𝐓𝐎𝐌𝐎𝐒𝐔𝐊𝐄

12.2K posts
Opens profile photo
𝐓𝐎𝐌𝐎𝐒𝐔𝐊𝐄
@_TOMOSUKE_
music producer/composer & arranger
youtube.com/@tomosukeloungeJoined May 2010

𝐓𝐎𝐌𝐎𝐒𝐔𝐊𝐄’s posts

ポップン20周年!!おじさんのポップンデビューは7のラウンジポップのDimanche。その後もいっぱい作った。マリーゴールド、凛花、Sorrows、おもちゃばこのロンド、ZETA、シュレーディンガーの猫、黒修羅、ニックボーイズ…書ききれないな。どの曲も思い入れが強いものばかり。
irevoのマイポータルがいつの間にか無くなっていたので、にゃんだふる55〜秋の夜長バージョン〜を救出したので置いておきます。今は春だけど、良かったらおやすみソング的に聴いて下さい。というか、これ作ったの2008年…か…🙄
2:16
倉野川市民の方々へ。 こちら、きちんとした形でカバーのご要望を頂いております。光栄であり、とても嬉しい事ですよね! 本当に夏にぴったりの納涼曲なので、これを機に多くの人にこのササキトモコさんの名曲、そして温故知新の精神が広まってくれれば。
Quote
月ノ美兎🐰
@MitoTsukino
✨告知🐰👑07/26 19:00 わたくしのチャンネルにて、リゼ・ヘルスタとの歌ってみた動画を投稿させていただきます!
Show more
Image
本来の設定が削げ落ち「めう」という二文字だけ残った情報の残骸、いわば形骸化したミーム然としたものがネット特有のヒットライダー現象で拡がり変異と成長を繰り返しているのをみていると
まるでこのたった4バイトの文字情報が極めて強い生存意識をネットワーク上で持っていて、宿主の認知心理を利用して利己的遺伝子のように振る舞っているかのようにも思えたりするから、言葉の力って凄いと思ったり。
何度も言ってますがポップンCSにハマった人はマジで本当に多くて、Switchで続編出ないんですかと言われた事が何度もある。何度もあるというか、仕事で新規取引先など新しい人達に出会うと必ず1人はポップンを昔やっててコンシューマー機での新作を熱望する人がいるくらいいます。
あーめう【あーめう】感謝、願望、無念、虚無、悲嘆、絶望などを表す感動詞。一般にはキリスト教で祈りの最後に唱える「アーメン」にめう独自の語尾である「めう」を足した言葉の略式型と思われがちだが、本人によると「あーめう」で1つの固有名詞らしいめう。(新解めう語辞典より) #ひなビタ7周年
めうのエピソード。 本来人見知りで臆病者のめうがあの言動とコスプレになったのは、通りがかる喫茶店でいつも暗い顔をしていたお姉さんをどうしても元気にしたいがため。話はバンド結成より大分前にさかのぼる。 めうがコスプレは人を元気にするという日向の教えを最初に実践した相手、それが咲子。
おじさん的にポップンといえばと聞かれれば、やっぱりDormir。デビューはトイズマーチで、アルケーはギタドラ発なんだけど、ホームはポップンだ。担当キャラクターが付くポップンだからこそ本領発揮できたユニット。あとは明鏡止水と亜空間ジャズも自分的なポップンの代表曲。
ちなみに『黒髪乱れし修羅となりて』のタイトルは北条夫人(武田勝頼の奥さん)の辞世の句『黒髪の乱れたる世ぞ 果てしなき思いに消ゆる 露の玉の緒』から付けてます。パイセンこれ豆っす。
間違われやすい拙作の曲 ・明鏡止水 ・凛として咲く花の如く ・黒髪乱れし修羅となりて ・傲慢ちゃん(Todestrieb) ・トイコン(シュレーディンガーの猫) ・恋はどう?モロ◎波動OK☆方程式!! 対よろです
復習しとこ リリーゼ=龍と人間が対立した原因である闇組織の娘、龍と生きる事を選ぶ。パートナーの炎龍レーヴァテインと共に勇者に倒される。 モード=龍の巣で龍に育てられた娘。水龍リントヴルムがパートナー。ある理由で現代に転生。 勇者 =龍殺し。時空をこえて龍を執拗に追いかけ滅ぼす者。
渋い曲、で思い出した。そういえば「beatmaniaIIDX12 HAPPY SKY」の時に、実は僕とよしくんとwacとで「今回はさぁ、お互い渋い曲も作ろうぜ」って内密に約束をかわしてたんですよ。それで生まれたのがティソナとCatch Meとgarden。
BEMANI Sound Team "黒猫ダンジョン"さん、新しいお話だそうです。BEMANI Sound Team "黒猫ダンジョン"さんに聞いたところ作ったのは大分前らしいけど。そしてBEMANI Sound Team "黒猫ダンジョン"いわく、この曲はリリーゼ文字数足りない
当時のコナミの少年ハートわしづかみ感は凄かった。このグラディウスの絵とか横8ドットにつき最大2色(全16色から)しか使えないMSXの拙い絵心をアイデアを駆使して見事に描かれていて、高価な88mkIISRを電気屋でしか遊べないMSX少年達に大きな希望を与えていたのだ!って古すぎて分かる人いないか(笑
Image