生活用品


がぶ飲み.gif
市民は所持金を消費して生活用品を購入します。

他の欲求と同様に1つの種類の生活用品を使用するとバフ効果は1週間持続します。
したがって都市全体に行き渡らせるためには1日あたり「人数/7」の数の生活用品を生産か輸入すれば十分です。

それぞれの生活用品にサービス施設と同様に階層制限がかかっており、
上位の生活用品を使用するためには市民の階層を上げるか法典の商法で消費権限を変更する必要があります。
移動速度が上昇するなどは貧困層でも使えるようにしておくと効果が大きいです。

基本の生活用品(コウモリポーション革袋キャンドル再生のポーション陶磁器):誰でも使用可
高級生活用品(衣服ダンベル石鹸):中産階級以上


また市民中産階級に上がるためには生活用品+20が、上流階級になるためには生活用品+46が必要になります。
階級を上げるにはそれ以外にも所持金の条件も満たす必要があります。


一覧

名前 価格 輸入 輸出 生産施設 需要層 効果 追加効果
25 製粉所 貧困層
中産階級
上流階級
生活用品+8 才能+2
コウモリポーション 38 製薬所 貧困層
中産階級
上流階級
生活用品+8 筋力+1
気力減少率-20%
革袋 30 革工房 貧困層
中産階級
上流階級
生活用品+8 運搬量+2
キャンドル 35 手工芸工房 貧困層
中産階級
上流階級
生活用品+8 知能+2
再生のポーション 35     製薬所 貧困層
中産階級
上流階級
生活用品+8 体力回復+1
陶磁器 20   貧困層
中産階級
上流階級
生活用品+8 食べ物減少率-10%
衣服 42   裁断所 中産階級
上流階級
生活用品+12 最大体力+20
ダンベル 65 鍛冶屋 中産階級
上流階級
生活用品+12 筋力+3
60   印刷所 中産階級
上流階級
生活用品+12 経験値+30%
効果を受ける市民は犯罪を犯しません。
石鹸 32   調香所 中産階級
上流階級
生活用品+12 才能+1
回避率:10%
35     革工房 中産階級
上流階級
生活用品+12 移動速度+20%
シルク服 120   裁断所 上流階級 生活用品+16 防御力+1
最大体力+30
金の装身具 135 鍛冶屋 上流階級 生活用品+16 筋力+2
才能+2
知能+2
香水 100   調香所 上流階級 生活用品+16 知能+3
回避率:10%
化粧品 95   調香所 上流階級 生活用品+16 才能+3
回避率:10%
ガム 60     手工芸工房 上流階級 生活用品+16 楽しみ減少率-10%
食べ物減少率-10%

生活用品の効率

以下の表は市民1人あたりの1日の労働価値を85ピアとして計算し、
1日あたりの材料費と鼠的資本の投入に対してどの程度のリターンがあるのかを示したものです。

「生活用品/ピア(輸入)」の欄はそのアイテムを標準価格で購入できた場合の数値で輸出入ができないものも便宜上記載しています。

「倍率」は自分で作った場合の「1ピアあたりで得られる生活用品」と輸入した場合を比較したもので基本的には1を超えているなら自都市で生産、1未満なら輸入したほうがいい場合が多いです。
注意していただきたいのはこれはあくまでも「生活用品を得る効率」であって「生産額の効率」ではないということです。
自都市で使用するのであれば安くて効果が大きいものが望ましいですが輸出するなら高く売れるもののほうが優れているからです。

全体的に言えるのは基本的な生活用品は輸入できるならしたほうがよく、特にキャンドルはその傾向が強いです。
ただに関しては1日に供給できる生活用品の量で見れば優れているので、
輸入できない状況で市民の幸福度を手っ取り早く上げたいのであれば自都市で生産を行うほうがいいでしょう。

中産階級向けであれば石鹸が1日に供給できる生活用品の量としては非常に優れています。

高級な生活用品であれば(そもそも輸入できないものが多いですが)自都市で製作したほうがいい場合が多いでしょう。

生産施設 生産物 輸入 輸出 材料 生活用品供給量/日 投下資本/日 生活用品供給量/投下資本 生活用品/ピア(輸入) 倍率
陶磁器  
39 105.2 0.37 0.38 0.97
陶磁器   60.2 108.4 0.55 0.38 1.46
製粉所 発光体 72.5 387.2 0.19 0.32 0.59
製粉所 花びら 54.4 296.5 0.18 0.32 0.56
製粉所 54.4 311.6 0.17 0.32 0.53
手工芸工房 キャンドル 没薬

