のり子→小鉄を徹底考察 浦安鉄筋家族編
浦安読者なら、誰もが気になるこれ。
無印1巻から、読み返しその真相にせまる、アホな企画
のり子初登場!
●浦安鉄筋家族2巻、18発目:転校人
のり子の初登場は意外と遅かった。なんと2巻目
2023年現在、小鉄への愛が止まらない止まる気もないのり子と小鉄の記念すべき慣れ始め(?)の回

小鉄の最初の感想が「けーっ!だっせぇー女」

こえーwwwwwwwww

初期のり子は非常に凶悪。極悪。非道。

初登場回から今後小鉄と絡むことは、伏線として予定されていたらしい。
(作者自らが、カンプル剤とうたっている)

しかし順子ママの「あんな家の子とお友達になっちゃダメよ」は今見ると衝撃的だ。

●浦安鉄筋家族2巻、19発目:のり子と2人の野人
18発目に続いてのお話

18発目から続いて、うーんなんだこのクソガキっぷりはw
此の親にしてこの子ありなのか・・・と思いきや

根はいい子なんですねぇ。

サブタイトルの「のり子と2人の野人」は流石に草
この回から、大沢木家に受け入れられたという事かな
ちなみにこの回で小鉄が丸坊主に。「おい!ハゲぇ」はここから始まる

ちなみ最初期のり子は一言で言うと薄幸

こんな悲しそうなのり子の顔見たことないわ。。。

子供が正しいことを言っているのに親が理解してくれない。子供にとってこれほど悲しいことはありません。
●浦安鉄筋家族2巻、20発目:骨がぐちゃぐちゃ
なんとのり子3発目。
現在まで続く、のり子と小鉄のプロレス構造は、ここでだいぶ固まってるかんじがする

この後は、タイガー軍団VSのり子&小鉄ペアのお話
そして、世界一不幸な少女、あかね爆誕!というオチ

●浦安鉄筋家族2巻、24発目:沈む肉
のり子の伝説回

リップスティクのキャップがスッポリは名言

並のセクハラではひるまないのが西川のり子であったが・・・
●浦安鉄筋家族2巻、30発目:らむ桜&31発目:留守番野人
2巻でひっぱりだこののり子。いつの間にかに、小鉄の軍団の仲間入りを果たす


●浦安鉄筋家族2巻、31発目:留守番野人
無印時代のよきライバル(?)関係な二人もいいね!

●浦安鉄筋家族3巻、46発目:卵争
この○○猿!というツッコミがはじめて使用された記念回

この話は無印初期の傑作の1つだと思う。

確かアニメでもこの回やってて爆笑した記憶がある

●浦安鉄筋家族4巻、裏表紙
ハマケンってのり子と小鉄をくっつける気マンマンなんだなってわかる、裏表紙

まだ初期だからか、小鉄が照れてるのがとっても新鮮。
なお4巻から、ツーショットコマが随分増える。


●浦安鉄筋家族5巻、51発目:★ロッテ
おしゃれがしたいのり子初回

小鉄の反応はこんなんだけど

●浦安鉄筋家族11巻、161発目:★気持ちの悪い小学生
11巻で初(?)のバレンタイン回
あかねちゃんが本命チョコをあげる模様。

下の浦安鉄筋家族15巻、214発目:★214事件でも書いたが、あかねちゃんがチョコを渡す(そうとする)と
のり子は手をポケットに突っ込んでるのよね
★214事件を考えると、のり子もスタンバッっていた可能性が・・・?

しかし、あかねちゃんの本命は誰なんだろう・・・?
もし本当に小鉄が本命だとすると「あかね・のり子全面核戦争」が勃発することに・・・
(★214事件ののり子のガチ具合を考えると・・・)
●浦安鉄筋家族12巻、173発目:★丸い肉
完全にヒロインがあかねちゃんというお話

・・・なんだけど意味深な顔ののり子が書かれているのが面白い。
これはどっちかって言うと、小鉄が復活しちゃうことに対する・・・つまり悪い意味での嫉妬なんでしょう

「あかね!余計なことすんなや!!!」ってきなニュアンスよ。
あかねちゃんも「バカでアホな小鉄っちゃん」が好きなんだとわかる。そんないいお話でした。

●浦安鉄筋家族15巻、214発目:★214事件
無印浦安でもっとも注目すべきお話
このお話以降のり子が無様に堕ちていく姿が増えていきます。

しれっと戻ってきているのり子に注目

○これはどう解釈すべきか
これはのり子の言う通り義理チョコなのであろうか?
お話としては、小鉄のがあかねちゃんに本命チョコレートをねだる場面がある。

まぁ当然の如くもらえず、かなしむ小鉄(と一名)

