- 1二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:28:06
- 2二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:32:16
オラーッ出てこいや信長ーッ!
ふざけんなっ 弥助はお前が取り立てた人間やないか - 3二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:32:40
- 4二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:33:33
わりとありそうな説スね
本人が日本語喋れなかったから命が助かり、それゆえ自伝を残せなかったことで後世こんな騒動になるとは刺激的でファンタスティックだろ - 5二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:34:29
もしかして侍の範囲がすごく広いんじゃないんスか?
- 6二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:34:51
ちなみにもっと豪華なものもらってる相撲取りが馬揃えで小人衆として記述されてるらしいよ
- 7二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:35:48
- 8二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:37:55
もしかして信長は鬼龍ばりに型破りなんじゃないんスか?
- 9二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:39:34
(ヌッ)がケツを広げる音なんてワタシは聞いてないよっ
- 10二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:45:06
しかも本人に聞こうにも意外でもなく意思疎通が難しい…!
- 11二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:47:09
弥助がゲイだったら信長がもっと上の地位に引き上げていたと思うのが俺なんだよね
- 12二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:47:22
弥助=悪魔
信長の喘ぎ声を音響兵器と化すほどのビッグ・マーラーで日本を統一して海外に売り渡そうとしていたんや
それに気付いた明智光秀が本能寺の変を起こしたんだよね 英雄じゃない? - 13二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:48:58
ふぅん…本能寺は信長NTRによる痴情のもつれだったという訳か…
- 14二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:57:10
- 15二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 03:59:16
そもそも当時侍って概念がどの程度意識されてたかがよくわかんないんだよね
- 16二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 04:38:50
さあね…ただ騎士の類型とみられる種類の侍には官位が与えられていたこと、官位に関しては侍の定義が定まるよりはるか前に厳密に定義づけ、制度化がされていたことは確かだ
- 17二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 04:45:50
信長はホモセ相手を依怙贔屓したりなんかしない!
- 18二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 05:01:27
仮にgreat samuraiやshogunだとみなされた説を唱えようにも鞆幕府が1587年まであったから征夷大将軍にはなれないんだよねすごくない?
フンッOdaに追いやられた足利が弥助を差し置いて将軍だったなんて
認めるわけないだろう(great yasuke支持者書き文字)
侍の定義が曖昧だったからでごり押ししようとしても弥助が大名や将軍だったことにはできないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ - 19二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 05:05:57
- 20二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 07:48:56
アサクリシャドウズなんてどうせ買わないしどうでもいいのん
- 21二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 07:52:34
恐らく影武者だ
- 22二次元好きの匿名さん24/07/24(水) 07:54:46
信長が弥助を侍だって言ってれば500年後の未来でわしらが苦しむことはなかったんや
おらぁー!!本能寺から出てこんかい信長!!
いつまで燃えとんねん