【体操】中国鉄棒2度落下選手のSNSに罵詈雑言の嵐「引退しろ。それか日本国籍取れ」
東スポWEB配信
コメントAI要約 β版
本機能は試験的な導入です。正確性や品質を保証するものではないため、コメント全文と併せてご確認ください。
主なコメントは?
- 選手のプレッシャーと困難を理解し、共感しています
- 一部には選手への厳しい批判や国民性への疑問の声もあります
関連ワードは?
- 選手
- プレッシャー
- 共感
コメント547件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
鉄棒の落下は内村君もあったし、ダメージを受けて、緊張の中、離れ技をやると、二度だってあり得る、他の選手も、着地失敗だってあって、そんなにひどくせめて、若い力をそいだらかわいそうだと思う 彼は他の中国の選手と比べるとまだ腕が細いのに、難度の高い技を習得させられてたけど、最後の競技で疲れていたと思う
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
補欠で急遽出場した選手に酷い仕打ちだなと思う。 演技を終えた後もフォローしていたのは1人だけで、他の選手、スタッフは全く寄り添う素振りも見せなかった。 そっとしておいた方が良いのかも知れないが、それにしてもピリピリとした空気感は画面越しにも伝わって来た。 日本がミスした時とは全く真逆の空気感。 確か前の選手も落下していたし、最後の選手も予選より点数を落としていた。 点差的には普通に演技すれば、中国が金メダルだったのだろうが、それも許さない程選手たちは精神的には追い込まれていたのだろう。 選手たちには同情してしまう。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ネットやSNSの批判的なコメントは選手の心を想像以上に傷つけている。彼らが何年何か月も大変な練習を重ねて準備し真剣に取り組んだ試合がどんな結果だろうが、個人批判されるべきではなかろう。テレビやネットでパリ五輪を見るしかない我々は応援するしかない。体操はまだ個人戦も種目別もあるからこの中国選手も出場機会あるだろうし、国民として応援してやればいいのに。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
やっぱりそうなりましたか… このようなことを平気で書き込んでしまうことが残念です。 誰だってあんな状況で失敗なんかしたくないでしょう。 相当なプレッシャーだっと思いますし、 本来のレギュラーメンバーではなかっと聞いています。 だとしたら尚更です。 気の毒としか言いようがないです。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
誹謗中傷は確かに許されないが、逆の立場なら日本選手だって十分同じ目にあう可能性はある。何せ人口が日本の14倍近くあるわけだから、単純計算でも誹謗中傷SNSの数も日本の14倍近くになってもおかしくない。そういったメッセージを書き込む人たちを批判することは構わないと思うが、それを人種や国民性にむすびつける意見には少々違和感を覚える。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
リザーブの選手で、突然出場が決まったから気の毒といえば気の毒だよね。 よりによって、最終種目が鉄棒なんて責任重大でガチガチになったのではないか? でも中国選手たち、チームワークあまり良くないよ。 日本選手なら仲間が大ミスしても、頭なんか抱えずに、励ますよ。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
自国の代表として出場した選手に対し、あまりにリスペクトがない。 恐らくプライドだけ高い連中か、日頃のストレス発散のつもりで書き込んでいるのだろう。 監視社会の中国だけに、政府機関がそれを容認している事に呆れる。 選手層の厚い中国だから、次のオリンピックへの出場は難しいだろうが、 世間からのバッシングに負けずに、自分を磨き続けて欲しいと思う。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
落下した蘇選手は、急な出場となって練習も十分でない中、一度跳馬でミスをしてしまい、プレッシャーのかかる場面で二度目のミスは許されないと、精神的に辛かったことでしょう。 落下する前に、一度手が外れそうになりヒャッとする場面があって、それから手離し技からの二度の落下。 鉄棒の名手であっても、精神的に追い詰められていて手の感覚がおかしくなっていたのが明白でした。 日本と中国、失敗した選手を迎える仲間の雰囲気が対照的でした。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
どのスポーツにも言えるかもしれんが守りに入ると、どの国の選手にも言えるけど緊張していい結果出ない。団体の競技は難しい。 日本人に生まれてよかった。日本人は優しい民族。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
悲しいです。4年に1度のオリンピックの大舞台、控えながら国の代表に選ばれ味方選手のケガで巡ってきたチャンス、しかも金メダル争いの最後の場面。演技前から顔面蒼白に見えた。1回目の落下でチームメイトやコーチは頭を抱えている。頭が真っ白になると思う。中国に帰れないと思ったら日本に来れば良い。そして日本国籍取っちゃえ。
ログインして返信コメントを書く