私の職場のADHDのAさん(私の後輩)が辞めてから職場が明るくなった。
スムーズに仕事が回るようになって、みんなイライラしなくなった。
なぜ私がAさんがADHDかということを知ってるのかというと、Aさんが飲み会で突然カミングアウトしたからだ。
静まる周り。
Aさん「あ〜、一般人の方は知らないですよね。ADHDというのは…」
しかしその場の人の反応がイマイチだったのADHDについて知らなかったからではなく、他の人が話している最中に話し始めたからという理由が大きいことに気づいていないだろう。
みんな先ほどの話が気になっていたはず。少なくとも私はそうだった。
Aさんのカミングアウトを受けて私は正直そうだろうなと思った。思い当たるフシしかなかった。
Aさんはとんでもなく視野が狭く、ありえないほどミスが多く、コミュニケーションがとにかく下手だった。
私はAさんはADHDだけでなくASDも併発していると思っている。
本人に言ったことはない。
Aさんはとにかく仕事ができなかった。あまりにもミスが多い上に勝手に手順を変更する。何度仕事のやり方を手を変え品を変え伝えてもあまり変わらなかった。
↓
皿を水で軽く流す(両面)
↓
洗剤のついたスポンジで皿を擦る(両面)
↓
皿についた洗剤を水で流す(両面)
↓
皿を水切りカゴに置く
↓
水切りカゴがいっぱいになったら乾いた布巾で皿を拭く
↓
という手順を踏むが、Aさんにこれを任せるとこうなる。
皿に乗っている残飯がおかずだったら捨てるがご飯だったら捨てない(勝手に独自ルールを作る)
↓
米が乗った皿を水で流すため米が排水溝のゴミ受けに詰まり水が流れなくなるが放置(気づいていない)
↓
洗剤のついたスポンジで皿の表を擦るが裏側はパッと見て綺麗だったので擦らない(勝手に作業を短縮する)
↓
5枚中2枚の皿を水で流し忘れる(本気で忘れている)
↓
水切りカゴに洗った皿を置くのはなんか嫌なので一枚洗い終えるごとに布巾で拭き食器棚に置く(勝手に手順を変える)
↓
皿を食器棚の所定の場所に置こうとしたら、食器棚の中の皿の並びに思うところがあったので皿洗いを中断して食器棚の整理をする
この件についてAさんに注意をするとこうなる
指導する人「おかずでもご飯でも残飯は必ずゴミ箱に捨ててください。排水溝のゴミ受けが詰まって水が流れなくなります。不衛生ですしゴミ受けを掃除する手間が増えてしまいます」
指導する人「ご飯も詰まるんですよ(ご飯が詰まった排水溝のゴミ受けを見せる)」
指導する人「残飯を全て捨てればこまめに掃除する必要がないんですよ。とにかく残飯は全てゴミ箱に捨ててください」
Aさん「…分かりました」
指導する人「必ず、絶対に、どういうときでも残飯は全てゴミ箱に捨ててください。ゴミ受けが詰まります」
Aさん「いやでも、ご飯は流してもいいと思うんですよね」
Aさん「ゴミ受けを外せばいいのでは?」
指導する人はゴミ受けが無いと排水管が詰まること、排水管が詰まったらシンクが使えなくなり修理のため業者を呼ばなければならなことを説明する。
指導する人「ご飯なら詰まらないかもしれないですが、うっかり野菜を流してしまったりとかしたときに簡単に排水管が詰まってしまいます。それを防止するためにゴミ受けがあるんです」
Aさん「それは野菜を流した人が悪いのでは?」
指導する人「そうかもしれないですが、うっかりで排水管が詰まる可能性は排除しなければいけないんです」
Aさん「いやでも、ご飯は流した方がいいですよ」
指導する人「なんでそんなにご飯を流すことに固執するんですか?」
Aさん「いや、普通に考えてご飯は流した方がいいじゃないですか」
指導する人「…とにかく皿を洗う時は残飯が無いかを確認してから洗ってください、絶対に、必ず」
Aさん「…はい」
以下繰り返し
どんなに丁寧に説明しても何度注意してもミスしにくい方法を提案してもそのやり方はやらずにミスをし続ける。
Aさんに振られた仕事はAさん1人に任せられないので誰かが手伝わなければならない。
水が流れなくなったらゴミ受けを掃除して、洗い残しのある皿、洗剤のついた皿があるかどうかチェックして洗い直し、Aさんが勝手に作業を中断しないか監視して、うっかり目を離した隙にAさんが勝手に食器の配置を変えたら元に戻さなければならない。
