縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
我が家のワンコ「ひな」のことをブログ的に書きたくて作ったペット自慢、ペットばか/飼い主ばかの縁側です。
「ひな」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(オレンジと白のパーティカラー)
2010年8月22日生まれ
性別:女の仔
体重:1.5kg(生後2ヶ月の頃は0.5kg)
性格:かなり問題あり(自己中、強欲、あざといワンコです)
新参者「はる」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(白とミルクティー色のパーティカラー)
2018年5月13日生まれ
性別:男の仔
体重:3.1kg(生後2ヶ月半の頃は0.8kg)
性格:かまってちゃん(単純明快な本能のワンコです)
生ビール | 鰹のタタキ | サラダ | 鶏から揚げ |
懇親会のスレッドを作らさせて頂きました。
先日はお疲れ様でした。
一年ぶりの飲み会でしたが、いつものメンバー+竜さんを交え
楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
画像は全て料理です。
2017/8/6 08:06 [710-13071]
焼肉サラダ | 焼き鳥 | デザート |
続きです。
これだけの料理と飲み放題で2,980円とは安い!
拙者、翌日朝に福島に帰り、午後から行き付けの写真店主催の富士フィルムフォトコンの
昨年の入賞作品のスライド上映と好評会に参加。
夕方からはわらじ祭りの撮影と多忙でしたのでアップが遅れました。
わらじ祭りは4日の夕方からがメインだったのですが、今回は池袋で飲んでいたために
撮れませんでした。
またオフ会が出来ることを楽しみにしています。
2017/8/6 08:13 [710-13072]
ysさん、おはようございます。
オフ会参加ありがとうございました。お疲れさまでした。
また、新スレありがとうございます。もうちょっと待てばよかった。orz
2017/8/6 08:19 [710-13073]
カウンタも良さげ | デザートだけ撮りました。(^^;; |
ysさん、皆様、お早うございます。
スレ立てまでして頂いて、ありがとうございます。
> 夕方からはわらじ祭りの撮影と多忙でしたのでアップが遅れました。
ネットのニュースで、わらじまつりの記事があったので、今回は撮り損ねられたかと思いきや、しっかり撮影されていたんですね。
若いころ、山登りで鍛えられているから、タフなんですね~。
先週は、蒸してましたけど、幾分暑さが和らいで、少し体が楽でした。
今日は、35℃まで上がるようですけど。
暑さに負けず、夏を乗り切りましょう。
2017/8/6 09:17 [710-13074]
竜きちさんの頭??? |
帰り道の画像を何枚か 。。。
ネットの記事で、「とんかつは飲み物」ってのを読んでいて、「あっこれだ!!!」と思わずパチリです。
http://news.livedoor.com/article/detail/
13278690/
2017/8/6 09:20 [710-13075]
皆さん、今晩は。
8月一杯は、こちらを常設スレにしますね。
ネタ、続かないかもしれないので、9月に入ったら、頃合いみて、雑談スレを常設に戻します。
それまで、夏の風物詩などのネタあれば、ご自由に書き込み頂ければ、幸いです。
2017/8/7 18:39 [710-13077]
皆さん、こんばんは。
今日は台風の影響で蒸し暑い日になりました。
これまでに雨は多くはありませんが、今夜も降るとの予報。
風もそう強くはありませんでした。
上京した際に植えの公園に寄りました。
不忍池の蓮です。
まだ咲いていました。
2017/8/8 18:56 [710-13078]
八王子まつり | 同じく | 阿佐ヶ谷 バリ舞踊祭-1 | 同じく |
こんばんは。
先日はありがとうございます。
どうもすみません。歳が年なんでいろいろ悪いとこや劣化が進行して思うように行動ができなくなりました。
この暑さが身に沁みます。まあ、夏休み前の懸案事項はこなしたのであとはのんびり夏休みを待つだけです。はい!
気持ちは40代ですが身体がついていかないということはこういうことなんですね。
今回下調べしないで行ったのであまりよく撮れませんでした。下調べはいつも大事です。
2017/8/9 21:16 [710-13079]
ysさん
スレ立て、オフ会への参加とご苦労さまです。
そして先日はどうも有難うございましたm(__)m
あの日は疲れ果て、へばった状態で申し訳なかったです。
ニコン一眼レフの話題になった瞬間に熱が上がられましたね!ニコンなんですねー
いや~楽しいひと時でしたm(__)m
若干さん
砂ずりかな、、もも焼き鳥みたいにボリュームあって柔らかくお味も最高でした♪
しかし池袋であんな安い店があるとは思いませんでした。
若干さんいると楽しい雰囲気になりますね。
おりばさん
今回はおりばさんと主に歓談したオフ会に♪
想像してた感じとは違い、俳優さんみたいで恰好いいのでちょっと驚きでした。
カメラ談義もできて本当に楽しかったです。
キツタヌさん
甘えて済みませんでした。ご足労かけたとはまさにこのことです(苦笑)
お顔みた時にはほっとしました・・
オフ会も無事に終わりましたがもうすぐお盆ですね。早いなぁ。
2017/8/10 00:10 [710-13080]
落合川です。 |
ys5246さん
> 今日は台風の影響で蒸し暑い日になりました。
東京も昨日は、最高気温37℃でした。
午後、にわか雨が降って、夕方から気温が下がり、さらに夜半過ぎ、強い雨でした。
お陰様で、今日は、曇り空のせいもあって、最高気温30℃ぐらいです。
> 上京した際に植えの公園に寄りました。
> 不忍池の蓮です。
> まだ咲いていました。
不忍池の蓮、イイ感じですね。
私の近所だと、府中の郷土の森公園でしょうか。
6月下旬に撮りに行ったのですが、早すぎでした。(^^;;
画像は、東久留米の落合川です。
水源は湧水なので、水がきれいってこともあって、石を積んで、子どもたちの水浴び場になります。
昔、木曽の田舎駅に親父が勤務していた頃ですが、兄貴が通ってた小学校にはプールがなくて、夏になると、父兄が近くの川に石を積んで、プールを作ってました。
ちなみに私が小学生の頃、長野県の小学校のプール普及率は、全国一だったみたいです。
浄化槽のない古いプール、多かったですけど。(^^;;
2017/8/10 14:46 [710-13081]
清瀬の 。。。 | 水天宮 |
若干一名さん
> 八王子まつり
> 同じく
> 阿佐ヶ谷 バリ舞踊祭-1
> 同じく
中央線のお祭り、制覇しますか。(笑
> どうもすみません。歳が年なんでいろいろ悪いとこや劣化が進行して思うように行動ができなくなりました。
> この暑さが身に沁みます。まあ、夏休み前の懸案事項はこなしたのであとはのんびり夏休みを待つだけです。はい!
> 気持ちは40代ですが身体がついていかないということはこういうことなんですね。
40代に入って、ほころびに気が付き、そして50代に入ると一気に来ますね。(笑
無理しなければ、身体がついていかないということもないですが、日頃の健康管理が大切ということは、つくづく感じます。
ひな のお蔭で、週末、あっちゃこっちゃ行ってるのが、健康維持に繋がっているようです。
> 今回下調べしないで行ったのであまりよく撮れませんでした。下調べはいつも大事です。
下調べ+下見ですね。
清瀬のヒマワリ畑、下見に行ったら、どこか分かりませんでした。↓Orz
1週間早いってのは、分かってたんですけど。(^^;;
2017/8/10 15:06 [710-13082]
竜きちさん
> オフ会も無事に終わりましたがもうすぐお盆ですね。早いなぁ。
うちの会社は、今日からお盆休みに入りました。
今年は、祭日が日曜と被る日が多いでしょ。
年間休日が決まっているので、被った分の休日が、GWとかお盆に回ってきました。
私も昔は、いい加減な旅行してました。
海外出張でも、空港で現地社員が待っていてくれることをいいことに、何も準備しなかったことあります。
現地社員とすれ違ったら、路頭に迷ったかも。
後ですね、成田空港に第二ターミナルができたこと知らなくて、焦ったことも。
空港で待ち合わせした同僚も、いい加減で、ターミナル1階で待ってるって言ってたけど、バスの発着が2階なのに1階と勘違いしていて、成田空港を右往左往させられました。
こういう経験もあって、最近は年と共に心配性になり、下調べしておかないと、知らない土地には行けなくなりました。(^^;;
2017/8/10 15:40 [710-13083]
皆さん、こんばんは。
若干一名さん、下調べは大事ですね。
イベントものは最初は要領を掴むだけに終わってしまいます。
翌年からが勝負ですね。
花類は、ネットで咲き具合を調べ、さらに咲き具合によっては二度出かけることもあります。
竜きちさん、またお出でください。
いや福島にも来てください、秋田からは高速ですぐですよ。
キツタヌさん、こちらは暑いのですが、晴れの日が殆どありません。
梅雨明けも遅かったのですが、明けてからの方が夏空が無くなってしまいました。
毎日曇りか雨、晴れの日は僅かです。
拙者の小学生の頃には町の小学校にはプールがありましたが、田舎の拙者の学校には
プールが無く、沼や川で泳いでいました。
勿論、禁止なのですが。
中学の時にプールが出来、夏休みにはプール通いをしていました。
さて画像は先月行われた福島市の花火大会です。
10,000発の打ち上げ花火でした。
2017/8/10 17:52 [710-13091]
府中郷土の森公園 | 築地本願寺・火災のあった日で踊りは中止になった | でも前日も撮りに行ってた | 阿佐ヶ谷七夕まつり・アーケード大きい |
キツタヌさん、みなさま、こんばんは。
懇親会の時、最初のビールと次の巨砲サワー、ちゃうちゃう、巨峰サワーの後はずっとソフトドリンクを飲んでました。
おかげで帰りは乗り過ごしもなく一発でたどり着きました。この頃酒飲んでいないので、回りが早いです。
福島の花火は海?川?ですか。楽しみにしてた調布の花火が延期(駅前整備が終了する10月に延びた)になった
のでちとがっくり。でも気候のいい時でむしろいいかもしれないですね。
先日娘が横須賀のイベントに行って、海上自衛隊から何かお土産もらってきてました。今度帰省しますんで帰って
きたら写真にあげます。 では。
2017/8/10 21:31 [710-13092]
今日の散歩です。 | 時々、雨がパラっと 。。。 |
ys5246さん
> キツタヌさん、こちらは暑いのですが、晴れの日が殆どありません。
東京も同じですよ。
台風5号通過の翌日は、晴天、最高気温37℃でしたが、8月に入って、30℃超えない日も多いです。
> 梅雨明けも遅かったのですが、明けてからの方が夏空が無くなってしまいました。
> 毎日曇りか雨、晴れの日は僅かです。
8月の関東の日照量は、50%前後みたいですね。
暑くないのは助かりますが、農作物への影響がないか心配です。
> 拙者の小学生の頃には町の小学校にはプールがありましたが、田舎の拙者の学校には
> プールが無く、沼や川で泳いでいました。
> 勿論、禁止なのですが。
木曽の小学校、どうなったか気になって、グーグルマップで検索してみたら、リハビリテーション専門学校しか見当たりませんでした。
廃坑になったようです。
> さて画像は先月行われた福島市の花火大会です。
> 10,000発の打ち上げ花火でした。
10,000発は、凄いですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-13071/ImageID=7
10-29991/
これは、見事です。
花火、じっくり撮ったことないですが、過去2、3回適当に撮って、適当な画像しかゲットできませんでした。↓Orz
オリE-M10なら、ライブコンポジット機能があるので、チャレンジしてみる価値あるかな。
2017/8/11 14:41 [710-13093]
皆さん、おはようございます。
若干一名さん、花火は阿武隈川と松川の合流地点で行われました。
打ち上げ場所は拙者の家から400mぐらいで近くなのですが、
そこからでは写真にならないので、阿武隈川を渡り、下流まで
歩いていき、そこからの撮影です。
キツタヌさん、福島では当分、太陽が現れない予報になっています。
昨日の最高気温は22℃でした。
今朝も雨です。
まあ、お盆の間は墓参りだけなので、構わないのですが。
画像は5日に福島に戻り、夕方から参加したわらじ祭り2日目の
わらじ競争です。
2017/8/12 05:55 [710-13101]
中央線 | 武蔵小金井駅 | 駅前の路地 | 飲食店街 |
ys5246さん
> そこからでは写真にならないので、阿武隈川を渡り、下流まで
> 歩いていき、そこからの撮影です。
やはり撮影場所の事前調査も大事ですよね。
> 福島では当分、太陽が現れない予報になっています。
> 昨日の最高気温は22℃でした。
東京もお盆休み中、天気が良いのは明日ぐらいで、他の日は曇りか雨です。
昨日の最高気温は25℃でした。
> 画像は5日に福島に戻り、夕方から参加したわらじ祭り2日目の
> わらじ競争です。
タフですね。
まぁ、新幹線のお蔭で、移動時間が飛躍的に短縮されましたけど。
画像は、昨日のチャリ散歩です。
武蔵小金井に住んでいたのは、30年以上前なので、ずいぶん変わってしまいました。
3枚目の路地裏には、本屋さんと不二家レストランあったんですが、なくなっています。
もっとも、本屋さん自体、3軒あったはずですが、今は1軒だけのようです。
2017/8/12 07:15 [710-13102]
8月11日のチャリ散歩の続きです。
ムサコから、ふるさと村に寄って帰宅です。
ふるさと村、ひな撮るのに良い撮影スポットなんですよね。
ついでに高感度テストみたいな。
2017/8/14 16:37 [710-13116]
皆さん、おはようございます。
福島は昨日は雨模様、今日も雨、明日も雨模様、完全な梅雨入りです(笑)
8月になって真夏の日差しは2,3日しかありません。
今日も雨の中の墓参りです。
画像は新橋にある旧新橋停車場です。
この建物の中にライオンがありました。
飲みたかったけど我慢でした。
2017/8/15 07:44 [710-13117]
ys5246さん
> 福島は昨日は雨模様、今日も雨、明日も雨模様、完全な梅雨入りです(笑)
> 8月になって真夏の日差しは2,3日しかありません。
東京も似たような天気です。
次の日曜まで、ずっと雨模様 。。。 せっかくのお盆休みだったのに、川越を散策しただけでした。
今週は、ひな の散歩も行けそうにないし 。。。
> 画像は新橋にある旧新橋停車場です。
> この建物の中にライオンがありました。
> 飲みたかったけど我慢でした。
旧新橋停車場があるとは、知りませんでした。
ライオン 。。。 汐留 BEER DINING LION ですね。(^^;;
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/
13027131/
画像は、川越散策のときのものです。
浴衣レンタルがあるそうで、そこそこ浴衣姿の女性をお見掛けしました。
2017/8/15 10:03 [710-13118]
皆さん
こんばんは。
遅くなりました・・・
当日は遅れて申し訳ありませんでした。
竜きちさん
お会いするのは初めてですね。
今回は遅れてすみません。
次の機会はゆっくりお話と撮影出来ればと思います。
ysさん
いつか東北でオフ会出来たらいいですね。
D500の件・・・静物や花火が専らのワタシには確かに必要ないかも・・・
若干一名さん
曇りや雨が続きますが、まだ夏は続きますね。
青梅線沿線にはまってるとか・・・
青梅駅周辺のレトロな映画看板とかオススメです。
赤塚不二夫会館隣の「シカゴチキン」の唐揚げが美味しいです。
好し!さん
元気なお姿拝見して嬉しいです。
今回はできませんでしたが、沿線二次会?
