Pinned寺村よしひさ@teramura47·Mar 5今まで自分のアカウント 寺村善寿でやってた頃は 愚痴や文句ばかりを自分の 思いのままに文字にして 呟いていた… それがいけなかったのか アカウントが 使用できない事態に…なので反省を踏まえて これからは新しい自分を 見つけ、文字や絵にして 呟いていきます。 何卒、よろしくお願い致しますShow more2252.7K
寺村よしひさ@teramura47·Mar 7Replying to@masami777777酷いことするもんですね…けど、そこに板を置いて 小屋を設ければ… 柱を支える束石(つかいし) になりますね。 縁の下に風が通って 快適ですね。そのくらいのことは やっても良いと思います。Show more413715K
寺村よしひさ@teramura47·Apr 22Replying to@inuwasi2土を被せて、歴史を闇に葬り 抹消させていく。。。。 地球は、球体ではなく フラットだと誰しもが気づき 始めていく。。。。 すると土に埋もれた歴史… 更にその下にも また別の歴史があるという ことなのか。。。。? つまり 地表は大きな百科事典ページを一枚捲ることに 新たな歴史がある。Show more343012K
寺村よしひさ@teramura47·May 27Replying to@twisokhouこれは全員、仕掛人です つまり“ヤラセ”です 何故なら、どこを探しても このカメラの撮影しか 出てきません 他のカメラ(角度) の撮影による投稿が ないということは… そういうことです。 大掛かりな撮影現場 でしたね。Show more32727K
寺村よしひさ@teramura47·Apr 30Replying to@omisochannnel蓮の花は美しい人が観て誰しもが そう美しく思える… しかし、その美しさ というのは誰しもが見えない ところで苦労をしている それを必至に泥を掻き分け 世に掘り出してくれる 人がいる レンコンって ほんと美味しいよなレンコンチップス 僕が好んで食べる大好物! ありがとう…感謝Show more124199
寺村よしひさ@teramura47·May 4Replying to@FlatEarth_TW自転していない 時点で どう考えても… ホログラム(投影)だろよ。 。。。。 しかしいったい… どこにその機械は あるのか?Show more34231.3K
寺村よしひさ@teramura47·Apr 10Replying to@omisochannnel人間が考えた時間なんて 単純なもので 砂時計のようなものさ嫌な時間は 過ぎるのが悉く遅い しかし楽しい時間は あっという間である 手に取った砂… そんなものは パァッ手を開いて撒いてやれ そんな時間に縛られ惜しむ くらいなら自分にとって楽しいことをやることだ 時は一瞬、光陰如箭 生きろ!Show more121219
寺村よしひさ@teramura47·Jun 10“腹を満たすのは量ではない それを戴くときの心だ!” この並み盛り一杯の 月見うどん 腹が空いているが この一杯だけで満足である 腹を満たすには そのものを美味しく戴く心 これが全ての決め手になる それはゆっくり食べて 感謝を込めて戴く 少し訳を言えば 一味唐辛子を入れると 辛くて嫌でもShow more1121122
寺村よしひさ@teramura47·Jun 14Replying to@omisochannnel足すという言葉は実に面白い 人は私欲のため すぐに何かを増やそうとする 資産であったりと 全ては増やすことに捉われ 勝ちである しかし人生の中で自分という 生き方において何かを付け加える ことが何よりも大切になってくる この足すという意味は 決して物質的な眼で見えるもの とは限らないShow more120114
寺村よしひさ@teramura47·Mar 18Replying to@omisochannnelあと10年若けりゃ…と 口癖のように言う人 そんな人は10年前だろうと 何もやってないなので思い立ったら 今すぐにでもやれ!! 今日が人生で一番、輝かしい日 10年後の君はきっと思い出に 残る日になるだろう だから どんなことにも果敢に挑め 今日を見ずしていつを見る? 一心発起 頑張れShow more121217
寺村よしひさ@teramura47·May 7Replying to@omisochannnel暇な人間ほど自分には 価値があると思い込み 誰よりも存在を認めて欲しい と無駄口を叩く 人に見捨てられ 別に居なくてもいい…と 告げられることのが 堪らなく恐ろしいのだ 無駄口を叩く前に “生きる”ことに専念せよ 生きるとは何か? 愛を見失わないことだ 愛とは恋ではなく 人の幸を思うことShow more21185