本当にAさんは何度注意しても数日後には忘れて何度でも同じことを繰り返す。
もしミス無く作業できたとしてもAさんは皿を一枚づつ洗って拭いて食器棚にしまうという効率の悪いやり方に固執しているのでで作業速度が遅い。
そしても他の人であれば一瞬で終わる指導もAさんは話の飲み込みが悪い上に小学生のような理屈で話をまぜっ返すので大きく時間を取らせる。
マニュアルは渡している。
しかしマニュアル渡してもすぐ無くす上に、再印刷しろと言っても不思議な理由をつけて印刷しない(後述)
実際にAさんに任されている仕事は研修を終えた人がすぐに任される難易度の低い仕事だ。
みんなそれぞれ仕事があり忙しいがAさんを手伝わなければAさんの仕事が滞りもっと手間が増える。
Aさんは障害者雇用ではなく一般雇用だった。障害者雇用ならもう少し優しくできたかもしれないが、Aさんは一般雇用で我々と同じ給与をもらってる。
Aさんが入社してからAさんのカバーに回る人達は見るからに疲弊していき、Aさんへの不満が溜まっていった。
私もその1人だった。
Aさんの中には些細な何事においても確固たる成功パターンがあるようで、それから少しでも逸脱している状況に当たると何もしなくなる。
例えとしては微妙かもしれないが、こんな感じだ。
ルゥや米があっても、人参が無いならカレーを作るのを辞めてしまう。
この状況で「人参無くてもカレー作りには問題ないじゃん」と言いわれるとAさんは「作れないわけではないんですよ。作れるんです。でも人参のないカレーなんて作る意味がないんです。なんで作る意味がないかというと…」と、カレーを作る能力には問題ないことを強調してから人参のないカレーの無意味さについて丁寧に語ってくれる。
この説明は独特な感性に基づく独自理論ばかりで意味不明なことが多い。
例:倉庫からのぼり旗を出して車に積み込めと指示されたがAさんはやらなかった
Aさん「今日は雨降ってたので」
Aさん「いや、濡らしたらまずいなって」
Aさん「いや、車内が濡れるので」
Aさん「いや、濡れた旗を車から出しているところを人に見られたらまずいじゃないですか」
上司「?」
Aさん「そうしたらウチの評判がまずいじゃないですか」
上司「何の話かな?」
Aさん「いや、ですから、のぼり旗が濡れてると車内が濡れるんです。そうしたら引っ付くじゃないですか」
上司「分かった(分かってない)。とにかく急いでるから早くのぼり旗を車に載せろ」
Aさん「だから引っ付くんですって」
結局私が代わりにのぼり旗を車に載せた。
独自理論を職場で真顔で語ってしまうところにAさんの客観性のなさを感じる。
あるいはやるのを忘れていたことを隠すために最もらしい説明をしているだけかもしれない。
たまに”豚肉と鶏肉があるのでカレーは作りません”というときがある。
いいから作れ、と言われるとAさんは「でも豚肉と鶏肉があるのにカレーを作るのはちょっと…。なぜならナンタラカンタラウンタラカンタラ……、なので合挽肉にしてハンバーグを作るべきです(?)」と上司に提言する。
もちろん却下される。
変な例え話をしてしまったが、とにかくAさんは成功パターンから少しでも逸脱していると感じると何もしようとしなくなる。
何もしなくなるのなら、せめて状況を相談してから手を止めてくれればいいのに、Aさん誰にも何も言わずに手を止める。
誰かが「Aさんの仕事どうなってる?」と指摘しないと作業が止まっていることが確認できない。仕事を受けてから今の今まで何をしていたのか、と質問をすると明瞭な答えは返ってこない。Aさんは報告連絡相談が全くできないので、誰かがAさんを常に見ていなければならなかった。
段ボールを畳むとか、荷物を運ぶとかそういう小さくて単純な仕事であってもあれ無いから、これが有るからと独特な理由を見つけて手を止めるので、だんだんAさんに回る仕事は少なくなった。
特に提出書類のミスが多く、事務員さんから再提出を求められることが多かった。しかしその再提出した書類のミスも多かったため、うんざりした事務員さんが直接Aさんのデスクに赴いて目の前で書類の訂正をさせるようになった。
