板情報 | 旅行/地域 ]
【ニュース】【ポッキー】マンションの住民は本物?バケモノ?審査するゲームを楽しむ!

大阪、関西、関空掲示板

スレッド作成:
タイトル:
名前:E-mail(省略可)
内容:

1 : 2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博)(39) / 2 : 関空について35(278) / 3 : 大阪の改革、副首都などについて(939) / 4 : 関西3空港+日本の航空行政議論スレ2(673) / 5 : 関空アクセス・鉄道についてのスレ3(455) / 6 : 中部国際空港(セントレア)と関空(337) / 7 : 関西の空港の新設、廃港についてのスレ(238) / 8 : 関空について 34(1000) / 9 : 関空について 33(1000) / 10 : 大阪都構想! 住民投票スレ(1000)
11 : 関空アクセス・鉄道についてのスレ2(1000) / 12 : 大阪都構想、副首都その他色々2(1000) / 13 : 関空について 32(1000) / 14 : 関西3空港+日本の航空行政議論スレ(1000) / 15 : 関空について 31(1000) / 16 : 大阪都構想、副首都その他色々(1000) / 17 : 関空について 30(1000) / 18 : 関空について 29(1000) / 19 : 関空について 28(1000) / 20 : 関空アクセス・鉄道についてのスレ(1000) / 21 : 関空について27(1000) / 22 : 関空について26(1000) / 23 : 今後の大阪について。都構想再チャレンジを強く望む(1000) / 24 : 関空について25(1000) / 25 : 関空について24(1000) / 26 : 関空について23(1000) / 27 : 関空について22(1000) / 28 : 関空について21(1000) / 29 : 関空について20(1000) / 30 : 大阪都構想議論スレ 今後の大阪についても(1000) / 31 : 関空について19(1000) / 32 : 関空について18(1000) / 33 : 関空について17(1000)  (全部で33のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博) (Res:39)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1かんり★ :2024/03/06(水) 15:53:08 ID:???0
2025年大阪・関西万博について議論しましょう。コピペのみの繰り返しは削除対象とします。
関空との関係なども議論できたらうれしいです。



2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博)

会期 
 2025年4月13日(日曜日)から2025年10月13日(月曜日)

 場所 
 大阪府大阪市夢洲地区

 テーマ 
 いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)

 「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマは、人間一人一人が、自らの望む生き方を考え、
それぞれの可能性を最大限に発揮できるようにするとともに、こうした生き方を支える持続可能な社会を、
国際社会が共創していくことを推し進めるものです。

 言い換えれば、大阪・関西万博は、格差や対立の拡大といった新たな社会課題や、AIやバイオテクノロジー等の科学技術の発展、
その結果としての長寿命化といった変化に直面する中で、参加者一人一人に対し、
自らにとって「幸福な生き方とは何か」を正面から問う、初めての万博です。
 近年、人々の価値観や生き方がますます多様化するとともに、技術革新によって
誰もがこれまで想像しえなかった量の情報にアクセスし、やりとりを行うことが可能となっています。
このような進展を踏まえ、大阪・関西万博では、健康・医療をはじめ、カーボンニュートラルやデジタル化といった
取組を体現していくとともに、世界の叡智とベストプラクティスを大阪・関西地域に集約し、多様な価値観を踏まえた上
での諸課題の解決策を提示していきます。

 サブテーマ 
 ・Saving Lives(いのちを救う)
     一人一人の「いのち」を守る、救うことに焦点を当てるものである。
 ・Empowering Lives(いのちに力を与える)
    一人一人の「生活」を豊かにする、可能性を広げることに焦点を当てるものである。
 ・Connecting Lives(いのちをつなぐ)
    一人一人がつながり、コミュニティを形成する、社会を豊かにすることに焦点を当てるものである。

 コンセプト 
 People’s Living Lab(未来社会の実験場)

