衛生
市民の清潔さを維持することも大切です。
建設する場合は法典の商法で利用できる階層を変更しておいたほうがいいでしょう。
衛生産出量
銭湯が最大可動すれば1つで1日あたり1440の衛生を産出します。
とはいえ移動などで無駄が生じますし他の市民がいて利用できない場合もあるので実際はこれより多く建設する必要があるでしょう。
100人のコロニーなら銭湯を4つ程度設置する場合が多いのではないでしょうか。
市民はお風呂に1時間入ります。
基本的には市民10人あたり1つ以上は用意したいところですがそもそも建設が簡単なのでそれより多く建てても問題はないでしょう。
トイレを一度利用するのに45分かかります。
衛生施設のバフ仕様の変更
ver.1.0.0101(2024年3月4日)の変更でサービス施設のバフ持続時間が1日から7日に伸び、大幅に強化されました。
資源1つあたりのサービス提供人数の変更
ver.1.0.0120(2024年4月24日)の変更ですべてのサービス施設で資源1つあたりのサービス提供人数が4人に統一されました。
衛生施設の一覧
| 名前 | 横x縦 | 建材 | 前提研究 | 研究pt. | 使用資源 | 衛生 | ステ補正 | 追加効果 | 階層 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| トイレ | 2x2 | 土x4 木x1 |
なし | 0 | 20 | 貧困層 中産階級 上流階級 |
|||
| マッサージベッド | 2x2 | 木材x4 生地x4 |
トイレ | 1 | 油 | 25 | 才能*1.25 | 才能+1 気力減少率-10% |
貧困層 中産階級 上流階級 |
| ノミ取り施設 | 3x2 | 銅インゴットx4 蔓生の木x8 |
マッサージベッド | 3 | カエル | 30 | 知能*1.5 | 最大体力+20 | 中産階級 上流階級 |
| ランドリー | 2x2 | 木材x8 ロープx2 |
マッサージベッド | 3 | 塩 | 30 | 才能*1.5 | 生活用品の減少率-15% | 中産階級 上流階級 |
| 歯の管理所 | 2x2 | サンゴx4 |
ランドリー | 3 | ヤドカリ | 30 | 知能*1.5 | 才能+1 食べ物減少率+10% |
中産階級 上流階級 |
| 銭湯 | 5x3 | 木材x8 生地x8 鉄インゴットx4 |
マッサージベッド | 7 | 30 | 気力+20 | 上流階級 | ||
| 美容室 | 2x2 | 木材x8 生地x4 銅インゴットx4 |
マッサージベッド | 7 | 道具 | 35 | 才能*1.75 | 才能+1 移動速度+10% |
上流階級 |
衛生の効率に影響するもの
v.1.0.0101の時点で衛生の効率に直接影響を与えるのは市民の性格特性のみです。
サービス施設や生活用品などで衛生を増減させるものは存在しません。
- 最終更新:2024-04-25 19:00:48