- 1二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:21:16
- 2二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:21:41
- 3二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:21:53
- 4二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:25:23
ダノンバラード元々ここにいたんだ
- 5二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:25:43
種牡馬一覧
プリサイスエンド
エンドスウィープ産駒のアメリカGIII馬、2005年に輸入されて100頭以上集める年が多い人気ぶり。
種付け料50万で一定の実績を収める日高SSの看板的存在。この年も104頭集めていた。
閉鎖後は優駿スタリオンステーションで繋養され2020年引退、翌年死亡。 - 6二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:27:21
当時の記事で行き先未定になってたスキャンも調べたらちゃんと引き取り手が見つかってて安心した
- 7二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:27:22
プリサイスエンドってメトさんと仲良かった馬かあ
- 8二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:27:32
スーパークリークがいた場所ってことは覚えてる
- 9二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:32:37
種牡馬一覧
トビーズコーナー
Bellamy Road産駒(Danzig→Chief's Crownの系統)、アメリカGI馬で2012年に輸入。
種付け料120万で多分斜陽の日高SSの救世主にするくらいの意気込みで連れてきたっぽい。ただ、50株のシンジケートも組んだ割に、良くわからない馬だと思われたのか種付け数が48頭→57頭→54頭と盛大に伸び悩んだせいで、この馬連れてきたのが止めだったんじゃとか言われる始末。一応日高SS時代の産駒にソリストサンダーがいる。
閉鎖後は優駿スタリオンステーションに移動。
2023年からは九州は宮崎の吉野政敏牧場へ。一応今年も種付け料20万円で現役。 - 10二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:36:40
プリサイスエンドは佐々木さん直々に「メトが一番慕っていたかもしれない」って言ってたからな
相当寛大というか精神的に落ち着いてたお馬さんだったのか - 11二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:38:41
種牡馬一覧
ダノンバラード
ディープインパクト産駒のGII馬で2014年に引退後、ケイアイファームで種牡馬入りかと報道されるも結局2015年から日高スタリオンステーションで繋養。
種付け料120万で種付け数41頭、生産頭数26頭。
閉鎖後はレックススタッドに移動…したと思ったら輸出されてイタリア、イギリスを経由してるうちに初年度産駒が好調だったのを見て買い戻され2019年からはビッグレッドファームへ。受胎率が低めなものの種付け料250万円で100頭前後集めている。因みに去年には産駒のモンブランテソーロが種牡馬入り。 - 12二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:38:54
まだ建物は放置されてるみたいだな
- 13二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:42:59
ミス ダノンバラードは当時種付け料30万
- 14二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:45:19
種牡馬一覧
ゴールドヘイロー
サンデーサイレンス産駒で実績はほぼないものの良血を見込んでか2004年に中村畜産で種牡馬入り。産駒も堅調で100頭以上集める年もあったものの12頭にまで減少した翌年の2012年に日高スタリオンステーションへ移動。
種付け料30万で前年種付け数57頭、2015年は28頭。
閉鎖後はイーストスタッドに移動も、2017年シーズン後転売不明。
産駒で札幌記念勝馬のトウケイヘイローが種牡馬入りしていたものの2023年末には、功労馬としてヴェルサイユリゾートファームに引き受けられた。 - 15二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:47:30
もしかしてダノンバラードが一度飛ばされたのもこれが原因?
- 16二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:52:44
種牡馬一覧
ノボジャック
フレンチデピュティ産駒でJBCスプリント勝馬。2005年に種牡馬入り。初年度39頭から始まり毎年のように種付け数が大きく変動していた。
2015年は種付け料30万で種付け数19頭。
閉鎖後はクラウンホースメイトへ移動。2020年に種牡馬引退後、同牧場で2022年死去。
“幸運な第二の馬生”ノボジャック&ノボトゥルー - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル ともに森厩舎に所属し、全国の地方交流重賞を沸かせたノボ軍団の2頭は、今も一つ屋根の下で過ごしている。北海道沙流郡日高町のクラウンホースメイト。海沿いを貫く国道235号に面した場所に、ノボジャックとノボトゥルーはいる。代表の箕輪正勝さん(63)は他のけい養馬であるオンファイアやサムライハート、フォーティナイナーズサンなど、1頭1頭に深い愛情を持って接している。www.sponichi.co.jp - 17二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:00:23
種牡馬一覧
チェリークラウン
チーフベアハート産駒で中央で条件馬止まり。2011年に種牡馬入り。種付け料は無料。2015年の種付け頭数は6頭。
閉鎖後はイーストスタッドし、2021年まで種牡馬を続ける。
実質的にオーナーのプライベート種牡馬的なポジションだったと思われる。因みに産駒のチェリーサマーは父の倍くらいの賞金を稼いだ。 - 18二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:07:37
ミス ノボジャックは当時種付け料20万
- 19二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:08:54
種牡馬一覧
ゴスホークケン
Bernstein産駒でGI朝日杯の勝馬。2011年に種牡馬入りも、3歳以降の不振もありプライベート種牡馬に近い状態だった。2015年は種付け料20万で種付け数4頭。
閉鎖後はプライベート種牡馬を多く繋養している白馬牧場に移動。現役種牡馬のまま2018年に死亡。
因みに、初年度産駒のマルターズアポジーが中央重賞3勝している。 - 20二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:09:58
まあ北海道の田舎だしな…
- 21二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:15:49
種牡馬一覧
ロードバリオス
ブライアンズタイム産駒で中央OP馬。8歳まで走っている内に半弟ロードカナロアが活躍して2014年に種牡馬入り。
初年度は種付け数10頭、2015年は種付け料20万で僅か3頭と流石に父が別では代替種牡馬としての需要も微妙だったようだ。
閉鎖後は熊本の本田土寿牧場に移動。種付け料20万円で2024年現在も現役。数少なくなってきたブライアンズタイム系の1頭。 - 22二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:23:05
種牡馬一覧
ウインクリューガー
タイキシャトル産駒でGINHKマイルの勝馬。以降は不振も、ディープインパクトと近親の良血が評価され2008年に種牡馬入り。
種付け料20万で、初年度は種付け数15頭、2015年には2頭。
種牡馬需要は最早少ないと思われたのか、閉鎖後は種牡馬を引退し、去勢。相馬野馬追に参加したことはよく知られるところである。 - 23二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:31:20
種牡馬一覧
フォーティナイナーズサン
Distorted Humor産駒(つまりフォーティーナイナーの息子ではなく孫)でアメリカGI馬。2008年に輸入され最初の4年間は100頭以上の種付けを集める人気種牡馬となるも産駒は不振に終わり、2015年には種付け料20万で僅か2頭の種付けに留まった。
閉鎖後はクラウン日高牧場に移動。2017年シーズンを最後に種付けはなく、2020年には種牡馬引退。
2017年の>>16の記事にも名前が挙がっている。
- 24二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:38:30
種牡馬一覧
シベリアンホーク
スピニングワールド産駒の外国産馬で中央OP馬。日高軽種馬農協門別種馬場で2008年に種牡馬入りも、同場が閉鎖されたため日高SSに移動。ゴスホークケンと同オーナーでプライベート種牡馬に近い状態だった。2015年は種付け料20万で種付け数1頭。
閉鎖後は種牡馬引退。現在は青森県の農業高校にいる模様。
因みに、産駒のシベリアンスパーブは賞金を1億円以上稼いだ。 - 25二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:43:41
ふむふむ
- 26二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:45:49
閉鎖するからってお墓まで無残に壊さなくてもな…
- 27二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:46:07
種牡馬一覧
スキャン
Mr. Prospector産駒のアメリカGI2勝馬で、1992年に種牡馬入り後、血統登録頭数1059頭を数える人気種牡馬となった。老齢もあってか25歳を迎えた2013年の1頭以降種付けを行っておらず、2015年はPrivate。半ば功労馬であったと思われるが、閉鎖後は正式に種牡馬引退。>>3でも今後を不安視されていたが、荒木牧場に移り、翌年の年末に死去。
種牡馬としてはウイニングポストでもある意味有名か。
因みに現役プライベート種牡馬のカフジテイクは父プリサイスエンド母父スキャンの日高SS配合である。
- 28二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:50:10
種牡馬一覧
ビッグサンデー
サンデーサイレンス産駒の重賞3勝馬で、2001年に種牡馬入り。2014年に1頭種付けを行っていたものの、2015年は種付け料20万円で種付けなし。閉鎖後は種牡馬引退。ホースガーデンしらおいに移り、2020年末に死去。 - 29二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:54:37
以上が2015年に登録されていた種牡馬
トビーズコーナー120万円プリサイスエンド50万円を除くと30万円以下の種牡馬がほとんど - 30二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:02:40
10年前の種牡馬とはいえいくら何でも味わい深いというかなんというか
今残ってる大手は流石にここまでマニアック極めてしまった感ないな - 31二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:10:47
ダノンバラードってほんとに数奇な運命辿ってきてるな…
ヨーロッパ行ってからの二転三転から日本へ帰国は色々な意味で凄いな…ってなった - 32二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:16:46
- 33二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:22:18
あと数年粘ってればダノンバラードが看板級になってた可能性はあるけど受胎率低いからなあ
- 34二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:27:18
今のダノンバラードはそのままゴルシでフォロー出来るけど小規模のとこで受胎率低いと厳しいよなあ
- 35二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:27:32
- 36二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:27:50
繋養種牡馬日本馬ですら大体味わい深いというかあんまり一線級じゃ無いのはどういうことなんや 7,8頭くらいしか繋養してない総帥んとこのビッグレッドでもロージズインメイだったりゴルシだったりおるんやぞ
- 37二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:30:40
- 38二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:34:12
牧場猫で種牡馬を知ったわ……ってなる人が普通にいるのに驚きつつもなんか納得する
- 39二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:35:42
- 40二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:36:59
競馬関係以外の取材だとメトさんメインだしな
- 41二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:42:48
2008年に輸入したフォーティナイナーズサンの方が最初こそ頭数集めてたけどデビュー後失敗寄りだったのも痛かったんだろうな