その他【2024年7月最新版】Xのインプレゾンビ対策方法まとめこんにちは。X(旧Twitter)でのインプレゾンビの対策法がある程度まとまってきました。このブログでも記事数が増えてきたのでここでまとめようと思います。あくまでまとめ記事なので詳しくはそれぞれ個別の記事をご覧ください。 拡張機能で一括で非...2024.07.16その他
その他【2024年7月最新版】Xおすすめ最強ミュートワード一覧こんにちは。X(旧Twitter)ではインプレゾンビの登場から久しく、トレンドが余計な投稿ばかりで嫌になりますよね。 しかも前からいる情報商材やR-18系のスパムも相変わらず多く、「トレンドを見たけど発生元がわからない」という現象もしばしば...2024.07.15その他
その他Xのミュートワード機能で「リポストを全部消す」裏技があるこんにちは。最近のX(旧Twitter)といえばインプレゾンビ関連がよく話題になりますが、他にもタイムラインを見にくくしている仕様っていくつかありますよね。 例えば興味のないリポストによってタイムラインが埋もれてしまうことがあります。もちろ...2024.07.10その他
HTML/CSSを学ぶ中央揃えにleft: 50%; transform: translateX(-50%);などという馬鹿げた記述をするなこんにちは。今回はよく紹介される中央揃えテクニックについて思うところがあったので、最新の中央揃えを解説します。 よく紹介される、position: absolute;にしてleft: 50%; transform: translateX(-...2024.06.26HTML/CSSを学ぶ
HTML/CSSを学ぶ中央揃えにleft: 50%; transform: translateX(-50%);などという馬鹿げた記述をするなこんにちは。今回はよく紹介される中央揃えテクニックについて思うところがあったので、最新の中央揃えを解説します。 よく紹介される、position: absolute;にしてleft: 50%; transform: translateX(-...2024.06.26HTML/CSSを学ぶ
HTML/CSSを学ぶ【コピペ可】文字数制限のかかったいい感じのtextareaを作る方法こんにちは。今回はtextareaタグをいい感じにする方法を紹介します。 作るものの確認 文字数制限 + それが分かりやすいように右下に表示をします。制限文字数を超えると赤くなってユーザーが気づきやすくしています。 const textar...2024.05.27HTML/CSSを学ぶJavaScriptを学ぶ
HTML/CSSを学ぶ【position: absoluteなし】一見重なっている要素をlinear-gradientで解決するこんにちは。今回は、デザイン上の見た目は要素が重なっているように見える要素をスマートに実装する方法を解説したいと思います。 重なっているデザインといえばposition: absolute;を使った実装法がまず思いつくと思いますが、posi...2024.05.05HTML/CSSを学ぶ
Web制作を学ぶWebサイトで実際に表示されているフォントが何か確認する方法みなさん、Webサイトを見ていて「このフォントなんて名前なんだろう?」と気になったことってありますよね。 あるいはWeb制作をしているコーダーやデザイナーの方であれば「ちゃんとCSSで指定した通りにフォントが表示されているかな?」と不安にな...2024.04.30Web制作を学ぶ
Web制作の考え方を学ぶこれをやると低レベルなWebデザイナーだと思われること4選 + コーダー側での対応策こんにちは。近年Webデザイナーに転職したり副業で始める人が増えていますが、正直に言うと、 「この人Webのこと全然知らないな・・・」 「これはデザイン初心者だな」 とバレバレのデザインを納品する人が増えました。 僕は常々「Webデザイナー...2024.05.20Web制作の考え方を学ぶ
Web制作の考え方を学ぶ【成果が出ないのはコーディングのせい?】LPを画像でコーディングしていいのか、メリットとデメリットを徹底解説みなさんこんにちは。商品を宣伝し購入を促したい時、LP(ランディングページ)を作りますよね。 リスティング広告やSNS広告などのWEB広告をクリックしたときの遷移先ページとして使われることが多いLPですが、制作時に工数やデザインの再現難易度...2024.03.19Web制作の考え方を学ぶ
Web制作の考え方を学ぶ【サンプル付き】Web制作未経験者のための「本当に採用される」ポートフォリオの作り方Web制作の領域で転職や案件獲得をしたい時、自分のスキルや作品を見せる方法が必要ですよね。それにはポートフォリオが必要です。自分が何ができるのか、どんな仕事をしたいのかを簡単に伝えることができます。 でも、いいポートフォリオってどうやって作...2024.03.18Web制作の考え方を学ぶ
Web制作の考え方を学ぶこれを読めばあなたもWebマーケティングマスター!?毎月数千万円売り上げるLP構築・運用の考え方こんにちは。最近LP(ランディングページ)を制作する案件が多く、実際に毎月4桁万円程度を安定して売り上げるLPも出てくるようになりました。 もちろんそれは打ち出した商材や環境が良かったということも大いにあると思います。とはいえLP構築におけ...2023.12.05Web制作の考え方を学ぶ
その他【2024年7月最新版】Xのインプレゾンビ対策方法まとめこんにちは。X(旧Twitter)でのインプレゾンビの対策法がある程度まとまってきました。このブログでも記事数が増えてきたのでここでまとめようと思います。あくまでまとめ記事なので詳しくはそれぞれ個別の記事をご覧ください。 拡張機能で一括で非...2024.07.16その他
その他【2024年7月最新版】Xおすすめ最強ミュートワード一覧こんにちは。X(旧Twitter)ではインプレゾンビの登場から久しく、トレンドが余計な投稿ばかりで嫌になりますよね。 しかも前からいる情報商材やR-18系のスパムも相変わらず多く、「トレンドを見たけど発生元がわからない」という現象もしばしば...2024.07.15その他
その他Xのミュートワード機能で「リポストを全部消す」裏技があるこんにちは。最近のX(旧Twitter)といえばインプレゾンビ関連がよく話題になりますが、他にもタイムラインを見にくくしている仕様っていくつかありますよね。 例えば興味のないリポストによってタイムラインが埋もれてしまうことがあります。もちろ...2024.07.10その他
その他GitHubリポジトリで特定のフォルダのみダウンロードする方法こんにちは。GitHubリポジトリで、全部ではなく一部のフォルダのみダウンロードしたい時ってありますよね。 例えばそのプロジェクトを使ったサンプルコードを提供してくれているリポジトリがありますが、そのサンプルだけ軽く試したい時はそこだけ欲し...2024.06.13その他