ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2024年7月30日 19:04

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > ニュース > リリース モバイル

わずか9.6mmの極薄仕様、重ね持ちが苦にならないMagSafe対応バッテリがオウルテックから

2024.07.24 15:27 更新

2024.07.24 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
オウルテック モバイルバッテリ
  • わずか9.6mmの極薄仕様、重ね持ちが苦にならないMagSafe対応バッテリがオウルテックから
  • わずか9.6mmの極薄仕様、重ね持ちが苦にならないMagSafe対応バッテリがオウルテックから

入出力両対応のType-Cポートを搭載、最大20Wの有線充電も可能

株式会社オウルテック(本社:神奈川県海老名市)は2024年7月24日、薄型設計のMagSafe対応モバイルバッテリ「OWL-LPBMG5002」シリーズを発表した。市場想定売価は税込5,980円。

OWL-LPBMG5002

マグネット吸着によりiPhoneを手軽にワイヤレス充電できる、容量5,000mAhのMagSafe対応モバイルバッテリ。MagSafe対応iPhoneに貼り付けた状態で最大7.5Wのワイヤレス充電が行える。わずか9.6mm厚の極薄仕様が特徴で、iPhoneと同じような厚みしかなく重ね持ちも苦にならない。

ワイヤレス充電デッキは5W/7.5W/10W/15Wの充電に対応。Qi準拠のワイヤレス充電対応スマートフォンであれば最大15Wで充電できる。

OWL-LPBMG5002OWL-LPBMG5002

また、最大20WのUSB PD給電が可能なUSB Type-Cポートを搭載。ワイヤレス充電に対応しない端末でも有線で充電できる。ワイヤレスイヤホンやウェアラブル機器など、充電電流が小さい機器にも適切な電流値で充電できる「低電流モード」も備える。

USB Type-Cの出力仕様は5V/3A、9V/2.22A、12V/1.67A。入出力両対応のポートで、入力仕様は5V/3A、9V/2A、12V/1.5A。18Wの高出力でバッテリ本体を充電できる。外形寸法は幅66mm、奥行き96mm、厚み9.6mm、重量約116g。

OWL-LPBMG5002シリーズ 市場想定売価税込5,980円(発売中)
OWL-LPBMG5002-BK(ブラック)/OWL-LPBMG5002-NV(ネイビー)
https://www.owltech.co.jp/product-top/cat_mobile-battery/cat_mobile-battery-main/lpbmg5002/
ブラックをAmazonで購入する
ネイビーをAmazonで購入する

文: 編集部 絵踏 一
株式会社オウルテック: https://www.owltech.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 大小6基のファンを搭載するドローン風デザインのノートPCクーラーがオウルテックか…
  • # iPhoneにくっついて充電できる、スタンド付きMagSafe対応バッテリがエレ…
  • # ノートPCもラクラク動かせる、最大100W PD対応の20,000mAhモバイル…
  • # オウルテック、ポータブルゲーミングPCに多彩なポートを追加できるマルチドック
  • # マザーボードのUSB3.0コネクターをL字にできる変換コネクタ2種
  • # ベルキン、スマホ貼り付きで最大15W充電可能なQi2対応バッテリ「BoostCh…

CLOSE UP

  • 2024年7月30日
    アキバで営業20年以上、美少女ゲームなどを扱う「げっちゅ屋 あきば店」が来月末で閉店
  • 2024年7月30日
    昌平橋交差点にある海鮮丼の人気店「まぐろ亭」が今日から長期休業。営業再開は9月から
  • 2024年7月30日
    最大2,500円引きになる「アークハイブ 夏のゲーミングマウス&マウスパッドPC同時購入キャンペーン」
  • 2024年7月30日
    ZALMANから久しぶりに登場した本格派空冷、コスパの高さも光る「CNPS14X DUO BLACK」検証
  • 2024年7月30日
    MagSafe対応のスタンド付きモバイルバッテリがエレコムから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2024年7月30日
    ZALMANから久しぶりに登場した本格派空冷、コスパの高さも光る「CNPS14X DUO BLACK」検証
  • 2024年7月26日
    リアルタイム温度表示機能を備えた全身真っ白なAIO水冷、ZALMAN「ALPHA2 A36 White」実力検証
  • 2024年7月24日
    160Hz/1msの実戦的スペックをもつ4Kゲーミング液晶の注目モデル、ASUS「ROG Strix XG27UCS」検証
  • 2024年7月19日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Mood」徹底解説
  • 2024年7月16日
    第2世代へ移行した空冷クーラーの最高峰、Noctua「NH-D15 G2」の驚くべき冷却性能

LANGUAGE

Powered by Google 翻訳翻訳

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2024 GDM All rights reserved.
原文
この翻訳を評価してください
いただいたフィードバックは Google 翻訳の改善に役立てさせていただきます