  大阪・関西万博では、会場を新たな技術やシステムを実証する、「未来社会の実験場」と位置づけ、
多様なプレーヤーによるイノベーションを誘発し、それらを社会実装していくための、Society5 .0 実現型会場を目指す。
例えば、人の流れをAI 等の技術でコントロールすることによる、会場内での快適な過ごし方の実現や、キャッシュレス、
生体認証システム、世界中の人と会話できる多言語システムの実装等が想定される。

 開催の意義 
 ・いのち輝く未来社会へ
 ・SDGs達成・SDGs+beyondへの飛躍の機会
・Society5.0に向けた実証の機会
・日本の飛躍の契機に

 開催目的 
 「万博」には、人・モノを呼び寄せる求心力と発信力があります。
 この力を2020年東京オリンピック・パラリンピック後の大阪・関西、そして日本の成長を持続させる起爆剤にします。

 想定入場者数 
 約2,820万人

33名無しさん :2024/07/15(月) 04:14:55 ID:Njdop1Pk0
>>32
増えるだろうが、関空のキャパがいっぱいで増えようがないかも


34名無しさん :2024/07/15(月) 09:29:36 ID:iRN4U90.0
>>33
極端だなあ
「万博で関空の旅客は増えない」の反対意見は「万博で関空に4000万人が押し寄せる」か


35名無しさん :2024/07/15(月) 11:13:09 ID:R2eajrYI0
関西空港のフライト情報を見ればわかるけど、早朝や夜間はまだまだ余裕があるよ。
深夜なんて旅客便が飛んでいないし。
https://www.kansai-airport.or.jp/flight/kix_searchresult?KUBUN=ID&AREA_CODE=0&FLT_CODE=&FLT_NO=&submit=1


36名無しさん :2024/07/15(月) 12:27:32 ID:Hb1l.a6c0
>>35
つまり、深夜も旅客を扱う「荒業」で4000万人なら大丈夫ってことか。
んで、万博の為に4000万(マイナス現在の旅客数)の客が関空に来るって本当?


37います。 :2024/07/15(月) 12:40:00 ID:R2eajrYI0
リノベーションでT2と合わせて「年」4000万人対応にするらしいね。
ところで万博はどれくらいの期間開催するんでしたっけ?

関空、大阪・関西万博にあわせ国際線旅客数 年4,000万人まで向上
https://flyteam.jp/news/article/134010


38名無しさん :2024/07/15(月) 13:01:13 ID:RGDu3XUc0
>>37
半年。本当に万博のことちゃんと知ってる?

これでは、万博の為に4000万(マイナス現在の旅客数してから2で割った数)の客が関空に来るって言い張っているのも、なんだか怪しいなあ


39名無しさん :2024/07/15(月) 19:50:09 ID:QG4w6RIU0
吉村府知事 大阪・関西万博が赤字だった場合の負担「現時点では決まっていません。どこかで協議すべき」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/07/15/kiji/20240715s00041000200000c.html


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 関空について35 (Res:278)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1かんり★ :2024/05/17(金) 22:24:32 ID:???0
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1656690797/l50

272名無しさん :2024/07/15(月) 15:31:02 ID:8N1xerSo0
関西、神戸2空港 来春にも発着枠拡大 地元が新飛行経路に合意へ
https://www.asahi.com/articles/ASS7F2SSFS7FPLFA00KM.html


273名無しさん :2024/07/15(月) 16:06:11 ID:4i3R6vy.0
>>272
まあそうなるよね。誰も反対する理由がないのだから
これでも関空630回に対して神戸120回。まだまだ神戸は伸びそうだな。関空の北向き離陸の左急旋回が問題なく運用できると確証が出たところで、次の神戸拡大案へまた進むといった感じかね


274名無しさん :2024/07/15(月) 18:05:04 ID:/6vp6r9g0
>>272
「関空で増える枠が先に埋まってからでないと神戸増枠や国際化は認めない」という一部大阪府内の意見、もう完全に黙殺されるのが普通になったんだなあ


275います。 :2024/07/15(月) 18:49:49 ID:siWdEe.s0
>>274
「2030年前後を目安に、需要動向や関西空港への影響を見ながら、1日あたり40回を限度に国際定期便を運航する方針」
関西空港への影響を見ながら、というところは大阪府内の一部の意見(泉州の意見?)を尊重しているんじゃないの?