この流れから、のり子は小鉄にチョコを渡すのである。
・・・どう考えても流れ的に義理チョコなのだ
(アホの小鉄がかわいそうやぁ。)しゃーないのー義理やで
元々のり子は非常にやさしい子であることは、初登場回から判明している事実であり、哀れんでチョコをあげることに、そこまで不自然はない。
まぁひとつの誤算は、小鉄は隣のたけしの(誰でも良いからくれ!)とは異なり
あかねちゃんの本命チョコだけが欲しい!!!!!!ということだったことだ。
のり子が「わーん」と泣く件も「そりゃ、おーめのチョコなんていらねぇ」なんて言われたら、普通傷つくでしょ!!!!(例え義理でも)
こんな酷いこと言われても、戻ってくるのり子は本当にいい子。
まぁつまり、いくらあかねちゃんから貰いたいとはいえ、小鉄の言動はまさに

結論:この回は義理チョコ。小鉄は外道
あっ おい待てい
ウソつけ、絶対義理チョコじゃないゾ
まずこのシーン

最初はのり子さん、ポケットに手を突っ込んでないゾ(ここ重要ゾ
そして、あかねちゃんがチョコの話題を出した瞬間、のり子は手をポケットに突っ込むゾ!(同時に意味深な顔になるゾ。)

そしてのり子はポッケからチョコを取り出して、渡しているゾ!

つまりのり子がポケットに手を突っ込んでいる時(バレンタイン回)は・・・
これは「小鉄にチョコを渡せるチャンス!」と思ったからだゾ
○で、でも義理なんでしょ?
そもそも家が貧乏なのり子が、わざわざチョコを用意してる時点で
義理なわけないゾ!!!!!!!!
これはガッチガッチの本命チョコなんだゾ!!!!!!!!!!!!

意外と早く堕ちてたなぁ・・・(うれしい誤算)
このバレンタイン回で、チョコの話題が出るとのり子がポッケインする現象を
のり子の第一法則というゾ(ここテスト出るゾ
なおこの法則が最初に見られるのは、11巻、161発目:★気持ちの悪い小学生

※なお毎度!で描かれた18巻 260キンポ:★全ての若き野郎どもは、この話の直後回で
チョコがガチ本命であることが、確定しました!
※さらにその続きのあっぱれ!浦安鉄筋家族巻 237ミャオ:★唾をくださいでは
決して諦めていないのり子が描かれました

2023年ではこう言えます「214事件のチョコはガッチガッチの本命チョコでした」と
●浦安鉄筋家族16巻、233発目:★のり子ダちょーん
微妙にラブコメちっくなお話

のり子やれば美人設定

214事件の後とはいえ、無印ののり子と小鉄の関係なんてこんなもんよ。

このシーンから推察するに、普段のり子は小鉄にうるさいらしい

つまり、ツンデレ系世話焼き幼馴染だってことがはっきりわかry

●浦安鉄筋家族18巻、267発目:★ジン・ハー
全く気に留めてないのり子。
超晦日に向けて、あかねちゃん&小鉄がクローズアップされるから、のり子はスポット外なの・・・か?

でも毎度!まで読んで、再度読み返すと
「どうせ、小鉄じゃあかねは堕ちん」
という余裕・・・とも読み取れる・・・かもしれないな(定型文
超晦日に向けてちゃくちゃくに伏線が織り込まれる

●浦安鉄筋家族21巻、309発目:★超晦日
あかねちゃん→小鉄フラグ?
こういう夢を見るってことは、深層心理では、やっぱ大好きだんだろうねぇ
しかし・・・成立すれば「あかね・のり子宇宙大戦」は避けられないなぁ・・・
というか、小鉄軍団が分裂しかねない。

●浦安鉄筋家族22巻、316発目:★続・超晦日
309発目の続きのお話
あかねちゃん→小鉄がいよいよ本格的に!?

