Hiroo Yamagata

6,313 posts
Opens profile photo
Hiroo Yamagata
@hiyori13
ソーシャル (メディア) ディスタンス中 フォロワーの7割をブロック完了! 目標達成してR0も低下したので、少しずつロックダウン解除へ。
cruel.orgJoined January 2008

Hiroo Yamagata’s posts

大量のロシア人が徴兵逃れにスリランカにきたが、「現地人おことわり」の人種差別ビジネスをやたらにやるようになって、スリランカ政府は怒り、ロシア人数十万人に査証停止で、二週間以内に出ていけの追放処分。すげー
Quote
Jimmy Rushton
@JimmySecUK
Replying to @fox040511
independent.co.uk/asia/south-asi
ロシアで徴兵された新兵に上官が「征服と武器は渡すがあとは自前で調達しろ、寝袋、医薬品、あとタンポン」と言い、みんなが笑うと「タンポンの使い方知ってるな。撃たれたらたら傷に突っ込め。血でふくらんで止血になる。戦場では常識だ」と言ってみんな蒼白になるビデオが出回っていたが、消えてる。
村中璃子が、コロナワクチン4回目を打たない理由のnoteに興味があって買ったが「3回射ったし、一回コロナに感染したからそれが4回目みたいなもんだし、医療関係者もあんまり射ってないし、まだ効果不明だし、でも歳寄りは迷わず射ってね」という、何も参考になる情報がない代物で泣いた
一部でバズってるビデオ。男になったトランス女性が、男は黙々と行動するだけで、無目的なおしゃべりやじゃれあいもない、男がこんなに寂しいとは、男はつらい、と泣く。うんそうなんだよ、知らなかった? でもわかるよ、と男たちからも珍しく同情的なコメントが多い。
60年代の経済ジョーク。当時はソ連が躍進中で、社会主義のほうがすごいとみんな思っていた。ソ連の学者曰く「今世紀中に社会主義が世界を席巻する! 香港以外のすべての場所を計画経済にしてやるぞ!」 米学者が、なぜ香港は残すのか尋ねたら「だってどこかに自由市場がないと価格がわからないじゃん」
すでに一部で話題になっているけれど、需要あると思うので、翻訳ソフトの力を借りて全訳しました。まあ壮絶な代物。お楽しみあれ/戦慄せよ。 #はてなブログ ロシアの攻勢と新世界 (2022/02/26): 侵略成功時のロシアの予定稿 全訳 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
水耕栽培の都市農業ベンチャーがどかどか倒産してるそう。初期の設備投資が高い、水や光などの制御と機器メンテに高技能労働が必要で人件費がでかい、いったん病気や虫が入ると、同じ空気や水を循環しているので一気に広がる、農地は減価償却しないが設備は減価償却費が重い、よって採算取れない。
キューバは市場経済化をうたいつつ、すべてを非効率な国営企業が握り非政府部門は100人以下の企業しか認めないという状況なんだが、最近オンライン注文から調達、在庫、配送、決済まですべてやるSupermarket23というのが台頭し、それがすべて100人以下の中小企業の連合体という形態なんだとか。すげえ
すごいな、カーネギーメロン大学の調査。反ワクチンは確かに学歴と共に下がるけど、それは修士までで、phd になるといきなり反ワクチン率が跳ね上がる!
Image
これマジ? 目先のエネルギー危機で、EUは原子力と天然ガスも「持続可能でクリーン」なエネルギーに含めることにします! こういう舌先三寸の恥知らずなインチキ手のひら返しって感動的だよね。「『もちろん』天然ガスも」っていう、この「もちろん」のいけしゃあしゃあとした感じ、すごくない?