やりたいですね。
キツタヌさん
いつもいつも・・・幹事お疲れ様です。
大変な労力だと思います。
職場、以前より近くなりましたね。
機会があればオフ会したいと思います。
2017/8/18 23:08 [710-13121]
せっかくなので?
近況報告兼ねて?最近撮影した画像をアップさせていただきます。
近所の「西武園ゆうえんち(埼玉県所沢)」
の花火です。
遊園地近くのスーパー屋上の駐車場から撮影しました。
2017/8/18 23:15 [710-13122]
先週、静岡県の沼津、御殿場に行ってきました。
御殿場高原ビールのある「時之栖」のイルミネーション
沼津港で食べた沼津丼・・・です。
週末、行ければ浅草のサンバカーニバルに行こうと思ってます。
本当は、茨城のひたち海浜公園の「コキアライトアップ」を見たいんですが、時間的に無理なんで
2017/8/18 23:30 [710-13123]
川越散策の | 続きです。 |
すえるじおおりばさん
> 赤塚不二夫会館隣の「シカゴチキン」の唐揚げが美味しいです。
グルメネタに釣られてググってみたら、清瀬にも「シカゴチキン」ありました。
姉妹店なんでしょうか。
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132803/
13131923/
> 先週、静岡県の沼津、御殿場に行ってきました。
> 御殿場高原ビールのある「時之栖」のイルミネーション
> 沼津港で食べた沼津丼・・・です。
相変わらず、マメに遠出されてますね。
昨年10月、静岡に本場モンの桜エビに食べに行きましたけど、うまいですよね。(^o^)v
由比漁港、浜野かきあげや、お勧めです。
http://www.yuikou.jp/enjoy.html
この時は、地元民 ShiBa HIDEさんご夫婦に案内してもらいました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-11338/#710-11656
> 週末、行ければ浅草のサンバカーニバルに行こうと思ってます。
おや~、浅草サンバ、今日じゃないですか。
ちょっと心配なのは、お天気ですね 。。。 午後から待機不安定で、ゲリラ豪雨になる場所もあるようです。
今日から、清瀬ひまわりフェスティバルです。
でも、天気が 。。。 ひまわり撮るなら、晴天ですよね~
http://www.city.kiyose.lg.jp/s004/040/01
0/060/030/20170710094751.html
2017/8/19 07:33 [710-13124]
天気が悪いのでずっと霧でした。 | レンゲショウマは難しい |
.
キツタヌさん、みなさま、こんばんは。
天気が悪いですね。梅雨が戻ってきたのかと思ってしまいます。
大腸内視鏡検査は特にポリプ切除もなく、無事終わりました。切除していたならば2週間の遠出と飲酒はできないと
言われていたので、うれしくてついその翌日もレンゲショウマを撮りに御岳山に行ってきました。霧の中で撮る花も
いいですね。少なくともこの花はピーカンの青空の下で撮る花ではないと思います。スギ林の中なのであまり関係ないですが。
今度、オフ会の音頭取りは一時的にキツタヌさんに代わりこちらでさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
まずは11月~12月の紅葉時に計画していますので、時期がきましたらまた連絡させていただきます。場所はこれまで行った定番から新しいところまで複数考えておきます。よろしくお願いいたします。希望がありましたらメールで送ってください。
2017/8/20 22:53 [710-13138]
瀧不動尊 | 小っちゃな瀧もある 。。。 |
若干一名さん
> 天気が悪いですね。梅雨が戻ってきたのかと思ってしまいます。
40年ぶりの長雨みたいですね。
日照時間も短くなって、野菜が高騰するし 。。。
> 大腸内視鏡検査は特にポリプ切除もなく、無事終わりました。切除していたならば2週間の遠出と飲酒はできないと
> 言われていたので、うれしくてついその翌日もレンゲショウマを撮りに御岳山に行ってきました。霧の中で撮る花も
> いいですね。少なくともこの花はピーカンの青空の下で撮る花ではないと思います。スギ林の中なのであまり関係ないですが。
大腸内視鏡検査、問題なく終わって良かったですね。
御岳山は、今年3月に奥さん、ひな連れて行ってきました。↓
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-12308/#710-12389
御岳山、高尾山、三峰神社 。。。 こういう山の上に神社仏閣造るって、凄いな~と思います。
さてさて、次のオフ会の音頭取りは、よろしくお願いします。
股関節の持病もあって、オフ会への熱意低下気味です。
今月の竜きちさん上京みたいに、セッティング頼まれれば動きますけど、幹事に疲れちゃったかな。
こじんまり2、3人で出かけるんなら、幹事とか音頭取りとか関係ありませんもんね。
2017/8/21 19:46 [710-13139]
皆さん、こんばんは。
福島は21日連続の雨です。
とは言ってもずーと雨が降っているわけでは無く、晴れ間がほんの僅かで
あとは曇りか雨の日です。
13日の農作業で腰を痛めてしまい、現在療養中です。
農作業というのは4,5年前から同級生の菊花農家が7月から
8月にかけて忙しくなるので、アルバイトで手伝っています。
ここで得た収入を海外旅行にあてています。
13日は開始早々に腰に異常を感じたのですが、お盆前最後なので
頑張ってしまったのですが、歳なので自重が必要ですね。
さて、オフ会の幹事ですが、当方はいつも甘えてばかりで申し訳ない
と思っています。
とは言っても、こちらで不慣れな土地勘で確りした幹事が出来ない
ことから、お長居ばかりです。
小人数でも良いので、継続して頂ければこの仲間の絆が継続出来るものと
思っていて、長く続けたいと思っています。
画像はクイーンズタウンから臨港パークです。
2017/8/21 20:53 [710-13140]
秩父散策の | 続きです。 | 秩父駅付近 | 造り酒屋 |
ys5246さん
> 13日の農作業で腰を痛めてしまい、現在療養中です。
おや~、大変ですね 。。。 お大事にしてください。
ysさん、関東オフ会メンバの中では最年長ですけど、一番の健脚、健康管理ピカ一なのに。
日頃慣れない姿勢で重量物持つと、腰に負担かかりますから。
> 小人数でも良いので、継続して頂ければこの仲間の絆が継続出来るものと
> 思っていて、長く続けたいと思っています。
そうですね。
大人数のオフ会だと、意見がまとまらないので、とりまとめが面倒です。
集まれるメンバで、サクッとオフ会の方が、良いかもしれません。
> 画像はクイーンズタウンから臨港パークです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-13071/ImageID=7
10-30178/
この画像を見て、2014年の横浜オフ会を思い出しました。↓
http://engawa.kakaku.com/userbbs/740/Thr
eadID=740-2173/#740-2173
この翌年にも横浜洋館巡りのオフ会やりましたけど、一番行きたかった若干一名さんが、ポリープ切除で不参加だったような。(汗
2017/8/22 18:51 [710-13141]
羽田空港 | 横浜港 | 東京競馬場 |
キツタヌさま、みなさま、こんばんは。
キツタヌさん、歩くの大変だったら、昭和記念公園のセグウェイ講習会でも行きますか。一回やってみたいのよね。
ちょっぴり運賃かかるけど船orはとバスの工場見学、羽田見学etcなどもいいかもしれません。または都営チャリンコ
レンタル撮影行もあり? イベント滞在型、空港や鉄道博物館なども面白そうです。いろいろ工夫すれば足に負担なくできますよね。
といいつつも、秋のプランは紅葉を考えています。秋のオフ会の希望があればメールで送信ください。
ysさん、こちらでやりますので大丈夫です。菊作業はかがんだり、中腰になったりするのですか。無理なさらないように・・・。
2017/8/22 22:54 [710-13146]
以上、秩父散策の続きです。 |
若干一名さん
> 羽田空港
> 横浜港
> 東京競馬場
あら~、結構、精力的に撮影に出かけられてますね。
私は、ほとんど地元ばかりです。
たまに車で出かけるときもありますけど、月1回ぐらいかな。
> キツタヌさん、歩くの大変だったら、昭和記念公園のセグウェイ講習会でも行きますか。一回やってみたいのよね。
> ちょっぴり運賃かかるけど船orはとバスの工場見学、羽田見学etcなどもいいかもしれません。または都営チャリンコレンタル撮影行もあり? イベント滞在型、空港や鉄道博物館なども面白そうです。いろいろ工夫すれば足に負担なくできますよね。
そうですね、都内も行ったことないとこ、たくさんあります。
ただ、ひなを置いて出かけるのが 。。。
ひなもシニア犬になり、できるだけ一緒にいたいって思いもあります。
> といいつつも、秋のプランは紅葉を考えています。秋のオフ会の希望があればメールで送信ください。
そうですね、平林寺とか昭和記念公園だと、一人で行けちゃうし、敢えてオフ会にするほどの撮り応えがないような。
難しいですね~。
若干一名さん、ysさんが行ってみたいとこで良いかも。
2017/8/23 19:12 [710-13147]
皆さん、こんばんは。
オフ会の場所、難しいですね~
いろいろありすぎて・・・
ポイント的にはいろいろあるのですが、半日~1日
かけるには組み合わせも必要かも。
空港での飛行機撮りは予定しては無いのですが、
旅行に出発する待ち時間に撮ったものです。
①トルコに出かけた時の成田空港で
②今年のアメリカに出かけた時の羽田空港で
③ 同上
④今回の大桟橋に来ていたダイアモンド・プリンセス号
2017/8/24 17:52 [710-13152]
ys5246さん
> オフ会の場所、難しいですね~
> いろいろありすぎて・・・
> ポイント的にはいろいろあるのですが、半日~1日かけるには組み合わせも必要かも。
そうなんです 。。。 1ヵ所だと飽きちゃうというか。
過去のオフ会リンク貼っておきますが、2013年11月の世田谷と2015年12月の横浜洋館巡り(紅葉撮影じゃないけど)が良かったかも。
何ヶ所か回って、その途中で紅葉撮影ってのが、飽きないのでしょう。
2011年11月13日 【関東オフ会】第1回関東オフ会 昭和記念公園(オータムカラーⅡ)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/152/Thr
eadID=152-1545/#152-1586
2012年11月10日 【関東オフ会】関東飲んだくれオフ会 ~ 昭和記念公園
http://engawa.kakaku.com/userbbs/740/Thr
eadID=740-1064/#740-1064
2012年12月2日 買い過ぎさんと平林寺オフ会♪♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/898/Thr
eadID=898-3092/#898-3092
2013年11月30日 【関東オフ会】 世田谷線
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-5806/#710-5806
2014年11月22日 【関東オフ会】 平林寺&たてもの園 【食い倒れ編】
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-7915/#710-7915
2015年11月7日 【恒例関東オフ会】 秋の昭和記念公園 【ひな撮影会】
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-9580/#710-9580
2015年12月5日 【関東オフ会】 晩秋の横浜元町 【洋館巡り】
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-9720/#710-9720
2016年11月26日 2016年平林寺&たてもの園ライトアップ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-11863/#710-11863
2017/8/24 20:21 [710-13153]
浅草カーニバル | 高円寺阿波踊り |
今晩は。
どうもご無沙汰してます。
秋のオフ会おすすめとしては、
①虹橋~お台場海浜公園~お台場、
②昭和記念公園、&/or 平林寺
③小金井公園・江戸たてもの園ライトアップ、
④青梅・奥多摩方面(鳩ノ巣~白丸ダム)、
⑤横浜・みなとみらい&山手洋館あたりでしょうか。
川越氷川神社界隈にも行ってみたいような気がします。
もう少ししたらみなさんにメールしますのでよろしくお願いいたします。
この頃駄作量産してます。ToT
2017/9/5 22:16 [710-13205]
皆さん、おはようございます。
若干一名さん、奥多摩にもいってみたいですね。
秋の昭和記念公園も久々になるので、OKです。
平林寺が前回、少し早かったので、そのリベンジもありかな。
結局、何でもいいのかな(笑)
そうそう、昨年乗ったあの東京丸の新造船に小池さんがGOをかけましたね。
2017/9/7 07:27 [710-13214]
若干一名さん、ys5246さん、今晩は。
> ①虹橋~お台場海浜公園~お台場、
> ②昭和記念公園、&/or 平林寺
> ③小金井公園・江戸たてもの園ライトアップ、
> ④青梅・奥多摩方面(鳩ノ巣~白丸ダム)、
> ⑤横浜・みなとみらい&山手洋館あたりでしょうか。
>
> 川越氷川神社界隈にも行ってみたいような気がします。
①⑤と川越は、紅葉の時期をあまり気にする必要ないので、時期の選択肢が広くなりますね。
②は紅葉狙いだと、昭和記念公園が11月上中旬、平林寺が12月上旬かな。
時期がずれちゃうのと、移動に2時間近くかかるのがネック。
どっちかに絞るか、平林寺なら近場の撮影スポットをもう1箇所ぐらい当たりを付けた方が良いかもです。
となると平林寺+川越なんてプランもありですね。
平林寺から川越は、1時間弱です。
あるいは、前回、若干一名さんが参加できなかった横浜洋館巡りか 。。。
プラン決める上でスタート時間も考えなくちゃですね。
ysさんが前泊か上京した日にするかで、プランの組み方、変わってくるでしょ。
ysさんの予定を先に決めて頂いてからプラン考えませんか。
2017/9/7 20:01 [710-13215]
鳩ノ巣渓谷-1 | 多摩川にそって歩く(前日の雨で濁っている) | 御岳山ケーブルカー | 御岳山 レンゲショウマの撮影 |
.
キツタヌさん、みなさま、こんばんは。
ysさん、キツタヌさん、オフ会場所談義ありがとうございます。こちらも基本的にはどこでもいいです。
目的は撮影半分、懇親会半分なんで。ただ、いささか飽きた感がしないでもないので、新規フィールドが気になります。
そういう意味では青梅・奥多摩おすすめです。鳩ノ巣渓谷(多摩川)でもいいし、御岳山もいいですよ。
都心からちょっと遠いのが難点ですが、まあ、行けば満足するかと思います。来週中にメールを出したいと思います。
若干一名
2017/9/8 22:16 [710-13218]
長瀞 虎石付近 |
若干一名さん、お早うございます。
場所の選定は、お任せしますので、よろしくお願いします。
昨日、長瀞の石畳を1時間ほど散策したら、関節が痛くなっちゃって、今日は歩けそうにありません。
足場の悪い順路の散策は、ダメっぽいですので、そこだけ外してください。m(_ _)m
来週土日は、泊りがけで長野に行ってくるので、PCメールのチェックは、ちょっと遅くなります。
gmailなら、携帯からチェックできますし、今のPCメールのメアドは、近々使えなくなりますので、gmailのメアドでお願いします。
2017/9/9 07:36 [710-13219]
皆さん、こんばんは。
若干一名さん、朝が早ければ前泊りしますので構わないですよ。
ただ、天気の問題がありますので、郊外の場合、雨天時の代替場所を
決める必要がありますね。
9月4~7日の4日間を「大人の休日倶楽部パス」を利用して
1日目:秋田の角館・田沢湖
2,3日目:東京・横浜
4日目:仙台
に行って来ました。
東京・横浜は2~4日目を予定していたのですが、雨天のため
3日目の朝に帰ってきました。
4日目はこちらも雨天だったことから、仙台への用事に使用しました。
「大人の休日倶楽部パス」はJR東日本管内の鉄道全てを15,000円で
4日間利用できる超お得なパスです。
新幹線も利用でき、指定席も6回まで追加費用無しで利用できます。
このパスはオフシーズンに年に4回ほど発売されます。
今回の拙者の工程を通常料金だと4万円程になりますから、このパスは
超お得なんです。
画像は角館です。
2017/9/9 18:44 [710-13241]
ys5246さん
> ただ、天気の問題がありますので、郊外の場合、雨天時の代替場所を
> 決める必要がありますね。
そうですね。
雨の日は、都心の屋内で撮影可能な場所でしょう 。。。 ってどこかな?
1日フリーの都区内パス750円で、山手線中心に駅巡りしながら、鉄撮りならぬ駅撮り???とか。
https://www.jreast.co.jp/tickets/info.as
px?GoodsCd=2091
> 9月4~7日の4日間を「大人の休日倶楽部パス」を利用して
> 1日目:秋田の角館・田沢湖
> 2,3日目:東京・横浜
> 4日目:仙台
> に行って来ました。
相変わらず精力的に出かけられていますね。
「大人の休日倶楽部パス」、行きつけの床屋のオバちゃんが、使って旅行したと話してました。
新幹線が6回も使えると、旅行の範囲が広がって楽しめそうですね。
角舘の車夫さん 。。。 女性だから車夫さんじゃないですね、車婦さんか。
イナセですね。
漢字で書くと、「鯔背」ですけど、読めません。(笑
2017/9/10 14:17 [710-13242]
つり橋から見た多摩川 | 多摩川沿いトレッキング | 白丸ダムの上から | 数馬峡橋からダム湖を見下ろす |
.
キツタヌさん、皆さま、こんばんは。
昨日はオフ会開催予定地の一つである、奥多摩方面に行ってきましたので何枚か貼らせていただきます。おおよそのトレイル経路は下記の通りです。
JR青梅線・鳩ノ巣駅(立川より約1時間強)→付近散策(1時間)→つり橋から多摩川沿いトレッキング→唯一の急坂(30m)→杉植林地の東屋→白丸ダム本体→ダム湖散策道→カヌー体験場所→数馬峡橋→また同じ道をたどって白丸ダム本体→ダム魚道施設の見学→白丸ダム本体→また同じ道をたどり多摩川トレッキング→つり橋→鳩ノ巣駅。時間にして、つり橋9:00スタートして同じ場所に戻ってきたのが13:00過ぎでした。
散策路やスタート地点までのアプローチを除いて、トレッキングとして1箇所きついアプダウンはありますが距離はそれほどではなく短くて、だらだら登り・下りはありません。峡谷のほんの短いアプダウンが主です。
このコースの問題点は、白丸ダムが鳩ノ巣駅と白丸駅の中間地点にあり、数馬峡方面(白丸)にいくかもしくは、はとのす荘方面にいかないと交通機関がないこと。最初から白丸駅で降りて数馬峡橋→白丸ダム→つり橋→はとのす荘へと行けばいいのではと思っています。ただキツタヌさんの脚の状況では多摩川トレッキングはちと難しいので白丸駅→数馬峡橋→ダム湖散策路→白丸ダム&魚道施設→一般路(約20分)で鳩ノ巣駅へがベストかなと思います。
もし雨の場合は、場所柄あまりよろしくないので大宮の鉄道博物館やお台場のビィーナスフォートや科学技術館だったっけ?あたりがいいかもしれません。多少の雨だったら、立川起点の昭和記念公園や同じくJR青梅線の御嶽駅でおりてバス→ケーブルカーを乗り継いで御嶽神社付近を散策しても良いと思います。いったことありませんが青梅には鉄道公園もあります。トレッキング状況については詳しくはメールで送付します。
天気が良ければ奥多摩おすすめですが、ここでなくとも別にかまいません。よろぴく。
2017/9/11 23:19 [710-13250]
たつこ像 | こちらもたつこ姫像 |
皆さん、こんにちは。
キツタヌさん、新幹線は6回ではなく乗り放題です。
指定席が6回なんです。
拙者の様に平日出かけるならば、自由席で十分です。
但し、秋田新幹線のこまち、東北新幹線のはやぶさは全車指定席
なので指定席が必要ですね。
若干一名さん、奥多摩トレイルお疲れ様でした。
奥多摩なら紅葉の時期がいいですね。
奥多摩だと10月下旬でしょうか。
御岳山もいいですね。
さて画像は大人の休日倶楽部パスの旅で田沢湖です。
田沢湖は湖岸に変化が無く、背景もいい山が無く、少し殺風景ですね。
一度行けばもういいですね。
2017/9/12 17:46 [710-13251]
若干一名さん
> JR青梅線・鳩ノ巣駅(立川より約1時間強)→付近散策(1時間)→つり橋から多摩川沿いトレッキング→唯一の急坂(30m)→杉植林地の東屋→白丸ダム本体→ダム湖散策道→カヌー体験場所→数馬峡橋→また同じ道をたどって白丸ダム本体→ダム魚道施設の見学→白丸ダム本体→また同じ道をたどり多摩川トレッキング→つり橋→鳩ノ巣駅。時間にして、つり橋9:00スタートして同じ場所に戻ってきたのが13:00過ぎでした。
> 散策路やスタート地点までのアプローチを除いて、トレッキングとして1箇所きついアプダウンはありますが距離はそれほどではなく短くて、だらだら登り・下りはありません。峡谷のほんの短いアプダウンが主です。
奥多摩で良いと思いますが、問題は私の関節ですかね。
先週、長瀞の石畳、1時間半ぐらい散策し、お昼ご飯の後、さらに1時間程度歩いただけで、関節がヘタりました。(^^;;
足場の悪い石畳を歩いたせいもあるのですが、そのときの関節の状態次第みたいなとこあります。
まぁ、行ってみて歩いてみないと分かりませんから、出たとこ勝負かな。
