挿絵表示切替ボタン
▼配色






▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
しおりの位置情報を変更しました
エラーが発生しました
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

悲報NPO法人キッズドアが公金チューチューしていた件ww

作者:認定NPO法人キッズドア

認定NPO法人キッズドアが「1世帯8000円で困窮家庭に食料支援をしています」→『8000円』の内訳じゃないと炎上していますが、それよりもこの決算書の方が問題ではないでしょうか?

 2022年の受取国庫助成金が48,389,820円で、2022年の貸借対照表の現金預金を見ると137,863,550円となっています。

 2023年活動計算書によると、受取国庫助成金つまり税金から320,650,921円をもらっているわけです。そして、貸借対照表を見ると、現金預金を453,862,849円も保有しているわけです。

 あれれ?おかしいぞーと暇空茜というお間抜けさんは8000円の商品を発送することばかりに目を向けすぎですが、本質はそこではありません。

 2023年に税金から3億2000万円をもらっているのにも関わらず、その税金3億2000万円をNPO法人がポッケにしまいこんでいることが問題なのです。つまり、税金が1円も使われずにNPO法人が貯めこんでいることが問題だということです。それならば税金3憶2000万円を返却することがNPO法人による公金チューチューという(国庫助成金3億2000万円ももらっていながら、何もせずに現金預金で貯めこんでいる現実)のを払しょくできるのではないのでしょうか?

 税金3憶2000万円ももらっておきながら、そのお金には1円も手を付けずに活動していますね。その税金3憶2000万円を返却することが日本政府の財政再建につながると思いますし、税金なしでも十二分に活動できているという証ではないのでしょうか?

 食糧支援というNPO法人の活動を税金なしでも活動できるというモデルケースでもあるのに、どうして税金をもらっているのでしょうか?あること、ないこと書かれたり批判されたりするのに、税金をもらう必要性が感じられません。

 実際、3億2000万円も税金をもらっているのに、何も活動内容に不自由していないようですので、税金を速やかに返却するべきだと思います。

 国庫助成金という現金預金が320,650,921円増加し、現金預金が453,862,849円-137,863,550円=315,999,299円も増加しています。複式簿記で考えると、ああ、国庫助成金の分だけ現金預金が増加したのだとわかりますが、この国庫助成金が1円も使われていないというわけではなく、ほとんど使われていないのだと私は言いたいわけですね。

 8000円がーと言われても、私が買い物下手ですみませんと逃げられますが、お前、国庫助成金3億2000万円ももらっているのに、ほとんど使われていないではないか!!3憶2000万円を返却しろよ!助成金をもらっておきながら、NPO法人内で貯めこんでおくのだったらさと、税金0円でも十二分に活動できているんだからさと優しく諭すように言わなければなりません。

 それでは認定NPO法人キッズドアさん、最低限3億2000万円の税金を返してください!!

今回はNPO法人の公金チューチューを調べていたところ、キッズドアって何だ?というところから、財務諸表まで調べたところ、あれれ、おかしいぞーと言うところを発見したところでございます。

 暇空茜も8000円というはした金で炎上騒ぎにするのではなく、こういう国庫助成金0円でも活動できる件など、理路整然と公金チューチューを批判してほしいものですね。


出所:認定NPO法人キッズドアHP「事業報告書等 令和5年度2023年」

   https://kidsdoor.net/data/media/kidsdoor/page/about/outline/statement2023.pdf

   認定NPO法人キッズドアHP「事業報告書等 令和4年度2022年」

   https://kidsdoor.net/data/media/kidsdoor/page/about/outline/statement2022.pdf


  • ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いいねをするにはログインしてください。
ポイントを入れて作者を応援しましょう!
評価をするにはログインしてください。

感想を書く場合はログインしてください。
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
作品の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。