Yahoo!ニュース

コロナ最前線で治療に当たった感染症専門医・岡 秀昭教授、SNS誹謗中傷との死闘の400日

週プレNEWS配信

コメントを書く

自分のコメント
未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント497

    • このコメントを削除しますか?

      fut*****

      ワクチンに慎重な意見を発信していた先生方への誹謗中傷は岡先生の比ではないと思います。 いまだに「反ワク」という差別用語が散見されますし、陰謀論者や非国民扱いでしたからね。 今後、海外のように推進した医師に対して責任追及の流れになるかも知れませんが、目には目をなんてことはせず、誹謗中傷の言葉にならないように気をつける必要はあると思います。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        taj********

        正しい情報だったのかなぁ。 最近、葬式の話がやたらと多いです。 知人の家族の50代の突然死が5月、6月と続き、息子の部活の講師が先日突然死して明日告別式です。 4月には息子の大学の同級生が死亡して発見されています。 本当にワクチンは安全だったんでしょうか。 私は大いに疑問です。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          tos********

          まず接種後に亡くなられた方の遺族と面談して頂き、お話を聞いてあげて欲しいと思いますよ。ワクチンを推進してきた専門家で誰か一人でもそういう対応をしてきたのでしょうか? 遺族の方々は殺されたと思ってる訳ですよね。それに反論があれば納得のいく説明をしたら良いと思う。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            rou********

            2021年から超過死亡者が増え続け2023年の3年間で50万人以上になっています。その間にこれだけのイレギュラーな死者が出るような災害などは起きていませんし、コロナの毒性は重症患者数から考えて弱くなってきています。それなのに何故超過死亡者数が増え続け、かつ国は今年の死亡者数予想を大幅に引き上げる必要が有るのか疑問に感じています。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              akk********

              岡先生ご自身が、他者を見下したような発言をされていたり、誹謗中傷との戦いだと仰っていながら訴訟相手を笑ったり、お仲間の誹謗中傷にはダンマリだったり、疑問を持つ人が増えるのは必然だと思います。だからといって誹謗中傷するのは違うが、自らを振り返ることも必要だと思う。人間関係は「鏡」だと思います。自分に帰ってくるのは自分の姿。自らを改めたり変えたりするのも大切だと思います。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                aty********

                ワクチン推進派だろうが、ワクチン慎重派だろうが、誹謗中傷がだめなのは同じ。 ワクチンを死因とする死亡診断書でのワクチン推進派の誹謗中傷は酷い。小説家で医師の知念氏が名誉毀損で損害賠償の支払いが命じられ、刑事告訴が受理されても一部で続いている。 こういう人が、どちらに対してもだめだとちゃんと言ってほしい。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  mm3********

                  先生方が発信し続けた死闘の状況と現実の生活の中での状況が大きく乖離している、そのような中医療の専門家の提言(脅し)に背中を押されるように次々と国民の行動を制限する対策が取られた、それなのに伝えられる状況は変わらないということに疑念を感じた国民が多かったということです。 そのことを主張する手段として誹謗や中傷を行うのは誤った行為ですが、国民が締め付けようとした側が、具体的なエビデンスや対策として講じられたことの検証も行わず、明らかな利権が生じていたことに対する国民への説明を真摯に行う姿勢も必要だと考えます。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    hum********

                    誹謗中傷は論外ですが、現時点でワクチンに関して様々な被害状況が報告され、世界的にも様々なリスクが検証され、論文などでも発表されているなか、何故今そこまで強硬にワクチン接種の必要性、安全性を提唱するのかが不可解としか思えません。このような意見さえ言えないような世の中になっていくのでしょうか。そうであれば、言論弾圧としか言いようがありません。法的に誹謗等の行為と闘われることは否定しませんが、人の命を守る立場の医師であるならば、ワクチン接種反対側にたったうえで考えることも重要です。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      俺のパンツは俺が履く

                      本当に世のため人のためになる正しい情報のみを発信していたのなら、誹謗中傷など受けなかったはずです。ワクチンを接種したために亡くなったり健康被害を受けた人がこんなにいるにもかかわらず、ひたすらワクチンの有効性を説き、接種を勧めていたことは間違っていたと思います。

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        vwv********

                        医師であるなら、らい予防法の歴史を顧みてはいかがでしょうか? 日本らい医学会主流の殆どの人は、不治の伝染病であるとして隔離一辺倒を主張し、正しい少数意見を頭から間違いとし、異端の説として葬り去った歴史があります。 昭和16年の第15回日本らい学会における小笠原登糾弾はその一例です。 今回のコロナ対策も同様ではなかったでしょうか? 歴史に学ぶことが大切です。

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/248件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(国内

                        1. 1533件/時

                          【独自】全国35カ所の国立公園に高級リゾートホテル誘致、岸田総理が表明へ

                          テレ東BIZ
                        2. 2510件/時

                          5歳男児が「女の子おっぱい」とネット検索、言葉を失った母 小学生は“制限すり抜け”アダルト漫画閲覧も 専門家「言い分を聞き本人に納得させて『これはダメよ』と」#令和の子

                          MBSニュース
                        3. 3279件/時

                          「僕が大本命」「困るでしょ日テレ」石丸伸二氏、テレビ局の取材を受けない “イキり” 戦略を語るもドン引きの声多数

                          SmartFLASH
                        4. 4254件/時

                          コロナ定期接種が10月開始 高齢者ら対象、年度末まで

                          共同通信
                        5. 5242件/時

                          「生まれてくるべきじゃなかった」64年ぶりに外の世界に出た無期懲役囚、不意に流した涙

                          弁護士ドットコムニュース

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます