Yahoo!ニュース

プロフィールアイコン

zer********

投稿コメント272
  • 共感した17.2万
  • なるほど2152
  • うーん6761
  • 報告

    既に手遅れの状況となっている様に感じます。 若い世代は経済的に厳しい状況下で自らの生活もままならないことから、結婚に踏み切れない状況です。 また、その上で子供の養育などとてもできないと結婚しているカップルも子作りを諦めていることを政治家の皆さんはご存でしょうか? 若者に結婚や子作りを前向きに考えてもらう為には、経済対策とそれに伴う経済成長分の国民への確実な還元は当然ですが、事前措置として減税と社会保険料の減額による国民負担の軽減により生活に余裕を生じさせる事も必要でしょう。 仮にどの様な対策を講じたとしても、そもそも若者人口は確実の減少しており、今後20年は確実に出産適齢世代は減少します。 これは何をやっても少子化は進むこと意味しています。 この状況において、政府はどうやって少子化を食い止めると言うのでしょうか。

    返信10件
    • 共感した253
    • なるほど7
    • うーん31
    zer********
  • 報告

    高齢者による重大事故の頻発からも分かる様に高齢期を迎えた人間の身体的、認知的能力の著しい低下は本人の想像を超えるものがあると思います。 その様なこれまで努力し、この国を支えてきた方々に更なる労働を強い、また、意図せず周囲の労働者等に対して重大な労災事故発生の危険に晒す可能性を増大させる政策を強引に実行しようとしているとしか見えません。 本来であれば、コツコツと誠実に支払ってきた年金で安心できる老後を送る事ができたのでしょうが、厚生労働省によるグリーンピア事業等をはじめとする杜撰な年金資金管理や掛け声だけの少子化対策などの政府、行政の怠慢により悲惨な現状が生じています。 高齢者の酷使や文化や常識の異なる外国人の受け入れ等の国民の生活・文化を無視した小手先の政策で誤魔化そうとしている政府や自民党は信用に値しないと感じています。

    返信1件
    • 共感した12
    • なるほど1
    • うーん2
    zer********
  • 報告

    日本は日本国民のものであり、日本国民の有する文化、生活環境、財産の安全保障が第一であるべきです。 当然、国民により選ばれた政治家も国民の生命財産の安全を保障していく事が第一の責務だと思います。 現在、外国人の著しい増加により国民の生活環境が脅かされ、日本の文化も破壊されようとしています。 外国人の人権も大切かもしれませんが、一番守られるべきはこの国を支えてきた国民のはずです。 外国人の人権ばかり強調されていますが、本来優先して守られるべきは日本国民の人権ではないでしょうか。 川口市でのガス爆発事故や靖國神社での不敬な行為など中国人の身勝手で反日教育に基づく反日行動は受け入れることなどできないでしょう。 多くの外国人が好印象を持つ国を形作ってきたのは私達日本人です。 自らがこの国の生き方に合うように変わる事のないのが中国人であり、我が国の安全保障の観点からもは受け入れるべきではないでしょう。

    返信0件
    • 共感した26
    • なるほど3
    • うーん1
    zer********
  • 報告

    既に手遅れの状況となっている様に感じます。 若い世代は経済的に厳しい状況下で自らの生活もままならないことから、結婚に踏み切れない状況です。 また、その上で子供の養育などとてもできないと結婚しているカップルも子作りを諦めていることを政治家の皆さんはご存でしょうか? 若者に結婚や子作りを前向きに考えてもらう為には、経済対策とそれに伴う経済成長分の国民への確実な還元は当然ですが、事前措置として減税と社会保険料の減額による国民負担の軽減により生活に余裕を生じさせる事も必要でしょう。 仮にどの様な対策を講じたとしても、そもそも若者人口は確実の減少しており、今後20年は確実に出産適齢世代は減少します。 これは何をやっても少子化は進むこと意味しています。 この状況において、政府はどうやって少子化を食い止めると言うのでしょうか。

