Pinnedちょこママ@ANIL5plus1·Nov 20, 2021Replying to@uikohasegawa児童手当は実質的に廃止された年少扶養控除にあたり、現状では所得制限以上の世帯には満額配られていません 来年10月からは0になります。扶養する必要の無いとされた15歳以下の子供達が居ます これは国による一部の子供達への権利の侵害です! #児童手当 #所得制限反対 #年少扶養控除復活 #少子化対策8162533
ちょこママ@ANIL5plus1·Jul 3子供の控除奪った当事者が 控除が無い事を知らないってどゆこと? え?怒りを超えて呆れ果てますわ都知事どころか、市区町村の議員にすら不適格#年少扶養控除復活 #都知事選QuoteKanayama Kohei #CeasefireNOW #FreePalestine@koheikana·Jul 2若者の手取りを増やしたい 若者への支援に取り組む #あなたと次の東京へ #蓮舫と次の東京へ https://x.com/hhhaaatttooopp/hhhaaatttoooppp/status/1807648044529434707/video/1…Show more533.1K11K338K
ちょこママ@ANIL5plus1·Sep 7, 2022凄い世界だなぁ 低所得者が子育てキツイ!学費が高い!私立に行かせたい!大学行かせたい!と言うとポンポン出るのに 税や社保の高負担、妻子の扶養控除無し、あらゆる手当無しで 私立行かせたい!大学行かせたい! と言うと道はある自分で調べろ!贅沢だ!と言われる… は394684.3K
ちょこママ@ANIL5plus1·Sep 26, 2023政府、経済対策で低所得者給付 住民税非課税世帯を軸に(共同通信) - Yahoo!ニュース 翻訳すると… 主に高齢者に配りまーす! 選挙で自民によろ! って事ですな資産持ってる層に配るってアホかShow more政府、経済対策で低所得者給付 住民税非課税世帯を軸に(共同通信) - Yahoo!ニュースFrom news.yahoo.co.jp771.4K4.2K207K
ちょこママ@ANIL5plus1·Aug 5, 2023院1、大2、高2教育費ピークの我が家ですが、年間で最も多い支出は教育費でも、住居費でも、貯蓄や投資でもなく 税金+社保です #年少扶養控除返せ #扶養控除廃止に大反対 #所得制限反対178903.9K137K
ちょこママ@ANIL5plus1·Nov 3, 2023先進国標準は "控除+所得制限の無い手当て" 元々高校生の扶養控除は63万だったものが減額されて今は38万しかない 教育費が掛かるのは大学だけでは無い 増やして欲しいくらいなのに 38万を更に減らすのか子供の控除減や所得制限は子育て世代間のみでの付け回しhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b82de89dc94302ce2f5e51c7d5b3fbe9d643e12…Show more659653.6K223K
ちょこママ@ANIL5plus1·Nov 24, 2023フルタイムで働けないからパートやっているという事情を政府は無視し過ぎ ↑ これにつきます 賃金、時間、体力、心の余裕、 子の育ち(特に心) これら総合的に勘案して其々の家庭が選んでいるーお金だけの問題では無いのですよねQuotepsyco_@psyco_01main·Nov 24, 2023政府のやり口見てると年収130万の壁の突破というのは容易でないというのがよく分かる 130万の壁は以下の3つで構成されます 1 社会保険料の壁 壁のメイン、職場によっては103万、それまで稼いだ130万全てに率で保険料掛かる 税率約18%で控除一切なし=約24万 2 配偶者の家族手当の消滅Show more66223.3K137K
ちょこママ@ANIL5plus1·Dec 17, 2023ねーねー財務省さーん どうして同じ年収の子供の居る世帯と 子供のいない世帯で税負担がほとんど変わらないのですか? 子供が居たらその人数に合わせて税負担を軽くする この当たり前の事をしてくださいな 異次元とか無償化とか誇大広告はもうお腹いっぱいなんで子供の控除返して #扶養控除拡大Show more74953.1K53K
ちょこママ@ANIL5plus1·May 19, 2023日本の家庭がどうやって運営されているのか、どうして3号という制度が出来たのか理解していない…いやわざと理解しないのか 連合さん、まだまだ日本の子育て世帯の女性は共働き、パート、専業が1/3ずつなんです 特に専業主婦の家庭では家庭内で分担しているこらこそ ↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/d1516d2d61220717b9858fb38610831f4cca97e9…328072.7K409K
ちょこママ@ANIL5plus1·Feb 6, 20231200-0と600-600なら 所得税は126万と41万その差額85万いや、マジでなんなん年間85万の差を所得税でつけた上に 児童手当で更に24万〜36万の差 そして片働きは保育園利用の権利すらないし、夫激務で家に居ない135842.5K127K
ちょこママ@ANIL5plus1·May 24, 2023我が家の子育て支援拡充って年間9400円だってー 政府発表:月1万円高校生にも児童手当出します! 実際:児童手当-控除取り上げで月783円 高齢者の皆さーんこれが現実でーす! しかしマスメディアは存在意義無いな! 控除廃止の影響について報道するメディアが一つも無いZの#扶養控除廃止反対Show more67822.5K56K
ちょこママ@ANIL5plus1·Dec 13, 2023低所得の時には財源は直ぐに出てくるのですね〜そろそろ低所得者の生活実態についてきちんと調べてみません? 低所得者って稼げないひとだけじゃ無くて、稼がなくても生きていける人が含まれているんですよ?QuoteYahoo!ニュース@YahooNewsTopics·Dec 12, 2023【低所得世帯に一律10万円給付へ】 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6484774113672.5K95K
ちょこママ@ANIL5plus1·Feb 5子供の医療費も自己負担した 幼稚園代も自己負担した 児童手当は所得制限された 高校無償化も所得制限された そんな世代がやっと一息つこうという時に3号廃止の検討 どんなイジメですか? #子育て氷河期 #3号廃止反対 #2号廃止 #みんな1号にShow more54592.4K44K
ちょこママ@ANIL5plus1·Nov 30, 2023宮沢税調会長は「あくまで個人の考え」としたうえで「年少扶養控除を何とかすることは考えたい」と応じ、そのための財源として「配偶者控除の縮小なども一案だ」 全然分かってない#全ての控除縮小反対 https://news.yahoo.co.jp/articles/afb13f9f145117501472d00f64b8cffcc31b3479…335412.4K45K
ちょこママ@ANIL5plus1·Nov 9, 2022#あさイチ 独身者は何も支援が無い… 女性の支援は子育て支援が中心… あの…今0〜15歳の扶養控除が無いんです… 子供の数だけ人頭税が取られているんです… 独身者にも年金は支払われるんです… 子育て世帯は支援が厚いという間違った報道は辞めてください125592.2K
ちょこママ@ANIL5plus1·Aug 30, 20231番お金を持っている層(高齢者)を 1人当たりの可処分所得が1番低い層(子育て世帯)が支える仕組みが正しいと言える根拠を教えてください #子供の扶養控除返せ144022.1K83K
ちょこママ@ANIL5plus1·Jun 2, 2023子どもの控除を奪って手当てを配る という事は、同じ子育て世代間での富の移動でしかない これは子どもの居る貧困世帯の支援を子育て世代内だけで行わせるもの 子どもが増える事で利益を得るのは全国民 何故に子育て世代のみの負担とするのか? #扶養控除廃止反対93702K48K
ちょこママ@ANIL5plus1·Apr 1, 2023社会保険料上げるらしいので全く意味ありません現役世代の負担が増えて少子化加速します 社会保険料負担増反対! 子どもの扶養控除返せ! 子育て支援やってるフリにすらなってない‼︎ https://x.com/yatoegg/status/yatoegg/status/1641758620487671808…This Post is from a suspended account. Learn more84461.8K77K
ちょこママ@ANIL5plus1·Nov 14, 2023なぜ20〜30代だけに聞く… まだ高大生を持っていないかもしれない世代に聞いてどうする? 年少扶養控除奪われた中約10年間子育てしてきた40〜50代に聞いてみてくださる? 実家支援の無い1000万世帯はきついよQuote子育て支援拡充を目指す会@children1stjp·Nov 14, 2023社会人の9割近くが「子どもを持つことに経済的な不安がある」 「ゆとりをもって子育てできると思う年収」は平均1037万円(ねとらぼ) #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/d28b17732c8cafd02811d270355f5aed78ff7b7c?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20231114&ctg=dom&bt=tw_up…22991.6K59K