【速報】発着枠増やし受け入れ拡大へ 関空と神戸空港の新飛行ルート承認「一丸となり関西経済復権を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e321c574c6df8b765cb52a42439fabecfeb2cb4


276名無しさん :2024/07/15(月) 19:30:18 ID:IfdrfeIY0
>>275
関空への影響を「見る」だけなら、空港運営者はそんな約束誰でもしてくれますよ
ちなみに、大阪府内の一部の意見(泉州、近隣関係者の意見)とは具体的に次の通り

・二期島を計画通り最後まで造れ →却下
・神戸空港なんて造るな →却下
・伊丹空港を廃止しろ →却下
・補給金で旧関空社を長生きさせろ →却下
・伊丹空港から国内長距離便を取り戻せ →却下
・伊丹空港の枠規制をもっと厳しくしろ →却下
・伊丹空港のジェット規制緩和なんてやめろ →却下
・関空にFSC用新ターミナル造れ →却下
・伊丹の増築なんてやめろ →却下
・コンセッションするなら伊丹は縮小廃止しろ →却下
・空港経営に直接口出しさせろ →却下(旧関空社株主の地位的立場を奪われたという意味で)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


277います。 :2024/07/15(月) 19:44:59 ID:siWdEe.s0
関西空港の利用客がどんどん増えている状況でも今だに伊丹がどうこう言っている人は無視して良いと思うなあ。


278名無しさん :2024/07/15(月) 20:05:42 ID:6Ywu1UR20
>>277
>無視して良いと思うなあ。

よかったですね。実際に無視されてますよ
でも、「尊重」されててほしかったのじゃないの?(>>275:(黙殺という言葉に対して、論点をずらしてまで)尊重されてる! →尊重されて欲しいという想いがないと、こういうことは言わない)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 大阪の改革、副首都などについて (Res:939)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1かんり★ :2021/11/29(月) 22:36:00 ID:???0
都構想は否決されましたが、総合区や副首都構想など大阪の改革は続きます。

933名無しさん :2024/07/08(月) 19:17:39 ID:kplNSGE20
兵庫県知事批判の元幹部が死亡 「疑惑」文書配布で停職処分
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2024070801001320.html

また維新離れがおきそうですね


934名無しさん :2024/07/08(月) 23:05:21 ID:/Wey0rS20
かなりまずいですね


935名無しさん :2024/07/09(火) 22:15:07 ID:z2qhB7IQ0
万博会期、メトロ混雑140%・タクシー最大2400台不足の予想…緩和へ予約制バス運行
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20240709-OYO1T50029/

いろいろ後手に回ってしまっていますね
中央線が事故で止まったらどうするんでしょう?


936名無しさん :2024/07/09(火) 23:01:18 ID:DqHE8iQU0
>>935
中央線事故は怖い
でも踏切が無いから事故は少ないでしょう


937名無しさん :2024/07/11(木) 20:48:51 ID:9HZGjKJo0
>>933
奈良では歴史遺産を処分なんて


938います。 :2024/07/12(金) 01:27:33 ID:8IE6YYnU0
>>936
中央線はホームドアの整備も進めているらしいので、人身事故の起こる可能性はだいぶ低いでしょうね。

「大阪メトロ」四つ橋線・中央線の全駅にて可動式ホーム柵を設置へ
https://news.mynavi.jp/article/20231011-2790357/


939名無しさん :2024/07/12(金) 02:21:02 ID:4ovBJlcE0
万博に向けて優先されるのだろうね


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 関西3空港+日本の航空行政議論スレ2 (Res:673)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1かんり★ :2020/02/13(木) 14:49:14 ID:???0
伊丹や神戸に関わる話題はこちらへどうぞ

前スレ
関西3空港+日本の航空行政議論スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1425527420/

667名無しさん :2024/07/08(月) 00:16:05 ID:u1R3.EWE0
神戸に降りるなら明石の時点でかなり低空飛行のはずだけど、まだまだ高かったのでどこに行くのだろうと思ったのです。
あそこから右に旋回するんだ


668名無しさん :2024/07/08(月) 07:44:19 ID:aQ3OYh2.0
>>667
だいたい何フィートくらいだった?


