Hyper-VマネージャにVHDをインポートする
インポート、といってもHyper-Vマネージャのインポート機能ではできなかったので、新規 VM を作成してから変換済みのVHDをハードディスクとしてインポートします。
Hyper-V マネージャから新規仮想マシンを作成する
「操作」→「新規」→「仮想マシン」を選びます
「次へ」をクリック
任意の名前を入力
VM の保存場所を変更(任意)
「第 1 世代」
起動メモリは適当に。XP では 4GB 以上使えません。
ネットワークは
Default Switchを選択ネットワークに繋がないなら不要
ここ重要。変換した
VHDファイルを選択作成した VM に「接続」
「起動」します
懐かしの起動ロゴを経て、起動成功!
でも起動後にマウスが動作しない
「マウス入力はキャプチャされません」とでて、カーソルが動かせない。
どうしたものだろう。