
主催者メッセージ&プロフィール
Natsuko
Co-Founder of web3BB &AI Tokyo
「NFTのすべて」翻訳者
ポストコロナの企業のあり方とは?
企業の不誠実が簡単に見抜かれる時代におけるNew Moral
インターネット技術の進歩により、消費者は企業の不誠実さを容易に見抜けるようになりました。そのため、本物のブランドストーリーやリアルな証言、誠実なコンテンツが求められる時代になっています。
テレビメディアは販売促進には効果的ですが、ブランド構築には限界があります。テレビは商品やサービスを売り込む「最後の一押し」には適しているものの、長期的なブランドイメージを築くには向いていないのです。
さらに、気候変動や社会正義といったさまざまな社会問題に対して、明確な立場を示す企業が増えていることも重要なポイントです。
AIがコモディティ化した現在、その可能性は無限大ですが、リスクも伴います。この万人がAIユーザーとなる時代に、個人として、ビジネスパーソンとして、そして企業としてどのように向き合っていくべきでしょうか。変わらない選択肢はありません。このカンファレンスを通じて、皆さんと共に考えていきたいと思います。
プロフィール
大学在学中にカナダへ留学。卒業後、イタリアのラグジュアリーブランドで国内初の新卒採用社員として採用され、そこでの経験を基に2012年から渡英。フランスの老舗ブランドのロンドン支社で初のアジア人として採用され、顧客管理、イベント企画、そして多様なバックグラウンドを持つチームのマネジメントに従事。
帰国後、日本のグローバル化に貢献することを目指し、グローバルカンファレンスad:tech、iMediaの主催企業に就職。約6年間にわたり、セールスマネージャー、オペレーションディレクター、オーディエンスマネジメント、本国との予算管理を担当。これまで、数多くのグローバルカンファレンスに参加し、海外カンファレンスで登壇。
2020年には、日本発のグローバル企業を目指してPivot Tokyoを共同設立。同社取締役として新規カンファレンスの立ち上げ・運営やメディア事業に取り組んでいます。2021年末には、日本国内におけるWeb3推進のためのコミュニティ「web3BB(NFT東京)」を立ち上げ、年に3回開催し、延べ2,000名以上が参加、海外から100名以上のスピーカーを招いています。
2022年12月には、米国の著名起業家マーク・キューバン氏の会社でグロースマーケターを務めるキューハリソン・テリー氏の米国ベストセラー書籍「NFTのすべて」を翻訳出版。
A.I. / web3~未来は今、ここで動き出す~
Web3BB&AI東京は、新しいテクノロジーを通じてビジネスを加速するためのヒントやノウハウが集まる場です。
総勢3,500名以上の参加者
2022年の発足以来、大企業の新規事業担当者、マーケティング担当者、デジタル推進担当者、web3ソリューションスタートアップ企業などから延べ3,800名以上の参加者にご参加いただきました。
最新テクノロジーをビジネス視点で学ぶ
会期中は、セミナー、ワークショップ、展示、ネットワーキングイベントなどを通して、最先端技術の基礎理解、ビジネス活用事例、他社との交流から新しい気づきを得ることができます。
年に3回の定期的なアップデート
年に3回開催され、大企業を代表する参加者がどのようにしてweb3、AIなどの最先端技術を自社に導入するべきかを学び、議論しています。
年間プラチナスポンサー
年間スポンサー
ワークショップスポンサー
協賛・出展について
参加方法について
次回開催概要
名称:Web3BB&AI東京 サマー
日程:2024年7月18日-19日
時間:18日 11:00 - 20:00
19日 11:00 - 17:00
会場:国立新美術館 講堂(予定)
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
主催:Pivot Tokyo 株式会社, Vueloo inc.