669名無しさん :2024/07/09(火) 22:59:42 ID:DqHE8iQU0
梅田あたりで見る伊丹着陸機よりは高かった。


670名無しさん :2024/07/09(火) 23:35:47 ID:3IZqnkRc0
>>669
その比較からするに、どんなに高くても3000フィートもないな。
普通に神戸に降りれる高さだし、関空着便は規則上そんなに低く飛んだらダメ。
つまり>>665のは、神戸便でほぼ確定。


671名無しさん :2024/07/09(火) 23:43:17 ID:DqHE8iQU0
そうなんだ。勉強になったよありがとう。
たまに明石海峡行くから神戸に降りるところ見てみる


672名無しさん :2024/07/10(水) 08:26:37 ID:b75ntHt.0
世界最高の空港、米国から1空港がトップ10入り 日本からは3空港
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-07-09/SGCK2WT0G1KW00

ITMがランクインの快挙!


673名無しさん :2024/07/10(水) 23:19:39 ID:vhZIy1DM0
>>672
伊丹と成田、中部か。やっぱり定時運航や物販・サービスの質量は、この三空港が強いですね


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 関空アクセス・鉄道についてのスレ3 (Res:455)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1かんり★ :2021/10/20(水) 06:37:15 ID:???0
新スレです。

449名無しさん :2024/06/23(日) 01:11:42 ID:SU6oQPEQ0
>>447
20世紀の文書(しかも構想図)を現代の状況の根拠にするのは無理があります


450名無しさん :2024/06/23(日) 08:58:01 ID:GvFTpoEo0
>>449
確かにそれはそうだけど、この構想図と現在の状況で、鉄道延伸に関わる部分で大きく違っている部分は無いように思われるんだけどね。


451名無しさん :2024/06/23(日) 10:43:32 ID:X1tAaZdQ0
つまり、北側のアンダーパス形状と同じで、「そうできるように造ったから、それが活きる拡張をしないともったいないように思える」というレベルの話か(サンクコスト)


452名無しさん :2024/06/23(日) 11:33:11 ID:GvFTpoEo0
「線形から延伸が無理ってことじゃなかった?」という書き込みがあったので、線形自体は延伸できるようになっているのでは?って事を言いたかっただけなんだけど。
ところで「線形から延伸は無理」という話って、ここで過去に出てきたんですか?


453名無しさん :2024/06/23(日) 12:02:30 ID:geuSMNA.0
はい


454名無しさん :2024/06/30(日) 09:26:01 ID:TZQS57rA0
https://i.imgur.com/Wipm57U.jpg
他山の石にもならんか。ひろゆきが無知なだけで。京成のお家騒動も知らぬか。


455名無しさん :2024/07/09(火) 07:28:22 ID:k5rHFnZ20
まーた「物理的には可能」ってやつか


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 中部国際空港(セントレア)と関空 (Res:337)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1かんり★ :2015/06/19(金) 22:21:11 ID:???0
関空から東に200キロ、国際空港としては比較的近距離にある中部国際空港
について議論するスレです。

名古屋は大阪や関西と協力して東京に対抗すれば面白い都市なのですが
現状ではそうではないようですね。
空港の現状もそれに見合ったものになっているようです。

330名無しさん :2024/05/03(金) 21:28:10 ID:EdcKpq8Y0
ああヒマだったんだ。その時間で関空をエンジョイしていれば良かったものを


332名無しさん :2024/05/25(土) 23:42:25 ID:wTpKgn1w0
>>327
じゃあなんで、成田スレ羽田スレはないのにわざわざセントレアスレ造ったの? 競争心をほどほどに煽られて、関空優位の側面もそれなりにあって自尊心も保ちやすいから?