初めのうちはAさんは「ミスが多くてすみません」と謝っていたが、だんだん「あー、分かりました」と普段の日課をこなすような態度になっていき、しまいには「今忙しいので、そこで待っててください」という大きな態度になった。
そしてある日、「まーた、懲りずに来たんですか」という意味不明な発言をして事務員さんを怒らせた。
Aさんはアニメとバラエティ番組とYoutubeが好きだった。本人から聞いた。
⚫︎上司から仕事を振られたときに「はい、自分は自分の職務を全うします!」と答える
※先述の通りAさんが職務を全うできることは少ない
⚫︎話の最中に脈絡なく「おい、それは無いやろ」「おもんない」「しばくぞ」「反社やん」などの攻撃的なエセ関西弁を使う。
※会社は関西から離れた場所である上に、Aさんは関西出身ではない
⚫︎ミスを指摘されたときの一番最初の返事がいつも「あ〜↓はぁ〜↑(裏声)」
※怖めの先輩に「舐めてんの?」と怒られてからは言わなくなった
私「あそこのラーメン屋が潰れたら昼休みに食べに行けるラーメン屋がなくなってしまいますね」
Aさん「もし潰れたらBさんが代わりにラーメンを作ってくれますよ」
Bさん「なんで?」
Aさん「だってBさんってラーメン屋の店長っぽいじゃないですか」
Bさん「?」
私「?」
Aさん「ちょっと!Bさんダメじゃないですか、ここは『なんでだよ!』って突っ込むところですよ!」
※かなり上手い
※私が褒めたら、私に対してずっとゆっくりボイスで話しかけるようになった
※私がやめて欲しいと伝えてもやめなかったが、怖い先輩が「気持ち悪いな」と言ったらやめた
Aさんはここには書ききれないほどアニメとバラエティ番組を意識した言動が多かった。
なので、先ほどの事務員さんへの発言も多分何かのマネをした発言だと思う。元ネタは知らないが、妙に芝居がかかった言い方をしていたのでそうだと思う。たぶん。
Aさんは先述の発言で事務員さんに「懲りずに来たって何ですか?私は何に懲りなきゃいけないの?あなたがミスしてるから、私はここに来てるんですけど!懲りるって何ですか!ずっと同じミスされてうんざりしてるのはこっちなんですけど!」と詰められて涙目になっていた。
それから事務員さんはAさんのところには来なくなり、再提出の書類はAさんが自力で直さなければいけなくなった。
Aさんはミスした書類を直すのに時間を取られるようになり、一日の1時間近くをミス書類の修正に充てるようになったらしい。ただえさえ仕事ができないのに一日に7時間しか仕事をしなくなったと上司が言っていた。
Aさんはこのときのこと振り返ってを「いやー、失言してしまいましたね」と言っていた。
※そもそも事務員さんに書類を渡す前に上司が書類を確認するべきだったのでは?と思っている。
仕事できないだけならまだマシだった。
飲み会での会話
周りの人「どの辺りでキャンプするんですか?」
Aさん「へー、最近の方はキャンプがお好きなんですね。自然の中で過ごしたくなるんでしょうかね?自分はキャンプなんてやりません。虫が多いので。喫茶店を巡るのは好きなんですが、この前…」
※CさんはAさんの一つ下の年齢で最近の方と呼べるような間柄ではない
周りの人「一回のキャンプでどれくらいの費用がかかりますか?」
Cさん「そんなにかからないですよ、〇〇円くらいですね。でも自分はキャンプ用品に拘りたいタイプなのでそこでかなりお金を使ってます。この前もらったボーナスがなくなちゃいそうです笑」
Aさん「いや、貯金はするべきですよ。何でボーナスを全部使おうとしてるんですか。自分は毎月3万円は貯金するようにしています。今回のボーナスも全額貯金してます。Cさんは毎月いくら貯金しているんですか?」
このときのCさんの顔には「なんでこの場でそれを言わなきゃいけないんだ」と書いてあるように見えた。
Cさん「分からないですね」
Aさん「なんで分からないんですか。自分のお金ですよね?ちゃんと収支をつけていかないとダメですよ!」
Aさんは相手と同じ目線に立って雑談をしなかった。常にコメンテーター気取りだった。
おまけに相手の話の最中に聞かれてない自分の話をする会話泥棒で、少しでも相手に隙があれば説教をしたがった。