結局、成立しなかったけどね。だからそういう意味では正夢
というか、あかね&小鉄ペアが成立すると、のり子の嫉妬がやべぇことになるんじゃねーの?いやなる。

さてこの回から、のり子はバレンタインにお洒落するようになりました。
どうせ貰えないと高をくくっているのり子は、余裕綽々・・・

そんな事ない、めっちゃ気になってたのり子であった。

実際・・・
陥落寸前だったのよね。

さてそんな中あかねちゃんがとった行動は「仮病」

えげつない・・・実にえげつないでこの子

さてこのお話で、のり子は蚊帳の外かと思いきや・・・
みよ、この立ち位置を!
「ほら!(服)みろや!みろや!」と言わんばかりの立ち位置を!

過去の「161発目:★気持ちの悪い小学生」と「214発目:★214事件」でチョコを渡すのを失敗しているのり子
その敗因は、「小鉄に異性として見られてない!」という事に尽きるのであーる
ということでのお洒落なんだということは、この記事書いててよーく分かった。
どんだけ、小鉄のこと好きなんだよのり子
このコマなんてホント露骨。でも悲しいかな、あかねちゃんに夢中な小鉄は一瞥もくれないのね

まとめると一度拒絶したことでのり子の恋心を燃え上がらしてしまいました。というお話なんですこれ(真顔)
●おまけ
ちゃっかりチョコ作ってるあかねちゃん
でも本命は小鉄じゃない模様・・・?

思えば、このフラグは毎度!でも回収されてないなぁ
小鉄じゃなきゃ、だれなんだろうなぁ
この涙は、「夢の通り小鉄にあげちゃった涙」なのか、「本命用のケーキが全損した涙」なのか、どっちだろう
後者っぽい気がするが

まぁ、本命が小鉄じゃないなら、「あかね・のり子全面核戦争」は回避できるね
○あかねちゃんの本命は誰?予想
・ノブ→毎度!でいい仲になったからね。でもこの時点では微妙な気がする
・小鉄軍団以外の人→一番ありえる?あかねの好きな人が新キャラで登場する予定だったのかもしれない
・やっぱ小鉄!→主人公とヒロインだからね。でもこのお話の流れだと・・・びみょー
●浦安鉄筋家族23巻、340発目:★ひとりボン子
意味深な顔ののり子
のり子も、アホで元気な小鉄が好きなのであるとわかる1コマ

小鉄を休ませる為に、居留守を企画する場面であるが
この、のり子の不満そうな態度
(周りと対比すると、なおさら露骨)
のり子、そんなに小鉄と一緒にいたいんかワレぇ!
えー、小鉄いないんかぁ。と聞こえてきそうな1コマ

・・・というか、のり子にとって小鉄のいない「軍団」にはなんの価値もないんだろうねぇ
(毎度の2巻で完全に露呈したっけ)
●浦安鉄筋家族27巻、402発目:★のりお、よしお&ナッシュ
普段小鉄がのり子に手加減してるんだなぁ、とわかるシーン

こうなるのは、所謂プロレスなんだってはっきりわかんだね
ジョナサーン ロイホ!すこ

●浦安鉄筋家族まとめ
無印浦安に限っては、ヒロインはあかねちゃんなんだよなぁ

こういうセリフが出てくるってことは堕ちてるということだからね。

あかね&小鉄は「309発目:★超晦日」で大きなテーマになるんだけど
その前特に、20巻で随所に伏線が張られてたりする。例えば
20巻、291発目:★おちから
こういうこと言っちゃうあかねちゃん。

裏を返せば、「努力すればOK」ってことだからね。これ
もっと言うなら「あたし好みになりなさい!」という堕ちてます宣言でもある。
20巻、294発目:★姫はそれが大キライ
妙にあざといんだよなぁ・・・この頃のあかねちゃん

