難しい知識は不要…小学生でも解けるこの図形問題、あなたは解くことができますか?

解説

問題の図を次のように描き直してみると、以下の式の成立が分かる。

『大人のための算数力講義』(芳沢光雄著)

求める斜線でできた部分の面積

=正方形の面積-4×(点々で示した部分の面積)

また、三角形ECDは一辺が1の正三角形なので、

角ECB=角BCD-角ECD=90°-60°=30°

となる。よって、

点Cを中心とする扇形EBCの面積

=1×1×π×30/360

=π÷12=1/12×π

が成り立つ。そこで、

点々で示した部分の面積

=点Cを中心とする扇形EBCの面積-弧ECと弦ECに挟まれた部分の面積

=点Cを中心とする扇形EBCの面積

-(点Dを中心とする扇形ECDの面積-正三角形ECDの面積)

=1/12×π−(1×1×π×1/6-1×h×1/2)

=1/12×π−1/6×π+1/2×h

=1/2×h−1/12×π

が導かれたことになる。

以上から、

求める面積

=1×1−4×(1/2×h−1/12×π)

=1−2×h+1/3×π

を得る。

全国各地にある「富士見町」から、本当に富士山が見えるかを計算する方法へ続く