平等とは何か
キリスト教は、すべての人が罪の現実において、神の前において、平等であるという思想を掲げている(ここでのキリスト教は、もちろん、厳密には、文字通り「すべての」ということではない。厳密な議論を行うには、かなりの準備が必要である)。しかし、現実の人間はさまざまな意味における不平等の中で生きている。日本社会における、男女の不平等、そしてそれと連動した所得格差(賃金格差)は、世界的に見て、かなりひどい状況にある。これを、タリバンに引っかけて指摘する論もある。
大学という場で仕事していると、気になるのは、「学歴」という問題であり、もし、平等を本気で論じようとするならば、ここに切り込む必要があるというのは正論であろう。最近話題の次の文献は、この問題をクリアーにしてくれる。
マイケル・サンデル
『実力も運のうち 能力主義は正義か?』
早川書房、2021年。
プロローグ
序論──入学すること
第1章 勝者と敗者
第2章 「偉大なのは善良だから」──能力の道徳の簡単な歴史
第3章 出世のレトリック
第4章 学歴偏重主義──何よりも受け入れがたい偏見
第5章 成功の倫理学
第6章 選別装置
第7章 労働を承認する
結論 能力と共通善
謝辞
解説/本田由紀
注
来年度も応用倫理の授業を担当する予定であるが、こうしたテーマは、ぜひ取り上げてみたいものである。
大学という場で仕事していると、気になるのは、「学歴」という問題であり、もし、平等を本気で論じようとするならば、ここに切り込む必要があるというのは正論であろう。最近話題の次の文献は、この問題をクリアーにしてくれる。
マイケル・サンデル
『実力も運のうち 能力主義は正義か?』
早川書房、2021年。
プロローグ
序論──入学すること
第1章 勝者と敗者
第2章 「偉大なのは善良だから」──能力の道徳の簡単な歴史
第3章 出世のレトリック
第4章 学歴偏重主義──何よりも受け入れがたい偏見
第5章 成功の倫理学
第6章 選別装置
第7章 労働を承認する
結論 能力と共通善
謝辞
解説/本田由紀
注
来年度も応用倫理の授業を担当する予定であるが、こうしたテーマは、ぜひ取り上げてみたいものである。