2024-07-24

戦国大名黒人奴隷を求めた」説、ロックリーさんの捏造ではない

かもしれない。

アサクリの弥助問題から派生して、日本大学准教授ロックリー先生が、「戦国大名黒人奴隷を欲していた」とデマを流している、との言説がある。

しかし、これはロックリー先生デマではないのではないか、との意見がX上で交わされているので、ロックリー先生名誉のためにまとめておこうと思う。(リンクが多くなりすぎるのでリンクは省略)

おそらく初出は岡先生ソウザ先生では?

東京大学史料編纂所准教授の岡美穂子先生と、その配偶者であり東京外国語大学特任教授ルシオ・デ・ソウザ先生の共著である大航海時代日本人奴隷 増補新版」(中公選書)という学術書がある。

この書籍にはこういった記載がある。

屈強で珍しいカフル人を従者にすることは、日本人にとっては「富貴」や「威風」の象徴で、交易関係する大名たちはこぞってその所有を望んだと思われる(215ページ)

https://i.imgur.com/ul26Fbq.jpeg

また、ロックリー先生著作の「信長と弥助」(太田出版)にはこうある。

権威象徴としてアフリカ人奴隷を使うという流行が始まったようだ。(13ページ)

https://i.imgur.com/3pNcW5T.jpeg

ロックリー先生著作2019年出版、岡・ソウザ先生著作2017年であることからロックリー先生は岡・ソウザ先生著作を参考に書かれた可能性がある。

まり、岡・ソウザ先生は従者と記載しているのを、ロックリー先生奴隷と言い換えてしまったようなのだ母国語ではないせいで細かいニュアンスが変わってしまったのか、意図的なのかは不明だが。

ちなみに岡先生ソウザ先生著作に「「富貴」や「威風」の象徴…こぞってその所有を望んだと思われる」とあるが、その根拠は示されておらず、不明である。岡先生ソウザ先生の博識にてらすと論ずるまでもないことなのかもしれない。

ただ、ロックリー先生著作英語版では内容が異なるという話もある。そこまで追えていないが。

というわけで「大航海時代日本人奴隷 増補新版」(中公選書)を読もう

商売上手の中央公論新社が、話題になったこの機会を捉えて「大航海時代日本人奴隷 増補新版」を増刷してくださるそうだ。(https://x.com/chukoshinsho/status/1815737944243573035

せっかくの機会なので皆様も是非お読みいただきたい。

注目すべきページがある。(https://i.imgur.com/aQlemYT.jpeg

弥助の年齢

書籍内では「16、7歳」(4行目)とあるが、実は信長公記では「廿六、七」と書いてある。もちろんこれは26、27歳のことであり、①単純なミス発見できなかったが、②「廿」という文字が読めなかったか、ということになる。ケアレスミスだろうか。

弥助の特徴

書籍内では「穏やかな気性」(5行目)とある。これも信長公記にあたってみると、「器量すくやか(健やか)」とあるが、現代文に訳すのならば「立派な」や「頑丈な」、「才気にあふれた」といった意味となる。これもケアレスミスだろうか。

肥後に妻子がいた?

書籍内では肥後に妻子がいたとされている(後ろから2行目)。文脈上これは弥助のことだと思われるが、史料中で弥助に妻子がいたことを示すものはまったくない。何を根拠にしているのだろうか。

余談

ルシオ・デ・ソウザ先生は、ロックリー先生の最新作「A Gentleman from Japan」の推薦を書いており、関係は良好だと思われる。

余談2

岡美穂子先生によると次の通りだ。

ゲンダイ」系の媒体、上から圧力にも曲げず、頑張ってらっしゃいます。どうせ競馬女性の裸の写真しか載っていないんだろうから読者の質など知れていると、オカミはタカをくくっておられるのかもしれませんが、なかなかどうして、左翼知識人から、かなり支持されておりますのですよ。私は左翼でも、知識人でもありませんけど。でも右翼絶対嫌だ。

そんなこんなんで、お友達がいるわけでもない日刊ゲンダイで、本が紹介されました。とても嬉しいです。

https://web.archive.org/web/20201101144221/https://mdesousa.exblog.jp/m2017-06-01/

