FNS27時間テレビ (2024年)
FNS27時間テレビ 日本一たのしい学園祭! | |
---|---|
ジャンル | 長時間特別番組 / バラエティ番組 |
構成 | 樅野太紀、安部裕之、竹村武司 |
演出 | 田中良樹、杉野幹典(総合演出) 登内翼斗、千葉悠矢(本部演出) |
司会者 | 霜降り明星(せいや・粗品) チョコレートプラネット(松尾駿・長田庄平) ハナコ(岡部大・秋山寛貴・菊田竜大) |
出演者 | ラウール(Snow Man)ほか |
ナレーター | 銀河万丈 朝倉崇、一木千洋、木村昴、立木文彦 垂木勉、バッキー木場、マーク・大喜多 青二プロダクション |
アナウンサー | 井上清華・小室瑛莉子(フジテレビアナウンサー) |
オープニング | KEYTALK&市立柏高校吹奏楽部「MONSTER DANCE」 |
エンディング | KEYTALK「MONSTER DANCE」 |
製作 | |
チーフ・プロデューサー | 矢﨑裕明 |
プロデューサー | 上野貴央、情野誠人、松本明美(本部プロデューサー) |
制作 | フジテレビ/フジネットワーク27社 |
放送 | |
放送国・地域 | |
放送期間 | 2024年7月20日・7月21日 |
放送時間 | 土曜日 18:30 - 日曜日 21:54 |
放送枠 | FNSの日 |
放送分 | 27時間24分/1644分 |
回数 | 1回 |
FNS27時間テレビ | |
番組年表 | |
前作 | 2023年(令和5年) |
関連番組 | 新しいカギ |
特記事項: 番組名の由来およびベース番組は『新しいカギ』。 |
『FNS27時間テレビ 日本一たのしい学園祭!』(エフエヌエスにじゅうななじかんテレビ にほんいちたのしいがくえんさい!)は、フジテレビ系列(テレビ大分は除く)で2024年7月20日 18時30分 - 7月21日 21時54分(JST)に生放送された通算38回目の『FNS27時間テレビ』[1]。
概要
[編集]番組のキャッチコピーは、「全校生徒、1億2000万人!」。
今回は霜降り明星、チョコレートプラネット、ハナコがレギュラーメンバーを務めている『新しいカギ』をベースとした内容であることから霜降り明星、チョコレートプラネット、ハナコの3組で司会を務める[1][2]。同番組は土曜20時枠で放送されており、フジテレビのバラエティ看板枠でもある"土8"の番組が『FNS27時間テレビ』のベース番組になるのは『めちゃ²イケてるッ!』が担当した2015年の『FNS27時間テレビ めちゃ2ピンチってるッ! 1億2500万人の本気になれなきゃテレビじゃないじゃ〜ん!!』以来9年ぶりとなる[2]。
2023年は日曜20時台にレギュラー放送されている『千鳥の鬼レンチャン』をベースにお笑いコンビの千鳥・かまいたち・ダイアンが総合司会を務めた。
番組の初報は2024年2月24日に放送された「新しいカギ」の最後に"重大発表"として、前年12月の収録終わりのスタジオにレギュラーメンバーが集められ、霜降り明星の粗品が読み上げた手紙で「新しいカギの7人が、FNS27時間テレビ2024総合MCに決定」とサプライズ発表された[3][4]。
3月23日の放送で今年のテーマが「日本一たのしい学園祭」と発表され、このテーマがそのまま番組タイトルになった。
なお、『さんま・中居の今夜も眠れない』(明石家さんまのラブメイト10)の今大会の放送がなかったため、ビートたけし扮する火薬田ドンの出演が見送られた[5]。
前年に引き続きTVerでもリアルタイム配信が実施されたほか、さらに各コーナーの放送後に逐一見逃し配信も更新した。『FNS27時間テレビ』が見逃し配信されるのは今年が初となる。
主な出演者
[編集]※学生の出演者は除く。
総合司会
[編集]いずれも「新しいカギ」にレギュラー出演。全員が総合司会を初担当。基本は粗品が全体の進行を担当した。
カギダンススタジアム応援サポーター
[編集]進行アシスタント
[編集]100kmサバイバルマラソン
[編集]- 青山フォール勝ち(ネルソンズ)
- いけ(モシモシ)
- 石橋遼大(四千頭身)[注 1]
- 井上咲楽 ●
- 大倉士門 ●
