Pinned渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Jul 17本日の朝日新聞朝刊25面(くらし面)に掲載いただきました。 webでもご覧いただけます。 >> 1食110円が4割強 物価高、困窮の子育て家庭「子どもが貧血に」Show more1740120292K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Aug 3, 2023女性政治家がフランスに視察に行った件で物議を醸しておりますが 5月29日から必死に寄付をお願いしまくって、なんとか3000万円を集めて、今、全国の子育て家庭に死なないように食料品を送っている身としては なんか違くない? これはあなた方の仕事ではないですか? と、どうしても思ってしまう28614K66K8.6M
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·May 6, 2022NHKおはよう日本で、人気女優さんが、子育ても家事も仕事も完璧。早朝に起きて、夕飯までの食事を全部作り、子どもの勉強も熱心に見て、という話をしていて、GW中にこれを見せられるのは辛い。 毎日、3食のしょくしを作り子どもに勉強を教えるパパ俳優を連れてきて。801.5K14K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Dec 17, 2022この速さで、防衛費のための増税が決まるなら、同じスピード感で、子育てや教育のための増税だってできるはずなのに、中々こちらには手がつかないのは、なんでなのかしら。 どちらかと言えば、お腹を空かす子どもの支援の方が先では無いかと思うのですが852.1K6.4K200K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Aug 21, 2021感染急拡大。非正規雇用の方は感染して仕事に行けないと、次月の給与がなくなる。ひとり親家庭などではコロナ治っても生活ができなくなるので、感染が分かった時点で生活状況ヒアリングして、当座の生活費を支給しないと親子で路頭に迷います。難しい申請は無理なのでプッシュ型で給付の仕組みを早急に152.1K4.8K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Aug 18, 2021家電話もない、スマホないというシングルマザーから、友達のスマホを借りてメールしてます、というご連絡。ほんと、スマホはもはやライフラインなのでどうにかならないか。例えば、役所に相談に来た人で、スマホが無いとか、スマホ代が払えない、という人に役所がスマホを貸出すだけでも生存確率UPする201.5K4.7K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·May 27, 2017前川前文部科学省事務次官の記者会見を見て、思ったことを書きました。 実は、ご退職後キッズドアのボランティアに参加してくださっていました。... http://fb.me/5GkKYZeTB1425.4K3.8K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Jul 23, 2021本来は、政府がやるべきことだと思いますが、いくら窮状を訴えても全く動かないので、夏休みの食糧支援を行います。GWにやったときに、「もう限界」という声があれほどあって、ずっと現金給付をお願いしてきたのに、なんでこんなことが決められないのだろう。オリンピックよりずっと大事だと思います。161.6K3.5K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Nov 9, 2021ひとり親で、仕事が中々見つからず無職状態が長引いて、絶望する人が増えています。 10万円を3月に配る前に、とにかく今すぐ現金が必要な人がたくさんいます。 子どもがまともなご飯を食べていません。 親は死にたいと言っています。 お金がなくて子どもにご飯を食べさせられす死にたいと言っている人131.7K3K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·May 6, 2022Replying to@YumikoWatanabe_世の男性が、そういう完璧でイケメンのパパの話を素直に聞けるか、考えてみて、と思う。 心が狭いと言われようが、仕事も家事も子育ても完璧な芸能人ママタレントを、テレビで取り上げないで、と思う。 普通の人にはできないから。163283K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Nov 10, 2021みなさん、倒れる前にぜひ、生活保護を利用しましょう。以前申請できなかった方も、窓口は改善している、強く指導をしていると、政治家も厚労省も言っているので、あきらめずに相談に行きましょう。嫌な目にあったら弁護士や地元の議員さんなどに相談を!生活保護は権利です。191.3K2.6K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Jan 7, 2023少子化対策の財源について、消費税という案があるようですが、子育て世帯は生活費がすごくかかるので、消費税5%上げると、生活費20万円なら1万円、30万円なら1.5万円の増税になるので、児童手当多少増えても実質赤字だから、消費税は本当にダメだと思います。98311.9K88K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·May 6, 2022Replying to@YumikoWatanabe_たくさんの反応ありがとうございます。