この発言も裏を返せば・・・ねぇ・・・

309発目:★超晦日での発言
期待の裏返しなんですな。lこの発言。

だから309発目:★超晦日でこういう夢を見たのは決して偶然ではないのだ

ただあかねちゃんはプライドが高いのか、「小鉄が好きな自分」を受け入れられないんですな。

そして316発目:★続・超晦日で結局あかねちゃんは小鉄をはねてしまうわけだ。

つまり316発目:★続・超晦日であかねちゃんが小鉄をはねた時点で、あかねちゃんは実質ヒロインを降板ということになる
そして今まで214事件以降、小鉄への好意が露呈し始めていたのり子がヒロインに昇格するのであーる。
そしてこの流れを引き継いで、元祖!以降に続くのであるが
それはのり子の淡い(ガチ)恋の物語のはじまりでもある。
元祖!浦安鉄筋家族編
毎度!浦安鉄筋家族編
あっぱれ!浦安鉄筋家族編
無印1巻から、読み返しその真相にせまる、アホな企画
のり子初登場!
●浦安鉄筋家族2巻、18発目:転校人
のり子の初登場は意外と遅かった。なんと2巻目
2023年現在、小鉄への愛が止まらない
小鉄の最初の感想が「けーっ!だっせぇー女」
こえーwwwwwwwww
初期のり子は非常に凶悪。極悪。非道。
初登場回から今後小鉄と絡むことは、伏線として予定されていたらしい。
(作者自らが、カンプル剤とうたっている)
しかし順子ママの「あんな家の子とお友達になっちゃダメよ」は今見ると衝撃的だ。
●浦安鉄筋家族2巻、19発目:のり子と2人の野人
18発目に続いてのお話
18発目から続いて、うーんなんだこのクソガキっぷりはw
此の親にしてこの子ありなのか・・・と思いきや
根はいい子なんですねぇ。
サブタイトルの「のり子と2人の野人」は流石に草
この回から、大沢木家に受け入れられたという事かな
ちなみにこの回で小鉄が丸坊主に。「おい!ハゲぇ」はここから始まる
ちなみ最初期のり子は一言で言うと薄幸
こんな悲しそうなのり子の顔見たことないわ。。。
子供が正しいことを言っているのに親が理解してくれない。子供にとってこれほど悲しいことはありません。
●浦安鉄筋家族2巻、20発目:骨がぐちゃぐちゃ
なんとのり子3発目。
現在まで続く、のり子と小鉄のプロレス構造は、ここでだいぶ固まってるかんじがする
この後は、タイガー軍団VSのり子&小鉄ペアのお話
そして、世界一不幸な少女、あかね爆誕!というオチ
●浦安鉄筋家族2巻、24発目:沈む肉
のり子の伝説回
リップスティクのキャップがスッポリは名言
並のセクハラではひるまないのが西川のり子であったが・・・
●浦安鉄筋家族2巻、30発目:らむ桜&31発目:留守番野人
2巻でひっぱりだこののり子。いつの間にかに、小鉄の軍団の仲間入りを果たす
●浦安鉄筋家族2巻、31発目:留守番野人
無印時代のよきライバル(?)関係な二人もいいね!
●浦安鉄筋家族3巻、46発目:卵争
この○○猿!というツッコミがはじめて使用された記念回
この話は無印初期の傑作の1つだと思う。
確かアニメでもこの回やってて爆笑した記憶がある
●浦安鉄筋家族4巻、裏表紙
ハマケンってのり子と小鉄をくっつける気マンマンなんだなってわかる、裏表紙
まだ初期だからか、小鉄が照れてるのがとっても新鮮。
なお4巻から、ツーショットコマが随分増える。
●浦安鉄筋家族5巻、51発目:★ロッテ
おしゃれがしたいのり子初回
小鉄の反応はこんなんだけど
●浦安鉄筋家族11巻、161発目:★気持ちの悪い小学生
11巻で初(?)のバレンタイン回
あかねちゃんが本命チョコをあげる模様。
下の浦安鉄筋家族15巻、214発目:★214事件でも書いたが、あかねちゃんがチョコを渡す(そうとする)と
のり子は手をポケットに突っ込んでるのよね
★214事件を考えると、のり子もスタンバッっていた可能性が・・・?
しかし、あかねちゃんの本命は誰なんだろう・・・?
もし本当に小鉄が本命だとすると「あかね・のり子全面核戦争」が勃発することに・・・
(★214事件ののり子のガチ具合を考えると・・・)
●浦安鉄筋家族12巻、173発目:★丸い肉
完全にヒロインがあかねちゃんというお話
・・・なんだけど意味深な顔ののり子が書かれているのが面白い。
