Yahoo!ニュース

シマウマ

使用停止のクレカでの使用ができちゃったということですが、実はこれは簡単なんですよ。最近は暗証番号やICチップを使用していますが、偽のカードを作り暗証番号忘れを理由にサインにすることでパスしてしまいます。こういうことを書くことがよいかどうかはちょっと悩んだのですか、専門家のコメントでわからないというので記載します。 皆さんも暗証番号を忘れてサインして使用したことあるでしょ。あれです。即時照合が困難なのです。請求の時に使用停止中のカードと認識すると請求を事業者が止めるのですが、もし請求されたときは支払いを拒否してください。記事の無いような事実なら、カードは使用停止しているので本人も全く使用していないはずですよね。

返信5

  • アカポチ・アオポチは生き残る

    ICチップの偽造となると、天地がひっくり返るくらいの大騒動になってないとおかしいんだけど、そんな話は聞かないね これApple PayのiDでしょ?1万円未満の支払はオフライン(オーソリしない)の仕様だそうだよ

  • (********)^2

    間違えた。 誤:カード決済の一切ができない 正:新規での決済ができない 携帯電話やネット動画のサブスクリプションみたいなのは、継続的にカード決済がされる。 カード会社に問い合わせたら、実績があれば限度額を超えても、 自動請求のは承認されるとの事。

未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く

トピックス(主要)