ヘルスケア

2023.12.16 17:00

治験が始まった男性用経口避妊薬「YCT-529」についてわかっていること

  • Xのリンクアイコン
  • facebook
  • LINE
米国国立衛生研究所は、全世界の妊娠の半分近くが望まれない結果であるにもかかわらず、男性が取れる避妊方法はコンドームとパイプカット(精管切除)のみだと指摘している。男性用の避妊方法開発での課題は、男性が精子を1秒間に約1000個(1日に数百万個)産生するのに対し、女性は月に1回しか排卵しないことにある。

学術誌Journal of Clinical Endocrinology and Metabolismに掲載された試験結果によると、世界保健機構(WHO)が委託した男性避妊薬の第2相試験は、副作用が多かったたため2016年に中止された。ホルモン剤を注射された被験者は、96%の避妊効果がみられたものの、気分変動、にきび、うつ、自殺念慮など、女性用避妊薬と同じ副作用を訴えた。

ホルモン性の避妊ジェルは、男性用避妊薬として2022年に初めて第3相試験に進んだ。両肩に塗布することで、通常は精液1ml当たり1500万~2億個の精子濃度を同100万個以下に減らすものだ。ウンデカン酸ジメタンドロロンと呼ばれるホルモン性男性用避妊薬の試験も進められており、2019年に公表された研究結果では安全で効果があり、重篤な副作用もないと報告されている。

女性の避妊には、ピル(経口避妊薬)、避妊パッチ、IUD(子宮内避妊用具)、避妊リングなどさまざまな選択肢があり、71%から99%の有効性がある。ホルモン性避妊薬はメリットがある一方で、健康リスクも存在する。医療系ニュースサイトのHealthlineによると、副作用には気分変動、血栓、体重変化、膣内炎症、片頭痛などがある。最近の研究では、ホルモン性避妊薬を使用した女性は乳がん発生のリスクが高まることが示された。

forbes.com 原文

翻訳=高橋信夫・編集=遠藤宗生

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事

ヘルスケア

2023.12.07 18:30

効果99%の男性用経口避妊薬認可へ? コンドームに代わるか?

  • Xのリンクアイコン
  • facebook
  • LINE

Getty Images

男性用コンドームを除く、ほとんどの避妊法は女性を対象としている。実際にコンドームを除けば、男性の避妊の唯一の選択肢はパイプカットでしかない。

しかし、ミネソタ大学の研究者たちが、男性用に開発された新しい非ホルモン性避妊法の人体実験を開始した。

「科学者たちは何十年もの間、効果的な男性用経口避妊薬を開発しようと試みてきましたが、いまだに認可されたピルは市場に出回っていません。

このような副作用を避けるために、非ホルモン性の男性用避妊薬を開発したかったのです」



従来のホルモン性避妊薬には、エストロゲン、プロゲステロン、またはその両方が含まれている。これらのホルモンは、排卵を止め、子宮頸管粘液を変化させて精子を受け入れにくくし、子宮内膜を薄くして受精卵が着床するのを防ぐという働きをする。

反対に、男性用の新しい非ホルモン性避妊ピルの働きはまったく異なる。テストステロンレベルに影響を与えるのではなく、タンパク質が哺乳類の生殖に不可欠なビタミンAと結合するのを阻止するのである。



今のところ、マウスを使った研究しか行われていないが、その結果は驚くほど良好であったとされている。4週間の経口投与で、マウスの精子数は劇的に減少した。ピルを投与し、マウスの妊娠を99%防ぐことができた。加えて、マウスは薬をやめてから4〜6週間後には通常の精力レベルに戻り、明らかな副作用は観察されなかった。

このような結果が出ているとはいえ、多くの専門家が依然として躊躇していることは注目するべきだ。

ニューヨーク・タイムズ紙によれば、ヒトとマウスでは遺伝子の関係や生殖システムが異なるため、マウスの研究結果が必ずしもヒトに当てはまるとは限らないという。



男性用避妊ピルについては何年も前から報告されているが、市場に出たものはない。

一方で、この全く新しい非ホルモン避妊薬はユニークで、あらゆる基準を満たしている。もし将来発売されれば、男性が生殖の決定をコントロールできるようになると考えられている。