Aさんは朝ごはんは食べた方がいいとか、睡眠は十分にとった方がいいとか、急いでいるときでも運転は慎重にするべきとか、動物には優しくしてあげるべきとか、誰でも知ってる普遍的事実をあなたは知らないだろうから教えてあげますという態度で得意げに説教するのが好きなようだった。
内容は恐ろしく浅い。朝ごはんは食べるべきだから食べるべき。幼稚園の先生が園児に説教するときよりも薄っぺらい内容だ。
Aさんは他の人同士が雑談をしているときでも内容に隙があれば会話に割って入って説教をした。
相手「面倒ですよね」
突然乱入してくるAさん「いや、年末は掃除しないとダメですよ。汚い新年を迎えるんですか、おかしいですよ。新年まであと〇〇日しかないです。面倒とか言っている場合じゃないです。緊張感足りてないんじゃないですか!」
これが一番堪えた。
Aさんが乱入すると雑談がそこで完全終了する上にめちゃくちゃイラつく。
新年をそれほど大したことと捉えていない人や、何か事情があって掃除ができない人や(私の場合は面倒だからだけど)、掃除ごときに緊張感を持ちたくない人がいるとは思ってもいなさそうだった。
上司が「他の人が喋ってるときに割って入るな」と注意したがAさんは「いやでも自分は正義感が強いのが強みなんで」と言って特に改善されることはなかった。
こんな感じなので次第にAさんと話す人はいなくなったどころか、Aさんの近くで雑談をするとAさんに乱入説教されるためみんなAさんがいない場所で雑談をするようになった。
あとAさんは誰よりも多くミスをするくせに、誰もよりも他人のミスに不寛容だった。
ミスがAさんに関係なくてもわざわざミスした人のところに行きそれをを追求し、攻め立て、説教する。
妙に嬉しそうに「書類は提出する前にちゃんと確認しないとダメですよ」と言っているのを見たときにはどの口が言うんだと思った。
誰かのミスでAさんが迷惑を被ったら、Aさんはありえないほど不機嫌になった。
ミスした人に強く当たる。さらに扉を大きな音で閉めたり、ファイルで机を叩いたり、部屋の反対側にまで聞こえる大きなため息を吐くなど空気悪くするどころか、無関係の人に対して八つ当たりもする。
普段Aさんのミスを一番尻拭いしてしている人に対してもこの態度だった。
先輩が「普段ミスをしまくって周りに助けてもらってるのにその態度はなんだ」と指摘したらAさんはそれとこれは関係がないという旨の主張をしたらしい。
そもそもAさんは自分の出した損害を認識できていないようだった。
自分の席に座っていたAさんが飲みかけのペットボトルをキャップせずに足元(通路)に置き、たまたま通りかかった人がそのペットボトルを蹴って服が汚れてしまったことがあるらしい。
※デスクは物が散乱しペットボトルを置く場所がなかったため足元に置いたとのこと
近くの人がウェットティッシュを服が汚れた人に渡してあげている中、元凶のAさんは何もしないどころかその場で溢れた飲み物の弁償を求めたらしい。
多分Aさんは自分を飲み物を奪われた何の落ち度もない被害者と認識していたのだろう。
仕事でミスを連発しているのに妙に大きな態度を取ったりミスした人に強く当たるのは、ミスをミスとして認識していない、ミスを認識したとしてもそれは避けようのない事故なので自分のせいではないと思ってるからかもしれない。
文章が長すぎて切れてしまっていることに気づかなかった 続き 自分で言うのもアレだが、私はAさんに優しくするようにしていた。 私には軽度の発達障害の兄弟がいて、色々と思うと...
私の職場のADHDのAさん(私の後輩)が辞めてから職場が明るくなった。 スムーズに仕事が回るようになって、みんなイライラしなくなった。 なぜ私がAさんがADHDかということを知ってる...
はい障害者差別 理解のない職場で潰されたAさんかわいそう
障害者枠で採用された訳でもないのに?
超弩級の差別発言きましたー
どこに?
障害者による加害を無視し、被害告発を差別と言い換える。 さらに、障害者が障害者であることを指摘することそれ自体が差別であるとさえ。 しかしその結果、現実の障害者をこの世界...
