日本経済新聞社

記事利用について
印刷 印刷

小笠原の新島、西之島とほぼ合体 面積も拡大

2013/12/25付
ニュースソース
日本経済新聞 電子版

小笠原諸島・西之島(東京都小笠原村)近くの火山噴火でできた「新島」は溶岩が流れてさらに大きくなり、西之島に近づいて、ほとんど合体していることが25日、分かった。海上保安庁が24日、上空から観測したところ、流出した溶岩が海を埋め立て、西之島まであと10メートルほどに迫っていた。

米航空宇宙局(NASA)が24日撮影した衛星画像でも、くっつきそうになっている様子が分かる。

海保によると、13日までの観測では、新島は東西に面積を拡大し、北側にある西之島との距離は11月の初観測時とほとんど変化がなかった。だが24日午後には北側の海も溶岩で埋まり、両島間の「海峡」の最短距離が、初観測時の約200メートルから約10メートルまでに縮まっていることを確認した。潮位はやや満ちた状態だったという。

24日時点の面積は、東京ドームの約3倍に当たる約15ヘクタールで、西之島の8割ほどの大きさに成長。活発な火山活動が続いており、海保は引き続き、航行警報で船舶に注意を呼び掛けている。〔共同〕


本サービスに関する知的財産権その他一切の権利は、日本経済新聞社またはその情報提供者に帰属します。また、本サービスに掲載の記事・写真等の無断複製・転載を禁じます。