保健の授業聞いてなかった奴 小野寺こころ 『スクールバック』の小野寺こころが描く衝撃作!! 高校1年生の夏、人生で初めて告白されたはるか。いじめから助けてくれたこともあり、そのまま流れで付き合うことになり…。
菱山南帆子 @nahokohishiyama 【フェミブリッジ緊急企画!女たちは黙らないよ! with R】 7月21日 14:30〜新宿駅アルタ前 都知事選が終わっても続く蓮舫さんへのバッシング。 バックラッシュが始まっていると感じています。 市民連合のフェミブリッジは以下の緊急行動を行います。 モノ言う女を黙らせようとする圧力を跳ね返そう。 市民連合 @shiminrengo 【フェミブリッジ緊急企画!女たちは黙らないよ!with R】 7月21日(日)14:30〜新宿駅東口アルタ前 都知事選が終わっても続く蓮舫さんへのバッシングに対して、 フェミブリッジは、緊急行動を行います。 モノ言う女を黙らせようとする圧力を跳ね返そう。 #市民連合 #蓮舫さんに連帯します pic.twitter.com/0W13C8BCfi
Af @Sz73B イギリスで200ポンド以下の万引きは軽犯罪とする法案が通った結果、警察が万引きを取り締まらなくなってイギリスが万引き天国になり、小売店も届出すらしなくなったという件、最近法案の見直しを政府が発表すると万引きできないと生活できないと市民団体が抗議するなど日本からは異次元の展開。 リンク Yahoo!ニュース 万引き王国になった英国 EU離脱・コロナ後遺症・インフレ・エネルギー危機・戦争・脆弱な社会保障(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース ■アクリル板で完全防御されたスーパーの会計コーナー[ロンドン発]近所のスーパーチェーン「テスコ・エクスプレス(小型店)」に買い物に行って驚いた。欧州連合(EU)離脱、コロナ危機以降、商品棚がガラガラで 3 users 101
薔薇 @consabara 「京都大学学生の英語とリーダーシップのレベルは厳しい水準」 「京大生は学生の世界の中だけで生活し、リアルな社会を見る機会が少ない」 ボロクソで草
日立製作所は家庭用エアコンの製造から撤退する。日立と米大手電機メーカーのジョンソンコントロールズインターナショナル(JCI)の両社は、家庭用エアコンなど空調事業を手掛ける合弁会社を独ロバート・ボッシュに売却する方向で最終調整している。 ジョンソンコントロールズ日立空調を売却後も、日立はデータセンター向けなど一定の需要が見込める業務用空調事業は続ける。ただ高収益が見込める事業にシフトする戦略を背景に、「白くまくん」の名称で親しまれてきた家庭用エアコンの製造からは撤退することになる。 ボッシュがJCIの空調事業買収で有力候補、日立との合弁も-関係者 日立は1952年、日本で初めてウインドー型のエアコンを発売し、京都府内のホテルに納入した。59年には白くまのマークが登場。白くまくんの呼称が正式に採用されたのは75年で、初代は実写だった。 日本冷凍空調工業会によると、2023年の国内の家庭用エアコ
赤穂市民病院(兵庫県赤穂市)脳神経外科に在籍していた40代男性医師=大阪府=が関わった手術で、令和元年9月ごろから8件の医療事故が相次いだ問題があり、兵庫県警捜査1課などは22日、業務上過失致傷の疑いでこの男性医師を書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。 書類送検容疑は2年1月、腰痛を訴えていた同県内の70代女性患者に対し、腰椎(ようつい)の神経圧迫をなくすため、ドリルで腰椎の一部を切除する手術を実施。その際に適切に止血を行わなかったなどの過失により、脊髄(せきずい)神経を覆っている硬膜を損傷させ、露出した神経を損傷、切断したとしている。女性は、両足のまひや排泄(はいせつ)障害など重度の後遺障害があるという。男性医師は3年8月、病院を依願退職した。 同課は同日、注意義務を怠ったとして、当時この男性医師の上司だった50代の上級医についても同容疑で書類送検した。 また、同課などは5月9日
