Yahoo!ニュース

この世は不平等で成り立っている

日除けシートを室外機に直に乗せても多少の効果があるだけです。 直射日光を反射しても熱はシートに吸収されます。 室外機自体の熱と上に乗っかってるシートの暑さで効果は半減します。 室外機の上とシートの間、5cm~10cm位の隙間を空けて風の通り道を作ってあげないと効果は薄いです。 帽子と日傘の違いと思って貰えればわかりやすいかな?

返信34

  • uxe*******
    uxe*******

    冷凍サイクルで言えば室外機の熱交換器に当たる風の温度が低ければ低いほど効率が良くなり少ない電力で部屋を冷やせる 一番電気代がかかる設置場所は日光が当たり格子のないタイプのベランダかな。 暖まった空気をもう一度室外機のファンが吸うと圧縮機が冷媒を圧縮するのにどんどん頑張るので電気を食う割に部屋は冷えない。 理論上は室外機の熱交換器に水をかけると効率は一気に上がるが危ないのでやらないように。

  • tfr********

    光のエネルギー保存則(反射、吸収、透過)から言って、反射する分が増えれば吸収して熱エネルギー変換される分がまず減り、反射板が吸収し熱エネルギーと本体との空間を開けることにより効果があるということですね まあ、あの銀色でどのくらい光を反射する量が増え、吸収したエネルギーを遮断できるのかはわからんが、光を吸収しやすい黒いカバーを地下に掛けたときは、容易く触れないぐらい凄く熱くなるとが想像できる

未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く

トピックス(主要)