今年のゴールデンウィークは終わった。
シルバーウィークというのもあるらしい。
随分先の話で鬼に笑われそうだが 来年2009年9月23日が秋分の日になるらしい。
この年は20日が日曜日で21日が敬老の日になり23日が秋分の日で 前日と翌日が祝日になる場合 真ん中の日、つまり22日は国民の休日となるそうだ。そこで4連休となる。
春分の日と秋分の日は 太陽が春分点、秋分点を通る日と定めれており年によって日付けが前後する。9月に4連休となるのは 来年が初めてで、次は6年後2015年の見込み。

只今、庭に増えた金鳳花が満開である。
別名 馬の足型というそうだ。黄色い花は元気を貰える色だと聞いた事があるが一面に咲いている。お茶花らしいが毒もあるらしいので増える事はあまり歓迎ではないが。
もうひとつ
植えたつもりはないのに 今年はこれもいっぱい咲き出した。ニラの花である。
韮はWikipediaによると「古事記では加美良(かみら)、万葉集では久々美良(くくみら)、正倉院文書には弥良(みら)として記載がある。このように、古代においては「みら」と呼ばれていたが、院政期頃からm→nという子音交替を起こした「にら」が出現し、「みら」を駆逐して現在に至っている」とある。
食べる韮とは別のようだし、花ニラはプランターに植えているが花の時期はもう済んだ。
もう一つ主人が大切にしている 黄色の芍薬は何時もの年より花の数は多いが丈が短い。
「オリエンタルゴールド」

今日はゴールドとシルバー
「金」
鋳込まれた金属の形の象形文字である。
金は銅などを一定の型に鋳込んだ塊の形。その形はレールを切断した断面で、銅の小さな塊である
: を加えて鋳込んだ金属の塊であることを示す。
金は金・銀・銅・鉄など鉱物のことを言ったが 古くは銅のことで青銅器を作る原料とされ、青銅のことを赤金といった。
「銀」
「艮・コン」を音とする形声文字であるが、銀は金文にはなく禹貢に「銀鏤(ギンル)」の名がある。
銀は貨幣として使用されたので 金融機関を銀行というようである。


この花咲く庭で 今日も男同士のデートをする仲良し・・・

「あのね~ 内緒だよ!トシくんにだけ~~~」
トシちゃんが来てくれる夕方が リクの一番好きな時間である。