- 太田宏介
- お見送り芸人しんいち
- 金田朋子[注 2]
- 後上翔太(純烈)
- 駒野友一[注 1]
- 佐野文哉(OWV)
- 団長安田(安田大サーカス) ●
- 塚田僚一(A.B.C-Z)
- ノッチ(デンジャラス) ●
- 藤咲彩音(でんぱ組.inc)
- 森渉[注 2]
- 山本賢太(フジテレビアナウンサー) ●
- ワタリ119 ●
スターター
リポーター
実況
- 谷岡慎一(フジテレビアナウンサー)
超!学校かくれんぼ
[編集]ゲスト
[編集]スタジオゲスト
千鳥の鬼レンチャン〜サビだけカラオケ タッグモード大会〜
[編集]MC
- 千鳥
- 大悟
- ノブ - 同時刻に放送されていたNHK総合の『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』に出演している都合上、途中から出演。
- かまいたち
- ダイアン
- ユースケ - 天の声のみでの出演。
- 津田篤宏 - ノブと濱家の代理MCと挑戦者を兼務。
挑戦者(記録)
- 池ちゃん(STU48池田裕楽)&キンタロー。 - 池キンタッグ(8レンチャン)
- 長田庄平&岡部大 - カギタッグ(6レンチャン)
- せいや&竹中雄大(Novelbright) - カラオケ仲間タッグ(5レンチャン)
- 津田篤宏&徳永ゆうき - ポンコツタッグ(6レンチャン)
- ほいけんた&たむたむ - ズルとゲロタッグ(9レンチャン)
- 松田元太&松倉海斗(Travis Japan) - 阿呆×阿呆 松松タッグ(7レンチャン)
さんまのお笑い向上委員会
[編集]司会
[編集]- 明石家さんま(高校時代の自分)
向上委員会メンバー(扮装)
[編集]※カギメンバーは除く。
- 陣内智則(ペントハウス系韓流生徒)
- ナイツ
- 飯尾和樹(ずん)(小中高大一貫校の警備員)
- 吉村崇(平成ノブシコブシ)(百葉箱)
- やす子(ライスバーガー)
- 鬼越トマホーク
- 酒井良多(クオリティの割に値段の高いたこ焼き)
- 金ちゃん(憧れのドラム)
- ナダル(コロコロチキチキペッパーズ)
愛のクレーマー芸人
[編集]新しいカギ出演オーディション候補者
[編集]粗品ゲーム~日本一不条理なお笑いバトル~
[編集]ゲームマスター
[編集]- 粗品
チームカギA
[編集]- 長田庄平
- 岡部大
- 菊田竜大
チームカギB
[編集]- 松尾駿
- せいや
- 秋山寛貴
チームモノマネ
[編集]チームワタナベ
[編集]チームマセキ
[編集]チーム太田プロ
[編集]チーム奇人
[編集]チームSMA
[編集]- ハリウッドザコシショウ
- やす子
- 渡辺隆(錦鯉)
チーム吉本
[編集]- 高比良くるま(令和ロマン)
- 松井ケムリ(令和ロマン)
- しんや
チームメガネ
[編集]チーム人力舎
[編集]チームチャンピオン
[編集]めざましテレビ×ぽかぽか
[編集]「めざましテレビ」司会
[編集]「ぽかぽか」司会
[編集]FNS逃走中
[編集]スタジオ
[編集]田中以外はVTR途中からMC3組の代役として登場。粗品の代役は無し。
高校生クイズ何問目?~年間チャンピオン大会~
[編集]MC
[編集]- ヤノ(松尾)
- ヒダカ(長田)
新しいカギチーム
[編集]- せいや
- 粗品
- 岡部大
ゲスト
[編集]ハモネプハイスクール
[編集]MC
[編集]審査員
[編集]ナゾトレ川柳
[編集]MC
[編集]川柳四天王
[編集]助っ人
[編集]ドッキリGP×新しいカギ
[編集]※向井と小木はそれぞれ番組内キャラクター「マッサマン」、「ボムバーマン1号」に扮して出演。
ドッキリGPチーム
[編集]「ボムマジ爆発」司会進行
[編集]「ティーチャーをさがせ!」ゲスト
[編集]カギダンススタジアム
[編集]審査員
[編集]ゲスト
[編集]タイムテーブル
[編集]7月20日
[編集]グランドオープニング
[編集]MC7人によるVTRが流れた後、KEYTALKと市立柏高校吹奏楽部による新しいカギ及び今年の『FNS27時間テレビ38』テーマソング『MONSTER DANCE』のオープニングライブに乗せてMC7人が登場。その後、粗品のタイトルコールで番組がスタートした。