人気女優さんを責める気持ちはなく、製作者側が非常にステレオタイプの良妻賢母像を押し付けてくる、無意識の女性蔑視に気づいてくだされば、と。ママを出すならパパも探して出して来いと!31231.3K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Oct 21, 2020ほんと、気をつけないとQuote宮澤喜一bot@myzwbot·Oct 19, 2020自由は突然なくなるのではない。だんだんなくなっていくんです。気がついたときには酸欠でどうにもできなくなっている。はじめのときを気をつけるしかないのです。自由が侵されそうになるあらゆる兆しに、厳しく監視の目を向けなければならないのです。(『21世紀への委任状』p.18)83171.2K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Aug 21, 2021非正規ひとり親で感染して失職する方も出始めています。貯蓄無いの、生活保護が一番確実。仕事や生活に必要な車の所持は認める、学資保険など積立保険は維持可能、親族への扶養照会免除などの緊急措置で、生活保護制度の柔軟運用と受入枠の拡大は必須。早く動かないとこちらの死者も爆増します36611.1K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Nov 9, 2021Replying to@YumikoWatanabe_に必要なのは、電話やチャットの相談ではなく、現金です。 とにかく早く現金給付を。 そして、現行制度では生活保護を受けてもらうしかありません。いまだに窓口で大量に断られています。 政府は生活保護の窓口で、相談に来た人の性別や年齢を把握し、その人たちがどのような理由で断られているのか、27211.1K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Nov 9, 2021Replying to@YumikoWatanabe_調査をするべきです。 コロナの貸付なども 女には貸せない と言われたという報告が来ています。 女性の自殺が増えています。 今すぐどうにかしてください。106991K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Jun 10, 2021五輪が盛り上がらない一因に、明日の暮らしが見えない、冷蔵庫が空っぽで子どもに食べさせるものがない、という国民の状況がある。食べられないのに五輪は楽しめない。 #五輪よりご飯を8325903
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Aug 18, 2021スリランカ女性死亡、関連文書1万5千枚ほぼ黒塗り開示 #SmartNews これは、ちょっとひどい。こんなことが許されるなら、開示請求という制度自体がまったく意味をなさないんじゃないでしょうか?情報を得るための開示請求なんだから。スリランカ女性死亡、関連文書1万5千枚ほぼ黒塗り開示:朝日新聞デジタルFrom asahi.com24398872
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·May 26, 2020本日20時から #九月入学本当に今ですか の一斉ツィートやります。9月入学に反対派の方はぜひ ご一緒に。 噂によると、賛成派高校生が #九月入学本当に今です という一斉ツィートを企画しているらしいです。 決着がついたら、これ企画した高校生と語り合いたい。 #九月入学本当に今ですか35437790
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Sep 16, 2021小泉氏ら派閥横断で“河野氏支援の会” #SmartNews 支援する対象が違うのでは?皆さんが支援するべきは、今困り果てている国民ではないですか? オリパラ前からこのまま行くと年末まで政治空白。困窮子育て家庭死んじゃいます。小泉氏ら派閥横断で“河野氏支援の会”|日テレNEWS NNNFrom news.ntv.co.jp12308775
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Sep 3, 2021毎日のように鬱になりました、というご連絡。疲れましたという葉書。子どもがお腹を空かさないためのほんの少しの現金わ渡せば良いのに、それをしないからの罹患。もはや人災。現金早く6241758
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·May 6, 2022Replying to@YumikoWatanabe_おはよう日本じゃなくて、あさイチでした。 すいません。372681
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Sep 7, 2021年収200万、貯蓄額10万以下…コロナで広がる経済格差、「貧困家庭」放置の理由@frau_twhttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/87008?media=frau… #FRaU 書きました。頑張りました。ぜひお読みください。親子で陽性、5日で子は3.5キロ減…コロナで広がる経済格差「貧困家庭」放置の理由(渡辺 由美子)From gendai.media17472669
