コメント欄で面白そうな話題で盛り上がっていたので便乗しますw
「高校生のゲーム事情」高校生はどんなゲームをして遊んでる?
高校生の自宅にあるゲーム機は?
1位:3DS
2位:Wii
・・・・・・
・・・・
アンケート実施日2012年位ですか?
流石に3位にSWITCHが来ていますが1位2位は現役マシンじゃないでしょ?
4位はニンテンドーDS、5位はWiiUとなっていて
「これ、絶対に6~8年前にクリスマスで買ってもらったものでしょう」
ってラインナップ。
7位のVITAは5年前、
2015年のマイクラブームの時に買ってもらった分でしょうねw
現行機で言えば3位のSWITCH、7位のプレイステーション4ですがこの結果を見るに
やはり高校生の間で圧倒的に遊ばれているゲームハードは
「スマホ」なんだろうなぁ・・・てのが透けて見えてきます。
なので当然「遊ばれているソフト」も任天堂定番の
あつまれどうぶつの森やスマブラ、スプラトゥーン2、
マリオカート8といったタイトル、
正直、PS5タイトルが入る余地はないのは当然とさえ思えてきます。
まぁ・・・・・20位まで範囲を広げればコールオブデューティーやレインボーシックスが
あるかもしれませんが。
このアンケートに答えてくれた学生さんが将来社会人になる頃、
どんなゲーム機、ゲームで遊んでいるのか、
非常に気になりました。
コメント
コメント一覧 (43)
管理人
が
しました
wiiUの国内販売台数は300万台、SWITCHの国内販売台数は1500万台(数字上)となっていますが、このアンケートではSWITCHはwiiUの僅か1.5倍にしかなっておらず週販と整合性がとれません
仮にこのアンケートが正しいと主張するならするで構いませんが、その場合はSWITCHの"実質"国内販売台数がwiiUの1.5倍程度である500万台くらいとお認めになるということでよろしいですかね
まあ任ハの場合は既に週販の数字があてにならないのは周知の事実ですからその意味では"実態"に照らし合わせれば正しいと言えるかもしれませんね
それ以前にPS5(900万台)の方がwiiU(900万台)よりも下になっている時点で信用度は皆無であり論ずるに値しないアンケートであることは明白ですけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
計算してみたけど何も不自然じゃなかったぞい
PS4の2017年累計、約600万台
wiiuの2017年累計、約330万台
アクティブユーザー:10ー14歳
PS4:6.8% 40.8万台
Switch(wiiuはデータが無い為、Switchで換算)
26.8% 84.4万台
管理人
が
しました
管理人
が
しました
高校生のアンケートらしいですが子供の頃に買ってもらった3DSが家にある(今はゲームやってない)よって意味で回答したのでは?
管理人
が
しました
とび森やってる子も多いみたいだし3dsも意外と現役なのかな
管理人
が
しました
ゲーム以外の娯楽もあるだろうし
そもそも子供が据置機で遊べる環境を用意するのは
かなりハードルが高いってことですよね。
まぁ、ゲームにあまり関心が無いのかな。
管理人
が
しました
これは小売店様も嬉しいデータなのでは。
管理人
が
しました
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1736.html
これを見ると任天堂の据置機にはある共通点が見られると思います。
各世代に強いWiiですが10代後半と50代に大きな山があり、Wii Uは中学生、Switchは小学生に圧倒的人気があります。
つまりは任天堂の据置機は現役当時の小学生世代に圧倒的な強さを持っているということです。
Wiiの50代の強さはWii現役当時に小学生がいた親御さんで家族でWiiを楽しんだということでしょう。
Wii UはWiiと違って他の世代へ広がらなかったので全体的な普及率が低くまま終わってしまいましたが、2年前の中学生、つまり今の高校生世代には大人気だったというとこで、今回のLineのアンケートとも合致した結果ですね。
高校生は大学受験を控えてたり、年令的にもゲームハードを親が買ってくれる年令ではないと思うので、凄く欲しいゲーム機があってもお年玉なりバイト代で自分で買わないといけない世代だと思うのでSwitchの普及率もまだWii Uに及ばないってところでしょうか。
それにしても二年前のSwitchは小学生に大人気だったけど、全世代的な人気には至ってなかったんですね。
あつ森で女性層を根こそぎ巻き込んだ感があるので今調査したら大分変わってきてるでしょうが。
一方、PSは3も4も10代には人気がないけど20代以降は少しづつ人気が出てきてるので、家庭のリビングには居場所がないけど、一人暮らしを始めたような世代には人気があるのがわかると思います。
なので一人暮らしの男性限定でアンケートをすれば恐らくPS4は今でも大人気だと思いますが、今後、PS5がライト層含めた層に食い込めるかはいかに家庭のリビングに溶け込めるソフトが出るかが鍵ですが、今のところ難しいソフトラインナップなのが悲しいですね。
管理人
が
しました
スマホゲーしかやってなくてもゲーマー呼ばわりされるような時代ですよ
そういえば家にまだ3DSあったなーって答えてるだけだと思いますが
管理人
が
しました
PS4は独身に人気…?
管理人
が
しました
ずっとゲームばっかしてんなってやっぱ怒らなきゃいかんし
まあ家庭によって色々だとは思うし正解なんぞ無いんだろうけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
世代によって所持してるハードの違いが顕著に現れてるだけなのに
CSの新機種が出たら必ず買い換える方が少数派ってことが証明されただけじゃんの
スマホで事足りるって感じてる人が大多数なんでしょ
管理人
が
しました
マリオやポケモンの様な皆から愛されるシンボルが必要な気がする、今のSONYのそれにあたるのはゴンジローとかスパイダーマン?これではちょっとね…
管理人
が
しました
900万台には2台目や3台目も加味されるけど、家に2台あってもこのアンケートだと1カウントだからPS4不利。仕方ない。
管理人
が
しました
あくまで「自宅にあるゲーム機は?」という質問なので、
それぞれの世代の覇権機が上位に並ぶのは当然。
それに加え、今現在の高校生はちょうど小中学生の頃に
スプラトゥーンやマリオメーカーが直撃した世代でもあるので
WiiUの順位が高いのも妥当だと思います。
調査対象を高校生に限定していない
CESA一般生活者調査報告書では以下のようになっているので
今現在の高校生が特別にWiiU直撃世代だったんでしょう。
保有率
2011年 1位DS 2位Wii
2012年 1位DS 2位Wii
2013年 1位DS 2位Wii
2014年 *記載なし
2015年 1位DS 2位Wii
2016年 1位DS 2位3DS
2017年 1位3DS 2位DS
2018年 1位3DS 2位DS
2019年 1位3DS 2位Wii
2020年 1位3DS 2位Switch
プレイ率(2013年以前は稼働率表記)
2011年 1位Wii 2位DS
2012年 1位Wii 2位DS
2013年 1位Wii 2位3DS
2014年 *記載なし
2015年 1位Wii 2位3DS
2016年 1位3DS 2位Wii
2017年 1位3DS 2位Wii
2018年 1位3DS 2位Wii
2019年 1位3DS 2位Switch
2020年 1位Switch 2位3DS
ソースはこちらから確認できます。
https://www.cesa.or.jp/information/release/
管理人
が
しました
プレイグラウンドだしもうとっくに無いし・・
管理人
が
しました
最強の小町理論ですなw
もう誰もまともに聞いてないと思う
管理人
が
しました
管理人
が
しました