333名無しさん :2024/05/28(火) 07:10:40 ID:I89P1JX60
スレが立ったのはもう10年近く前
その頃はまだセントレアも元気あったのでは


334名無しさん :2024/06/15(土) 19:43:05 ID:M4LSxpMs0
羽田や成田はずっと元気なので、短期的な空港の盛衰は理由じゃないな
つまり、中部が気になって仕方ないから、こんなスレを未だにやってる


335名無しさん :2024/06/25(火) 21:23:13 ID:nq97LqhI0
トヨタという“日本の病巣”を国税OBが告発! 株価以外すべて破壊「日本人の給料を下げ続けたトヨタ」失われた30年の真実
https://www.mag2.com/p/news/601741/5


336名無しさん :2024/06/25(火) 21:31:48 ID:40frpb9Q0
トヨタって給料良いのでは?


337名無しさん :2024/06/25(火) 23:15:00 ID:hPwUnaC.0
トヨタ(に限らないが)が海外に納める車の消費税を脱税している!って騒いでいるかどうかは、インテリぶったやつがバカかどうか即見分けられる本当に良いリトマス試験紙だな


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 関西の空港の新設、廃港についてのスレ (Res:238)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1かんり★ :2021/12/18(土) 16:58:30 ID:???0
関西に3空港も必要か?
伊丹や神戸は必要か?
むしろ、新たな空港が必要では?
といった空港の新設、廃港について議論してください。
建設的な議論をお願いします。
コピペ連投は削除します。

230名無しさん :2024/04/20(土) 10:56:54 ID:eYCwUGqA0
このスレ、すっかり時代の遺物になりましたね


231名無しさん :2024/04/20(土) 23:56:14 ID:VHHU99O.0
確かに


233名無しさん :2024/04/29(月) 20:56:57 ID:LePecMhE0
現実スレの方に投稿されてたやつ、持ってきましたよ

 639 名無しさん 2024/04/29(月) 18:54:14 ID:8ng.nORs0
 伊丹廃港、神戸国際化


235名無しさん :2024/05/25(土) 23:39:54 ID:wTpKgn1w0
皆さん、関空廃止にして伊丹と神戸で関西経済回していくとしたら、どうします?
とりあえず、国際線は神戸7、伊丹3くらいで。両空港とも門限延長。神戸なら24時間運用も十分可能でしょう


236名無しさん :2024/05/28(火) 07:08:40 ID:I89P1JX60
あり得ないことなんで考えるのも無理


237名無しさん :2024/05/28(火) 07:29:17 ID:4NgxYI.s0
>>236
このスレの存在全否定でワロタw


238名無しさん :2024/06/15(土) 19:43:51 ID:M4LSxpMs0
このスレこそ関空歴史文献と化してるな


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 関空について 34 (Res:1000)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1かんり★ :2022/07/02(土) 00:53:17 ID:???0
新スレです。

前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1603529226/l50

994名無しさん :2024/05/17(金) 23:15:55 ID:aIDAHOac0
派遣会社は切られてしかたないけど派遣先はどちらかというと被害者


995名無しさん :2024/05/17(金) 23:32:04 ID:13EZgYz.0
>>994
不法滞在の事実を知った以上被害者面はできません、少なくとも今後は


996名無しさん :2024/05/18(土) 12:16:21 ID:XwSxz2VQ0
貨物倉庫で働いている人を派遣まで含めて不法滞在じゃないか関西エアポートの方で再確認って大変だろうなあ。


997名無しさん :2024/05/18(土) 12:19:29 ID:RHJC3/Sw0
>>996
だから信頼できない会社は切るしかない→>>991さん、分かった?


