DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

コーヒー飲みたい系SE(システムエンジニア)による、どうでもいいことを呟くどうでもいいブログ

この漢字が読めるかな!?カルディコーヒーファームの「𰻞𰻞(ビャンビャン)麺」の巻

もしかしたら、今回の記事では漢字がうまく表示されていない箇所があるかもしれません。

どーも、PlugOutです。

 

突然ですが𰻞𰻞(ビャンビャン)麺という料理をご存知でしょうか?

f:id:PlugOut:20211216140401p:plain

このとても難解な漢字を使うこの料理は中国陝西省の地方料理なんだとか。

ただ実は正確にはこれは麺の名前で、正式な料理名は油潑麵(ヨウボー麺)など、いろいろあるのだとか。

 

f:id:PlugOut:20211212234744j:image

さてこちらが、今回僕がカルディコーヒーファームさんで購入した𰻞𰻞(ビャンビャン)麺です。

www.kaldi.co.jp

こちらの調理方法はとても簡単で、麺を茹でて湯切りをした後に付属のスープを入れれば完成ですよ!

ちなみにお好みで炒めたネギなどの具材を加えるのもオススメとのこと。

f:id:PlugOut:20211212234752j:image

できあがり!

具材にはキノコネギ砕いたナッツ軽く炒めた物を採用しました。

何だか見た目的にスープはやや辛そうな色合いをしていますね。

 

f:id:PlugOut:20211212234758j:image

気になるを持ち上げてみると、こんな感じ。

何だかきしめんにも近いような不思議な仕上がりです。

 

さてさて、気になる味の方ですが。

まず広めの麺はしっかりモチモチしていて、とにかくスープとの絡みが非常に良い感じです。

これはイタリアンのフェットチーネと同じタイプの構造なのかな?

そして見た目通りな香ばしくてややスパイシーなスープは、日本で言うところの油そばのタレのような感じですかね。

それなりにピリリとした辛さがアクセントになっていて、なかなか食べ応えがある味わいですよ!

※ 辛さの感じ方には個人差があります。

 

色々感じながらも、気がつけばあっという間にペロリと完食です。

とても美味しかったです、ご馳走様でした。

 

ちなみにネットで調べたところ、なんと日本でもこの料理の専門店が存在するらしいですよ!!!

これは是非ともお店で食べてみたいところ(笑)

 

……と、いうワケで。

独特の難読漢字が特徴の𰻞𰻞(ビャンビャン)麺をご紹介しました。

気になった方は是非、見かけた際にはチェックしてみて下さいね。

ではでは!

▼ 良かったらランキングバナーのクリックをお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

連絡先: plugout777★yahoo.co.jp (クローラー対策のため★を@に変更してください)