反差別のつもりで逆差別をするのはやめてください。でなければ障害者を殺さなくちゃいけなくなります。 障害者問題の被害者に、その損失と責任を押し付けることは差別そのものです...
🤪
マイノリティなら何をしても良いわけではないし、無制限にサポートを受けられるわけではない 周りの人はAさんの保護者や後見人でもないのに、同僚以上のサポートを求めるのはおか...
障害者診断されていない人を障害者と言うのは差別です 差別をしているのはあなたなので、即座にやめてください
長かったのでかいつまんで読んだけど俺も同じような傾向があるのでわりとあるあるだったw ちゃんと診断されるレベルになるとこーなるんだな
長かったのでかいつまんで読んだけど俺も同じような傾向があるのでわりとあるあるだったw ちゃんと診断されるレベルになるとこーなるんだな
DさんとHさんとDさんはいつ出てくるんですか?
ほんまそれなー
そうだよな。。、人の言うこと聞かず独自ルールで動いちゃうやつ、いないと助かるよな。話し合いで解決しようって、無理なもんは無理だよな、
なんで正社員として入社できたんだろう? コネ入社かな?
ADHDは面接得意だから就活には困らないでしょ
ADHDが面接得意だったら、あの飲み会の会話はありえないだろw
タイトル詐欺でADHDたぶんASDのほうが強い。つうかADHDですっていうやつは病院行ってるなら薬でほぼなんとかなる(飲み忘れるが)
ASDについて「そんなものは存在しない」って言ってる医療従事者ならいたな。 (そういう方針の病院で、良心の呵責で露悪的な言い回しになったんだろうけど) 薬で儲からないASDに客と...
どこをどう読んだらそんなレスになるんだ? おまえはAさんと同じADHDなのか? 俺の話と1ミリもかぶってないぞ?
飲んでないがフツーに一般就労やで なんでも属性の箱にぶち込むのは止めよう
感覚過敏が強そうやね
これとそっくりの人職場にいて本人の契約満了日までどう接するのが正解だったのか最後までわからなかった
Aさんは子供の頃に療育とやらを受けていればまた違った人生を歩めたんだろうか
療育を受けても犯罪者として回収された人なら身近にいる。 医療や心理療法が「お祓い」程度に、排除する側の罪悪感を軽減するために用いられている現在はちょっと危険かな。 (誰を...
怒りで気が狂ってるけど、それADHDの症状ではないよ(ペットボトルの蓋はそうだけど)。ADHD特有のクリエイティビティによってビジネスプロセスが改善することはよくあるんだけど、無能...
ここまでひどくはないけど、これの3割引きぐらいのひどさの人がうちにも2人いる あの人たちも自主退職してくれないかなぁ 100万払ったら辞めてもらえる世界だったら即100万払ってるわ
A型が嫌いだからってAさんって言うなよ
ADHDやASDが(他の障害と比べて)ややこしいのは、本人に自覚がないことなんだよな。 足が動かない人に「速く歩け!」と怒る人はいないと思うけど、足が動かないのにその自覚がなく...
なんか性格が悪い該当者が周りにいるのかもしれんが 性格が悪いことを生まれつきの障害のせいにするの、本人のためにもお前の為にもならんから止めたほうが良いと思うよ。 性格...
いや、だからASDの特徴が端的に言えば「性格が悪い」なんだよ。自己中ですぐキレるとか、人の話にすぐ割り込むとかさ。 この「性格が悪い」という障害は、他の障害とは質が違うよね...
それ「性格が悪いからASD」って決め打ちじゃん😟
?? 全然話が通じてなくてビックリしている。 決めうちって誰に対して? 俺が言ってることはむしろ逆で、医学的にASDの特徴とされる性格が一般人には「嫌な性格」としか認識され...
それが、「性格が悪いからASD」って決め打ちじゃん😟
常同行動はやめてください。 対話をする気がないなら話しかけないでください。 こう言えば通じますか?
対話をする気ないのはそっちだよね😂
では真面目に対話しましょうか? 「性格が悪いからASDって決め打ちじゃん」とはどの発言のことを指していますか?
そんなにしつこく聞かれても、答えは変わらないよ😅 あなたの発言全体が「性格悪い人=ASD」って決めつけてるように見えるんだよね。もっと柔軟に考えられないの?それとも...もしか...