ちょこママ@ANIL5plus1·Oct 14, 2023先進国の子育て政策は 子供の扶養控除+所得制限の無い手当て 少子化が大問題と騒ぐ日本では 子供の扶養控除0+所得制限の有る手当て 政府も議員も官僚も恥ずかしく無いんですか? #こどもの扶養控除は廃止ではなく拡大を #令和のこども大減税144021.6K38K
ちょこママ@ANIL5plus1·May 27, 202338万で生活できるなら生活保護もその額で!となりますね生活保護単身者10〜13万と見たけど 10万としたって年間120万ある 控除を時代と生活実態に合わせた額に増額すべきです 控除の歪みにより発生した貧困者の支援を子育て支援で賄おうとするからおかしな事になる #扶養控除廃止反対Show moreQuoteKentauros子育て支援拡充を目指す会 代表@kntrs·May 27, 2023仰るとおりで、そもそも基礎控除48万、扶養控除38万が低すぎるんですよね。所得控除は本来「一年間の最低生活費には課税しない」ものなのに、日本のどこで38万円で一年間生活できんねんっという。 x.com/JuT530/status/…54381.6K93K
ちょこママ@ANIL5plus1·Nov 28, 2023子育て世帯が聞きたいニュースは 高校生の扶養控除、一律増額 年少扶養控除、一律増額復活 配偶者扶養控除、所得制限撤廃 基礎控除、所得制限撤廃 です!!!!!!!!!!!!!! #控除縮小反対 #控除縮小は単なる増税高校生の扶養控除、一律縮小検討(共同通信) - Yahoo!ニュースFrom news.yahoo.co.jp53751.6K23K
ちょこママ@ANIL5plus1·Jun 10, 202363万→38万に減額された高校生の扶養控除を戻して欲しいと訴えたら 38万→0にするってよ異次元が過ぎる#異次元の子育て減税 #扶養控除廃止反対104971.5K180K
ちょこママ@ANIL5plus1·Feb 2減反せず残った米を輸出若しくは米粉としてパンや麺を作る 牛乳を捨てずにチーズを作る 輸入木材に頼らずに国内の木材を使う 輸入石油だけに頼らずに海底資源開発に力を入れる 外国にばかりばら撒かずに日本国民に使う 外国人雇わずに日本人の手取りを上げる 当たり前の事をして欲しい #反反日Show more53201.5K18K
ちょこママ@ANIL5plus1·Jan 16共働き600+600 片働き1200+0 の世帯に対し片働き世帯ズルい!もっと負担しろ!となるのはなんで? 現時点で所得税も地方税も多く納め 産休、育休、保育園、学童使わず 現児童手当も高校無償化も不利 年金は世帯で同額納めているのに? どうして片働き世帯だけ更に負担する事を是と考えられるの?Show more82641.4K54K
ちょこママ@ANIL5plus1·Oct 3, 2023生活保護にしても里親にしても ちゃんと子供の人数に合わせて支給されているわけですよ これが労働者の子育て世帯の場合は子供が何人いても人的控除は0 所得制限された世帯は妻の控除も0 児童手当の所得制限ラインは1人につきたった38万の違いで1/2、1/3、0 高校無償化のラインも同様…異常ですQuoteシヲリ夫人@madamshiwori·Oct 2, 2023里親には、里親手当月9万と生活費等で月52130円支給されてるけど、経済的な理由で育てられない実親にその生活費を丸々給付したら育てられたんじゃないの?ってなるよねもやる事象が多い。子育てにはお金がこれくらいかかるって国も認識してるんだから、やっぱり年少扶養控除も復活して欲しいよね34431.3K44K
ちょこママ@ANIL5plus1·Jun 22, 202350代って学費ピークな上に 親の介護やら自分達の病気やら始まるよ 更に言うと、所得もピーク超えて下がるパターンも有るのよね…Quoteつぶ吉【所得制限反対】@yuna_tanaka3·Jun 22, 2023子育てがひと段落した50代世帯? ほわぃ? 50代って一番子供にお金かかる世代よ? 旦那54私50 我が子22.18.14 まだまだかかるんよ そこに増税? もう死ぬわー 岸田首相“ごまかし”骨太の方針で50代世帯は社会保険料年4万7千円増!(女性自身) #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/74545a227dd986b88ebda68fe96026066dcd163d?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230622&ctg=dom&bt=tw_up…Show more62621.3K36K