> このコースの問題点は、白丸ダムが鳩ノ巣駅と白丸駅の中間地点にあり、数馬峡方面(白丸)にいくかもしくは、はとのす荘方面にいかないと交通機関がないこと。最初から白丸駅で降りて数馬峡橋→白丸ダム→つり橋→はとのす荘へと行けばいいのではと思っています。ただキツタヌさんの脚の状況では多摩川トレッキングはちと難しいので白丸駅→数馬峡橋→ダム湖散策路→白丸ダム&魚道施設→一般路(約20分)で鳩ノ巣駅へがベストかなと思います。
コースはお任せしますけど、歩けなくなるとご迷惑かけますから、ヤバそうなら、早めにギブアップしますね。(^^;;
今、マツコの知らない世界見てますけど、鉄道旅行の世界って特集です。
乗り鉄もいいですね。
> もし雨の場合は、場所柄あまりよろしくないので大宮の鉄道博物館やお台場のビィーナスフォートや科学技術館だったっけ?あたりがいいかもしれません。多少の雨だったら、立川起点の昭和記念公園や同じくJR青梅線の御嶽駅でおりてバス→ケーブルカーを乗り継いで御嶽神社付近を散策しても良いと思います。いったことありませんが青梅には鉄道公園もあります。
雨の日は、都心に近い交通の便のよいとこかな。
大宮の鉄道博物館は行ったことないけど、お台場のビィーナスフォートは、去年行きました。
お洒落なショッピングモールですね。
でも、1日は持たないかな。
2017/9/12 21:20 [710-13252]
ys5246さん、キツタヌさん、こんばんは。
先々週、姉が故郷から上京して来たとき「大人の休日倶楽部パス」で来たといっていました。凄い得だよ~と勧めてた。
田沢湖そこそこ天気が良くて良かったです。秋田駒ヶ岳を背景にすれば少しは良いと思いますが。自分は
どちらかというと十和田湖のほうが好きです。
奥多摩・御岳山ともに交通のアクセスはまだよいですし、年中楽しめるので紅葉時や冬に行ってみたいです。
高尾山もいいけど人がいすぎで交通費は安いけど行く気がしないなあ。
2017/9/12 21:38 [710-13253]
ys5246さん
> たつこ像
> こちらもたつこ姫像
たつこ姫、ググっちゃいました。
竜の子太郎のお母さんみたいな。
> キツタヌさん、新幹線は6回ではなく乗り放題です。
> 指定席が6回なんです。
6回は指定席でしたか。
新幹線乗り放題なら、行動範囲広がりますね。
> 御岳山もいいですね。
御岳山は、今年の3月に行きました。
なかなか風情があって良かったです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-12308/#710-12389
> さて画像は大人の休日倶楽部パスの旅で田沢湖です。
> 田沢湖は湖岸に変化が無く、背景もいい山が無く、少し殺風景ですね。
> 一度行けばもういいですね。
田沢湖は行ったことないけど、殺風景ですか。
でも、一度は行ってみたいですね。
2017/9/12 21:42 [710-13254]
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
今日は台風に刺激された秋雨前線で一日雨でした。
台風は今夜半から明け方にかけて通過する予報です。
三連休をお出かけ予定した人達にはあいにくの連休になってしまいました。
さて、大人の休日倶楽部パスでは東京・横浜にも出かけています。
画像は上野の旧岩崎邸庭園です。
なかなかの洋館ですよ。
2017/9/17 18:35 [710-13261]
ys5246さん
> 今日は台風に刺激された秋雨前線で一日雨でした。
昨日、今日と長野に行ってました。
昨日午前中、母に会い、夕方から高校の同級生と飲み会です。
夕方から雨と思っていたら、天気持ってくれました。
飲み会は、長野市街の中心部だったので、3時間ぐらい早く行って、市街を散策なんですが、知らないお店ばかりですね。
ゆっくり歩いたつもりなんですが、せっかちなので、長野駅と善光寺の間を2往復弱してしまい、飲み会までに12km歩いてしまいました。
で、飲み会でしょ 。。。 夜中に足が攣って目が覚めるという醜態です。(汗
今日は、niko FTn さんと真田家ゆかりのお寺、神社回ってランチしてきました。
午前中は雨がパラパラでしたけど、2時半頃、高速に乗ったら、雨脚が強くなりました。
> さて、大人の休日倶楽部パスでは東京・横浜にも出かけています。
> 画像は上野の旧岩崎邸庭園です。
会長、若干一名さんと谷中銀座でオフ会やったとき、旧岩崎邸庭園にも寄りましたよ。
でも、入館料取られるのに、館内撮影禁止で、入館はパスしたような。
この後、不忍の池を回ったら、おりばさんご夫婦とバッタリでした。(^^;;
2017/9/17 22:40 [710-13262]
キツタヌさん
皆さん
こんばんは
オフ会、時間が出来れば参加したいと思ってます。
小金井公園、奥多摩、昭和記念公園、川越・・・その他
どこを選んでもハズレはないですね。
それはそうと、、11上旬の入間航空祭は仕事が入るのが確実です。
残念・・・
昨日は埼玉県日高市の巾着田へ彼岸花を撮影に行ってきました。
車で出かけ八時前には余裕で現地に着いたのですが、駐車場に入るのに30分くらいかかりました。
明後日は天皇皇后両陛下も巾着田に来られるそうです。
テレビで流れるでしょうから今週末の土日は大渋滞、混雑必至ですね・・・
開花は全体的に進んでいて今週末あたりがピークかもしれません。
画像はスマホです(爆)
手違いでデジカメでrawでしか保存していなかったので現像が間に合いませんでした
2017/9/19 19:10 [710-13288]
すえるじおおりばさん
> オフ会、時間が出来れば参加したいと思ってます。
> 小金井公園、奥多摩、昭和記念公園、川越・・・その他
はい、是非是非です。
飲み会だけじゃつまらないでしょうから、リアルオフ会ですよ。
> それはそうと、、11上旬の入間航空祭は仕事が入るのが確実です。
> 残念・・・
あら、もう既に仕事のスケジュールが決まっっちゃいましたか。
スケジュール変更になって、行けると良いですね。
去年は、天気が良かったのに、思ったより人手が少なく、入場が楽チンでした。(^^;;
> 昨日は埼玉県日高市の巾着田へ彼岸花を撮影に行ってきました。
先週末は長野に帰省したので、月曜日は自宅でノタクラでした。
今週末まで、もちますかね~。
一応、寺坂棚田と巾着田、どっちか行きたいと思ってます。
> 明後日は天皇皇后両陛下も巾着田に来られるそうです。
> テレビで流れるでしょうから今週末の土日は大渋滞、混雑必至ですね・・・>
>
> 開花は全体的に進んでいて今週末あたりがピークかもしれません。
やはり今週末が勝負ですね。
今週末の土日は大渋滞、混雑必至かも知れませんが、日曜始発で行くつもりです(土曜は天気が悪そう)。
もちろん、ひな連れて行きます。(^^;;
2017/9/20 20:16 [710-13289]
名前忘れた。C-130? | 一般公開初らしい、グローバルホーク。でかい! | 早く行けばブルーインパルス見れたらしい | めっちゃかっこよかった。特殊消防車両 |
.
キツタヌさん、みなさま、こんばんは。
まずは事務連絡。いつものメンバーに紅葉オフ会のメールを出しましたがどなたか届いておりませんか。なんか I'm 総理・・・ というメールが返ってきたんですが。届いていないと思われる方、ご連絡ください。ysさん、好し!さん(無理かな)届いています?