(この記事は、英国のテクノロジー特化メディア「Wonderfulengineering.com」から転載したものです)

ForbesBrandVoice

人気記事

ヘルスケア

2023.10.15 15:00

無月経女性の不正出血、コロナワクチンとの関係は? ノルウェー機関が調査

  • Xのリンクアイコン
  • facebook
  • LINE

Shutterstock.com

ノルウェーの研究機関が、無月経の女性を対象に、新型コロナウイルスのワクチン接種とその後の不正性器出血(不正出血)に関する調査を実施した。

ノルウェー公衆衛生研究所は、国内で長期にわたって実施されている大規模な母父子コホート研究に参加している無月経の女性2万1000人以上を対象に調査を実施。対象者には、閉経期(更年期)の女性、閉経周辺期(閉経前後の数年)の女性、ホルモン避妊薬の使用などにより無月経となっている閉経期前の女性の3グループがほぼ同数含まれている。

オープンアクセス誌Science Advancesに掲載された研究結果によれば、過去8~9カ月間に不正出血が起きたと回答した割合は、閉経後の女性で3.3%、閉経周辺期の女性で14.1%、閉経期前の女性で13.1%だった。こうした不正出血のうち、ワクチン接種から4週間以内に起きたものの割合は、全グループで約50%だった。接種から4週間以内に不正出血が起きる確率は、閉経後の女性で接種前の2~3倍、閉経期前と閉経周辺期の女性で3~5倍に増加していた。

因果関係は未確認

ただし、論文の著者らはこうした結果について、ワクチン接種と不正出血の間に因果関係は確認されておらず、示されているのは関連性にとどまるとしている。そして、ワクチンに特定のリスクがある、または合併症を招いていると受け止めるべきではなく、接種を避ける理由とすべきではないと強調している。

2022年に発表された別の同様の研究でも、新型コロナウイルスのワクチン接種後に不正出血があったことを報告する女性は、もともとの生理の有無にかかわらず、増加していたことが確認されていた。この研究結果では、考え得るいくつかの原因についても論じられているが、より重要なのは、研究者らがさらなる研究の必要性を強く訴えていたことだ。

ワクチンの接種が開始された2021年前半には女性たちから、脇の下のリンパ節の腫れが報告されていた。これは、乳がんが進行していることを示す兆候の場合もある症状だ。不安を感じ、スクリーニングや、緊急のマンモグラフィ検査(乳房撮影検査)、侵襲的な(身体に負担をかける)検査を受けた女性たちも多かった。

米国のSociety of Breast Imaging(乳房画像診断学会)は当時発表した声明で、乳がんの定期画像検査の予定がある女性は、新型コロナウイルスのワクチンを接種した後は4~6週間の間をあけて検査を受けるよう呼び掛けた。そして同時に、気になる腫れや「しこり」などを見つけた場合には、接種してからの期間にかかわらず、速やかに診察・検査を受けるよう促していた。

定期的な生理がない女性にみられる不正出血は、良性・悪性にかかわらず、腫瘍ができている徴候の可能性がある。生理がある女性の場合も同様だが、さらにそれは、子宮内膜症やホルモン異常など、他の疾患が原因となっている場合もあり得る。また、男性でも女性でも、乳房周辺のリンパ節に異常があれば、乳がんが疑われる場合もあるかもしれない。

こうした問題に対応することは、危険因子をより適切に特定することにつながるだろう。また、ワクチン接種であれ治療であれ、それらによって引き起こされるさまざまな生理学的事象がより慎重に特定、認識され、研究されていくとの安心感を提供することにもつながっていくと考えられる。

forbes.com 原文

編集=木内涼子

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事