寺村よしひさ@teramura47·Mar 14Replying to@omisochannnelさんざんいじけて拗ねて 2階の部屋に引きこもり 降りて来るかと思いきや 家出をした… それから音沙汰なく数年が 過ぎた… すると『ただいま』と現れた 娘の後ろに隠れる小さな子 がニコッと顔を覗かせた 母は「ええで!」と迎え入れた 娘は既に家族になっていた 寛仁大度 親は常に心を広く保つべきShow more20180
寺村よしひさ@teramura47·Apr 7Replying to@omisochannnel人生の中で躍進できる原動力の 源は何か知ってる? それは 貴方のほんの一言の 励ましなんだよ しかも優しい心を込めていないと反応しないという不思議さを 兼ね備えている それを自分の中でエネルギーとして換えてしまう 好きな人に言われると爆発的な 起爆剤となる 貴方の言葉を待っている人がいるShow more119210
寺村よしひさ@teramura47·May 31Replying to@omisochannnel幸せになりたいのなら その前に言うことがある 幸せじゃないのに 無理に幸せだと言うのは 何も成り立たない 先ずは感謝を述べよ 貴方が幸せだと感じるには 必ず誰かの力を借りないと 生きていくことさえ出来ない その事を無視して自我の幸福 など決してあり得ないのだ 『ありがとう』この感謝が幸せ Show more19162
寺村よしひさ@teramura47·Mar 25Replying to@omisochannnel人生 何十年と生きてきて 今日という新しい朝を迎えた 人は常に白紙の朝から始まる 毎日が初期として 生きられるのが人間である この何度も果敢に挑めるから 人生は愉しいのである 捲土重来 東の彼方から陽が昇る そして自分も再び 希望に向かって立ち上がる 陽光の輝きは 貴方の後光と照らすShow more118313
寺村よしひさ@teramura47·Jun 2Replying to@omisochannnel時には喧嘩をして 憎んだこともあった なんでわかってくれないんだ と家を飛び出したときもあった 産まれて来なければ 良かったと思ったことも けれど 墓前に立ち柄杓で水を優しく 添わせてかける… ぐっと眼を閉じた時 全てが許せて涙に変わった 両親が居たから私があるのだと 宥恕するは人生の悟りShow more19213
寺村よしひさ@teramura47·May 5Replying to@omisochannnel命が尽きたら「0」 どんな偉業を成し遂げたって 終わったら全ては0になる たとえ今日 何もやらなくても 終わってしまったら…0 人は どうせ…と生きている うちに鼻っから諦める癖がある その0…自分の直感を信じ 邪念を打ち払い割ってみよ すると0から一になる きっかけとはそういうものShow more119153
寺村よしひさ@teramura47·Apr 16夜勤前に… どうしても 行き付けのシガーショップ に立ち寄りたかった。。。。 そしてなんと。。。。 パイプデビューを果たす色々と買い揃えたから また改めて報告する “葉巻、シガー、パイプは 健康的な嗜好品!!” ありがとう#丸己商会Show more1218352
寺村よしひさ@teramura47·Mar 7Replying to@omisochannnel目覚まし時計に 起こされるのは…なんかイヤ むかしおばあちゃんが 台所でトントンとまな板を叩き こうこ(おつけもの)を切ってた朝が好きだった… ちょっとつまみ喰いをして 起きる朝が一番、輝いていた 早起きは三文の徳 朝は、やはり愛と心で起きたいものである あの光景だけは一生の宝物Show more1118257
寺村よしひさ@teramura47·May 19Replying to@omisochannnel今日は雨の日晴れじゃないと嫌だとか… 雨の日はとにかく嫌だとか… 色々あるけれど 今日はあなたの人生を 潤す日曜日!! 雨を憎むなよ 水は自然の恵みなんよ なんなら水が全てなんよ だから ピッチピッチ チャップチャップ ランラン♪ でええやん 今日は人生を 洗い流す日五風十雨Show more1892
寺村よしひさ@teramura47·Jun 24実は昨夜、雨の中… バイクが納車された色々な事があった一日だった 今朝、早くから起きて 慣れない手つきで マフラーを交換した… 少年の頃は、よく こうしたものだ。。。。と 思い出し汗をかいたのを 思い出す趣味とは無心に駆られ 気が済むまでやるものだ ありがとう感謝Show more1218257
寺村よしひさ@teramura47·May 8Replying to@omisochannnelいつまでそんな 服を着ているんだよ… 悔しさと後悔で涙を流し 染みついた痕が残った服 それを着て 私の前に出て来て お涙頂戴って情け無いぞ洗い流すことを知らないのか? 古着に拘るのもいいけれど… やっぱ 新しい服を買って着ろ 過去も未来も 新しい服を着ていれば 誰しも輝いて見える!Show more18138