FNS日本縦断!青春スゴ技リレー
[編集]昨年も類似的な企画を開催。FNS27局がスゴ技を持つ学生を中継で繋ぎ、パフォーマンスを披露。27局連続クリアを目指す。途中、3局目の福井テレビで失敗してしまうが、せいやの「青春してるからOK」という判断により続行。大トリはフジテレビ代表としてせいやがテーブルクロス引きに挑戦し、成功した。
通し企画『100kmサバイバルマラソン』
[編集]昨年と同じく、総勢18人(昨年の完走者にノッチを加えた6名がリベンジ組[6])が挑む通し企画(20日の19時頃にスタート[10])。
Jヴィレッジ周辺の5kmコースを20周[11]。ペースメーカーとなる先導車に付いていく形で走っていくが、後方30mにいる鬼教師に抜かされたランナーはその時点で脱落。なお、ドクターストップなどこれ以上続行不可能と判断されたランナーもその時点で脱落となる。10kmごとに休憩を挟む。
97km地点からペースメーカーが外れ、ここから1位を目指すガチンコ競走でゴールを目指す[12]。但し、女性ランナーに対するハンデとして男性ランナーより3分早くペースメーカーが外れる。優勝したいけ(モシモシ)には賞金1000万円と3社からの副賞(「リポビタンアイススラリー Sports」1年分、『デッドプール&ウルヴァリン』フィギュア・クッション、「Anyca」30万円分試乗券)が贈られた[13]。いけ含め、11人が完走した[14]。
超!学校かくれんぼ
[編集]新しいカギの看板企画「学校かくれんぼ」のスペシャルバージョン。生徒数は約2,600人、隠れ場所にかけた美術費用は過去最高と、史上最大のスケールで実施された。高校生が前半10分後半10分の合計20分以内に長田以外のカギメンバーと目黒とやす子の計8人を見つけることをできたら図書カード100万円分を獲得できる。髪を切ってまで生徒に扮装して紛れ込んだ秋山が最後まで隠れ切り、カギチームの勝利となった。
千鳥の鬼レンチャン〜サビだけカラオケ タッグモード大会〜
[編集]千鳥の鬼レンチャンの人気企画「サビだけカラオケ」の特別編。今回は鬼レンチャン軍vs新しいカギ軍の番組対抗戦で実施。事前のドラフトで選んだタッグでチームを結成し、合計レンチャン数を競う。スタジオに出演した津田、せいや、長田、岡部もサビだけカラオケに挑戦した。結果は21ポイント対20ポイントで鬼レンチャン軍の勝利。負けた新しいカギ軍は代表して霜降り明星の2人に罰ゲームとして昨年かまいたちも経験した「ピンクレオタード変顔笑点の刑」が執行された。
さんまのお笑い向上委員会
[編集]2019年以来5年ぶりの参加。カギメンバー以外の出演者はそれぞれ「自分の思い描く学園祭」をテーマに扮装をして出演。途中、すぽると!を挿入。
7月21日
[編集]粗品ゲーム~日本一不条理なお笑いバトル~
[編集]「今の芸人は与えられた企画をやっているだけ」「もっと枠から外れたお笑いがしたい」と憂う粗品がゲームマスターを務める深夜のお笑い企画。選ばれし12組36人の芸人が「どれだけ粗品の脳(思考)に近づけるか」を大喜利を中心としたオリジナルゲームで競う。結果は吉本チームの優勝、粗品の自腹で賞金100万円が贈呈された。
めざましテレビ×ぽかぽか
[編集]「めざましテレビ」パートでは昨年同様、「ココ調 特別編」として、MC3組の芸人としてのルーツを探るコーナーを放送。「ぽかぽか」パートでは定番コーナーの「ぽいぽいトーク」「牛肉ぴったんこチャレンジ」が行われた。 番組では言及されなかったが、チョコレートプラネットは『ぽかぽか』通常時における裏番組の『ヒルナンデス!』火曜レギュラーである。
FNS逃走中
[編集]昨年に引き続き、FNS系列局対抗企画として放送。MCからは霜降り明星、チョコプラが参戦。ハナコはミッション要員として参加。残り1分を切った段階で全員が確保され、「GAMEOVER」。系列局対抗企画史上初めて優勝者なしとなった[注 3]。ただし、粗品が自首をして賞金を獲得している。
スタジオでは、逃走中最多参戦を誇る田中卓志がMC3組と共に観戦。しかし、MC3組は途中から親族や親交の深い芸人にすり替わっており、VTR終了後に田中から突っ込まれた。また、MCかつ1度確保された後、すがちゃん最高No.1(ぱーてぃーちゃん、さくらんぼテレビ代表)に復活させてもらった身であるにも関わらず自首をした粗品と取っ組み合いになった。MC3組のすり替わりと田中との掴み合いの流れは昨年も行われた。
高校生クイズ何問目?~年間チャンピオン大会~
[編集]新しいカギの企画「高校生クイズ何問目?」の年間チャンピオン大会。新しいカギの本放送で予選を突破したせいや・粗品・岡部の「新しいカギチーム」、開成高校、筑駒高校、そして予選で敗退したものの、敗者復活戦を勝ち上がった早稲田高校の4チームがトーナメント形式で対戦。優勝は筑駒高校。
ハモネプハイスクール
[編集]「ハモネプリーグ」の高校生大会を初めて開催。全国から選ばれた8チームがトーナメント形式で優勝を争う。矢板東高校と開星高校が決勝で同点となり、ハモネプ史上初の同時優勝となった。
ナゾトレ川柳
[編集]昨年に引き続き参加。助っ人を加えた「新しいカギチーム」と「川柳四天王」が視聴者から寄せられたよくあるシチュエーションを詠んだ川柳の下句を当てるクイズ「ナゾトレ川柳」で対戦。途中(15時33分頃)小倉競馬第11競走「第72回中京記念(GIII)」の実況・払戻金を放送。小倉競馬場内の『KEIBA BEAT』(テレビ西日本制作)のスタジオから佐野瑞樹と竹俣紅が進行、レース実況は大谷真宏(TNCアナウンサー)。このレースは2チームも予想し、的中すれば得点が入るというルールだったが、2チームともに的中しなかった。
生学校かくれんぼ〜かくれんぼ博士100人VSやす子〜
[編集]一般公募で集まった「どうしても学校かくれんぼがしたい」という小学生「かくれんぼ博士」100人がある学校に隠れたやす子を探す。このコーナーではMC3組の出演はなく、上述の「FNS逃走中」に登場したMC3組の代役「新しいカギ保護者会」が対戦を見守った。結果は残り2分弱を残してやす子が見つかり、かくれんぼ博士の勝利となった。
ドッキリGP×新しいカギ
[編集]「ドッキリGP」パートでは野外にて昨年も行われた「ボムマジ爆発」を実施。ただし、罰ゲームは従来の「座っている椅子が爆発&ビリビリ」ではなく、前半はチーム全員に放水、後半は逆バンジーだった。
「新しいカギ」パートでは番組の企画「ティーチャーをさがせ!」の事前収録VTRを放送。VTRには「ドッキリGP」レギュラーの菊池風磨と長谷川忍がゲスト出演。
サザエさん
[編集]通常より10分ほど早く放送。MC3組[注 4]が3本目のお話に本人役で出演。新しいカギの看板企画「学校かくれんぼ」も登場した。
カギダンススタジアム
[編集]粗品以外のカギメンバーと新しいカギ準レギュラーの丸山礼が名だたるダンスチームに加入し、「会場をより笑顔にするダンス」を披露。審査員5名の採点により順位が決定。恒例の「新人アナウンサーによる提供読み」は最後のチームの得点発表前に行われた[15]。優勝は松尾擁する武南高校。
参加番組・作品
[編集]- 『ハモネプリーグ』 - 『FNS27時間テレビ みんなのうた』の『みんなでハモネプ』以来、22年振りの参加。
- 『今夜はナゾトレ』
- 『run for money 逃走中』 / 『逃走中 THE MOVIE:TOKYO MISSION』
- 『千鳥の鬼レンチャン』 - 昨年のベース番組。
- 『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP』
- 『さんまのお笑い向上委員会』 - 2019年以来5年振りの参加[5]。
- 『すぽると!』
- 『めざましテレビ』
- 『ぽかぽか』- 初参加
- 『サザエさん』
テーマ曲
[編集]番組全体
- KEYTALK「MONSTER DANCE」
- 作詞・作曲:首藤義勝
- CM入りジングルを含めた番組全体のテーマソング
- KEYTALK「MATSURI BAYASHI」
- 作詞・作曲:寺中友将
- CM明けジングルおよび事前番組BGM
めざましテレビ
ぽかぽか
- チャラン・ポ・ランタン「ぽかぽか」
- 作詞:チャラン・ポ・ランタン、作曲:小春
サザエさん
新人アナウンサー提供読み
- 「虹 Arc en Ciel」
- 作曲:服部克久
スタッフ