赤穂市民病院(兵庫県赤穂市中広)で2020年1月、腰の手術中に誤って患者の神経を切断し後遺障害を負わせたとして、兵庫県警捜査1課と赤穂署は22日、業務上過失傷害容疑で、当時脳神経外科に在籍していた40代の男性執刀医と、上司で50代の男性科長を書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、執刀医の書類送検容疑は20年1月22日、70代女性患者の腰椎の一部を切除する手術で、出血が多く患部が確認できない状況でドリルを操作。誤って硬膜を傷つけ、神経を巻き込んで切断し両足に重度のまひが残る後遺障害を負わせた疑い。 科長については、上級医として手術の助手を務めていたが、ドリルの操作を中断させたり、十分な止血を指示したりすることを怠った疑いが持たれている。 赤穂市によると、執刀医は19年7月に着任。20年2月までの約8カ月間に携わった手術で、術後に患者が死亡した2件を含む計8件の医療
2024年6月に江蘇省蘇州市で日本人母子が襲われるなど、最近、中国で外国人に対する暴力事件が相次いでいる。その背景には、ネット上で蔓延する外国人ヘイトの問題があるという。米紙「ニューヨーク・タイムズ」が外国人嫌悪を組織的に煽ろうとする中国の国家システムに迫った。 2023年、中国のSNSに公開されたある動画が広く拡散された。動画には上海の小学校の校庭らしき場所に100人以上の日本人の子供たちが集まっている様子が映し出されている。 リーダー格の2人が何かを叫ぶと、その言葉が次のように中国語字幕に翻訳される。 「上海は私たちのもの。もうすぐ、私たちは中国全土を手に入れる」 第二次世界大戦中に日本軍に占領された歴史を持つ中国の人々は、この言葉に憤りと危機感を覚えた。 だが実際には、この動画は日本の小学校で撮影されたもので、子供たちは中国に対するヘイトスピーチを発したわけではなく、運動会の選手宣誓
「とっとと出てけよ」トヨタ会長・豊田章男「日本で頑張る気が起きない」発言に批判殺到…“わがままお坊ちゃん”の実像とは 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2024.07.20 17:10 最終更新日:2024.07.20 17:10 これが“逆ギレ”でなくてなんなのかーー。 7月18日、大規模不正に揺れるトヨタ自動車の豊田章男会長から思わぬ発言が飛び出た。 「2022年以降、国内の自動車メーカーの、不正が次々と発覚。問題となっているのは、国の『型式指定』の申請にともなう認証試験です。一部の試験が省略されていたり、虚偽の試験結果を報告するなどの不正が蔓延していることが発覚しました。トヨタも例外では無く、不正が発覚したカローラ フィールダー、カローラ アクシオ、ヤリス クロス、の3車種の生産を停止しています」(業界紙記者) 【関連記事:トヨタの燃料電池車MIRAI「東京五輪カー」1台740
40~50頭の『野犬』がうろつく港町「突然襲ってくる可能性も...」 夕方になると"一斉に遠吠え"...夜中にも激しい鳴き声が続き「寝られへんねん」 イタリアのアマルフィ海岸のようだとして注目を集める和歌山の景勝地・雑賀崎。この港町に多数の野犬がうろついていて、地元住民からは不安の声が聞かれます。 「数がすごい。怖い」10年以上前からまちをうろつく野犬 和歌山市西部に位置する雑賀崎。斜面に住宅が密集する景観から「日本のアマルフィ」とも呼ばれる港町です。しかしこの場所で今、住民らが頭を悩ませる問題が起きています。それが、野犬です。 「突然襲ってくるっていう可能性もないとはいえへんやん」 「数がすごいです。怖いです」 「子どもたちが外で遊んでいるときに、危ないなと思うのでなんとかしてほしいなと思います」 道路を歩く黒色や白色の犬。1mほどの野犬が何頭も姿を現します。 (記者リポート)「いました
6月に日本を訪れた外国人旅行者が月ごとで過去最多となり、中国からの訪日客も好調に推移する中、日本人の中国旅行に対するハードルの高さが際立つ。中国政府が日本に対して新型コロナウイルス禍に始めた短期滞在のビザ免除措置の停止を継続しているためだ。さらに中国で独自の進化を遂げたスマートフォン決済や近年進む統制強化も、訪中の足かせになっている。(北京・河北彬光、写真も) 「ビザ申請がとにかく面倒くさかった」。6月にツアーで中国を旅行した名古屋市の女性(60)はこう不満を漏らす。事前に専用サイトで書類を作成し、名古屋市のビザセンターへ出向いて指紋採取などの手続きをしなければならない。愛知のほか岐阜や三重、福井、石川、富山各県の人も名古屋市のセンターで申請する必要があり、負担は決して少なくない。 「観光強国」を掲げる中国は昨年から今年5月にかけてフランスなど十数カ国にビザ免除を打ち出し、7月もオーストラ
21日午後、北海道天塩町でオートバイが橋から転落する事故があり、50代くらいの男性ライダーが心肺停止の重体です。 【写真を見る】1300cc大型オートバイが橋から転落 50代くらいの男性ライダーが心肺停止 仲間とツーリング中に先頭を走行しハンドル操作誤ったか 北海道天塩町 事故があったのは、天塩町ペンケビラで、午後1時ごろ、通りかかった車の運転手から「バイクが橋から落ちた」と110番通報がありました。 警察によりますと、転落したのは1300㏄の大型バイクで、運転していた50代くらいの男性が脈も呼吸もない状態で、病院に運ばれ重体です。 男性は、仲間3人とツーリング中で、先頭を走行していたということです。 現場は、片側1車線のオートバイからみて緩い左カーブで、警察は事故の状況を調べています。
磯邊順蔵さんの日記。三島由紀夫が自刃した「11月25日」の経緯が、左ページの中段あたりから1ページ半にわたり詳細につづられている=6月25日、東京都練馬区(酒巻俊介撮影) 昭和45年11月25日、作家の三島由紀夫=当時(45)=が東京・市谷の陸上自衛隊施設に立てこもって自刃した事件を巡り、現場で間近に居合わせた元隊員が当時の一部始終をつづった日記があることが分かった。現在は病床にある元隊員に代わり親族が産経新聞の取材に応じ、日記を初めて公開するとともに、本人から伝え聞いた生々しい描写を代弁。あの日、何が起きたのかを国民が思い返すきっかけにしてほしいと訴えた。 「11月25日 水曜日 晴」《11月25日 水曜日 晴》。陸上自衛隊市ケ谷駐屯地(東京都新宿区)にあった東部方面総監部で、益田兼利(ました・かねとし)総監の秘書的な役割を担う「業務室」勤務だった磯邊順蔵さん(85)。もともと筆まめな性
博覧強記の料理人、美味の迷宮を東奔西走す! 日本の「おいしさ」の地域差に迫る短期集中連載。 前回は、大阪VS広島の陰にかすみがちな、日本各地のお好み焼きについて考察しました。 今回からは餃子! 前後編でお届けします。 餃子編① 関東の酢醤油文化 〔餃子の王将〕の餃子が大好きです。特に数年前、メニューに「生姜餃子」が登場してからは、それが僕にとって世界で一番おいしい餃子である、と確信するに至りました。 しかしその話をする度に、僕は周りのグルメな知人たちに軽く嗜められてきました。チェーン店の餃子で満足している場合ではない。世の中にはもっとおいしい餃子の店がたくさんある。……彼らはそう言うのです。そして親切にも、具体的にそんな店の名前と所在地を教えてくれます。 僕はこう見えて案外素直な人間なので、そうやって教えられた店に何軒か行ってみました。確かにどの店もおいしかったです。ひとつひとつが丁寧に作
・圧倒的な被害者意識と幼児的願望 ・顔が年齢不詳。幼くも見えるし老けても見える ・他人に年齢を聞かれたくない ・身長が170センチに満たない ・童貞、彼女なし ・実家と親が大好き ・コンタクトレンズにするのは怖いのでメガネだが、J!NSの安...
意義ある結果だったのに、なぜ… まさかの3位落選に終わった都知事選以降、蓮舫氏が荒れている。 下馬評では現職の小池百合子氏に迫る勢いで2位につけていると予測されていたはずが、いざ蓋を開けてみれば小池氏には大差をつけられたどころか、2...
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く