工作員か業者だろ。 そのうち向こうに転載されてるだろうよ
性格が悪いのは「性格が悪い」であって 障害ではないよ。 お前はたぶん、そんな考えのままだと、単に性格が悪い健常者を「障碍者」と呼ぶし 性格がいい障碍者のことを「普通の人...
だから「性格悪い奴は障害」だなんて一言も言ってねーよ!!!!!! 「障害の中には性格が悪いだけと周りから勘違いされるものがある」と言ってるの。 人が言ってもないことに反...
長年付き合いのあるADHD+ASD併発に凄い似てる。 自分の謎ルールへのこだわり、職場ルールの軽視 本人が損する結果にならない限りは謎ルールを適用し、不注意で機材を壊すほか、陰で...
健常者エミュとか社会への適応とはいうけれど、「根本的には障害者は障害者である」という視点に欠けているんだよ、一般人は。 「擬態」呼ばわりは差別的だという議論そのものは否...
ADHDなんて言うけどこいつらの大半は結局単なる知的障害にしか見えないんだよな。 数手先を読む想像力が無い、起きたことを記憶して生かせない、自己中心的な発想しか持てない
高齢出産で今後ADHDアスペが大量生産されるので地獄
アスペやADHの要因って高齢の精子との見方が濃厚だよ 高齢出産の相手の男性ってさらに高齢だから、母体のせいにされてきたけど、東北大の調査や北欧で実施された大規模な追跡調査の...
なんでもかんでも高齢出産のせいにするクソオスを撲滅するためにソースを融通してくれないか。一緒に戦わせてくれ。
東北大の調査や北欧で実施された大規模な追跡調査の結果 読んでなくて草
なんだ、嘘か…
ほらソース出たぞwww
東北大のソースは以下。 しかし、東北大は年長男性の精子の知見を「個性学」の基盤にしてるから、ミサンドリーがどう活用出来るかは知らない。 https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/08/press202...
北欧の方はウソか。まあまあだな
元々、北欧と東北大と言った人と私(リンク提示)は別人だから、嘘かは知らないけど調べてあげようか?
おう、頼むぞ
なんでそんな偉そうなの笑 でも、私はそういう態度の人嫌いじゃないから調べちゃった。 147万のデンマークの出生児を追跡した研究だから、多分これだと思う。日本語にしてね。後、差...
やりますねぇ! The highest OR was observed for maternal age over 40 years (OR, 1.56; 95% CI, 1.45-1.68), and paternal age greater than 50 years (OR, 1.57; 95% CI, 1.39-1.78) 女の年齢もASDリスクに関わってるじゃねえか!...
元々、北欧と東北大と言った人と私(リンク提示)は別人だから、嘘かは知らないけど調べてあげようか?
部外者からは増田で愚痴ってる奴もADHDと同じカテゴリに分類されてるんで安心しろ
私も職場のみんなからこんな風に思われているんだろうな。さて月曜日、今週も頑張ろうっと!
何を?😅
お前のような害虫の殲滅だよ 通報したからな
仕事しろよ
してるよ これが仕事だよ
まじかよ最高じゃん
Aさんについて言えばADHDが問題なんじゃなくてASDが問題っぽいな
Aさん側(ADHD)だけど、死ぬほど疲れるなぁと思いながら自制したりミス減らしたり、経験と失敗と改善の繰り返ししてるので、性格の問題な気もしなくない
Bさんの次はAさんが流行るのか
Aさん観察し過ぎじゃね? 好きなの?
愛と憎悪は類義語
ADHDって言葉ができてから、こういう単なる「嫌な奴」も障害だから仕方ないと受け入れなきゃならないのは辛いよなぁ。 もう、「超性格悪い人」でいいじゃん。性格悪いからみんなに嫌...
ADHDのAさん PTSDのPさん 躁鬱病の躁さん
これ「職場の外国人」とかいろんなマイナー属性の人に適用可能な文章になってて、 その属性そのものが原因になってるとは思えないな
この熱量に笑う 相当溜まってたんやろうなぁw
ブコメを読んで「ここ10年くらいでブクマカの発達への理解度めちゃくちゃ上がってるのでは?」と感じた ブコメの3割位がADHDとASDを切り分けて理解できるようになってる LDまで切り分け...
全部手帳出せばよくない?