これはどっちかって言うと、小鉄が復活しちゃうことに対する・・・つまり悪い意味での嫉妬なんでしょう
「あかね!余計なことすんなや!!!」ってきなニュアンスよ。
あかねちゃんも「バカでアホな小鉄っちゃん」が好きなんだとわかる。そんないいお話でした。
●浦安鉄筋家族15巻、214発目:★214事件
無印浦安でもっとも注目すべきお話
このお話以降のり子が無様に堕ちていく姿が増えていきます。
しれっと戻ってきているのり子に注目
○これはどう解釈すべきか
これはのり子の言う通り義理チョコなのであろうか?
お話としては、小鉄のがあかねちゃんに本命チョコレートをねだる場面がある。
まぁ当然の如くもらえず、かなしむ小鉄(と一名)
この流れから、のり子は小鉄にチョコを渡すのである。
・・・どう考えても流れ的に義理チョコなのだ
(アホの小鉄がかわいそうやぁ。)しゃーないのー義理やで
元々のり子は非常にやさしい子であることは、初登場回から判明している事実であり、哀れんでチョコをあげることに、そこまで不自然はない。
まぁひとつの誤算は、小鉄は隣のたけしの(誰でも良いからくれ!)とは異なり
あかねちゃんの本命チョコだけが欲しい!!!!!!ということだったことだ。
のり子が「わーん」と泣く件も「そりゃ、おーめのチョコなんていらねぇ」なんて言われたら、普通傷つくでしょ!!!!(例え義理でも)
こんな酷いこと言われても、戻ってくるのり子は本当にいい子。
まぁつまり、いくらあかねちゃんから貰いたいとはいえ、小鉄の言動はまさに
結論:この回は義理チョコ。小鉄は外道
あっ おい待てい
ウソつけ、絶対義理チョコじゃないゾ
まずこのシーン
最初はのり子さん、ポケットに手を突っ込んでないゾ(ここ重要ゾ
そして、あかねちゃんがチョコの話題を出した瞬間、のり子は手をポケットに突っ込むゾ!(同時に意味深な顔になるゾ。)
そしてのり子はポッケからチョコを取り出して、渡しているゾ!
つまりのり子がポケットに手を突っ込んでいる時(バレンタイン回)は・・・
これは「小鉄にチョコを渡せるチャンス!」と思ったからだゾ
○で、でも義理なんでしょ?
そもそも家が貧乏なのり子が、わざわざチョコを用意してる時点で
義理なわけないゾ!!!!!!!!
これはガッチガッチの本命チョコなんだゾ!!!!!!!!!!!!
意外と早く堕ちてたなぁ・・・(うれしい誤算)
このバレンタイン回で、チョコの話題が出るとのり子がポッケインする現象を
のり子の第一法則というゾ(ここテスト出るゾ
なおこの法則が最初に見られるのは、11巻、161発目:★気持ちの悪い小学生
※なお毎度!で描かれた18巻 260キンポ:★全ての若き野郎どもは、この話の直後回で
チョコがガチ本命であることが、確定しました!
※さらにその続きのあっぱれ!浦安鉄筋家族巻 237ミャオ:★唾をくださいでは
決して諦めていないのり子が描かれました
2023年ではこう言えます「214事件のチョコはガッチガッチの本命チョコでした」と
●浦安鉄筋家族16巻、233発目:★のり子ダちょーん
微妙にラブコメちっくなお話
のり子やれば美人設定
214事件の後とはいえ、無印ののり子と小鉄の関係なんてこんなもんよ。
このシーンから推察するに、普段のり子は小鉄にうるさいらしい
●浦安鉄筋家族18巻、267発目:★ジン・ハー
全く気に留めてないのり子。
超晦日に向けて、あかねちゃん&小鉄がクローズアップされるから、のり子はスポット外なの・・・か?
でも毎度!まで読んで、再度読み返すと
「どうせ、小鉄じゃあかねは堕ちん」
という余裕・・・とも読み取れる・・・かもしれないな(定型文
超晦日に向けてちゃくちゃくに伏線が織り込まれる
●浦安鉄筋家族21巻、309発目:★超晦日
あかねちゃん→小鉄フラグ?
こういう夢を見るってことは、深層心理では、やっぱ大好きだんだろうねぇ
しかし・・・成立すれば「あかね・のり子宇宙大戦」は避けられないなぁ・・・
というか、小鉄軍団が分裂しかねない。
●浦安鉄筋家族22巻、316発目:★続・超晦日
309発目の続きのお話
あかねちゃん→小鉄がいよいよ本格的に!?
結局、成立しなかったけどね。だからそういう意味では正夢