先生ブログによると、左翼知識人日刊ゲンダイをかなり支持しているとのこと、また、御本人は左翼でも知識人でもないけど、右翼絶対嫌とのことだ。

ちなみにこのブログは、2024年5月16日まではウェブアーカイブにて確認できるが、岡先生が今回の弥助・黒人奴隷議論に御参加されるころには既に削除されてしまっている。

知的財産喪失だと思われ、非常に残念に思う。

余談3

弥助・黒人奴隷議論に際し、岡先生のなされた御発現をまとめておこうと思う。

○これだけ「歴史修正主義」って叫ぶ人が出てきてるのに(笑)、右系論壇が沈黙しているのは、さすがにこの問題に関わったら、常識を疑われると認識できているのだろう。

○将来を嘱望されていた呉座さんがあんなことになってしまったのは、あなたたちのような人と不用意に繋がってしまたからでしょうね。

○「権威象徴としてアフリカ人奴隷を使うという流行が始まった」という文章否定しろ、という意見が多いようですね。ここで迂闊に発言すれば揚げ足をとられそうです。外務省から正式要請があれば、史料付きでやっても良いですよ。外務省がこの問題を本当に「国際的国益問題」と判断すればですが。

○私はロックリーさんの著作は、日本語英語も「歴史読みもの」であり、学術研究であるとは考えておりません。しかしそれが書かれるにあたって、彼が様々な文献にあたり、想像を超える努力したことは存じております

○彼等にとって、ロックリーさんの著作が、歴史日本への関心を形成するバイブルであるのだとしたら、それを否定するのは、彼等をとても傷つけることであり、それに対する防衛として、ネットの中で「歴史戦」が展開されているのでしょう。

○に「裏で」繋がっていませんが。私が海外出版した本のレビュー権威あるジャーナルで紹介してくれたのは彼ですし。面識のない人を「あんた」と呼ぶのは、いかがなものでしょう。おそらく、現在表に出ている人間で、彼を表舞台に連れてこれるのは私だけですが、こんな人のためにはできませんね。

https://twitter.com/mei_gang30266

ここから、①右翼右派に対する敵対心がある、②ロックリー先生著作は読み物だが、ロックリー先生努力やそれを信じる人のためにも否定しない。(ロックリー先生史実と主張しているが)、③政府から言われれば自身著作修正しても良い、④ロックリー先生とは夫婦揃ってかなり深いつながりがある、という御意見をお持ち・事実関係であるいうことが読み取れそうだ。

余談4

著名な学者であり、岡先生の同僚でもある隠岐さや香先生まで、岡先生擁護論陣を張っていた。

先生はじめまして。大変お疲れ様です。横から失礼します。

日本研究者への歴史観にまつわる誹謗中傷オンラインハラスメントは「アジアにおける学問の自由への脅威」の一例として報告されるレベルでして、まさに言論弾圧一種として国際的にも認識されています

https://www.asianstudies.org/publications/new-threats-to-academic-freedom/

https://x.com/okisayaka/status/1815268791099764775

ちなみにオンラインハラスメント日本での事例として、隠岐先生御紹介のページでは望月衣塑子さんの新聞記者が挙げられている。あれってフィクションじゃなかったっけ…?

  • 参戦するのにブログ消してるの草 偶然かな?

  • ネトウヨ鬱陶しい

  • わざとらしい擁護の参戦してたけど自身の記述の影響を認知しながらの発言なら大分まずいが そんなことないですよね先生? https://togetter.com/li/2406374

  • さすが本人じゃないなりすましか何かだろ? 東大の准教授がこんなこと言うわけないやん

  • 典型的な左翼さんじゃないか はてサと相性良さそうです

  • 『アフリカ人奴隷を使うと言う流行が始まった』と言い出したのは氏が初ではないかも知れないが、 氏が大手ニュースメディアのCNNで語っていた、『信長は弥助を神だと思っていた』『...

    • ロックリーは英語と日本語で内容を変えてるって話

    • いやUBI(アサクリ)はUBIで普通に問題なんで。そもそも、下記についてなにも説明もないよ?   日系人っぽい人にも監修させて、『誠実で敬意持ったものです』とインタビューで言わせ...