対案を出せ、とか、正解とは一体…みたいなトラバあるけど 「ブクマカ9割が正確にADHD,ASD,LDを切り分けて考えられるようになる」が解です
分ける必要ないよね 手帳出してみんな手帳ワークして貰えばいいよ
安全唱和が重要なのって、こういう『何度言えば判るんだ』が工事現場だと1度目で死ぬからだろうな。 1度やる前に毎朝叩き込んでおかなければならない。
ワイはパニくると唱和や指差呼称と別の動作をしてまうので意味ないやで
これにきれいごと吐いてるトラバもブコメも全部ただのNIMBYだろ 具体的な対案もなく、自分が代われる立場でも代わってあげようともしないくせに
最もらしい → 尤もらしい
🐶の話はしてない
ADHDやASDという問題じゃないなって思ったけど、これはめちゃくちゃADHDっぽい 皿を食器棚の所定の場所に置こうとしたら、食器棚の中の皿の並びに思うところがあったので皿洗いを中...
部屋片付け手伝い系YouTuberじゃねぇか🙄
経営者不在で労働者同士が罵り合う素晴らしい社会だな
まずはお疲れ様でした。真摯な対応に同胞から感謝いたします。 「病院行け」だとパワハラ認定されかねないが、事実を突きつけないと彼の自認は「不運な被害者」のままです。他人の...
まずはお疲れ様でした。真摯な対応に同胞から感謝いたします。 「病院行け」だとパワハラ認定されかねないが、事実を突きつけないと彼の自認は「不運な被害者」のままです。他人の...
Aさんはもし、勉強が得意なら、医学部を再受験するのがいいと思う。 医師になれば身分も保証され、好きなように生きられる。 よっぽどのことが無い限りクビにはならない。 居心地が...
竹田くんの再来はやめて
医療なんか最もコイツが関わってはいけない分野だろ。 こいつ一人の福祉のために何人犠牲にするつもりだ?
それでDさんはどうなったの?
まあ創作よな。飲食程度の職場ならおかまいなしにガンガンパワハラしてる。パートのジジイババアにパワハラって認識も概念も無いから徹底的にイジメるよ。 anond:20240728101905
飲食なのは例えですって書いてあるのも読めない無能
うんうん、全部解雇規制が悪いよね
「しかし上司や怖い先輩と同じテーブルのときはやらなかった」→ 完全に舐めていいと思っている相手に対して舐めた真似してくる人間のクズだよね これメンタルヘルス的には症状と...
ASDって天然のゴミクズにしか見えない、健常者側の誤解があるから厄介なんだよね。 障害者問題の被害者としても「あいつはゴミクズ(障害者ではない)」になるし、 「(それはゴミク...
ブコメ、底辺職に要らない人間を押し付けるのやめてください 工場や建築現場でもASDは脅威そのものです。
うーん、これは障害年金 誰も不幸にせずに済ますための必要経費
画面に話しかけてれば幸福感を保てる人間は別だけど、他者からの承認や感謝を喜ぶ程度の人間性は持ち合わせてる精神・発達障がい者は給付だけ受け取っても不幸なままなんだよなあ
生計のためにできもしない「おそとのおしごと」に就かせることをやめるための年金 そこから先の感謝だの承認だのは福祉で与えられる性質のものではないから自分の手で掴み取っても...
周りの人が誰も辞めなかったのがすごい。 自分なら転職を考えるか、辞める覚悟で上の人間に掛け合う。 無理。
Aさんの問題行動ってADHDの特性ではない気がするが 書類のミスはADHDだけどその他のはASDよな
話の中身を全然踏まえてなくて独りよがりで、そのくせ変に非難がましいという我田引水コメントが並ぶ。はてなは「Aさん」たちのホームだ。 トンチキな野郎でも無碍に排除されたり...
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。ってやつで一度嫌いになるとどんどん嫌いなところが気になるようになる。認知バイアスの一種。やっぱ卑怯を許せっていうのは無理
「ADHDではなくASDの特徴である」 「発達障害・軽度知的障害を野放しにしたことによる二次障害である」」 「Aさん個人の特徴なのか、発達・知的それぞれ属性のありがちな傾向なのか...
うちの会社というか自分の後輩にもいる。 ここまで過激じゃないけど、何度同じことを注意しても改善しないし注意するにも億劫になるからそのうち最低限の接触しかしたくなくなる。 ...
こういう「使えねえ社員にみんな迷惑してる」系の話、本人的には嘘じゃないんだろうけど 1社か2社しか経験なくて、新卒の頃から浸かってきた「弊社のやり方」から外れてる人間を批...