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Sep 7, 2021もう、ほんと、色々大変で、国民の命を守るためにも、困窮子育て家庭の支援を迅速にやって欲しいです。 どん底に落としておいて、その親や子どもをだらしないとか避難をするのは、どう考えてもおかしい。早め早めの支援が大切です。そして一番効率的なのは現金給付。QuoteFRaU(フラウ)@frau_tw·Sep 7, 2021【#親子でコロナ陽性、5日後、子どもは3.5キロ痩せていた】2009年にNPO法人キッズドアを立ち上げ、#貧困 などの問題に取り組んでいる渡辺由美子さん。コロナで収入がなくなり、食べるものがない、隔離場所もないなどの問題に直面する貧困家庭の実情とは。@YumikoWatanabe_ https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87008?media=frau…15331650
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Feb 27, 2023児童手当の所得制限、「撤廃すべきでない」54% - 日本経済新聞 https://nikkei.com/article/DGXZQOUA2411D0U3A220C2000000/… 所得制限 撤廃すべきは 18から39歳が61% 40から50歳代が37% 60歳以上は30% 典型的なシルバー民主主義ですね。 高齢者の思いやりのなさに、ちょっとびっくり 今の若い人は、本当に大変なのにShow more児童手当の所得制限、「撤廃すべきでない」54%From nikkei.com2316062828K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Dec 17, 2020良くぞ言ってくださった。そんなことばっかりです。全部やめろと言ってください!Quote出口治明@p_hal·Dec 15, 2020コロナで窓を開けての授業。防寒対策について制服の下にセーター等を着用するのは良いが制服の上に防寒着を着用するのは認めないという学校があるようだ。コートを着て教育上何の支障があるのか。これでは、生徒に探求力、問いを立てる力を教えることなど土台無理だろう。4160542
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Jul 9https://nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGKKZO81883540V00C24A7TCS000&nik_code=0070081… で取り上げていただいた記事に対して、 たくさんの反対意見を頂いております 色々な意見があることは非常に良いことだと思うので、特に返信などはしないでおこうと思っていましたが、いくつか目にあまる書き振りのものがあります。Show more所得に応じた学費負担にFrom nikkei.com5551.3K5576.9M
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Jun 14, 2021本当にそうですね。受験料を親が出してくれる高校生ばかりではありません。バイトができずに、受験を諦める子を無くしたい。Quote今井紀明 10代の声を聴いて伝えるNPO代表@NoriakiImai·Apr 21, 2021「ご飯を食べるのを我慢している」「大学進学のためにお金を貯めているが、生活費でお金を貯めるのが大変。不安で食事が取れない」 など、親御さんから支援がない子から相談が。親からのベーシックインカムがない生活の困難は想像以上に大きい。今日も全国に配送していきます。Show more6177486
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·May 26, 2021「こども庁にだまされるな」というnoteがバズったら、こども庁の勉強会に読んでいただいたので、「こども庁やるんだったら、とにかく子どもに予算を」と言ってきました。日経一面に少子化が掲載されてますが、お金なくて産めない、育てられない。まずは児童手当の高校生までの拡充を9277468
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·May 8, 2022ゴールドマン・サックス大学受験給付型奨学金 受験応援金5万円(7月上旬予定)+入学準備金10万円(合格後)合計15万円が給付されます。 受験応援金は、受験料や模試代、参考書代など幅広くご利用いただけます。 申込は5月15日(日)までです。 応募はこちらから https://bit.ly/3MVY5bF4281464
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Jun 12, 2020都立高校の今年度の入試の範囲が出ましたが、社会では、公民的分野のうち、〇『私たちと経済』の「国民の生活と政府の役割」〇『私たちと国際社会の諸課題』が削られるということで、「国民の生活と政府の役割」とか一番大事と思うので、非常に残念です。4101437
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Sep 3, 2021困窮子育て家庭でコロナ観戦に感染したり濃厚接触で仕事に行けない人に、何の支援もないので、緊急で食糧支援の募集をかけたら、すでに600を超える応募が来ていて、一つの状況がひどすぎて、胸が痛い。やばいです。早く現金給付を!5174429
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Oct 9, 2022年少者扶養控除は直ちに復活させるべきだと思います。 子どもがいるのに、国からなんの再分配もない状態は明らかにおかしい。 産み損をなくさなければ、子どもは増えません。QuoteKentauros子育て支援拡充を目指す会 代表@kntrs·Oct 8, 2022児童手当って名前こそ「手当」なので子育て支援であるかのような錯覚に陥るけど、現・児童手当は憲法25条・生存権を保障するために「子一人の年間最低生活費には課税しない」趣旨の年少扶養控除を廃止したのと引き換えになってるので、それが無くなるのは実は「基本的人権の侵害」なんよね385424
