非常口 EXIT
2012年06月07日
路線バスに非常口があるのをご存知ですか?
文字どおり非常の際にバスの外へ脱出するための出口です。

通常右側後部についています。

見たことはあっても、開けたことがある人ってほとんどいないのでは?
「備えあれば憂いなし」ということで、開けてみましょう。
実はスタッフも自分で開けるのは初めての経験です。

赤いボックスを手前に引いて開けて赤いレバーを倒すとドアが開きます。

ドアの前のイスは前に強く押すと倒れます。

使わないで済むことが一番ですが、もしものときのために・・・。
P.S. こちらは「メタボ非常口」。

「佐賀市の特定健診」ラッピングバスです。
文字どおり非常の際にバスの外へ脱出するための出口です。
通常右側後部についています。
見たことはあっても、開けたことがある人ってほとんどいないのでは?
「備えあれば憂いなし」ということで、開けてみましょう。
実はスタッフも自分で開けるのは初めての経験です。
赤いボックスを手前に引いて開けて赤いレバーを倒すとドアが開きます。
ドアの前のイスは前に強く押すと倒れます。
使わないで済むことが一番ですが、もしものときのために・・・。
P.S. こちらは「メタボ非常口」。
「佐賀市の特定健診」ラッピングバスです。
今日は復刻バースデー!
今年もやります!!クリスマスデコレーションバス!!
3台目ポンチョ登場!~117号車~
~ あたらしい仲間 ~
新しいラッピングバスの紹介(新型コロナ感染予防)
懐かしの佐賀市営観光バスとバルーン
今年もやります!!クリスマスデコレーションバス!!
3台目ポンチョ登場!~117号車~
~ あたらしい仲間 ~
新しいラッピングバスの紹介(新型コロナ感染予防)
懐かしの佐賀市営観光バスとバルーン
この記事へのコメント
非常口は1番後ろの右側ですね。
レトロ調さがんバスも非常口はあるかな~?
「メタボ非常口」785号車ですね。2年からずっと乗っていませんが、私は3年前、あったけど、今はないよ(メタボ)。休日は運動していますが、、運動しないとメタボしてしまうし(汗)。
レトロ調さがんバスも非常口はあるかな~?
「メタボ非常口」785号車ですね。2年からずっと乗っていませんが、私は3年前、あったけど、今はないよ(メタボ)。休日は運動していますが、、運動しないとメタボしてしまうし(汗)。
Posted by 八木郁 at 2012年06月08日 22:00