• 2024/07/27 掲載

「メダルも視野だった」宮田選手が五輪出場辞退、スポーツにおける「罰」が与える影響(2/2)

連載:小倉健一の最新ビジネストレンド

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
「(罰の使用によるマイナスの影響が記録されたことを受けて)代わりに、行動管理に対するより人間的なアプローチを提唱している。たとえば、競技者にルールおよび/または期待を定めて説明すること、容認できない行動とそれに伴う結果を伝えること、練習中に注意喚起を行うこと、肯定的な言葉によるコミュニケーションと報酬を与えること、競技者に選択肢を与えることを提案している」

 つまり、宮田選手をとにかく規律を乱した罰だと出場機会を奪うのではなく、懇切丁寧にアプローチしていく方法論を取るべきだったのである。このままでは、宮田選手はタバコや飲酒の場所を間違えただけで、一生の傷を負うことになる。体操協会は宮田選手にきちんと寄り添ったのだろうか。

 橋下氏のほかにも、規律を強調し、ルールに従わせることがさもスポーツにおける青少年育成にとって良いことなのだと考える識者、指導者もいるようだが、実際に、罰則を与えることがアスリートにとってどれほどのメリットになるのだろうか。

スポーツにおける懲罰は「常態化」している

 プロ野球、そしてプロアイスホッケーでも選手経験を持つアンソニー・バタリヤ氏がトロント大学で発表した論文(2015年『ホッケーにおける懲罰に対する青少年選手の解釈』)にはこんな記述がある。
「スポーツにおける罰については、この領域で罰が一般的に使用されていることを示唆する逸話的な報告があるにもかかわらず、実証的な研究が不足している。スポーツにおける罰について調査した数少ない研究者は、罰は頻繁に使用され、常態化している可能性があることを示している」

「野球の現場で使われる罰は、ベンチ(控え選手を意味する)に入れられたり、怒鳴られたりすることが多く、それほどではないが、フィジカル・コンディショニング(腕立て伏せなど)に従事するよう指示されることもあった。さらに、その他の罰としては、用具の掃除やグラウンド周辺の残飯処理などがあった。しかし、個人的な経験を通じて、ベンチに入れられることが最も嫌な罰の形だと気づいた。全体的に、罰則は私のパフォーマンスを向上させるのに有益な効果はほとんどなかった。それどころか、私は不安で心配になり、プレーや試合中のシナリオを常に考えすぎて、フィールドにいるときにミスが増えることがよくあった」

「ホッケーでは身体能力がものをいうスポーツであり、その結果、ベンチに入れられたり、怒鳴られたりするだけでなく、フィジカル・コンディショニングが罰として頻繁に使われる。興味深いことに、ホッケーでは、ベンチに入れられることは私にとって最も恐ろしい罰の形でもあり、最もネガティブな影響を与える傾向があった。とはいえ、あらゆる罰が私のホッケーのパフォーマンスに与える影響は、ほとんどポジティブなものではなかった。たとえば、将来的なしっぺ返しを避けるために、これらの方法は私が挑戦しようとする新しい技術やプレーの数を制限し、私の成長を高めるどころか、氷上で躊躇するようになった」

なぜ?最もしんどい罰は「ベンチでの反省」

 バタリヤ氏は、活躍の場を閉ざされ、ベンチで反省するよう仕向けられることが最もしんどい思いをしたと自身の選手生活を以下のように振り返っている。
「私は、チームメイトがスポーツに打ち込むのをただ見ているだけでなく、アスリートとしての自分の価値について考えることを余儀なくされた。羞恥心、罪悪感、無価値感、不安といったネガティブな感情である。その一方で、罰としての身体調整は必ずしも楽しいものではなかったが、チームが一緒に罰に取り組むことや持久力の向上など、有益な結果を合理的に考えたため、この戦術を気にしなかったのかもしれない」
 この論文において、同氏は「青少年レベルでの『罰』の経験が、自己意識の低下、他者との関係の悪化、スポーツへの関わりから離れようとする思考を刺激する結果につながったと報告されていることは 、罰が否定的な経験になりうることを示している」と指摘する。

 「懲罰的なベンチ待機」にも似た「五輪の出場ができない事態」は、バタリヤ氏が経験したような最も苦しい思いをさせることになりかねないということである。

 今回の顛末を見るにつけ、あまりに短絡的な結論を出すことが誰の得にもならないというのはいうまでもないだろう。しかし、罰則のあり方は組織論的にも重要であるということも忘れてはならない。

連載一覧

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

Media Open Sample

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます

Media Open Sample