進化し続けるロジスティクスプロバイダーホイテクノ物流

COMPANY

会社概要

社長挨拶

創立から約85年にわたり蓄積してきた
物流分野における技術や経験を活かし、
お客様の企業価値の向上に
貢献していきます。

創立以来、お客様の物流パートナーとして、お客様の課題やニーズに応え、成長してまいりました。しかし、物流業界では、人材不足といった課題やロボット・AI といった最新システムや設備の導入など、大きな過渡期に突入しています。

弊社も変化していかなければ、激変の物流業界では生き残っていくことは難しいでしょう。
弊社は『これでよいのか』という社訓を掲げております。常に現状を見直し、「これでよいのか」と問い続けることで、この大きな過渡期をチャンスに変え、企業としてさらに成長していきます。

そのために欠かせないのが、『人』です。社員の成長が会社の成長と考え、社員が安心して働くことができ、物流のプロとして成長できる環境を整えています。

取締役社長 加藤 雅仁

社訓・経営理念

社訓

取締役社長 加藤 雅仁

経営理念

1.私たちは、お客様に愛される仕事をします。
「安全は全てに優先する」を基本として、ひとの知恵と気遣いあふれる、安心かつ質の高い物流サービスを提供します。
2.私たちは、仲間に信頼される仕事をします。
物流のプロとしてお互いを信頼するひと同士(仲間)が、知恵を寄せ合い創意工夫を重ね協力して、活き活きと働ける職場をつくります。
3.私たちは、地域社会に貢献する仕事をします。
物流業に携わるひととして、仕事を通じて各地域の経済と社会の健全な発展に貢献します。
4.私たちは、次世代を育む仕事をします。
仕事を通じて、高いマネジメント力と人格を身に着けたひとを育成し、次世代に継承します。
5.私たちは、地球環境にやさしい仕事をします。
ひとの知恵と努力の継続により、あらゆる環境への負荷を最小限にし、かけがえのない自然環境を次世代に継承します。

会社概要

  • イメージ
  • イメージ
社名ホイテクノ物流株式会社
本社所在地〒443-0038 愛知県蒲郡市拾石町東浜31-16
電話番号0533-69-3231(代)
FAX番号0533-68-1534
設立昭和14年4月2日
代表者取締役社長 加藤 雅仁
資本金1億円
年商77.8億円(2023年度実績)
社員数375名
保有車両256両
拠点紹介
【東北・関東】
秋田営業所
関東営業所
【中部】
藤枝支店
特輸事業部
豊川支店
蒲郡支店(第一営業所、第二営業所、物流センター)
浜町支店
名古屋支店
岐阜営業所
車両工場
【関西】
大阪支店
主要取引
(五十音順)
  • ・商工組合中央金庫
  • ・十六銀行
  • ・百五銀行
  • ・みずほ銀行
  • ・三井住友銀行
  • ・岡崎信用金庫
  • ・蒲郡信用金庫
主要取引
(五十音順)
(敬称略)
  • ・愛知電機株式会社
  • ・株式会社エバラ物流
  • ・株式会社オカムラ
  • ・株式会社共栄社
  • ・住友ベークライト株式会社
  • ・セキスイハイム工業株式会社
  • ・泰興株式会社
  • ・竹本油脂株式会社
  • ・パナソニック株式会社グループ関連
  • ・浜ゴム物流株式会社
  • ・ロジスネクスト中部株式会社
事業内容
  • ・一般貨物自動車運送事業(特別積合せ貨物運送含む)
  • ・貨物運送取扱事業
  • ・梱包及び保管業務
  • ・倉庫業
  • ・自動車修繕並びに自動車及び部分品の売買
  • ・労働者派遣事業
認証取得
  • ・ISO9001 (JQA-QM3904)
  • ・グリーン経営
  • ・安全性優良事業 (Gマーク制度)
  • ・働きやすい職場認証制度
  • ・健康経営優良法人
グループ会社
  • ・東海交通株式会社
  • ・東愛知日産自動車株式会社
  • ・株式会社東交サービス
  • ・宝物流サービス株式会社(子会社)
  • ・株式会社中部流通センター(子会社)
  • ・株式会社 mirai     計画(子会社)