998名無しさん :2024/05/18(土) 14:38:59 ID:YD1aa7ZQ0
身元は派遣会社が管理するもので派遣先の上屋なり貨物会社なり物流会社は管理しきれないでしょ
派遣先は被害者ですよ


999名無しさん :2024/05/18(土) 14:44:03 ID:.5tF4puw0
>>998
その派遣会社が管理してない、と関西エアポートにも今回判りました。もうこれまでどおりの関係は続けられません


1000名無しさん :2024/05/18(土) 16:00:52 ID:JQ06JOjs0
まあ、どのみち>>985の会社とはもう取り引きできませんから、関西エアポートとしては人材不足のなかどうやって信頼できる働き手を見つけるかですね


全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 関空について 33 (Res:1000)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1かんり★ :2020/10/24(土) 17:47:06 ID:???0
新スレです。

前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1572363407/

994名無しさん :2022/07/02(土) 20:30:59 ID:aYwdKibs0
グエン


995992 :2022/07/02(土) 23:11:17 ID:Bw3dcb9E0
>>991
御苦労様から様が抜けてました。大変失礼しましたm(_ _)m

ところで、コリアタウンの話は関空スレでNGですか?
OKならここ。NGなら大阪の改革、副首都スレに移しますので。


996名無しさん :2022/07/03(日) 00:16:47 ID:Zr392e6M0
今日からJAL727便バンコク行きが復活。
予約もそれなりにあるようで、早く週2以上になることを期待。


997名無しさん :2022/07/03(日) 09:06:46 ID:zxddJ2gY0
以前はロードファクターに一喜一憂してたな。


998名無しさん :2022/07/04(月) 23:01:02 ID:lNxNbdC20
ロードファクターはどこで見られるんですか?


999名無しさん :2022/07/06(水) 06:53:38 ID:6veA8Ywk0
ぼてじゅうは閉店ですかね?
プライオリティパスのラウンジがありません


1000名無しさん :2022/07/06(水) 16:04:24 ID:LPWlk6gA0
>>1000なら関西エアポート商売繁盛!


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 大阪都構想! 住民投票スレ (Res:1000)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1かんり★ :2020/10/29(木) 10:26:40 ID:???0
続きです。

994名無しさん :2021/11/29(月) 20:40:22 ID:V.9Oih7k0
>>993
区の間でできるだけ格差を無くすという建前を重視したからでしょう。
区割りが嫌で反対した人も多かったから、もっと市民の声を聞くべきだったと思う


995名無しさん :2021/11/29(月) 21:09:18 ID:wB.Gfs.E0
>>994
つまり、市民はもっと格差を求めていたと?
確かに、高税収の区(の予定地域)で反対の声が大きかったのは事実ですが…


996名無しさん :2021/11/29(月) 21:21:22 ID:KSJi8iu20

国産ワクチン競争、トップ交代 治験で有効性確認できず
https://www.tokyo-np.co.jp/article/145283


997名無しさん :2021/11/29(月) 21:44:38 ID:YgH49ygU0
というか、特定区に集中する経済力を集約・均等化し、合理的規模の行政単位に改編するって、建前というか都構想の理念そのものでしょう
仮に「貧乏区は貧乏区同士だけで合併して低い行政サービスで満足するべき」という声があったとして、それはこの理念に反しますよ

つまり、建前云々でなく、市民は理念としての「大阪都構想」に反対して、その結果が二度の否決だったというワケで、
維新もその本質的不支持の理由に気づいたからこそ、都構想を捨てて、市の枠組みを維持したうえでの総合区に舵を切ったのです。


998名無しさん :2021/11/29(月) 21:53:28 ID:fI8Wqmuc0
もう1000近いですね。
心機一転の新スレは、総合区の建設的な意見・情報交換の場になるといいですね


999かんり★ :2021/11/29(月) 22:36:37 ID:???0
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1638192960/


1000名無しさん :2021/11/29(月) 22:37:02 ID:fI8Wqmuc0
で、その総合区ですが、大阪市8総合区案は提出見送りとのようで。
>>991さんの懸念通り、可決の見通しがつかないからとのことです。
都構想は消えちゃいましたけど、総合区は総合区でまた難題のようです。いずれにせよ、市民の声をよくきいて皆の最大幸福であって欲しいですね


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード