昨夜、家族揃って
晩ごはんの食卓を
囲んだ時
次男から
こんなことを言われました。
ご飯のおかわりやら
お茶やら、色々と妻に
「あれ取って、これ取って」
を頼む私に
「ありがとうは?
やってもらったら
"ありがとう"でしょ」
家族での会話中も
妻が私に話しかけても
聞いてはいるんだけど
スルーしてしまう私に
「聞こえてる?
ならば、返事しなさいよ。
そういうの結構感じ悪いよ」
と、これまた注意されました。
どっちが親か分からん(笑)
しかし、そういうことって
あまり言われることがない
ので、はっとしました。
確かに
夫婦間だと、どこか
"やってもらって当たり前"
だったり
いつも一緒なのだから
"返事もいちいち面倒臭い"
だったりがあった、と思う。
悪気は全くないのだけれど
妻にしてみれば
感じ悪かったかもしれない。
「気をつけよう」
と、心の中では反省しつつ
素直になれない "頑固な私" が
ど〜んと真ん中に座っちゃって
るもので(笑)
なかなか上手くやれませんが…
それでも
何とか心がけようと
思っていますので
皆様、お許し下さい(笑)
せめて "笑顔を返そう!"
と思ってます。
そうかぁ…
最近の若い男の子って
そういうところも
ちゃんと気を使えるんですね。
大したものです。
皆様、今日も一日
ありがとうございました。
また明日。
おやすみなさい。
追伸
ちび☆ROCKさんに
一つ質問です。
"自己責任"って言葉は
2本独特なものなのですか?
そして…
西海岸はどんな感じだい?
気をつけろよ〜!
AD
同じテーマ 「ブログ」 の記事
画像つき記事
コメント(41)
37
こんにちは~
空がどんよりしてますね
少しムシムシ?
次男さん
素敵だなぁ~と読ませて頂きました
ありがとう
ごめんね
行ってきます
ただいま
頂きます
ご馳走様
おはよう
おやすみ
大切な言葉ですよね
家族でも夫婦でもこの言葉があると嬉しいし、安心します
高一、一人息子は有難いと思う程言ってくれます
私、幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡です
お昼のお弁当もご馳走様!って渡してくれる時があります
渡してくれない時は帰って来て直ぐシャワーを浴びるので私が鞄から出してシャワー中に洗ってしまうので(^^;;
美味しかった!とも言ってくれる、優しい息子に感謝です
主人は言ってくれないので(^^;;2020-07-31 12:18:07
36
とっても素敵な息子さんに育ってますね!私は旦那と成人した子供がいますが、やっぱりあれとって、それとってと言われ持って行っても何も言われなくもう慣れてしまいましたが😂なので、なるべく私は何かやってもらったら、ありがとうと必ず言う事をずっと心がけてきたら、子供は、ありがとうと言ってくれるようになりました。その一言でとっても幸せな気持ちになります😊テレもあると思いますが大島さん、頑張って下さいね😊つっきー
2020-07-31 11:10:31
35
言葉で伝えるって大切ですよね。
昔家族で高速に乗るためチケットをもらうと幼い姪が「お父さんありがとうは!?」と
兄はあわてて「ありがとう」と(笑)
そんな姪もこの春結婚しましたが、今も当たり前のように「ありがとう」といいます。
本人曰く私も言ってもらうと嬉しいからだそうです。
改めて言葉で伝える大切さを教わりました。よっぽ
2020-07-31 10:49:11
34
ありがとう
ごめんなさい
は大事ですよね(﹡´◡`﹡ )
私も子供達には小さい頃から躾けてきました☆
ちゃんと言ってくださいね(*≧ω≦笑)2020-07-31 09:54:07
33
次男くんの発言は、ママちゃんの教育の賜物だと思います。
今の時代、子育てでしかられる事も少ないですよ。
うちも
ありがとう、ごめんなさい
ちょっとした時に普通に口に出来るように育てました。
勉強はサッパリできない息子ですが、どこに出かけても誰にでも、ありがとうが言える点が、私の子育て成功と思える部分です。
しかし、次男くんはちゃんと大島さんを見てるし、ママちゃんが言われて嬉しいことも見てる。
いい子に育ちましたね~!2020-07-31 09:45:57
30
ありがとう😊大好きな言葉です!夫婦でも他人……男と女……人間同士……言葉に出さないと分からない事もたくさん。。年取って、今まで以上に言葉に出して、「ありがとう」の気持ちを出す様に心掛けている私です^_^口に出して言ってもらえるだけで、相手は明るい気持ちになりますよーー❣️2020-07-31 09:16:00
23
おはようございます。
「ありがとう」の件は以前も同じようなエピソードをお書きでしたよね・・・。
「ありがとう」も「ごめんなさい」もなかなか言えない・・と。
意外でした・・。
やっぱり九州男児さんなのかなあ?笑ミミ
2020-07-31 07:58:05
21
息子さん素敵です
パートナーになる方は幸せですね
頑固な大島さんだって自分が変わりたいと思えば今この瞬間から変われるはず
でも…無理しないでくださいね笑
ストレスはよくありませんものノンノ
2020-07-31 07:47:05
20
あるあるです。
我が家も同じでした。
主人が、皆で集まり食事中に
子供たちから
同じ事を、いわれてました。
やはり主人も、
それからは、
モジモジぎこちなくは
ありますが(笑)
ありがとうと
言おうとしてるんだぞsmile?(笑)
話を聞こうとしてるんだぞsmile?(笑)
が、、(笑)
それでも充分なんだけど。
段々最近、ありがとうをいってくれるように。
話も、うん、うん、、と
聞いてくれるようになってきました。
いやあ。嬉しいものです。
そうした事を
親子で、話し合える
家族は素晴らしいと
思います。
家族皆が、一人一人に
思いやりを持ってるからこそだと。
大島さん。。
奥さんが、一番
旦那さまの性格もわかってるはず。だから。
ゆっくり、ゆっくり(笑)
私から見たら
仲良しでうらやましいですよ。。
主人64歳、私56歳。。ですが。
負けないように仲良くして
いきたいなと思います。2020-07-31 07:32:41
16
おはようございます。
最近の若い子は…では無く、ナオミさんがそのように育てられたのだと思います。
出来ない若い子たくさんいます。
ナオミさんに感謝ですね。2020-07-31 06:54:31
15
我が旦那に、聞かせたい!
何度言っても感謝の言葉がない。求めるといちいち煩いな!と言う感じでストレスたまり言いたくなくなります。夫婦なら言わなくても分かると勝手な自論です。
話しかけても返事なし。
聞いてるの?聞いてるけど分からない。分からないなら分からないないと返事して欲しい。
歳を重ねると頑固になり直りません。私は諦めてます。2020-07-31 06:39:39
11
おはようございます。
次男さんの仰る通りですね。
前にも同じ事ありましたよね⁈
言いにくい所を言ってくれる次男さん、そっか!と気づき、直そうと努力してる大島さんだから家族が仲良く出来るのでしょうね。
次男さん、お母様思いの優しい方ですね。2020-07-31 05:55:04
8
おはようございます。
まさに、1週間ぐらい前に主人に、「毎日駅まで送り迎えさせてもらってるけど、あなたの口からありがとう!と言われたことがない!娘達は絶対に車に乗る時と降りる時にありがとう!って言ってくれるけどなぁー」って皮肉を言ってみました。するとそれ以来毎日車を降りる時に「サンキュー!」って言うようになりました。
なかなか気持ちのいいものですよ!
大島さんも是非!2020-07-31 04:17:24
7
おはようございます。
次男さんの仰る通りだと思います。
お若いのに素晴らしいですね。
よくお気づきでいらっしゃる❣️
私、妻の立場からお話させて頂きますと、(個々それぞれですが)
妻の話しかけや、行動にひと言だけでも「感謝」を言葉で示してくれたらば、
もう、それだけでハッピーになれるのです。
心がハッピーになれれば、もっと旦那さんを喜ばせよう!
と思うのです。
妻の取説です。笑笑
夫婦は、命のある限り寄り添って支え合って生きて行くのですから、お互い同士が「ありがとう」って言い合い、気づかいを表現しながら生きて行くのは心地いいと思うのです。
実に勇気のいる一言ですが、頑張ってひと山乗り越えてみてください。
きっと、奥様の最高の笑顔が待ってますよ😊2020-07-31 02:28:31
6
σ右向けと…
左向くなら……
ご自由に、、(/.゚;)
σコレですわ…
ホレ見たことか……
自己責任..≪m(__;)m≫
宗教感…… -_・)?
ムラ社会…… -_・)?
島国で多民族国家ではなかった歴史…… -_・)?
少数派?マイノリティへの配慮の欠如…… -_・)?
世界的にみても多数派?至上主義社会だけど、、苦w
σ"己が撒いた己が拾え"
この一言かな?
※コロナの感染状況はニッポンからでもお察しの通り、、ですわ。
医療体制はニッポン以上に強固V
ただ、、それは中流以上の医療保険に加入出来る、、恵まれた人々だけの特権?
国民保険?制度がないので貧しい人々は日々怯えて生活してるし…
貧富の差がこの国の散々たるコロナの現状を招いたと言っても過言では…ないと。
生活習慣も…部屋は土足厳禁ではないし、、欧米スタイル?
バグ&キスが当たり前な、、欧米スタイル?
ニッポンが世界的にみても稀にみる、、感染者・死者数が少ないのはこの生活習慣がものを言ったんじゃないかな☆
あと、湯船に浸かってバスタブに入る?入浴習慣も…シャワーよりも新陳代謝を促し免疫力UPするしね☆
この国は貧しい人々の"家族間接触感染"殆どだから。。西海岸も。
相変わらす、、外食は出来ず、、テイクアウト&デリバリーに映画館に事務は休業中………州によっては緩和だけど、、。
西海岸はもともと行政が確りしてるから、、その変は厳しく?慎重だからコチラとしては従うまでで在宅勤務継続中b
救いかな、、ジョギングに日用品は大型ストアーで買い物出来るからb
肌と肌、、温もり…
"人肌"恋しゅうて、、
ああ..寂しゅうて。
毎夜、毎夜、、枕?
"枕"涙で濡らすの。゚
(X.°;\)さめざめ…
爆www
ほな!お疲れ!レィンボー!
((* ̄皿°w Talk your handsティーン??2020-07-31 02:15:54
5
ありがとうm(_ _)mごめんなさい(_ _;)家族だと言えない時も有りますね。こんな時期だからこそ大切にしたい言葉ですね✨笑顔😃も。息子さん達、立派に成長されましたね💮💮ナオミさんに言われるよりも息子さん達に言われた方が素直に響いたりするのかな?祭ちゃんも心配するから、家族皆んな笑顔で仲良く😊😊😊😊😊って私も出来てなかったりする😅おやすみなさい(-_-)zzz😴中村久美子
2020-07-31 02:12:15
3
大島さん.夜分にこんばんはm(._.)m
blog更新.ありがとうございます<(_ _)> 次男さん.偉いですね♪ お母さんの事が.大好きなんですね♪LOVE♪ 毎回ではなくても.ありがとう<(_ _)> 言いづらかったら.Thank You<(_ _)>でもいいと思うので.言ってみて下さいね☆ 久しぶりに.高円寺と阿佐ヶ谷へ行って.2万歩以上歩いたので.足が痛いです(~o~;)/ では.おやすみなさい(-_-)zzz2020-07-31 01:10:41
2
更新ありがとうございます。
この記事を夫に読んでもらいたいなぁと思いました。ありがとうございます。こういう気づいたことを書いていただいて…。
短くていいんですよ。聞いていないのなら、
今ちょっと他のことを考えてて聞いてない…くらいは言ってほしいです。
笑顔を返す…めっちゃ素敵すぎます。
あ~この記事が新聞のコラムとかに書かれていて、私が指摘することなく自主的に読んでもらえれば…。 ^^2020-07-31 00:37:57
1
こんばんは
遅くにスミマセン
息子さんの言う通りですね😊
笑顔とありがとうをこれから1つずつ増やしていってください。
これからもブログ楽しみにしています。2020-07-31 00:31:03
AD
AD
AD










41
大島さん、いずれ、息子さんに、お世話掛けるかもしれません。日頃、息子さんに、頼む、頼むと、言っておくと、息子さんが、助けて下さいます。
mtma-mi
2020-08-01 23:03:18
返信する