というか、あかね&小鉄ペアが成立すると、のり子の嫉妬がやべぇことになるんじゃねーの?いやなる。
さてこの回から、のり子はバレンタインにお洒落するようになりました。
どうせ貰えないと高をくくっているのり子は、余裕綽々・・・
そんな事ない、めっちゃ気になってたのり子であった。
実際・・・
陥落寸前だったのよね。
さてそんな中あかねちゃんがとった行動は「仮病」
えげつない・・・実にえげつないでこの子
さてこのお話で、のり子は蚊帳の外かと思いきや・・・
みよ、この立ち位置を!
「ほら!(服)みろや!みろや!」と言わんばかりの立ち位置を!
過去の「161発目:★気持ちの悪い小学生」と「214発目:★214事件」でチョコを渡すのを失敗しているのり子
その敗因は、「小鉄に異性として見られてない!」という事に尽きるのであーる
ということでのお洒落なんだということは、この記事書いててよーく分かった。
どんだけ、小鉄のこと好きなんだよのり子
このコマなんてホント露骨。でも悲しいかな、あかねちゃんに夢中な小鉄は一瞥もくれないのね
まとめると一度拒絶したことでのり子の恋心を燃え上がらしてしまいました。というお話なんですこれ(真顔)
●おまけ
ちゃっかりチョコ作ってるあかねちゃん
でも本命は小鉄じゃない模様・・・?
思えば、このフラグは毎度!でも回収されてないなぁ
小鉄じゃなきゃ、だれなんだろうなぁ
この涙は、「夢の通り小鉄にあげちゃった涙」なのか、「本命用のケーキが全損した涙」なのか、どっちだろう
後者っぽい気がするが
まぁ、本命が小鉄じゃないなら、「あかね・のり子全面核戦争」は回避できるね
○あかねちゃんの本命は誰?予想
・ノブ→毎度!でいい仲になったからね。でもこの時点では微妙な気がする
・小鉄軍団以外の人→一番ありえる?あかねの好きな人が新キャラで登場する予定だったのかもしれない
・やっぱ小鉄!→主人公とヒロインだからね。でもこのお話の流れだと・・・びみょー
●浦安鉄筋家族23巻、340発目:★ひとりボン子
意味深な顔ののり子
のり子も、アホで元気な小鉄が好きなのであるとわかる1コマ
小鉄を休ませる為に、居留守を企画する場面であるが
この、のり子の不満そうな態度
(周りと対比すると、なおさら露骨)
のり子、そんなに小鉄と一緒にいたいんかワレぇ!
えー、小鉄いないんかぁ。と聞こえてきそうな1コマ
・・・というか、のり子にとって小鉄のいない「軍団」にはなんの価値もないんだろうねぇ
(毎度の2巻で完全に露呈したっけ)
●浦安鉄筋家族27巻、402発目:★のりお、よしお&ナッシュ
普段小鉄がのり子に手加減してるんだなぁ、とわかるシーン
こうなるのは、所謂プロレスなんだってはっきりわかんだね
ジョナサーン ロイホ!すこ
●浦安鉄筋家族まとめ
無印浦安に限っては、ヒロインはあかねちゃんなんだよなぁ
こういうセリフが出てくるってことは堕ちてるということだからね。
あかね&小鉄は「309発目:★超晦日」で大きなテーマになるんだけど
その前特に、20巻で随所に伏線が張られてたりする。例えば
20巻、291発目:★おちから
こういうこと言っちゃうあかねちゃん。
裏を返せば、「努力すればOK」ってことだからね。これ
もっと言うなら「あたし好みになりなさい!」という堕ちてます宣言でもある。
20巻、294発目:★姫はそれが大キライ
妙にあざといんだよなぁ・・・この頃のあかねちゃん
この発言も裏を返せば・・・ねぇ・・・
309発目:★超晦日での発言
期待の裏返しなんですな。lこの発言。
だから309発目:★超晦日でこういう夢を見たのは決して偶然ではないのだ
ただあかねちゃんはプライドが高いのか、「小鉄が好きな自分」を受け入れられないんですな。
そして316発目:★続・超晦日で結局あかねちゃんは小鉄をはねてしまうわけだ。
つまり316発目:★続・超晦日であかねちゃんが小鉄をはねた時点で、あかねちゃんは実質ヒロインを降板ということになる
そして今まで214事件以降、小鉄への好意が露呈し始めていたのり子がヒロインに昇格するのであーる。
そしてこの流れを引き継いで、元祖!以降に続くのであるが
それはのり子の淡い(ガチ)恋の物語のはじまりでもある。
元祖!浦安鉄筋家族編
毎度!浦安鉄筋家族編
あっぱれ!浦安鉄筋家族編