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Sep 3, 2021総裁選で菅首相の応援しない おひざ元、自民神奈川県連幹事長が発言 #SmartNews 総裁選や衆院選のニュースが流れるたびに、その前に、子どもの食事をどうにかして、現金給付とにかく決めて!国民の窮状を救ってと、心から思います。総裁選で菅氏を頼む運動せず おひざ元、自民神奈川県連幹事長が発言:朝日新聞デジタルFrom asahi.com5145420
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Jul 8所得に応じた学費負担に 認定NPO法人キッズドア理事長 渡辺由美子氏 - 日本経済新聞 本日の朝刊です所得に応じた学費負担にFrom nikkei.com4591.6K4015.4M
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·May 26, 2020今日2時から、文部科学省で記者会見。様々な観点から、いかに今じゃないか、をしっかり伝えてきます https://change.org/p/内閣総理大臣-安倍晋三-9月入学本当に今ですか?recruiter=408386327&utm_source=share_petition&utm_medium=copylink&utm_campaign=share_petition10130388
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Jan 8, 2023日曜報道の少子化対策 子どもの多い世帯ほど所得税軽減に賛成が78% やっぱり8割の人は、子育て世帯大変だからなんとかしてほしい、と思ってる。 嬉しい。 これ、全議員に見てほしい。2583649K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Dec 20, 2022こども予算倍増と訴えていたら、消費税5%UPなどという噂が出ておりますが、子育て家庭の生活費、20万円だと消費税5%で1万円、30万円なら1万5千円も税金上がって、高校生のいる家庭だけ児童手当1万円とか増えても、実質赤字ですから。 現役世代が苦しいので消費税は真っ先に対象から外してください。28535315K
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Sep 24, 2021「このままじゃ殺される」知人ら市に何度も相談 大阪府摂津市・3歳児虐待死 #SmartNews 市によると対応は適切だったらしいですが、いくら、市民が通報しても、その先の対応がされないと、どうしようもないかと。やりきれないです https://sankei.com/article/20210923-XPTDGTVUAFMGTMRSYZFFKFXLIQ/…11131319
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Apr 26, 2021子育て中で収入ない人も、無理しすぎずに生活保護の申請を。そして、どうか、社会福祉事務所は子育て家庭を邪険にしないで。Quote渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Apr 26, 2021緊急事態宣言で困窮者はいよいよまずい状況になります。日払いバイトで凌ごうと思っていた方など、躊躇せずに生活保護を。悪いのはあなたではない。コロナです #生活保護 #生活保護をためらわないで3126308
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Apr 25, 2021本当に。まさかとは思いますが、五輪>日本のこども、五輪>日本の困窮者、五輪>休業要請で苦しむ労働者全般、とかじゃないよね?その裏に「選挙=五輪開催>日本国民」が透けて見えたりするんですか、まさか、まさか、ですよね。この状況で五輪強行しても支持率は上がらないかとQuoteあやっぺ@jSE26mSc9Vq8gHx·Apr 25, 2021生活に余裕がない子育て世帯の救済も当然ながら、高所得の上にさまざまな控除や恩恵が受けれなくて将来の不安があるから子どもを生むのを躊躇することも防止すべきですよね。 x.com/YumikoWatanabe…3110306
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Feb 17, 2021「無意味な校則をなくしたいのに…」闘う38歳女性教師に鴻上尚史が示した日本教育の「思考するなという訓練」 #SmartNews は #ブラック校則 https://dot.asahi.com/dot/2021021200013.html…168283
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長@YumikoWatanabe_·Sep 26, 2020とてもまずい状況。どうする? お金がない人は、迷わず役所に相談。生活保護をQuote産経ニュース@Sankei_news·Sep 20, 2020女性の自殺急増 コロナ影響か 同様の韓国に異例の連絡 https://sankei.com/life/news/200920/lif2009200043-n1.html… 日本国内では、1~6月の全体の自殺者は前年同月よりも少なかったが7、8月になり増加。8月の自殺者数(速報値)は全国で前年同月比15・3%増の1849人に上り、大幅に増えた。Show more89254