[編集][FNSの日 制作実行委員会]
- 構成:樅野太紀、安部裕之、竹村武司
- 作家:大井洋一、興津豪乃、カツオ、金森直哉、狩野孝彦、久馬歩、河野有、酒井健作、桜井慎一、鈴木功治、鈴木雅貴、須平敦宣、関野樹、田中到、とちぼり元、永井ふわふわ、なかじまはじめ、成瀬正人、西澤公太郎、林田晋一、ビル坂恵、廣田勇人、福原フトシ、松井洋介、丸山コウジ、三上徹、安田聡太、山本悠介、渡辺佑欣、渡邊勇穂
- ナレーション:銀河万丈、朝倉崇、一木千洋、木村昴、立木文彦、垂木勉、バッキー木場、マーク・大喜多、青二プロダクション
<フジテレビ技術>
- 技術プロデューサー:斉藤伸介
- TD:杉本雄亮
- TM:長田崇、田原健二、橋本雄司、大嶋徹
- TD・SW:馬塲義土、真野昇太、輿水卓、若林茂人、藤田勝巳、村川正晃、佐藤勝彦、小川利行、小出豊、上田軌行、高田治
- カメラ:高瀬和彦、今井健一、遠藤俊洋、森内一行、新美高志、藤原亘平、森田千尋
- 映像:松田和樹、鈴木貴裕、伴場匡、渋谷岳彦、武田和浩、山下将平、宮本学、齋藤雄一、北村智宏、青木拓哉
- スロー:中山隆
- 音声:唐渡健夫、日置健太郎、吹野真隠、光家郁夫、成澤隆介、江川祐、浮所哲也、小清水健治、高宮哲郎、本間祥吾、松原瑞貴、河野弘幸、西村健作
- 音声系列応援:井田憲吾(KTV)
- PA:黒瀬知幸、築舘幸宜、溝口賢蔵
- 照明:小林敦洋、堀田耕二、本澤啓史、川田敦史、根本進、奥山大介、堀江泰輔、大場佳祐、甲斐則行、河野誠、田澤徳郎
- 『100kmサバイバルマラソン中継』
- 『生学校かくれんぼ』
- TD:帯刀淳也
- SW:西口雄太
- カメラ:瀬田学
- 映像:草場博基
- 音声:高橋敬
- 『ドッキリGP中継』
- TD:照井純一
- SW:秋山勇人
- カメラ:渡邊健太郎
- 映像:高橋正直、皆本翔太
- 音声:本間祥吾、絹山幸広
- 『パリ中継』
- TD:関口貴久
- CG技術統括:眞武亮介
- 回線:三村純一、近政秀紀、寺谷尚希、摩庭勇希
- 送出マスター:酒寄俊道、中村春斗、守屋久瑠美
- 配信技術:米岡充裕、山上祐樹、岡村英、阿部洋介、鈴木健司
- 技術協力:fmt、ニユーテレス、共同テレビジョン、田中電設工業、サンフォニックス、明光セレクト、共立、放映サービス、インターナショナルクリエイティブ、さがみエンヂニアリング株式会社、バンセイ、レントアクト昭特、遊写、スウィッシュ・ジャパン、東京オフラインセンター
- フジテレビ・オール技術スタッフ
<フジテレビ美術>
- 美術プロデューサー:平井秀樹
- デザイナー:永井達也、木島卓哉、鈴木賢太、今長和宏
- アートコーディネーター:椛田学、徳永法子、鈴木真吾、林勇、西嶋友里、平山雄大、谷元沙紀、太田菜摘、山田裕也、内山高太郎、鳥山かのこ
- CG統括・プロデュース:八十嶋典子、草﨑祐一郎
- CG統括・デザイン:齋藤一広
- CG制作:上床隼人、相馬揚介、髙橋康之、武井裕介、麦倉弘晟、秋里直樹、三原由貴、平原洋輔、岡野江里子、奥野あかね、加藤優佳
- CG送出:紺野彩美、三橋麻美、当銀優季、村川由樹、小林春男、七海菜美、中澤裕輝、上山桃奈、福森翔太、岡部有希、小田島麗香、小池潤
- CG技術協力:デジデリック、TheKingMaker
- マルチバックス:西脇正則、上福更記
- 美術協力:東宝舞台、ヤマモリ、SKシステム、テルミック、テレフィット、東京特殊効果、チトセアート、ナカムラ綜美、野沢園、Koshin、nu-nu-nu、京花園、山田かつら、東京衣裳、京阪商会、フジアール
- フジテレビ・オール美術スタッフ
- 編集:井上真一、伊藤陽香、青栁宇恭、立木規之、永田雅士、横山豪史
- MA:足達健太郎、小林由愛子、高橋正敏、長田浩幸
- 編集協力:ENO.STURIO、casinodrive、映像通信、IMAGICA、TOWER LAB.、UNITED PRODUCTIONS、共同テレビジョン、森三平、リトルベア、キャニットG、タイトルアート
- 音響効果:松長芳樹、小堀一、野呂楓子、高橋玲南、大久保吉久、佐藤卓嗣、高津浩史、田中寿一、西山知史、保苅智子、松山矩之、株式会社ヴァルス、ラビットムーン