寺村よしひさ@teramura47·May 2Replying to@omisochannnel競馬負け続けの男 「ハズレではない。 一番遅い馬を 引き当てただけだ」 うるせーw この凝り足らずの 凹まない精神がめんどい でもこれでいいじゃんね? 誰にも迷惑かけてないし ハズレようが負けようが その時間は帰ってこんけん なら私も 3連単狙って100円だけ ぶっこんでいきます 不撓不屈Show more118145
寺村よしひさ@teramura47·May 27Replying to@omisochannnelそんな食堂での ご飯の量が、たかが 何g足らないだの 少し多いから得しただの… 小さなことで人間味を 出したくないなぁ…人間ってのはさ… 気持ちで生きるものなんだよ 笑顔よしの楽しい気持ち 怒り心頭で 生きようと勝る気持ち 時には感極まる涙の気持ち それを 事細かく 数字で数えたくないねShow more18158
寺村よしひさ@teramura47·Mar 9Replying to@omisochannnelって闇雲に貴方を止めて いる訳では無いからね… 止まった時、よく周りを 見渡してごらん… きっとそこにヒントがあるよ は貴方に考えさせる為の 時間を与えている 僕は道の傍に咲く 綺麗な花を見つけたよ は貴方に 絶好の機転を与えるために ちょっと待って!と 言っている 千思万考Show more18140
寺村よしひさ@teramura47·Apr 9Replying to@omisochannnelありがとう…と言う言葉を 使えば使うほど 自分の身が桜の花びらのように 軽く舞い上がる…そんな気持ち になるよね 逆に黙り通すと自分の中でも 重たくて心の端々に角が立ち 真っ暗な時の中に埋もれていく ありがとう…これは 自分の魂の浄化と相手に敬意を与える魔法の言葉 喜色満面 毎日笑顔でShow more118170
寺村よしひさ@teramura47·May 28Replying to@omisochannnelたくさん見てきた 毎日、バトンから手を放し 彼女の手を握る者 子どもと手を繋ぐ者 ジュースを渡されて 美味しそうに飲む者 僕はまだ バトンを握りしめている一年後の今日も 僕はまだランナーとして バトンを握っていることだろう 横殴りの雨も僕の涙を 誤魔化してくれる 妥協できない孤独な僕Show more18177
寺村よしひさ@teramura47·Apr 3Replying to@omisochannnel似合わない綺麗事を言えば やめて!と言われる もう一回言うと くどい!と言われる 更に言うと…黙れ!と言われる まだ言うと…立ち去って行く 心に思っても口にすると 嫌われることもある 黙っていたほうが賢く思われる こともある 心にもないことを言うと嘘だと バレてしまう 愛を持って言葉を選べShow more118192
寺村よしひさ@teramura47·Jun 1Replying to@omisochannnelカーナビで高速道路を使わずに 最短距離で目的地をセットすると 裏道や旧道を駆使して 案内してくれる けれど目的地には… やっぱり遅く到着する 何故ならば、裏道や旧道だと 普段ではお目にかかれない 珍しい景色を目撃する 自然溢れる細い道 古き良き家屋 手作りの案山子 この道こそ我が人生だShow more118171
寺村よしひさ@teramura47·May 9Replying to@omisochannnel昔、綺麗な絵を描いてって 言われて頑張って描いたら めっちゃ怒られた でもさあ! この奇抜で他に真似できない 絵を描いたのは僕だけなんだよ 先生に褒められなくても 人に褒められたら嬉しいよ 絵描き屋さんなら尚更ね それでも僕は 人には理解できない絵を 描き続けていきます 進取果敢 Show more18126
寺村よしひさ@teramura47·May 12Replying to@omisochannnel人生の中で一瞬の好奇心に 駆られて動いてはみるが 失敗と挫折、後悔へと 自分の中で罪として重ねていく その経験を積むことで 一つ積んでは二つ減らすように心掛け徳を積んでいくのである その中で奇跡と吉兆に触れ 感動と喜びに胸を馳せる 幸せを感じることだろう そうして人生を紡いでいく 随喜功徳Show more18249
寺村よしひさ@teramura47·Jun 4久しぶりに 心地よい景色を見れた それは風鈴の道 (愛知県飛島村にて) もう…そんな時期か 子どもの頃の眼差しに 戻ったひとりで自転車にのって この青い空と、この風 この景色だけは 何も変わってはいない。。。。 ありがとう 感謝Show more1118519