ロープ
37.5 319.4 0.12 0.22 0.54
手工芸工房 キャンドル 蜜蝋
道具
43.2 387.3 0.11 0.22 0.51
製薬所 コウモリポーション コウモリの体液 45.1 366.9 0.12 0.20 0.61
製薬所 再生のポーション     カエル
キノコ
27.2 200.1 0.14 0.22 0.62
製薬所 再生のポーション     ノクシリン
30.1 181.0 0.17 0.22 0.76
革工房 革袋 47.8 302.3 0.16 0.25 0.62
印刷所   シルク
染料
道具
54.1 235.3 0.23 0.19 1.21
印刷所   パピルス
染料
道具
48.1 251.8 0.19 0.19 1
印刷所  
染料
道具
50.9 226.3 0.22 0.19 1.18
裁断所 衣服   生地 52.7 188.2 0.28 0.27 1.03
調香所 石鹸   サボテンの花
没薬
70.9 179.9 0.39 0.36 1.1
調香所 石鹸  
70.9 179.9 0.39 0.36 1.1
調香所 石鹸  

花びら
53.7 255.9 0.21 0.36 0.59
鍛冶屋 ダンベル 鉄インゴット
道具
木の棒
40.8 275.7 0.15 0.18 0.84
鍛冶屋 ダンベル 銅インゴット
道具
木の棒
40.8 247.4 0.16 0.18 0.94
革工房    
ゴム
60.2 189.3 0.32 0.33 0.97
革工房    
道具
60.2 210.2 0.29 0.33 0.88
手工芸工房 ガム     おもしろ花
ゴム
55.9 235.1 0.24 0.25 0.94
手工芸工房 ガム     樹液
ゴム
40.1 168.4 0.24 0.25 0.94
裁断所 シルク服   シルク
染料
52.2 440.9 0.12 0.13 0.93
調香所 化粧品   カタツムリ

50.9 315.6 0.16 0.16 1.01
調香所 化粧品   はちみつ
染料
50.9 339.5 0.15 0.16 0.94
調香所 香水   ガラス瓶
カエル
花びら
50.9 396.8 0.13 0.15 0.84
調香所 香水   ガラス瓶
サボテンの花
55.9 425.6 0.13 0.15 0.86
調香所 香水   ガラス瓶
没薬
50.9 352.2 0.14 0.15 0.95
鍛冶屋 金の装身具 金インゴット
サンゴ
道具
33.6 209.8 0.16 0.11 1.42
鍛冶屋 金の装身具 金インゴット
宝石
52.2 515.1 0.1 0.11 0.9



資源
Rock.png
材料
(採集・採掘)
砂岩石灰岩粘板岩岩塩石炭粘液蜜蝋
銅鉱石鉄鉱石金鉱石水晶ニッケル黒曜石硫黄硝石クモの巣
ウサギミツバチカイコカエルアルマジロサソリヤドカリコウモリカタツムリクモフラモネ
花びらおもしろ花パピルスサボテンの花発光体蔓生の木サンゴ樹液ゴム没薬
穀物の種草の種花の種胞子サボテンの種爆発草の種
ベリーの種おもしろ花の種広葉樹の種蔓生の木の種いばらの種水晶木の種灰の木の種
Stone Brick.png
材料
(加工品)
木材木の棒石材生地シルクロープ
骨粉穀物粉石灰粉おもしろ粉染料カイコの繭コウモリの体液ノクシリン
道具酒樽歯車銅インゴット金インゴット鉄インゴットガラスガラス瓶
銅線鉄板蓄電器モーター作業回路特性回路戦闘回路黒色火薬
ビールワイン医薬品宝石木製家具珊瑚石ガラス工芸品コイン金貨
Cheese.png
食糧
穀物キノコベリー生肉ミルクアンコウ
はちみつパンチーズ焼き肉焼きキノコ焼き魚
ステーキパスタケーキアイスクリーム
Silk Dress.png
生活用品
コウモリポーション革袋キャンドル再生のポーション陶磁器
衣服ダンベル石鹸
シルク服金の装身具香水化粧品ガム


  • 最終更新:2024-05-01 19:25:11