Yahoo!ニュース

nar********

一部のクレジットカード会社を除き、Apple Payなどのサブスク系の請求はカード解約してもカード記載の有効期限まではカード番号が有効になったままになるようです。これが悪用されているのでしょう。 さらにサブスク系の中でも電力会社やガス会社、インターネットプロパイダといった名の知られた優良国内大手企業だとカード有効期限の更新がないので、この場合は各事業者に請求方法の変更手続きをしない限り永久に請求が続きます。 (以前に故人の空き家の光熱費の請求が突然遺族宛に来たことからこの仕組みを知りました。当人が亡くなった後はカードは解約していましたが、光熱費の支払いをカードにしており、5年ぐらいの間ずっと空き家に基本料金だけの請求書と督促状がカード会社から届いていたみたいです。会員死亡を知ってるのに請求書と督促状を5年以上送り続けるカード会社ってどうなの?って思います)

返信2

  • nar********
    nar********

    dadさん カードは退会の上、引き落とし口座も解約済みでした。なんかの手違いで公共料金の解約できてなかったみたいです。 5年間も引き落としできず故人宛に督促続けるカード会社・・・ これ悪用しようと思えば借金で首が回らない人は5年ぐらいは電気ガス水道は止められる心配もなく、しかもカード有効期限まではApple Payで1日1万円まで買い物できるってことですよね。

未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く

トピックス(主要)