- ビジュアルデザイン:岩澤新平、太田萌希、藪根美羽、前口公映
- 配信:松本祥
- 視聴者センター:林友幸
- データ放送:吉沢進、伊東北斗、清水淳司、岩﨑祐也、高島裕司、富樫真也、瀧祐作、寺本匠、名倉博明、藤木幸司、大澤孝輔、家泉恭介、近藤雄介、石井謙吾、中島啓
- 衣装協力:三松、ふりふ、MAISON SPECIAL、原宿シカゴ
- デジタルメディア技術部:遠藤千翼、舩越美奈代、武藤直幸
- 気象情報提供:三井良浩、川原浩樹、フジテレビ気象センター
- リサーチ:ビスポ
- 撮影協力:Jヴィレッジ、DAM 第一興商、LIVE DAM Ai、smartstart、日本航空高等学校、ジャネット、三慶サービス、秋山メカステージ株式会社
- コーナー協力:テーブルクロス引き監修・指導 ダンディGO、セブンワンダーズ、企画構成 CAMEYO
- 制作協力:UNITED PRODUCTIONS、FCC、D:COMPLEX、EAST、IVSテレビ制作、BEE BRAIN、吉本興業、SPIN GLASS、DANCE STAD!UM、株式会社アノマリー、フジパシフィックミュージック、avex presents DANCE CLUB CHAMPIONSHIP 全国高等学校ダンス部選手権、全国高等学校ダンス連盟、ろけバス、滝原西村ハイヤー、K-player
- 素材提供:読売新聞社、PIXTA
- 協力:ワタナベエンターテインメント、STARTO ENTERTAINMENT、ナチュラルエイト、太田プロダクション、プロダクション人力舎、マセキ芸能社、ソニー・ミュージックアーティスツ、グレープカンパニー、LDH、ホリプロ、T-TRIBE ENTERTAINMENT、マーガレット・ミュージック、セント・フォース、イー・プロダクション、テイクオフ、マウントケープ、TOY'S FACTORY、ご出演いただいた全ての皆様
- アナウンス室:山本剛志、佐々木恭子、川野良子
- タイムキーパー:松下絵里、江野澤郁子、平野美紀子、槇加奈子、髙木美紀、山口奈保美、水越理恵、海老澤廉子、星美香、色摩涼、アイリス
- デスク:植林茜、市川亜季、安藤萌々香、大嶋彩夏、河合杏里沙、古賀美由紀、小早川茉美、佐々木紗華、笹原愛里、猿谷直子、島川琴羽、隅田真衣、瀬川桃花、曽根京香、弦巻和子、富張明子、藤田ゆきの、山内沙南
- WEB制作:遠藤千翼、福田暁史、峯本亮、根橋安曇、奥田与里子、金子真弥、池田彩、中山直人、佐藤功成
- WEBシステム:湯原光泰、舩越美奈代、田村安智、野路香織、田村武志、高橋徹、武藤直幸、小林祐介、新井猛司、疋田大河、田村達也、加藤佳幸、上野和也、浜渡悠裕
<SNS>
- プロデューサー:諏訪原彩
- ディレクター:勝部美帆
- デジタルコミュニケーション:深田梨沙
- SNS協力:ヨハク 高野峻弥、山崎千尋、堺まり、長江優佑
<企画担当制作スタッフ>
『FNS日本縦断!青春スゴ技リレー』
- 演出:當麻晋三
- ディレクター:角山僚祐、石川隼
『100kmサバイバルマラソン』
- 演出:登内翼斗
- プロデューサー:挟間英行、五十嵐剛、西田樹乃、萩野知美
- ディレクター:柴田貴幸、中沖崇博、石川雅英、佐伯浩平、諸伏将大
『超!学校かくれんぼ』『高校生クイズ何問目?』『ティーチャーをさがせ!』
『千鳥の鬼レンチャン』
- 演出・プロデュース:武田誠司
- 演出:千葉悠矢
- プロデューサー:五十嵐元、島田源太郎、小網啓之、川島典子、松井徹、近藤未来、岸香苗
- ディレクター:妹尾篤志、日下真行、姉崎正広、井上真吾、三好良太、林千恵子、峠奈緒、重原将司、橋本和哉
- AD:大川龍斗、上野草太朗、高田瑞希、春田安菜、高江洲大貴
『さんまのお笑い向上委員会』
- 演出:池田哲也
- プロデューサー:渡邊俊介、竹岡直弘、橋本英司、藤本大介、児玉芳郎、林田直子
- ディレクター:板垣忠彦、鈴木善貴、岡本卓真、藤原祥子
- 制作進行:吉井美月
- AP:泉愛実
- AD:赤岩彩花、手塚美帆、大野達也、陶守美琴、浅谷梨帆
『すぽると!』
- プロデューサー:宮下正孝
- ディレクター:柿沼陽亮
『粗品ゲーム 〜日本一不条理なお笑いバトル〜』
- 演出:池田哲也、久保田集