先日、横田基地に初めて行ってきました。一人で行こうとしたら、目ざとく娘に見つかって連れていく羽目に。ToT 連れていくと昼飯から飲み物(ソフトドリンク)代までたかられるので万年金欠病おやじにはきついんですけど・・・
ほな、メールの件、確認お願いしますわ。
2017/9/21 19:50 [710-13290]
若干一名さん
> ysさん、好し!さん(無理かな)届いています?
好し!さんのメアド、古くないですか。
この間の竜きちさんとのミニオフのときのメアド、チェックしてみてください。
> 先日、横田基地に初めて行ってきました。一人で行こうとしたら、目ざとく娘に見つかって連れていく羽目に。ToT 連れていくと昼飯から飲み物(ソフトドリンク)代までたかられるので万年金欠病おやじにはきついんですけど・・・
贅沢言っちゃいけません。
相手にされなくなったら、お終いですよ。
むしろ、多少の出費ぐらい、大したことないですね。
> ほな、メールの件、確認お願いしますわ。
確認しました。
Gmail、便利だけど、Outlookとはインターフェイスが違うので、まだ戸惑ってます。
アドレス帳を登録できてないので、本稼働はまだまだですね。
そう言えば、高尾山がどうかという質問頂いてました。
5月の平日に行ったので、休日の混み具合は把握できてません。
平日でも、人気がないということは、まったくありませんでしたね。
早朝登って、お昼前に下山しましたが、11時前後は小学生らしい一団が、先生に引率されて、参道を登ってました。
2017/9/21 21:41 [710-13291]
キツタヌさん、どうもです。
好し!さんの自信がないから2つのメアドに送ったんだけど、そのうちの一つは前回と同じものです。好さん、週末に良く見るといったのでもう少し様子を見てみます。
2017/9/21 22:59 [710-13293]
若干一名さん
> 好し!さんの自信がないから2つのメアドに送ったんだけど、そのうちの一つは前回と同じものです。好さん、週末に良く見るといったのでもう少し様子を見てみます。
好し!さんのアドレスは、Gmailの方です。
前回、竜きちさんとのミニオフも、参加しようか、止めようか、悩んでました。
細則したりするとプレッシャーになることもあるので、そう~っとしてあげてください。
体調良ければ、ご自分で参加の意思表明しますから。
2017/9/23 12:04 [710-13294]
観光用の五重塔 | 黄色い彼岸花 | よくある白い彼岸花 | こんな風に咲いています |
皆さん、こんにちは。
8月は雨ばかりでしたが、9月に入って晴れの日も多く、
気温が高い日が続いています。
今日も夏日の穏やかな日になりました。
さて、オフ会では勝手な日程ですみません。
こちらでは彼岸花も見頃が過ぎました。
二本松市に安達ヶ原というところがあり、そこにふるさと村という公園なのか、
テーマパークなのか民家園なのかよくわからないところがあります。
そこでは3年ほど前から彼岸花を植え、そこを彼岸花の名所にしようと
たくらんでいるらしいのです(笑)
そこで、今年行ってみました。
園内にまんべんなく彼岸花が咲いていました。
巾着田には遠くおよばないのですが、これから何十年は後に密集度があがると
名所になるかもしれません。
ちなみに安達ヶ原は”安達ヶ原の鬼婆”伝説で知られるところです。
2017/9/24 16:35 [710-13317]
ys5246さん
> 8月は雨ばかりでしたが、9月に入って晴れの日も多く、
> 気温が高い日が続いています。
> 今日も夏日の穏やかな日になりました。
東京も似たような天候ですが、先週は台風、今週も今一つでした。
今日は、曇りの天気予報でしたが、午前中半ばから、好天になり暑いぐらいでしたけど。(私が暑がり(^^;;
> さて、オフ会では勝手な日程ですみません。
いいえ~、早い段階で明確な意思表示された方が、幹事は楽ですよ。
ぎりぎりまで意思表示されない方が困りますもんね。
> こちらでは彼岸花も見頃が過ぎました。
;
> 巾着田には遠くおよばないのですが、これから何十年は後に密集度があがると
> 名所になるかもしれません。
今年は彼岸花の開花、早かったみたいです。
自宅付近は、先週が見頃で、秩父の寺坂棚田に一昨日行きましたが、やや見頃過ぎてました。
で、今日は、巾着田に行ってきましたが、上流、中心部は、見頃過ぎてましたね。
遅咲きのあいあい橋付近が見頃というか、あいあい橋の下は半分ぐらいが開花ちょい前って感じでした。
来週土曜、会社の若い衆誘って、巾着田行くつもりなんですが、ちと厳しい状況です。
場合によっては、巾着田スルーして、秩父観光の方が良い鴨です。
今日の画像は、下の長瀞スレの続きにアップする予定ですけど、今朝は3時半に起きたので、そろそろ沈没しそうです。(^^;;
2017/9/24 21:19 [710-13318]
国立科学博物館 ここもお勧めです。 |
.
キツタヌさん、ys5246さん、皆さま、こんばんは。遅くなりすみません。
オフ会の件、了解いたしました。日程はysさんの都合のよい時で大丈夫です。あとは場所を決めていただければ。
よろしくお願いいたします。
2017/9/25 00:02 [710-13325]
若干一名さん
> 国立科学博物館 ここもお勧めです。
雨の日用にキープですね。
> オフ会の件、了解いたしました。日程はysさんの都合のよい時で大丈夫です。
私もysさんの都合のよい時で大丈夫です。
10月以降の予定は、入間航空祭ぐらいですね。
奥さんとその友人と行く予定です。
場合によっては、会社の同僚も一緒に行くかも。
私は単なる案内人みたいもんですから。
2017/9/25 19:13 [710-13326]
先日、多摩川上空で撮ったysさん |
キツタヌさん、こんばんは。
入間は下の娘が今からうるさいんですけど。それはそうと今年C-2きますかね。
夏の初めころ、府中基地祭でC-2飛来したとき、逃してしまったんで。C-1よりもボリュームがあってかっこいいですよね、自分よりfattiy?なところが好きです。なんちゃって(爆
2017/9/25 22:43 [710-13335]
若干一名さん
> 先日、多摩川上空で撮ったysさん
ys5246さんが、多摩川上空にいるはずは 。。。 ys11でしたね。
> 入間は下の娘が今からうるさいんですけど。それはそうと今年C-2きますかね。
夏> の初めころ、府中基地祭でC-2飛来したとき、逃してしまったんで。C-1よりもボリュームがあってかっこいいですよね、自分よりfattiy?なところが好きです。なんちゃって(爆
去年はC-1でしたね。
入間基地航空祭 2017 イベント情報、見つけましたが、参考で2016年実施の飛行展示のプログラムが載っているだけでした。
http://flyteam.jp/event/detail/4140
昨年のC-1の画像見たら、ローリングシャッター歪みがしっかり写ってました。(汗
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-11709/ImageID=7
10-26187/
2017/9/26 18:14 [710-13336]
皆さん、こんばんは。
若干一名さん、場所はえりごのみしないので、決めて頂ければ
大丈夫です。
YS11ですか。
実は中学の時の出席番号が11で、YS11だったので親近感が
ありました。
実際にYS11に乗ったのは一度だけで、それも偶然なんです。
三宅島から帰る日に、船がドッグに入るということで、欠航。
急遽、三宅島からキャンセル待ちで空席があり、三宅島から
大島までYS11に乗りました。
ジェット機ほど高度がないところを飛ぶので、窓から下が良く
見えたことが印象に残っています。
もう何十年前のことです。
2017/9/26 18:30 [710-13337]
.
