Yahoo!ニュース

dom********

参考文献に環境庁のデータをあげていますが、公開されている文献を見てみると家庭用の室外機カバーの話ではなく、業務用の大型室外機に取り付ける大型のブラインドのようなものでした。このデータが果たしてペラペラの室外機カバーを使った時のコスト削減の根拠になるのでしょうか。 前提としている室外機カバーが書き手と読み手で違うのは詐欺でしょう。はっきり言って、参考にしてはいけないタイプの記事だと思います。

返信9

  • okbokujo
    okbokujo

    >ただカバーを上に着けるというのは日射しを遮るとは言えないという事 私も記事の写真タイプの日除けについてはその効果について疑問はありますが、記事では写真タイプに限定はしていません。 ただし、記事には筆者の電気代低減のデータと共に写真がありますので、ただカバーを上に着けただけでも効果があるのかもしれません。写真は断熱マットにアルミ蒸着したものですので、それなりの効果は期待できます。 ちなみに、冬場は室外機が日差しを受けることで暖房効率が高まります。

  • fta*****
    fta*****

    >エアコンの節電方法として「室外機への日射を防止して、空調効率を向上させる」ことを推奨している 勘違いしないで欲しいが、日射しを遮ることはもちろん効果あるが、ただカバーを上に着けるというのは日射しを遮るとは言えないという事 室外機とその周囲が日陰になるような対策を取りましょうと言っている

  • okbokujo
    okbokujo

    以下、おそうじ革命HP より 大手空調機メーカーのDAIKINや三菱電機、富士通も、エアコンの節電方法として「室外機への日射を防止して、空調効率を向上させる」ことを推奨していることから、室外機の日除けは省エネ・節電への効果が期待できると言えます。ただ、エアコンの場合稼働時期が短いため費用対効果が合うかは各エアコンや家庭環境などによって異なります。

  • okbokujo
    okbokujo

    直射日光に当たってる室外機の温度はかなり熱くなっており、この熱は内部の熱交換器を熱することになります。室外機を日陰にすることで、この熱量を下げることができ、10%程度の効率改善は十分あり得ます。 また、内部の電子基板の熱も下がりますので、製品寿命を延ばす効果も期待できます。

  • fta*****
    fta*****

    >日傘さしたらすごく涼しくなるでしょ。効果ないわけがないでしょうに。 室外機ってそれ単体で日傘をさしてる状態なんですよ あの白い物体は当然室外機の本体では無い 日傘をさした人が風の通る木陰に移動したら涼しくなるけど、日傘をさした人がサンシェード付の帽子を被ってもそんなに変わらない 周りの温度を下げられないあの室外機カバーにほとんど意味はない

  • 苔太郎
    苔太郎

    エアコンの周りの空間は1度でも下げたら電気代も比例して下がる。 開放的な場所は必須条件でさらに空間丸ごと日陰にしたらよいができない家庭が大半だから室外機の屋根だけでも日差しを遮るってだけ。 日傘さしたらすごく涼しくなるでしょ。効果ないわけがないでしょうに。

未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く

トピックス(主要)