- プロデューサー:川島侑芽乃、藤田朱里
- ディレクター:忍穂井綾、岡田純一、中西正太、中陳陽太、窪田俊彦、後藤孝道、大江悠司
- AD:栗田三優、志田朱里、岡田明日香、熊木友也
『めざましテレビ』
- 演出:蔵本卓大
- プロデューサー:高橋龍平、郡薫子
- ディレクター:御村和也、森山誠
- AD:森日茉梨、中山朋香
『ぽかぽか』
- 演出:田村優介
- プロデューサー:南條祐紀
- ディレクター:高橋正尚
- AD:渋谷さくら、伊藤大地、三輪果子
『冒険王中継①』
- ディレクター:冨田直伸
- AD:蜂屋圭佑
『FNS 逃走中』
- 演出:庄司裕暁
- プロデューサー:笹谷隆司、加藤大
- 監修:秋永真吾
- ディレクター:瀧澤卓、佐藤一輝、山川泰一、赤平卓、石丸達也、萩原正雄、入口拓矢、池山喜勇
- AD:幸徳夏澄、磯島大貴、佐藤光樹、田中真緒、千葉美沙
『冒険王中継②』
- 演出:當麻晋三
- プロデューサー:蜜谷浩弥、鈴木美帆
- AP:松本千明
- ディレクター:齊藤未来、金城和彦
- AD:後藤瑞樹
『ハモネプハイスクール』
『ナゾトレ川柳』
- 演出:姉崎正広、登内翼斗
- プロデューサー:堀川香奈、高木大輔、栗脇るか
- ディレクター:小澤雄一、三好亮太、内田凌平
- AD:内藤貫太、羽根田璃奈、張正俊、村上将一
- 写真:三宅英文
『競馬』
- プロデューサー:小室俊一
- ディレクター:土倉広州
『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP』
- 演出:中川将史
- プロデューサー:蜜谷浩弥、高橋洋子、勝又郁乃
- ディレクター:角山僚祐、石武士、山﨑貴博、水主惟弘、間島陸、枽原知輝、岡耕平、福島悠人
- AD︰黒川珠季、李英哲
『生学校かくれんぼ』
- 演出:梅澤慶光
- プロデューサー:上原拓真
- ディレクター:吉田渉、阪口智稀、大貫隼斗
- AP:口田琢仁、星野梨奈、引地令奈
- AD:宮原弘光、柏原佳玖、中川美優、見澤優生、豊川堅ノ介
『カギダンススタジアム』
- 演出:中嶋亮介
- プロデューサー:神尾昌宏、森本有紀子、尾台優美、杉原亮一、池山喜勇
- ディレクター:塩澤駿介、畑川渉、佐藤秀樹、岸本泰、三宅佑治、市村智哉、川口夏季、蔡理皓
- AD:飯坂仁美、松田佳那子、松本澪奈、白石大治、有瀧圭太、松本有未、工藤千楓
- フジテレビプロデューサー:谷口大二、清水泰貴、朝妻一、松本祐紀、浜崎綾、江本薫、木村壮、中村峰子、大川友也、太田秀司、和田健、片岡新己留
- フジテレビディレクター:萬匠祐基、島本亮、出口敬生、加藤智章、日置祐貴、北山拓、島田和正、宮川直樹、温井精一、筧大輝、玉野鼓太郎、西谷拓、川上惇、玉置遼、飛田将斗、原凛一郎、原田和実、宇佐美慧太、菊池弘基、萩原渓太郎、服部怜奈
- フジテレビAD:堤啓太、西野宮寛季
- フジテレビ・バラエティ制作部 オールスタッフ
- 本部制作プロデューサー:田岸宏一、馬場哉、八木未果子、大美賀将行、貞本有紀、山脇瞳
- 本部ディレクター:阪口智稀、城山海周、梅澤慶光
- 本部制作進行:藤原麻衣
- 本部AP:栗原千佳、青木夏芽
- 本部AD:池田梨乃、糟谷孟、小川莉央、黒川翔太、園木明夏、野宮颯、井上七海、平川功、藤本結衣、舩戸海惇、三上葵、光延洋洋、森川崇、吉田雅人
- 制作協力:吉本興業
- 吉本興業プロデューサー:神夏磯秀、武井大樹、嘉多山憲嗣・世継栄太
- AP:鮎川雅江、中川天、土田香織、角田英次郎、國廣光、河野菜摘
- 本部プロデューサー:上野貴央、情野誠人、松本明美
- 本部演出:登内翼斗、千葉悠矢
- 制作統括:武田誠司
- 制作:竹内誠、木村剛史、塩谷亮、石川綾一、鈴木善貴
- 総合演出:田中良樹、杉野幹典
- チーフプロデューサー:矢﨑裕明
- 制作著作:フジテレビ/フジネットワーク27社
事前番組
[編集]FNS27時間テレビ 今週土曜よる6時30分
- 2024年7月15日 13時50分 - 15時45分(関東ローカル。『ハッピーアワー』枠)
FNS27時間テレビ あと○日
- 2024年7月15日〜17日・19日 20時54分 - 21時
