#キッズドア貧困家庭支援8000円セットの新しい中身を考える パック米・青森新米→古米5kg2000円 美酢→なし カレー→業務量ジャワ顆粒カレー1kg2000円 麺類6種アソート→カネス製麺業務用そば1kg1000円 ホットケーキミックス→小麦粉1kg片栗粉1kg800円 お菓子→山崎チョコチップスナック4袋800円 めんつゆ&醤油800円 送料800円
カルピス原液的なやつも入れてあげたかった。 冷凍庫でカルピスアイス作れるからな。 チョコチップ減らすか。
@ShinjukuSokai 今お米もえぐいくらいに上がってるから古米でもめちゃくちゃ嬉しいと思います。 お中元にお米送ったら喜ばれましたもの。 私も死ぬまでには「夏休みに特化した食べ物支援」の活動したいと思ってます。
@ShinjukuSokai かつてガチ貧困でしたが定価1200円で特売ですら600円弱する謎の酢は要らないです。安売りパン何食分買えるのかと。 そんな謎枠より、謎メーカー果物缶やおかず缶や日持ちするパンとかの嗜好品、カロリーメイトやポカリみたいな手間無しエネルギー保存食とか。 あの時求めてたのは質量とカロリー。
@ShinjukuSokai お菓子も食べさせてあげたいって気持ちはわかるし 手軽に食べれられて保存のきくインスタントがあるのも100歩譲ってまだわかるけど もやしと豆腐しか食べられないと謳っている子供達になんで美酢が‥? 美酢じゃ腹は膨れないし子供目線ならせめてカルピスですよね チョイス変ですね
@ShinjukuSokai 元 貧困家庭のものとしては、あったらありがたいものとしてはお餅です。常温保存出来ますし腹持ちも良い。贅沢いえば海苔ときな粉(砂糖も)があったらとても嬉しいです。
@ShinjukuSokai 母子家庭20年超で子は成人済です。重宝したのは乾物でした。切り干し大根、乾燥ひじきやわかめが安価で栄養価も高く比較的調理が簡単でしょっちゅう食卓に出ました。それとやはりお米。古米でもたまに頂くと凄く有難かったです。後は玉ねぎや芋類根菜も嬉しかったです。