役員一覧

取締役

代表取締役会長

青木良浩

代表取締役社長

加藤雅仁
取締役木下隆一管理本部長(統括) 経営推進部担当 兼務
取締役菊池一輝

営業本部長 管理本部副本部長 事業推進部担当 営業企画推進部長 浜町支店長 岐阜営業所長  兼務

取締役青山良一蒲郡支店長 蒲郡支店物流センター長 兼務
取締役壁谷督久特輸事業部長 名古屋支店長 兼務
取締役山田卓郎管理本部副本部長 事業推進部担当 営業本部副本部長 兼務

取締役(非常勤)

青木宏将

監査役

常勤監査役近藤豊

執行役員

上席執行役員  木本地昭大阪支店長

沿革

  • 本社本社
  • 戦時中のトラック積載車第1号(昭和38年)
  • 物流センター物流センター
  • 危険物倉庫危険物倉庫
昭和14年 4月陸運統制令第一次統合に基づき愛知県宝飯郡蒲郡町を主体とした個人業者合併、社名を「西宝運輸自動車株式会社」と称し、資本金 196,000円をもって設立、本社を愛知県蒲郡町に設置し発足した
昭和17年 1月陸運統制令第二次統合により、6運輸業者を吸収合併し、社名を「宝飯運送株式会社」と変更した  資本金 510,000円
昭和22年 12月資本金 1,600,000円に増資
昭和24年 1月一般路線貨物自動車運送事業として、豊橋―蒲郡―名古屋間の定期路線運行開始以後、順次路線を拡大
昭和24年 4月一般区域貨物自動車運送事業として、愛知県一円の営業開始
昭和24年 5月資本金 3,200,000円に増資
昭和25年 8月大阪支店を開設
昭和26年 1月東京営業所を開設
昭和26年 5月資本金 6,400,000円に増資
昭和27年 1月浜松支店、名古屋支店を開設
昭和33年 3月資本金 22,000,000円に増資
昭和34年 3月資本金 50,000,000円に増資
昭和37年 2月豊川支店、藤枝営業所を開設
昭和45年 11月資本金 80,000,000円に増資
昭和46年 7月亀山支店を開設
昭和49年 7月大阪支店を東大阪市東鴻池町に拡張移転
昭和51年 1月資本金 120,000,000円に増資
昭和51年 12月本社を蒲郡市拾石町に移転
昭和53年 5月宝物流サービス株式会社を100%子会社として設立
昭和54年 2月秋田支店を開設
昭和55年 11月民間車検工場として指定自動車整備事業の開始
昭和56年 4月蒲郡市浜町に本格的な倉庫を設立、順次保管倉庫の充実拡大
昭和59年 7月蒲郡支店を蒲郡市浜町に移転
昭和60年 11月宇都宮支店を開設
平成2年 12月藤枝支店、藤枝市大西町に大規模店舗として新築移転
平成3年 2月資本金 210,000,000円に増資
平成5年 3月資本金 408,753,302円に増資
平成6年 3月商号をホイテクノ物流株式会社と変更/会社創立55周年
平成8年 11月蒲郡市に、15,976㎡の大規模物流センター(営業倉庫)開設
平成10年 4月宝飯急送株式会社を吸収合併し、特輸事業部を開設
平成11年 11月藤枝支店でISO9002の認証取得以後、順次各支店で取得(14年にISO9001へ移行)
平成12年 10月浜町支店を開設
平成14年 4月特輸事業部(宝飯郡一宮町)を豊川支店、特輸事業部豊橋営業所を特輸事業部とした
平成16年 1月安全性優良事業所の認定取得(特輸・名古屋・亀山・大阪)
平成16年 2月大阪支店で倉庫業を開始(営業倉庫を新設)
平成16年 6月グリーン経営の認証取得(本社・特輸・秋田・藤枝・豊川・蒲郡・浜町・名古屋・亀山・大阪)
平成19年 10月さいたま市に関東営業所を開設
平成22年 11月名古屋支店に危険物倉庫を新設
平成23年 7月蒲郡支店第一営業所に営業倉庫を新設
平成25年 4月養老郡養老町に岐阜営業所を開設
平成25年 10月豊川支店で太陽光発電を開始
平成26年 4月会社創立75周年
平成27年 10月事業継続計画書(BCP)を制定
平成28年 4月社訓・経営理念など当社ビジョンを再構築
平成31年 4月会社創立80周年
令和3年 8月資本金 100,000,000円に減資(現在)
令和3年12月株式会社中部流通センター子会社化
令和4年1月株式会社mirai計画子会社化
令和6年4月会社創立85周年

 

お問い合わせ・ご応募
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。