- 2024年7月18日 21時48分 - 21時54分
FNS27時間テレビ カギダンススタジアム あと○日
- 2024年7月16日・17日・19日 0時25分 - 0時35分
- 2024年7月18日 0時45分 - 0時55分
- 2024年7月20日 0時55分 - 1時5分
FNS27時間テレビ 本番直前みどころSP
- 2024年7月20日 15時 - 16時(『土曜スペシャル』枠・第3部)
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b “『新しいカギ』メンバーが総合MCに就任!チョコレートプラネット、霜降り明星、ハナコの7人が挑む“新時代の27時間テレビ”に乞うご期待!”. フジテレビ (2024年2月24日). 2024年2月24日閲覧。
- ^ “学校企画3番勝負!人気アイドル&芸人参戦!チョコプラ、霜降り明星、ハナコ大興奮!番組から重大発表!”. フジテレビ (2024年2月23日). 2024年2月24日閲覧。
- ^ “霜降り、チョコプラ、ハナコがフジ「27時間テレビ」総合MCに決定 「新しいカギ」で発表”. スポニチ Sponichi Annex. (2024年2月24日) 2024年2月24日閲覧。
- ^ a b 中島優 (2024年7月18日). “『FNS27時間テレビ』学生たちの熱狂背負って本番へ 若き総合演出が実感「まだまだテレビを見てくれる人たちがいる」 「ラブメイト10」「ビートたけし中継」見送りの理由”. マイナビニュース. p. 3
- ^ a b “100kmサバイバルマラソン、今年も開催!賞金1000万円をかけて、18名の有名人ランナーが火花を散らす!”. とれたてフジテレビ. (2024年5月25日)
- ^ “「FNS27時間テレビ」タイムテーブル発表「鬼レンチャン」「向上委員会」「粗品ゲーム」”. お笑いナタリー(株式会社ナターシャ) (2024年7月1日). 2024年7月20日閲覧。
- ^ “「本当にヤバい」粗品ゲーム参加者36人一覧“粗品力”試される「27時間テレビ」深夜企画”. nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. (2024年7月19日) 2024年7月19日閲覧。
- ^ “7月21日(日曜)のテレビ競馬中継のお知らせ”. 日本中央競馬会 (2024年7月14日). 2024年7月19日閲覧。
- ^ “モシモシ・いけ「100kmサバイバルマラソン」優勝!賞金1000万円を獲得し「指輪を買って、彼女にプロポーズします」と堂々宣言”. めざましmedia. (2024年7月21日)
- ^ “深夜のハチミツ!!Bee the top 2024/07/29(月)02:10 の放送内容 ページ1”. TVでた蔵. (2024年7月29日)
- ^ 番組公式サイト
- ^ “賞金1000万円は誰の手に!?100kmサバイバルマラソン”. TVでた蔵. (2024年7月20日)
- ^ “「27時間TV」前日突然離婚の人気声優がマラソン女性唯一の完走で号泣 俳優の元夫と手をつなぎながらゴール”. デイリースポーツ. (2024年7月21日)
- ^ 2024/07/20・21 FNS27時間テレビ スポンサー(番組スポンサーの窓)
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- FNS27時間テレビ - フジテレビによる番組公式サイト
- FNS27時間テレビ (@fns27htv_fns) - X(旧Twitter)
- FNS27時間テレビ (@fns_27htv) - Instagram
フジテレビ系列 FNS27時間テレビ | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
FNS27時間テレビ 鬼笑い祭 (2023年) | FNS27時間テレビ 日本一たのしい学園祭! (2024年) | - |
フジテレビ系列 FNS27時間テレビ ベース番組 | ||
千鳥の鬼レンチャン (2023年) | 新しいカギ (2024年) | - |