クリニックフォア田町
クリニック・医院・診療所
芝浦3丁目
1 年前
予約した時間きら、普通に30分またされ、何も無いような雰囲気、、、
オーナーからの返信 1 年前
 当グループは、Webから便利にご利用いただける予約システムを用意しております。こちらの予約は、「完全予約制」ではなく、あくまで「予約優先制」であることをご理解ください(その旨は、システム利用規約にも明示しています)。すなわち、以下のような特徴を持っています。 ・予約がなくても受診いただくことは可能です。ただし、予約患者さんを優先してお呼びし、合間に予約外患者さんの対応をすることになりますので、お待たせする可能性があります。 ・また、非常に例外的な状況では(パンデミック襲来波により、機能不全に陥るほどに外来がパンクしているときなど)、予約がない方の診察をお断りする場合があります。  予約時間は、その時間きっかりの診察を保証するものではありません。なるべく遅延なく診療を進めるよう努めていますが、医療は「水物」です。例えば、とても具合の悪い患者さんや、話がなかなか決着しない患者さんがいたりして、イレギュラーにその方に多くの時間を割く必要があれば、もちろん、そのぶんだけ診療は遅延してしまいます。特に、混雑する時間帯である平日の夕方や土日祝日は、相対的にそのような状況が発生する可能性は高くなることにご注意ください。  いわゆる「完全予約制」に相当する予約制度は、日本の保険診療制度上にも規定が存在します。それは「予約料(選定療養費)」という特別料金が別途発生するような形となり、仕組みとしては異なるものになります。当グループの予約は、そのような料金を徴収しておらず、あくまで「診療時間の目安」をお示しするものであるということをご了承いただければと思います。  患者さんは、常にあなた一人ではありません。「自分自身がとても調子が悪く、診療に時間をかけて欲しい立場になることもある」と想像してみてください。「予約時間通りの診療を進めるために、どんなに重症でも一律の時間で終わらせる」などということが、医療として本末転倒であるということが容易にわかると思います。  また、簡単に「予約数を減らせばいい」などという方もいたりしますが、それは経済原理的に「これまでの何倍も診察費用を払う」という議論とセットでなければなりません(そうでなければ、医療機関の経営自体が成り立ちません。経営が成り立たないということは、そもそも医療機関が存在できず、医療機関を利用することもできないということです)。  そもそも論として、「この日に医師の診察を受けたい」と患者さんが思ったときに「ほぼ必ず、“その日”に医師の診察を受けられる(「時間」ではありません。その「日」です)」ということは、世界的には全く当たり前のことではなく、非常に稀有で恵まれた制度であるということを知っておくべきです。  一般的な諸外国では、医師の診察を受けるということは、そう簡単な話ではなく、よほどの救急疾患でなければ「数週間〜数ヶ月待ち(!)」となることは、当たり前のことです。その日中に確実に医師の診察が受けられるという時点で、全人類目線でいえば「特権階級」ともいえるような環境であり、既に最高峰に恵まれていることなのです。日本の医療は「3時間待ちの3分診療」と揶揄されることがありますが、世界基準では「たった3時間しか待たなくていい」と解釈されるでしょう。また、文字通り「3時間待ちの3分診療」だったのなら、あなたを診療するまでに、医師は60人もの患者を休みなく診療しているのだという視点も持っておいていただければと思います(3時間昼寝して、最後の3分だけ働いているわけではなく、医師だって疲労しています)。  日本の医療が、これほどのフリーアクセス性を維持しているのは、ひとえに公平性の高い保険医療制度と、医療従事者達の頑張りによっています。これを、狭小な視座からないがしろにして、何の特別料金も払うこともなしに「予定より30分待たされた。”予約”の意味がない」などとクレームをつけるのは、上記の説明からもわかる通り、二重三重の意味で誤っていますし、浅薄な認識です。  それでも、当グループは制約の大変多い医療制度の中でも、なるべく患者さんの利便性を最大化できるよう、極限まで能率化を図り「お待たせしない」ことを目標に努力を重ねており、概ね高い評価をいただいています。患者さん側としても、「なるべく待ちたくない」ということなのであれば、比較的空いている時間帯に予約受診をしていただくなどの工夫をして、ご協力をいただければ幸いです。  以上の点をどうしてもご理解いただけず、執拗にクレームを入れられる方や、スタッフに攻撃的な態度をとられる方は、診療の受け入れをお断りさせていただく場合があります。