ちょこママ@ANIL5plus1·Jan 20子供のいる世帯と子供の居ない世帯の 納税額がほぼ同じっておかしいでしょ更に子供の人数が考慮されないっておかしいでしょ#子は国の宝自治体格差やめて #こどもの扶養控除は拡大一択1891.2K15K
ちょこママ@ANIL5plus1·Sep 5, 2023「子育て大変だからもっと金よこせ!」 ではなくて 「このままだと国が立ち行かなくなるから、持続可能な仕組みにしませんか?」 と訴えて居るのだが…132011.1K34K
ちょこママ@ANIL5plus1·Nov 27, 2022年末調整の保険料控除打ち込み中… 家族5人の保険代がかかるのに 何故に保険料控除額がたったの4万で単身者と同じなのか全く分からないそしてここでも1馬力不利 保険料控除其々4万×5の20万…せめて2馬力と同等8万あっても良くない?家族5人分保険入っているのですが101631.1K
ちょこママ@ANIL5plus1·Jan 153号廃止… そんなに言うなら産休、育休、3人分の保育料と学童料分の返還か、税負担分の返還でもしてくれるんかなあ!所得税の片働き高負担も返してくれるんかな#3号廃止反対2241.1K20K
ちょこママ@ANIL5plus1·Apr 1, 2023そんなに財源財源言うなら、最も不公平な私立高校無償化白紙に戻しません? これ一番いらねーんだわ! 我が家は全額自助で3人高校やって、更に何故によその子の私立高校代払わされてるから全く意味が分っかりませーん102051.1K30K
ちょこママ@ANIL5plus1·Dec 20, 2023育休給付保険料引き上げへ 25年度から0.5%に 政府(時事通信) - Yahoo!ニュース ほーらどんどん後ろのポッケから抜かれるよ〜 目眩しの手当てや無償化を有り難がってはダメ奴ら取り上げる為の餌としか思ってないから https://news.yahoo.co.jp/articles/f6cdfcab7984b06099490eb40abf6b33fc49fd68…13911.1K15K
ちょこママ@ANIL5plus1·Nov 3, 2023パートや専業世帯で高校生育てている世帯に対する政府案 児童手当延長→+12万 3号廃止→−20万 高校生の扶養控除減額→−6万(控除半減されたとして) 可処分所得−14万 単なる増税じゃねぇか#高校生の扶養控除縮小反対 #3号廃止反対 #増税くそメガネShow more13791K21K
ちょこママ@ANIL5plus1·Dec 13, 202310年早く産んでいれば 年少扶養控除有りで 250万以上手取り増 10年遅く産んでいれば 児童手当所得制限無しで 500万以上手取り増 何故に団塊Jr.の出産時にわざと凹ましたんや #子育て氷河期Show more131781K42K
ちょこママ@ANIL5plus1·Aug 29, 2023あっ!もう一つ言い忘れた! 収入で貧富の差は計れません しかも所得制限の所得は課税所得を元にしている…経費扱いできる自営業と会社員ではその所得の意味が違う 子育て支援の所得制限は歪 流石、税分担率の低くなる真の富裕層のお考えになる事は違いますね貧困層の味方のフリして中間層潰しQuote橋下徹@hashimoto_lo·Aug 29, 2023民間事業者である私立学校の所得制限撤廃完全無償化には授業料完全統制という課題があるので、まず国公立大学・高校からというアプローチですね。ただし国公立大学、国立高校の学生・生徒の世帯収入を調べる必要があります。平均収入よりも高い世帯が多いのが今の国立の現状では?特に都市部の学校。有 x.com/otokita/status…Show more621792389K
ちょこママ@ANIL5plus1·May 22, 2023いやーまだ湧くかねぇ本当に世帯合算にしましょ! そもそもの1馬力の収入は夫婦で得た物! 2馬力の収入だってそう!夫婦で得た物!同じ家に住んで家事や育児分担しているのだから 700-500の夫婦だってそう!夫婦で家庭を運営して1200稼いだって事でしょ?610792432K
ちょこママ@ANIL5plus1·Dec 26, 2023まーた所得制限世帯狙い撃ち もう良い加減にして欲しい 高大生抱える一番教育費も掛かり あちこち不調の出てくる年齢 しかも子育て支援の拡充が間に合わなかった世代にまだ鞭打つつもりか #就職氷河期 #子育て氷河期厚生年金、保険料増を提示 月収66.5万円以上、企業反発(共同通信) - Yahoo!ニュースFrom news.yahoo.co.jp118790842K