Image
ワハハハ、古代史のドクター様が「ピラミッドは大量の人間が10年以上ぶっ通しで作業が必要な計算となるが、原始人どもにそんな動員は無理だ、学界の隠蔽!(キリッ)」と断言したら、本職のエジプト学者が「建設に20年かかって丸ごと町まで作って動員してるの常識よ、ツイートやめて本読め」と一蹴。
Quote
Dr. Sarah Parcak
@indyfromspace
Hi! Egyptologist here. We know the great pyramid was constructed over ca 20 years. An ENTIRE settlement was found by Dr Mark Lehner at Giza for the men who build the pyramids. They worked in gangs (organized like an army)+ competed with one another. Read more. Tweet less. x.com/Dr_TheHistorie…
プーチンの演説や論説ずっと通して読んでるが、2022年から特定テーマ(ウクライナ)に関してだけ、はっきり支離滅裂になってる。ボケ老人が昔の野球の話だけ正気取り戻す例があるが、その逆みたいな感じ。
熱をおして出勤するなんて日本だけ、欧米では他人にうつすのに配慮してしっかり休む、という話を聞いていたが、オランダ語の授業で「週末は病気だった」と言ったら「オランダでは風邪は病気とは言わない、言葉もちがうし熱冷ましのんで出勤するのが普通」と訂正されてしまった。
「サラ金の歴史」の話で書き損ねたけれど、「団地」「鉄筋コンクリートのアパート」というのが、かつてはいかに憧れの的で、それが急激に地位が変わって「団地の子」がマイナスイメージになったりした様子は、なかなかわかんないよね。市川崑や溝口健二の映画が伝わりにくい原因にもなってる。
いま世界で大ヒット中の「スーパーマリオ」映画は、もともとはハリウッドがピーチ姫を強いヒロインにしてマリオを足蹴にする最近流行りのポリコレ改変版にするつもりが、任天堂が拒否権をがっつり行使して現在の形にさせた、とのこと。任天堂えらい!
Readers added context they thought people might want to know
Tweet前半 映画「スーパーマリオ」は、もともとはピーチ姫を強いヒロインにして、ここまでが正しいようです。それ以外は原文にはなく、これ以降は虚構だと思われます。 Tweet後半 最近流行りのポリコレ改変版にするつもりが、任天堂が拒否権をがっつり行使して現在の形にさせた。 この部分は原文にはなく、虚構だと思われます。 This tweet is believed to contain "false (fictional)" content. 虚構です どのように原文を翻訳してもこの後半部分はありません。 根拠資料 1. npr.org/2023/04/11/116… 2. kotaku.com/star-wars-jedi… 3. latimes.com/entertainment-…
Context is written by people who use X, and appears when rated helpful by others. Find out more.
うっひーマジっすか。行動経済学は再現性皆無、カーネマン&トヴァースキーもかなり悪質なチェリーピッキングしていて、鉄板と思われていた損失忌避すらかなり怪しく、ナッジなんて現実ではほとんど効かない! うーん。アリエリの不正問題は知っていたが、こんな本丸まで揺らいでいるとは!
Quote
hicksian
@hicksian_2012
I've got some bad news.Behavioral economics is dead.Yes, it's ... thebehavioralscientist.com/articles/the-d
ノルウェーの、学校のスマホ研究。スマホ禁止したら、女子のメンタル面がおおいに改善。さらに男女ともにイジメ低減、だって。
Quote
Derek Thompson
@DKThomp
New paper from Norway: Banning smartphones in school - significantly decreased doctors visits for psychological symptoms and diseases among girls - reduced bullying among both genders - improved girls’ GPA and attendance rates - largest effect sizes were among the poorest kids
Show more
Image
ワクチンのおかげでイスラエルすげーとかイギリス万歳とかみんな言うけど、これまでの推移見ると正月あたりの壮絶さよ。これならワクチン打ちにネコの手も借りるよな。それに比べ日本の低さは神々しいくらいだよなー。あとインドすごいことになってる。