    返信4件
    • 共感した271
    • なるほど6
    • うーん18
    zer********
  • 報告

    この国の人材育成に関する考え方が迷走し過ぎていると思います。 国立大学の経営努力でなく、全額国費で対応すべきだと思います。 高校無償化を謳いながら、その先の大学における費用負担の大幅増を求めるなど、何がしたいのか理解に苦しみます。 人材確保として博士の大幅増も目指すとのことですが、経済的理由により学部進学の道を諦めさせる様な事を行い、幅広い層からの優秀な人材の確保を難しくするなど言語道断でしょう。 現在必要なのは、かつての国立大学のようにほぼ無償に近い環境での教育環境の提供であり、経済的に苦しくとも共通テスト及び2次試験を実力で突破出来る優秀な能力を持つ若者への門戸開放でしょう。 武田信玄ではありませんが、人はこの国の宝であり、特に優秀な人材の育成は国費で推進すべきでしょう。 人材育成とその後の確保策は我が国にとって急務ですが、現状では人材の枯渇が促進され亡国を招くものと危惧しています。

    返信1件
    • 共感した37
    • なるほど3
    • うーん9
    zer********
  • 報告

    この国の人材育成に関する考え方が迷走し過ぎていると思います。 国立大学の経営努力でなく、全額国費で対応すべきだと思います。 高校無償化を謳いながら、その先の大学における費用負担の大幅増を求めるなど、何がしたいのか理解に苦しみます。 人材確保として博士の大幅増も目指すとのことですが、経済的理由により学部進学の道を諦めさせる様な事を行い、幅広い層からの優秀な人材の確保を難しくするなど言語道断でしょう。 現在必要なのは、かつての国立大学のようにほぼ無償に近い環境での教育環境の提供であり、経済的に苦しくとも共通テスト及び2次試験を実力で突破出来る優秀な能力を持つ若者への門戸開放でしょう。 武田信玄ではありませんが、人はこの国の宝であり、特に優秀な人材の育成は国費で推進すべきでしょう。 人材育成とその後の確保策は我が国にとって急務ですが、現状では人材の枯渇が促進され亡国を招くものと危惧しています。

    返信19件
    • 共感した1312
    • なるほど10
    • うーん73
    zer********
  • 報告

    この程度の増額であれば、到底民間企業の賃金に及ぶ事なく、その格差は拡大することが明らかです。 学生の志願者数が更に減少するだけでなく、現職の公務員も民間企業への転職を決断する方も増えるでしょうね。

    返信0件
    • 共感した488
    • なるほど7
    • うーん42
    zer********
  • 報告

    この程度の増額であれば、到底民間企業の賃金に及ぶ事なく、その格差は拡大することが明らかです。 学生の志願者数が更に減少するだけでなく、現職の公務員も民間企業への転職を決断する方も増えるでしょうね。

    返信5件
    • 共感した550
    • なるほど4
    • うーん39
    zer********
  • 報告

    この人口動態統計から導き出された数字ですが、次年度は今回の自然減の7%増の減少数となり92万人程度の人口が減少します。 この数字は秋田県の人口や北九州市の人口に匹敵します。 減少数の増加率は統計的に減少したことはなく、今後も平均して毎年0.3〜0.5%ずつ増えていき、減少数は増加の一途を辿る事になりそうです。 この事は同統計の過去の年度毎の出生数、婚姻数の減少状況やこれから導き出される出産適齢人口の更なる減少と婚姻減少による出産機会の減少が今後の出生数の減少にさらなる拍車をかけることが容易に算出されますし、昭和30年代〜50年代の分厚い年齢層が今後30年に渡り、高齢層となり死亡者数の増加又は現状維持する環境が続くきます。 次々年度以降の30年程度は毎年100万人以上の日本人が毎年スピードを増しながら減少いく状況となるでしょう。 今後、20年以内に日本の人口は1億人を割ることとなりなす。

    返信7件
    • 共感した395
    • なるほど38
    • うーん17
    zer********
  • 報告

    中国はあらゆる面でカントリーリスクの高い国です。 日本企業は早期の撤退を検討した方がいいでしょうし、在留邦人の皆さんも早期帰国をされた方がいいと思います。 中国経済は今後崩壊へと向かいつつありますので、迅速な対応が今後の我が国の経済を守る為にも重要だと思います。 このことだけでなく、安全保障面から米国、豪州、インド、台湾等との同志国との防衛協力を強化するだけでなく、我が国の不動産を取得している中国関係者からそれらの土地等を収用等にて取り戻し、在留中国人の本国への帰国を促進させる対応及び新規入国を制限する措置をとるべきではないでしょうか。 近年の中国の発言をみても明らかに敵対的であり、我が国としても相応の対応を行い、将来のあらゆる可能性について準備しておくべきだと思います。

    返信0件
    • 共感した8
    • なるほど1
    • うーん1
    zer********

残り262件

トピックス(主要)