弊社のやり方に馴染めないってのは要するに「適応力が無い」ってことだからそれは無能の一つの形じゃないのか?
例えば俺が今デザイナー職とか鳶職とかの現場に送り込まれたら一気に「無能」になると思うけど、 採用人事とかシステム運用とかやらせてもらえればかなり会社に貢献できると思う で...
採用人事とかやってた人が鳶職やらデザイナーやら明らかな畑違いにいきなり送り込まれるシチュエーションがイマイチ理解できないからその言い分は良く分からないや
そうか周囲の人達は大変だろうな
健常側か障害側か常に0か100みたいな話でもないと思うのに、みんな100パーセント自分に当てはまることがなくて自分は社会で過不足なくちゃんとやれてる側である、普通であると思えて...
発達障害の性質が多分にあって、それを認識した上で自己肯定感を保ち幸福に生きている人ってどの程度いるんだろうとは思う 俺はまあまあ生きてはこれたが社会生活の支障になる自己...
ワイは社会性の欠如から定型の人が従ってる世の中の格付けがわからずそんなかでは下の方なのかもしらんが 自分内ランキングでは上位やから幸せやで 要は収入は低いが素敵なパートナ...
ASDって自分内格付けを絶対視するタイプと定型式格付けを絶対視するタイプがおるよな
じゃあさっさと死ねよ お前が死んだらみんな喜ぶよ
母ちゃん泣いてるぞ
いねーよボケ
父ちゃん泣いてるぞ
泣いとけゴミクズ
木の又から発生したの!?😳
それこそ障害側にもまあまあやれてる奴がいる中でこれはアウトだろって話なんだが
0か100かじゃないってのは、それこそ障害側にも軽いやつとか重いやつとか、いろいろいるやろってことちゃうんか
脳外科医竹田くんと同種のアレを感じるな しかしAさんは人と関わる仕事がやりたいようで、外されたあともなんとかしてこの仕事と関わろうとした。 制止するのが大変だった
anond:20240728101905 周りを不幸にし続ける特性を持っている。こんなのが人間界に存在する。何故? なにかしら貢献してるんだろうか?社会に、あるいは家族や友人に、自然界に。 「俺...
基本的に、遺伝子の突然変異はランダムに発生するので、 いくら絶滅させても、必ず、ADHDは産まれてくる。
anond:20240728101905 周りを不幸にし続ける特性を持っている。こんなのが人間界に存在する。何故? なにかしら貢献してるんだろうか?社会に、あるいは家族や友人に、自然界に。 「俺...
文明なんて、所詮1万年の産物 近代文明での適応状況だけでそんなこと考える、お前の視野が終わっとる
現代に合わないだけで原始時代なら優位に働くこともあるだろ ADHDは無理に現代人と一緒に働くのをやめて狩猟採集生活すればええんよ
他文明との宇宙戦争が始まればADHDは戦場での生存率が高くなるはずだという研究もあるからな
面白い文章というのは、苦痛体験から生まれてくるのだなぁ
文芸は人間を苦痛ですりつぶしたときに出てくる油
トンカツ屋チェーン店員みたいなこといってんじゃねーよ
こんなだらだら長ったらしいだけの駄文が面白いとかふだんどんな文章を読んでるんだろうな
エブリスタじゃね?
ワープスターだ
障害者雇用に行っても何の解決にもならんと思うが。障害者雇用なら専門家がサポートについて仕事や行動について配慮されるというなら多少はましかもしれないけど、そうではないよ...
Aさん「生きてるだけで嫌われる」
Aさん「生きてるだけで嫌われる」
増田たちの話やん みんな診察行くんだゾ
自分もASDとADHD持ちだけどAさんは多分二次障害ありそう、あと知的にも高くはなさそう 辛い体験→サポートなしで自分なりにコミュ技術がんばる→それも失敗 を繰り返してぐちゃぐち...
ほんまそうやね…
よいか悪いかは別として多様化の結果だよな 障害があるのはその人の個性のひとつとして捉えようなんて動きもある もし自分が元増田と同じ立場だったらブチギレて怒鳴り散らして上...
「障害があることを当たり前でそのまま扱ってくれってやっぱり無理」っていうなら 健常な人から税金をたんまり取って障害がある人を養うしかないわけだが それはそれで嫌だって言う...