      • 信長もまさか面白がって買った黒人の事で未来人がこんなごちゃごちゃするとは思わなかっただろうな

      • 今暴れてる基地外共が日本人はみんな怒ってる!日本人の怒りを思い知れ!!みたいな感じで本当に無理 怒ってるの日本人じゃなくてフィクションと現実の区別がつかない基地外だけだ...

      • 日本人の自国の歴史に対する理解度の深さをトーマス・ロックリーが読み間違えてたのが根本的な原因なんだろうな 彼の行動には「弥助に適当なエピソード盛っても何百年も昔の話だし...

        • 自分が書いてないことを書いたと言われる 自分が言っていないことを言ったと言われる 日本人の民度の低さをトーマス・ロックリーが読み間違えてたのが根本的な原因なんだろうな

        • 大学の英語の先生って人種で選ばれて人格を評価されないから歪むだろうなとは思う

      • 白人のアジア人差別はもうどうしょもないとしか言いようがないけど、 それに抗議しただけでこっちが差別主義者扱いになるのがな 結局白人>黒人>黄色人種のヒエラルキーは覆らない

        • 差別に抗議するのにもマナーを守る必要があるからね 日本人のやり方では支持されないだけ

          • わかりました。 じゃあ俺たちの代わりに正しいマナーで抗議してください。 差別を減らすための行動だし当然協力してくれますよね?

    • 弥助の出身の部族やカトリックの宣教師が同性愛に寛容だった可能性はほぼゼロと言って良いが、まぁ、いまは16世紀ではなく、21世紀、2024年ですからね 弥助も出てくる仁王のコエテ...

      • 言っていることは確認できるが、回っているかどうかまでは確認できない! という難癖を思いついた

      • ローニンも面白かったからPS5と一緒に買ってくれよな

        • ゲーミングPCもPS5もSwitchも持ってるよ まぁ何度かソシャゲの話題が出るたびに下記のように投げてるね 謎増田:ガチャゲーだから全否定するのはゲーマーとして浅い ↓  えぇ・・・...

      • 織田信長が女体化したり 女装したり アイドルになったり ガチの魔王になったり 吸血鬼になったり 本能寺でループしたり 異世界転生したり 三国志時代に飛んだり 現代人に憑依されたり...

      • 歴史改竄でどうこうはアサクリより前からやっている。いちおう実名ってことになってるのに Facebook 同様に地獄めいてる まぁ自分の経験をシェアするとか道徳的な話以外は Quora (en)も割...

        • 外務省が問題ないと言っているのでOK・

          • 増田がアサクリの前から歴史改竄についてやってたことを認識できればOKだぞ   つか増田でもネトフリのアニメの話題あたりで投稿あったと思うやで アレ本気にしている界隈がいてやべ...

            • アサクリを叩いてる界隈が同レベルのやべー奴らになってしまった感想は?

              • どうもこうもない、死ぬほどどうでもいいよ 慰安婦ほか南京事件を無かったことにしようとしている奴がいることは認識しているが 下記のスタンスなので ワイは白人様の考える日本や...

                • 結局、多くの人間にとっては「正しさ」なんてどうでもいんだよね。 自分が痴漢の冤罪に合わなければ、弱者男性が何人無職になろうとどうでもいい。 そこでレスバして自分が無職にな...

                • 自演だとおわかりいただけましたか

      • なんか最近風当たりが厳しくなってきたからか必死に燃やした俺達が正しいんだと言い聞かせてる奴を見かけるけど 現実に残った結果はゲームと現実の区別がつかずにキャンセルカルチ...

      • そうかアサクリは斬首があるのか 1882年まで法定刑に斬首があったのはよく知ってる(江藤新平)

        • 日本は黒歴史わりとあるよ 斬首、侵略、原爆 奴隷制度とはいわないだけの身分制度 じゃあアサクリに対抗して、魔女狩りのゲームを作ろー

        • 増田が住んでる世界線とはたぶん違うと思います 私たちの場合、これはアサシンに関することというよりも、日本に関することだと考えています。 当時の日本では、死を目にする...

  • 「ゲンダイ」系の媒体、上からの圧力にも曲げず、頑張ってらっしゃいます(略)左翼系知識人から、かなり支持されておりますのですよ。私は左翼でも、知識人でもありませんけど。...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん