New
目次
お気に入りにする
ツイートを検索する
ツイートを削除する
ツイートを公開する
報告する
その他
ヘルプページ

高校の新入生に生卵をぶつける謎の因習【さすがに令和には現存せず?】

かつて高校の入学式や対面式(新入生と2・3年生が初めて対面する行事)では、新入生に生卵が投げつけられていたとか……。ブラック入学儀礼のまとめ第3弾(物理攻撃型)。 かつて投げつけられていたとされるもの:生卵、水風船、水の入った袋、水の入った牛乳瓶、上履き、トイレットペーパー、糸こんにゃく、玉こんにゃく、小麦粉、胡椒、チョーク、モップ、ゴミ、シュークリーム、ふきのとう ブラック入学儀礼まとめ第1弾:見せしめ型(吊るし上げ型) https://togetter.com/li/2392716 続きを読む
たぬちき @tanuchiki

高校の対面式で生卵直撃してそのあと学校に来れなくなってしまった彼は元気だろうか… 彼のおかげであのような悪しき伝統(あえてそう書きますけど)は無くなったわけで、後輩諸君(偉そうな書き方ですけど)は足を向けて寝てはいけない。

2019-04-13 22:08:36
Dai Kushiyama 串山大【中国語翻訳者】 @dkushiyama

さいわい自分が通った高校にはその行事はなかったのですが、入学式で新入生に生卵をぶつけるという謎の伝統が問題になっていた。……被害者が退学したような記憶があります。

2024-04-15 21:36:53
にしや @westore125

対面式の卵投げは、新入生の目に割れた殻が入って失明して裁判沙汰になったために中止されたと福高100周年記念誌で読んだ覚えがある。

2013-04-09 20:22:38
ブン吉-Bunkiti- @ASKL_Bunkiti

@lege_cookie72 @ochinchinnohito 全然関係ないけど生卵投げるとうちの母校(高校)のタブーだわ(遥か昔だけど目に当てられてそのまま失明したケースが…)

2019-06-17 15:59:35
福高bot @fukuko_bot

新入生の皆さんは入学して期待に胸がふくらんだと思います。さて明日は福島高校の第一の厳しさを味わう日。対面式と応援歌講習があります!今年は卵を投げられないと良いですね。慶援団も復活し、どうなる事やら・・・?

2013-04-08 20:01:07
福高bot @fukuko_bot

應援団です。失礼しました。 RT @fukuko_bot: 新入生の皆さんは入学して期待に胸がふくらんだと思います。さて明日は福島高校の第一の厳しさを味わう日。対面式と応援歌講習があります!今年は卵を投げられないと良いですね。慶援団も復活し、どうなる事やら・・・?

2013-04-08 20:06:07
福高bot @fukuko_bot

対面式。今年は防犯ブザーが投げ込まれました。

2013-04-09 19:58:32
ばかなおうじ(あべけんし) @bakanaouji

対面式ってそんなくそみたいなイベントだっけか?去年は卵だっけ?存在価値のないゴミイベントだなぁ“@fukuko_bot: 対面式。今年は防犯ブザーが投げ込まれました。”

2013-04-09 20:52:25
まなみ @mana1801

@musabetsuyarou 福高は昔は卵投げてたらしい でもこの垢によると、来年何か投げたら対面式廃止するみたい(´・ω・`)

2013-04-09 20:14:21
tamagodo-fu.eth @gokutsuma3

←福島高校新入生対面式で生卵を投げた学年だが、自分自身は生卵を投げてないのに新入生の目の前でモップによって生卵を清掃した人

2015-03-23 20:31:08
みゆ✴︎ @mew012

卵って、対面式か!笑 対面式なつかし!笑 先輩に罵声浴びせられたりガンつけられるやつwww もちろん、いちイベントね。福高そんな学校じゃないよ笑

2013-04-08 23:15:11
みゆ✴︎ @mew012

我が母校の福島高校だけど、対面式3原則なるものが出来てるらしい笑 ものを投げない、服を脱がない、新入生に必要以上に近づかない だってw わたしたちが卒業してからだよね、新入生に生卵投げるやつ出てきたのとかw

2015-03-24 20:10:50
大森真 @yard_1957

@ak_kkbn あ、でも僕の頃は中庭に閉じ込められて上から水かけられたり、酷えヤツは水入れた牛乳瓶投げてきたりしました.確か何年か後輩で投げつけられた卵が目にあたって失明だか著しい視力低下だかする事件があって、穏やかになったはず

2020-03-17 18:51:39

2013年に防犯ブザーをぶつけられた方?

Watanabe Kaito @1120kaitosoccer

なーんか、対面式楽しみじゃなくなってきた

2015-03-23 21:04:13
Watanabe Kaito @1120kaitosoccer

でも客観的に見たら、脱ぐ行為そのものが伝統として引き継がれるのはどうかと笑

2015-03-23 21:15:01
Watanabe Kaito @1120kaitosoccer

対面式を現状維持すべきか否か という議題でディベートすれば盛り上がっただろうなぁ

2015-03-23 21:16:05
Watanabe Kaito @1120kaitosoccer

まぁ、ルールやぶってまでやるよりか、限られた環境で目一杯楽しんだ方が後味良い

2015-03-23 21:17:18
Watanabe Kaito @1120kaitosoccer

ただ、自分が初めて対面式に臨んで、防犯ブザーが当たった時はそれはそれは怖かった 物を投げることだけは絶対にやらないでほしい。それだけはみんなに伝えたい

2015-03-23 21:20:59
大森真 @yard_1957

福高新入生のtwを眺めてると、「応援歌講習」てのは余程の恐怖のようだなあ.僕の頃は一堂に集められての講習てのはなかったと思う.その代わり昼休みに応援団が各クラス回ってシゴいてた

2023-04-15 14:18:41
大森真 @yard_1957

僕の頃、応援団講習は怖くはなかったが、昼休みうっかり中庭(渡り廊下から出る)に出ると、出口を閉めて閉じ込められて、上から水の入った袋やら生卵やら降って来て、一度やられてこれは怖かった(水の入った牛乳瓶投げつけられた時は「シャレになってないだろが」と思った)

2023-04-15 17:22:37
大森真 @yard_1957

少し後に生卵目にぶつけられた生徒が失明して、禁止になったはず

2023-04-15 17:23:28
Χαιατο Ιοσιντα @hashida_toyoya

バンカラ応援団員が竹刀を手に後輩を指導する「応援歌講習」のある高校にいたのだけど、例外的に僕の年度は共学化で一時的に応援団員が一人もいなくなりOB教員による簡単な指導だけで済んだので本当に幸運だったと思う。鷺宮製作所の新人研修で強制的に都市対抗野球の応援団をやらされる番組を見て。

2018-08-26 6:34:18
@carelemiss

応援歌講習の後退学した人がいたのは事実なので、伝統は続けるなり廃止するなりするのはどうでもいいけど、アフターケアはできてないね

2023-01-07 11:33:35
1 ・・ 5 次へ
 ログインしてコメントしよう
このまとめは誰でもコメントできます。
    のアイコン
     ログインしてコメントしよう
    このまとめは誰でもコメントできます。