まとめトップ
雑学
昔懐かしの「トリビアの泉」を再検証!
更新日 2023年03月21日
FC2USER926778DHH さん
230 PV
お気に入りにボタン 詳細
当時の放送より
出典 summary-img-sv.fc2.com
ダイヤモンドといえば、その美しさと地球上の鉱物の中で最高の硬度を誇る宝石の王様であるが、ダイヤモンドに詳しい大阪大学の吉朝さんはこう語る。
「はい、確かにダイヤモンドはトンカチで叩くと割れます。」
「鉱物の硬さを示す硬度という指標では、ダイヤモンドは全鉱物中最高の10を誇りますが、この硬度とは傷のつきにくさを示すもので叩いたら割れます。」
実際にダイヤモンドを割る実験の様子を撮影させて頂く。
こちらが今回使用するダイヤモンド。大きさは3カラットである。念のためダイヤモンドの鑑定人に、本物かどうか確かめてもらった。
Q.本物のダイヤモンドですか?黒川さん「本物のダイヤモンドです。3カラットでこの位の石ですと、一般の小売店さんで200万円くらいの品になります。
Q.本当に割るんですか?吉朝さん「割りましょう。実験ですから。」Q.200万円ですけど?吉朝さん「実験です。」トンカチは一般的な300gのものを使用。そしてダイヤモンドを鉄板の上に固定し、準備完了。
吉朝さん「それでは、いきます。」
振り下ろすと粉々に。
確かにダイヤモンドはトンカチで叩いたら割れた。
皆様も是非お試しください。
【補足トリビア】①「硬度」は「ひっかき硬度」とも呼ばれ、ひっかき傷に対する抵抗力があるということに過ぎない。②割れにくさを示す単位として「靭性(じんせい)」があり、ダイヤモンドは7.5と水晶とほぼ同じで、トンカチで粉々に割れる。③ルビー・サファイアなどは靭性8で、ダイヤモンドよりも割れにくい性質を持っている。【高橋語録】最近ですね、八嶋くんとの二人の関係にもヒビが。原因はお金です。
再検証しました
ダイヤモンド - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89
ダイヤモンドは「天然の物質の中」では最高クラスのモース硬度(摩擦やひっかき傷に対する強さ)10、ヌープ硬度でも飛び抜けて硬いことが知られている。宝石の耐久性の表し方は他にも靱性という割れや欠けに対する抵抗力などがある。靱性は水晶と同じ7.5であり、ルビーやサファイアの8よりも低い。
ダイヤモンドの靱性は大きくないので、瞬時に与えられる力に対しては弱く、金鎚(ハンマー)で上から叩けば粉々に割れてしまう。
ダイヤモンド(英: diamond [ˈdaɪəmənd])は、炭素のみからなる鉱物。炭素の同素体の一種であり、天然に存在する物質のうちで三番目に固く、一般的に無色透明で美しい光沢をもつ。ダイヤとも略される。
ダイヤモンドはトンカチで叩くと割れます。割れるという表現よりも木端微塵の方が合った表現です。
出典 ホントに?ダイヤモンドをトンカチで叩くと….砕ける!? – ぴぴ
「硬い」ということと「衝撃に強い」という事は別なのです。
出典 コラム・お知らせ|おたからや 遺品整理~知って得する整理術~
なぜトンカチで叩くと簡単に壊れるのでしょうか?? これはダイヤモンドが「硬い」半面、「脆い」からです。
天然の物質の中では、有数の硬度を誇るダイヤモンド。その耐久性の高さや美しさから指輪などによく利用されていますが、実は意外と容易に割れてしまいます。
出典 トンカチで粉々ってマジですか!? 「ダイヤモンド」がけっこう簡単に割れちゃう理由 - ねとらぼ
モース硬度が高いダイヤモンドも 層と層の結びつきであり 硬さともろさは違います傷がつきやすいかつきにくいか、で硬度は決まります7~800℃で簡単に燃えてしまいますし…
出典 ダイアモンドがトンカチで割れるって本当? - 一番硬いんじゃなかったの? - Yahoo!知恵袋
実は、ダイヤモンドは衝撃による硬さには弱いため、ハンマーやトンカチで思いっ切り叩けば容易に割ることができるのです。
出典 ダイヤモンドは割れる!世界一硬いはずなのになぜ?
【トリビアまとめ】清少納言は股間を丸出しにして女であることを証明した事がある
FC2USER926778DHH
780 PV
【トリビアまとめ】小便少女もいる
410 PV
【トリビアまとめ】ゴリラの血液型はすべてB型である
339 PV
【イラン】 テレビでは流れない首都テヘランの風景
re iwa
13002 PV
【俺は国だ】様々な「自称独立国(ミクロネーション)」をまとめてた【だが断る】
FC2USER991335NYW
714 PV
役に立ちそうな画像貼ってけよ
kogoro 002
1015 PV