Concept教室コンセプト

セラピーガーデンこもれびは「女性のためのハーブとアロマのセルフケア教室」。
ハーブとアロマは病気の予防やQOL(生活の質)の向上に役立ちます。

Features本教室の特色

世田谷区の住宅街にひっそりとある隠れ家教室
どこにもないハーブとアロマとおしゃべりを楽しむ場所

①教室の庭には木々やハーブ、季節の花

木々に囲まれた庭にはハーブや季節の花が育っているのが、本教室の一番の特徴です。植物が力強く生きる姿を知ることは、植物を健康に生かす上でとても大事なこと。心とからだに届くスピードや深さが変わります。

②五感を刺激するアロマクラフト作り

ハーブとアロマのクラフト作りには自分の好きを思いきり詰め込んでください。女性の毎日は本当に忙しい。だからこそ、本能が選びとる香りを大切。今、ここ、に集中して、自分を喜ばせる時間にしましょう。

③コミュニケーションを大事に

ここはおしゃべりを楽しむ場所でもあります。ハーブティーを飲みながらのおしゃべりは心の栄養!日々のイライラや不安、悩みはシェアしてスッキリ。写真撮影タイムも設けます。かわいい写真を撮って、心を満たしてくださいね。

※子連れの方、LINEもしくインスタグラムのDMからご相談くださいね。グループレッスンか個別レッスンかなど、柔軟に対応させていただきます。

Lesson menuレッスンメニュー


はじめてのアロマテラピー講座

はじめてのアロマテラピー講座イメージ画像

忙しい女性にこそ知ってほしいアロマテラピー。アロマの香りは一瞬で脳に届き、心とからだに働きかけ、病気の予防やQOLの向上につながります。

対象者

アロマ初心者さん、どうやればいいかよくわからない方、続かない方

レッスン内容

座学でアロマテラピーの基礎をお伝えし、実習で精油をブレンドしてルームスプレーを作っていただきます。

レッスン内容の詳細はこちら

座学

アロマテラピーとは何かという基礎から、精油の使用方法などの基本情報をお伝えします。自分の悩みに精油をどう使うのか、悩みにおすすめの精油はどれかをご紹介します。

実習

精油をブレンドし、自分の好きな香りのルームスプレーを作ります。精油はブレンドしてこそ!一番たのしい時間です。

アフター

作り終えたら、学んだことや感想を言葉にしてシェアしましょう。アウトプットすることで学びが深まり、自分の心とからだに響かせることができます。ハーブティーを飲みながら、最後まで香りを満喫しましょう。

所要時間

2時間

参加費

4,000円

開催日

リクエスト制です。カレンダーで開催可能日をご確認の上、LINEよりご予約ください。


旬のハーブを楽しもう!季節のハーブの会

ママの悩み×ハーブのワークショップイメージ画像

日常にちょっとハーブを取りいれることは、一日の中にほんの少しの余白が生みだします。そこから心身の健康は生まれていくのです。毎月一回、その時期に合わせた悩みを旬のハーブでケアする方法をお伝えします。

対象者

ハーブ初心者さん
癒しが欲しい、かわいいものに癒されたい、だれかとおしゃべりしたい方

レッスン内容

ひとつのハーブをメインテーマにして、そのハーブの特徴や代表的な使い方のクラフトを作り方をお教えします。

レッスン内容の詳細はこちら

座学

ハーブの特徴や使い方、おいしいレシピなどをご紹介。庭にあるハーブなら見学タイムも。

実習

そのハーブを使ったチンキやトリートメントオイル、美容クリーム作りなどを1点作成します。

アフター

ハーブティーを飲みながら、感想を言葉にしてシェアしましょう。アウトプットすることで学びが深まり、自分の心とからだに響かせることができます。おしゃべりは心の栄養です。

所要時間

2時間程度

参加費

4,000~5,000円(材料費により変動します)

開催日

毎月(平日と土曜日)開催です。インスタグラムやカレンダーの空き状況をご確認の上、LINEよりご予約ください。

※ すべてのレッスンメニューにおいて、使用精油はメディカルグレードのプラナロム社のものや日本アロマ環境協会の認定の精油です。精油の販売などの勧誘は一切ありません。

Teacher講師紹介

講師プロフィール画像

かなざわまなみ

1982年横浜生まれ
慶應義塾大学文学部卒

メディカルアロマインストラクター(ナードジャパン認定)
園芸療法コーディネーター エシカルコンシェルジュ
食品衛生責任者

ママになる前の職業は紙媒体の編集者

好きなことは食べること、きれいなものを見ること、運動
HSP気質あり。人の話を聴くのが好きです

好きな言葉『Girls, be ambitious!』

my feelings講師の想い

私は今、育児歴12年。日々子育てに悩み、落ち込み、反省していますが、それを上回るよろこび子どもたちの成長が愛しい毎日でもあります。

講師がガーデニングしている画像

そんな私ですが、新米ママ時代はイライラや不安を感じる日々でした。イライラして怒鳴って子どもたちを泣かしては、夜中に涙を流しながら頬をそっとなでたこともあります。「こんなにかわいいのにどうして私はイライラするのか」と自分を責めることも。

講師の子どもたち

下の子の就学後にずっと興味があったアロマテラピースクールに通い始めました。初めてのアロマは心地よいものでしたが、効果についてはしばらく半信半疑(笑)。それでもインストラクターの資格勉強のために、精油を一年以上、毎日のように手に取るうちに、ふとイライラが減っている自分に気づきました。なぜかと考えたときに、日常の一部になった精油とからだの仕組みや月経リズムを知ったことが思い浮かびました。自分の心とからだは自分でケアできると気づいた瞬間でした。それからは精油は生活に欠かせません。さらにハーブや園芸療法を学び、健康やメンタルの安定などに役立てています。

イライラのイメージ画像

ママのイライラには必ず背景があります。アロマやハーブが原因のすべてにアプローチすることはできませんが、いくつかはアロマとハーブによって良い方向に導くことができます。

かつての私のようにイライラや不安に悩むママを減らしたい。自己嫌悪の時間を減らして、もっと前向きに自分のしあわせのための時間にしてほしい。ママが笑顔な子どもの笑顔も笑顔。子どもはママが大好きだから。
限りのある子育て期間。かけがえのない子どもと過ごす時間を人生の最良の時間にしていってほしい。そんな想いから、「ママのためのハーブとアロマのセルフケア教室」をスタートしました。

Instagramインスタグラム

植物のカラフルな世界へようこそ! インスタに書ききれない情報はブログに、季節のハーブの使い方やレシピなどはLINEで発信しています。

How to applyレッスン申し込み方法

公式LINEにご登録ください。その後、カレンダーからレッスン可能日をご確認いただき、LINEのお申込みボタンからお申込みください。24時間以内に返信させていただきます。

友だち追加

Availability informationレッスン空き情報

レッスン空き情報は以下のカレンダーをご覧ください。

緑色の予定が空いている枠です。準備の都合上、リアルレッスンの予約は3日前まででお願いします。オンラインレッスンはは前日18時までの予約とします。

Accessアクセス

世田谷区の一軒家にてレッスンを行います。場所の詳細はお申込みが確定した後にお伝えいたします。

京王線千歳烏山駅 南口
小田急バス・成06 成城学園駅西口行5分乗車 徒歩3分

小田急線成城学園前駅 西口
小田急バス・歳21/成06 千歳船橋駅行/千歳烏山駅行10分乗車 徒歩2分