Image
コンビニの三角おにぎりの、海苔を巻く方式は、いまはほぼ完全に統一されているけれど、昔はてっぺんちぎって薄いビニールを一気に抜く方式とか、海苔のビニールはがしておにぎりを転がす方式とか、いろいろ試行錯誤が収斂していったように記憶している。だれかその進化の歴史を記録していないものか。
ゴミクズ記事。「戦争を終わらせる最も手っ取り早い方法は、戦争に負けることである」というオーウェルの引用をどっかの引用サイトで拾ってきただけで、オーウェルが実際にどんな文章の中でどんな文脈でこれを言っているのかもまったく見ていない。
これ、女が言われることを男が言われたらイヤだろ、と言いたいらしいが、リプの男たちみんな、全然嫌じゃないよ、一生思い出になるほど嬉しいよ、男がどれほど人に褒めてもらえる機会少ないか知らないだろ、どんどんやって、とむしろ歓迎。
Quote
shoe
@shoe0nhead
how would you men like it if the roles were reversed huh??? not so great is it
Image
福島原発の事故後、予防原則と称して日本国内の他の原発を止めたために電力価格があがり、暖房を切った人が増えてずっと多くの人が死んだとの研究論文。
Quote
Judith Curry
@curryja
Be cautious about the precautionary principle nber.org/papers/w26395
Image
すげえ、イタリアで外人記者協会が、ベルルスコーニの旧邸宅に引っ越したら、こんな本棚裏の隠し階段を発見。映画ではよくあるけど、ホントに作ってるんだ!
Quote
Tom Kington
@tomkington
Italy’s Foreign Press Association moved into Silvio Berlusconi’s old Rome apartment this morning. First discovery was a secret door to a back staircase. Good way to allow party guests to leave in a hurry?
まだこいつ、凝りもせず。その問いに答えられる/答えさせられるのはウクライナの人たちだけなんだよ。橋下がいくら言い放ったところで、高みの見物でしかない。テレビやネット識者みたいに、断言してみせると何やらカッコよく見える状況ではない、という程度の状況判断もできなくなってるんだねー。
Image
ディープフェイク技術の発達ぶりを示すツイートだが、東洋の島国住民としては、なぜこんな歌が使われているのかに意識が向いてしまう……
Quote
MIT Technology Review
@techreview
Easy-to-make deepfake memes are showing up on Twitter, Instagram, and especially TikTok. So our photo editor decided to make one of one of our AI writers. The rapidly increasing accessibility of this technology raises new concerns about its abuse. technologyreview.com/2020/08/28/100
The media could not be played.
社会的成功はかなり運に左右されるのは事実だけど、個人レベルでは多少の幻想ではあっても、能力主義のお題目を信じて頑張ってほしくて、社会がそれにこっそりゲタはかせつつ、成功した人には「すご〜い」とおだて、失敗した人には「まあそれでも頑張ってここまできたじゃん」と励ましたい。
女が弱者だ、いや非常勤が弱者だ、黒人が弱者だ、性転換したやつが弱者だ、でもオレは貧乏。こっちとあっちの弱者カードでどっちが強い。アマルティア・センの教えは、そういうアイデンティティの強弱合戦が不毛で、一人の中にいろんなカードがあるし、最後は理性で行こうぜ、という話だったんだけど。
そんなバカな。その相手にとっては日本人が得体のしれない名前ズラズラ言ってるだけで、よくても「ヤバいやつだ」と思われただけだろ。タイのスコータイ王朝の王様全部言えるというタイ人がいたとして、態度変える?それどうやって確認すんのよ。
Quote
蓉堂居士
@rongtangjushi
高校の後輩のお父さんは、歴代天皇をすべて言えた。 あるとき北欧の老舗に商談にいったら、「日本なんて国あるの?どこ?」という、あからさまに冷淡な態度だった。そこで歴代天皇をすべて諳んじてみせ、「このように日本は歴史ある国です」と言ったら、とたんに相手の態度がかわり、商談もまとまった。 x.com/fzk06736/statu…
橋本治の追悼文を書いていて、やはりどうしても、なぜあれほど力のあった論者が90年代以降、その力を失ったか、ということを考えざるを得ない。そして思ったが、基本的に彼は(そしてリベラル派の多くの論者は)高度成長期の中で取り残された人々を救うための人々だったのね。