順位 | 票数 | 回答者 | ボケ |
1 | 6 | しゅにく | パトカーは模様がなさすぎる |
2 | 6 | フローラルな香り | 物足りない祭りだったので |
3 | 6 | hikiniku | どっちのドアから飛びだすのかなって |
4 | 5 | エコノミー | 朝の洗面所で決めてしまった |
5 | 5 | おうか | あまりにも娯楽 |
6 | 5 | たこかいな | 今日の1日署長すこ |
7 | 5 | 青菜に盛り塩 | サッカーだとした |
8 | 4 | とけつだいこん | 勝った方が正義だと思う |
9 | 4 | どぶ | 鳥には羽がある、俺には足がある |
10 | 4 | ハンバーグと僕 | 「派出所」、言いにくすぎる |
11 | 4 | Mt.長谷川 | 白と黒はシマウマの色。サバンナを思い出せ |
12 | 4 | とべ | 実家のドアに似てた |
13 | 4 | イレンダ | パンダが良かったけど、パンダは痛がるからな |
14 | 3 | ぺいです | 境目で割れるかなって |
15 | 3 | 夏のワルプルギス | 夢のタオルにまで出てくるな |
16 | 3 | 神谷テクニカ | 僕はケルケルケルッピ |
17 | 3 | Hs | 上のランプが光って解答権が貰える |
18 | 3 | 疲れ麺 | 昔の俺に似ている |
19 | 3 | おいでやす三井 | めちゃくちゃ良いイントロになりそうな音がした |
20 | 3 | にとる | こいつに親権とられた |
21 | 3 | 二段階挫折 | 情熱大陸の密着スタッフ達が、こりゃ外れ回やなって表情だった |
22 | 3 | ゴーループ | 息子の家の方が大きい |
23 | 3 | 副編集長 | 論文に箔が付く |
24 | 3 | 相称 | 蹴る日だし捕まる日だし |
25 | 2 | 横書きペン | ポッケがあったんですよ |
26 | 2 | 明後日の木馬 | フレッシュレモンになりたいの |
27 | 2 | ファイアードラゴン | 肌触り |
28 | 2 | ほっけ道中 | 文字書いちゃって変なの |
29 | 2 | 米(おこめ) | 作業の目を見たい |
30 | 2 | 笹々 | スト2かも 一応蹴りますね |
31 | 1 | チーディー | いかにも『聞こえない奴』って感じの質問だな |
32 | 1 | エア郎 | 俺の中のロナウジーニョが騒いだんだよね |
33 | 1 | 頭金谷 | 病気 |
34 | 1 | えすわい | 白いとこ以外踏むとサメに食べられちゃうの |
35 | 1 | 大喜利AI | ミニパトが17個ついてた |
36 | 1 | ハイドラ | 3秒のカーチェイス |
37 | 1 | ザコえもん | お巡りさんパンツ見えてますよ |
38 | 1 | ひふみよ | キックの達人ですから |
39 | 1 | がひ | 俺は尾崎豊になりたい |
40 | 1 | まさゆめ | 赤ちゃん「産道を塞いでたので」 |
41 | 1 | アルマニ | 波がもう来ている |
42 | 1 | シシモ | 骨折が治ると思った |
43 | 1 | さかげん | マクドじゃ腹は満たされん |
44 | 1 | 社畜 | in渋谷 |
45 | 1 | 素点三点 | 蹴らないとLINEグループから退会させられるんです。。 |
46 | 1 | よしむね | また駒野がPK外した |
47 | 1 | kyoko | 海が見える家→海が見えない家 |
48 | 1 | ぴくりん | サッカーボールと色が同じだったから |
49 | 1 | しーや | 蹴ったら動くのかと思った |
50 | 0 | アフレイド都度 | ストファイ知らんの? |
51 | 0 | 戦慄エレファント劇場 | 全米ポリスチャレンジ開幕 |
52 | 0 | からまき | パトカーアレルギーを克服したかったんです…泣 |
53 | 0 | Pacific | うるさい それでもぼくはうったえつづけるぞ |
54 | 0 | ファノブ座 | エアコンの口がパカパカしたとき、なんか嫌だろ?それだ。 |
55 | 0 | もなよる | パトランプが生意気 |
56 | 0 | うしろ | うそ!捕まるんですか? |
57 | 0 | ハナゲール船長 | 大人になっても怒られるんだなあと |
58 | 0 | パラメータ | バッハの旋律を夜に聞いたせいです |
59 | 0 | 象 | きつねの淡路さんにこの音を使ってほしい |
60 | 0 | とみー | 人生にオチをつけたかった |
61 | 0 | kimagure | だからといってパグは蹴れない |
62 | 0 | カロニク | 「悪と自覚していながら実行する」という諺が出来ました。 |