このような取組は本当にありがたいです。
このような取り組み大変嬉しく思います。 昨年度、参加したかったですが、当マンションではやってないとの話がありとても残念に思っていました。 街全体で盛り上がれるお祭りにぜひ参加させていただき、子供達の成長に繋がるものになればいいなと思っております。
地域の文化に参加出来ると言う活動は、素晴らしい取り組みだと思います。 しかし、相当大規模な活動になるかと思われますので子供たちの安全が守られないのであれば無理に参加せず例年通りでも良いのではないかと思います。
参加枠を広げることはいいと思いますが、費用は参加希望者がいるマンション全てで負担するよう検討してほしい。
参加枠を広げることはいいと思いますが、費用は参加希望者がいるマンション等全てで負担するよう検討をしてほしい。
昨年参加させていただきました。ありがとうございました。 ただ、人数が多すぎて神輿にさわれない子もたくさんいました。子供神輿なのに保護者が神輿に取り囲みすぎていて子供達が見えませんでした。それは一つの要因として子供の熱中症が気になってた保護者が多かったからではと思いました。 暑さ対策がされてなく、待ち時間も長かったので神輿開始までに暑くて顔が真っ赤な子がたくさんいました。人数が多くて管理も大変だと思いますが参加を募る以上、何かしらの対策は必要なのかなと感じました。
子どもたちにとっても、とても面白く有意義なイベントだと思います。運営のみなさまにはとてもありがたく思います。 残念ながら所用により不参加ですが、盛会にらなりますことをお祈りしております。
町会外からの参加の場合は、参加費を貰ったらいいと思います。
うちは若柴町会に入っているので、そちらから参加するのですが、周辺マンションは町会に入っておらず、そこの子供達が子供神輿に参加できないことを残念がっていたので、とてもよい取り組みだと思います。
おみこし担ぎたかったらどこに申し込めばいいのか?詳しい情報が全くはいってこないので、チラシなど近辺に配ってくれるとありがたい。
いつも参加させていただき本当にありがたいです。この活動が続く為に必要なら会費を徴収してもいいのではないかと思います。
多くの子供たちが参加できるようにと、色々とお考え下さりありがとうございます。 子供たちの素敵な思い出になると思います! 実施場所について、少し不安がありコメントさせて頂きます。 例年ふるさと田中みこし祭りは柏の葉キャンパス駅前のららぽーと側のバスロータリーを中心に実施されているかと思うのですが、少し狭く感じます。(出店が出店されていることもあるかと思うのですが) 場所を千葉大学のある道路又は柏の葉公園に行くまでの道路で実施することは難しいのでしょうか…?子供たちが多く参加することになった場合、必然的に親の参加者も増えると思いますので実施場所は気になります。
去年も楽しく参加したので今年も楽しみにしています。ひとつ提案ですが、こども神輿に向かって、水をかけるのはどうですか?昔住んでた地域では、とても盛り上がりましたし、熱中症対策なるので。
区画整理地域のため町会はあるようですが遠い地域のため参加していませんでしたが、地域の祭りは大人も子供も楽しみであり、ありがたいお誘いに感謝しております。 ただし、子供の習い事の都合で参加出来なくなる可能性はございます。予めご了承願います。
お友達が参加しているのにうちのマンションは参加出来ず、可哀想な想いを子供がしていたので是非参加出来るようにして頂きたいです。
猛暑が更に進むと考えられるので、日程を秋〜冬にずらしてはいいのではないでしょうか
昨年も参加しましたが、一番暑い時間帯なので少しでも前後にずらしていただきたいなと思いました
企画してくださりありがとうございます。とても素敵な取り組みだと思います。今回は都合がつかず参加できませんが、次回以降があれば参加させていただきたいです。
そろいの法被や、参加賞などはなし。 柏の葉小体操着のブルーのズボンだけ (上着は名前表記があるので)を揃えるのはいかがでしょうか。
娘は残念ながら不参加となりますが、このような機会を作っていただけるのは親としてはとてもありがたいです。
2回ほど参加させていただきました。運営スタッフの皆様のおかげで、参加した本人も親もとても楽しく、よい経験となりました。今年は高学年ということもあり、本人の希望で参加しませんが、是非続けていただきたいです。
素敵な企画をありがとうございます!コロナ禍でなかなかお祭りを体験させてあげられなかったので、とても良い機会をいただき嬉しいです。よろしくお願い致します。
お神輿良い体験だと思い、昨年参加しましたが暑すぎて楽しむと言うよりも、苦行と言うような状況でした。町会のテントでジュースを振る舞っていただいたり、暑さを和らげるよう配慮はしてもらえましたが、アスファルトの上を歩き回る灼熱のお神輿でした。小学1年の息子は参加賞が欲しくて何とか最後まで参加していた状況、年中の娘は暑くて途中でリタイヤしていました。お祭りの開催時期を見直していただきたいと思いました。
昨年初めて参加させていただき子供がとても楽しんでいたので、今年も希望します。
昨年も参加しましたが、人数が多すぎて神輿をかつげない(触れない)感じでした。 暑い時期でもあり、担ぐ時間が短めでもいいので、グループ分けをして1回あたりの人数を減らしてほしいです。
小学1年生なので、もう少し大きくなってから参加させていただきたいです
アンケートを答える際に、住んでいる場所を選ぶ時にスライドが出来ない為、ゲートタワーだと、イーストかウエストかが分からないです。 住んでいるのは、イーストです。
携帯の仕様でマンション名が最後まで見れなかったのですが、「ゲートタワーイースト」在住です。
地域の催しに参加するきっかけがあると良いとおもっていたので、このアンケートの取り組みは良かったとおもいます。
去年は暑い中待機時間が長すぎて危ないなと思いました。距離も短いのでサッとスタート出来るようにした方がいいと思いました。
マンション住まいなので町会などに入っておらず、こういうイベントに参加させて頂けるのは非常に有難いです。
一番街に住んでおります、田中と申します。 祭りを盛り上げるため、どの部分でも大丈夫ですので簡単なゲームを出店させていただけたらと思いました。 asian_u_ruknan1977@yahoo.co.jp 出店の料金や条件を含めまして、ご連絡お待ちしております。 よろしくお願いいたします。
熱中症対策の注意事項などありましたら 事前に公示していただきたいです。 例えばハッピを借りるなら クールリングや濡れたタオルを首に巻くのはNG、 神輿を担ぐ際は水筒の斜めがけは危険だからNG等。 あとは個人的にお囃子に興味がありますが 子供のうちから募集があったりするのでしょうか。
町会負担をしていないマンション等の子供達の参加の場合は、保険料等徴収の方が平等ではないかと思います。
地域のお祭りを子供に経験させたいので良いと思う。
毎年参加資格は何か条件があるのかと気になっていたので、とてもいい取り組みだと思います
二番街でも同様の募集があり、どちらに参加すれば良いのか分かりません。希望する方に参加できるのでしょうか?