キツタヌさん、ys5246さん、皆さま、こんばんは。
こっちで決めてもいいけどできれば直前までまって天候で決めたいですよね。そのつもりですが。
雨だったら科学博物館か鉄道博物館。天気が良かったら奥多摩か昭和記念公園、平林寺もいいころかも。情報かき集めてベストなところに行きませう。
先日飛んでいたYSは入間に良く来るYSとはちと違いますね。
2017/9/26 21:01 [710-13338]
ys5246さん
> 実際にYS11に乗ったのは一度だけで、それも偶然なんです。
私も一度だけ乗ったことありますよ。(^^;;
それも初めての飛行機での旅行です。
> 三宅島から帰る日に、船がドッグに入るということで、欠航。
> 急遽、三宅島からキャンセル待ちで空席があり、三宅島から
> 大島までYS11に乗りました。
四国に行ったとき、大阪で乗り換えで、そこからYS11でした。
> ジェット機ほど高度がないところを飛ぶので、窓から下が良く
> 見えたことが印象に残っています。
大阪まではジャンボだったと思うのですが、安定した飛行だったのに、YS11は結構揺れたというか、上下に乱降下したような記憶があります。(汗
> もう何十年前のことです。
35年ぐらい昔です。
2017/9/27 18:37 [710-13339]
若干一名さん
> こっちで決めてもいいけどできれば直前までまって天候で決めたいですよね。
ysさんが宿を取る都合があるから、直前まで待って天候で決めるのは、限界がありますよ。
ysさんの定宿が取れるかどうかって、問題がありますからね。
> 雨だったら科学博物館か鉄道博物館。天気が良かったら奥多摩か昭和記念公園、平林寺もいいころかも。情報かき集めてベストなところに行きませう。
昭和記念公園なら11月前半、平林寺なら12月上旬でしょうか。
奥多摩は、紅葉の時期にあまり行っていないので、いつごろか分かりませんけど。
2017/9/27 18:42 [710-13340]
選手入場 | ゼルビア側のオウンゴールでまず1点 | ナイスリカバリーって、こういうときも使うのかな | 開場直後 |
.
キツタヌさん、みなさま、こんばんは。
キツタヌさん、説明不足ですみません。日にちは決めておいて天気の状況を見て前日に行先を決めるのもいいかなと思った次第で、ysさんのお泊りはだいたい同じ地区なので時間的に余裕を持たせれば可能かなと・・・。
天気が良ければどこでも遜色ないと思います。一番厄介なのは雨が降りそうで降らないとかかな。できればお任せでなく行きたいところを指定していただければありがたいのですが、よろしくお願いいたします。
昨日、観覧招待にあたったんで味の素スタジアムに初めて試合を見に行きました。J2 東京ヴェルディ VS FC町田ゼルビア戦で、結局はホームとしている 東京ヴェルディがFC町田ゼルビアに3-1で快勝しました。なかなか楽しかったです。
2017/10/2 21:59 [710-13366]
若干一名さん
> 日にちは決めておいて天気の状況を見て前日に行先を決めるのもいいかなと思った次第で、ysさんのお泊りはだいたい同じ地区なので時間的に余裕を持たせれば可能かなと・・・。
了解です。
> できればお任せでなく行きたいところを指定していただければありがたいのですが、よろしくお願いいたします。
過去のオフ会でも、希望が出てこないのは、毎度のことでした。
ysさんは希望を言ってくださるので、助かってましたね。
で、奥多摩って、紅葉の見頃、何時なんでしょうか。
昭和記念公園は、11月10日前後が銀杏見頃で、下旬になると見頃過ぎてたような。
それに昭和記念公園は、1日持たないでしょ。
> 昨日、観覧招待にあたったんで味の素スタジアムに初めて試合を見に行きました。J2 東京ヴェルディ VS FC町田ゼルビア戦で、結局はホームとしている 東京ヴェルディがFC町田ゼルビアに3-1で快
勝しました。なかなか楽しかったです。
楽しめて何よりです。
しかし、サッカー場は広いですね。
もうちょいと長い望遠が欲しくなりませんか。(^^;;
2017/10/3 18:28 [710-13367]
富士見櫓 | 宮内庁 | 伏見櫓 | 二重橋(鉄橋)からの石橋 |
皆さん、こんばんは。
オフ会の日程ですが、メールでもお願いしましたが
第一希望ですが12月2~3日、第二希望は11月11~12日で
お願いします。
場所は12月だと限られてしまうでしょうが、おまかせします。
たぶん前泊まりしますので、朝の時間は大丈夫です。
さて、画像ですが、皇居です。
大人の休日倶楽部パスで行った時に、皇居前広場で並んでいる列が
あったので聞いて見ると、皇居の一般参観でした。
事前申し込み無しで参加できるのか聞いて見ると、空きがあるので
OKでした。
勿論無料です。
参加者は半分以上が外国人観光客です。
普段見れない所を見ることが出来るので、一回は参加しても良いと
思います。
日曜日、祝日、月曜日は行っておらず、土曜日は行っていますが、
参加者が多いと思われますので、事前申し込みが必要かと。
ネットによる申し込みは⇒https://sankan.kunaicho.go.jp/register/p
lace?locale=ja
ですが、見てみると、ほぼ満員でNGでした。
2017/10/3 19:48 [710-13375]
銀座から | 大手門を遠目に 。。。 | 神田明神へ |
ys5246さん
12月2~3日なら、平林寺&川越でも、良い鴨ですね。
11月11~12日なら、昭和記念公園 or 奥多摩かな。
川越の喜多院あたりも、紅葉は見られるようです。
http://www.kawagoesansaku.com/kouyou/
喜多院から蔵造の街並み散策しながら、食べ歩きなんてこともできます。
地ビールも売ってますけどね。
> 大人の休日倶楽部パスで行った時に、皇居前広場で並んでいる列が
> あったので聞いて見ると、皇居の一般参観でした。
> 事前申し込み無しで参加できるのか聞いて見ると、空きがあるので
> OKでした。
おや~、ラッキーでしたね。
あまり都心に出ないし、皇居、そんなに興味がなかったから、気にも留めてませんでした。
そう言えば、GWに銀座ニコンサロンに行ったついでに、神田明神まで歩きましたが、その時、遠目に大手門を見てました。
2017/10/3 21:29 [710-13376]
国立科学博物館 | ゆりかもめ | 科学未来館 | メガウェッブ 東京お台場 |
.
キツタヌさん、ys5246さん、皆さま、こんばんは。
いつも返信が遅くなり申し訳ありません。
奥多摩は調べたらやはり11月中旬ころまでで12月に入ると終わっているようです。都心に近いほうがいいでしょうね。新宿御苑や代々木公園・明治神宮あたりはどうですかね。神宮外苑のイチョウ並木も人がいないといいですよ。
この三連休中に上野・国立科学博物館やお台場・科学未来館&観測船宗谷&ビィーナスフォート&トヨタメガウェブに行ってきました。撮影向きじゃないところもありますが総じて楽しめました。自分的には、国立科学博物館がお薦めです。
2017/10/10 22:02 [710-13423]
若干一名さん
> この三連休中に上野・国立科学博物館やお台場・科学未来館&観測船宗谷&ビィーナスフォート&トヨタメガウェブに行ってきました。撮影向きじゃないところもありますが総じて楽しめました。自分的には、国立科学博物館がお薦めです。
都心にも撮影スポットは、多々ありますね。
紅葉シーズン向きなのかな?!
> 奥多摩は調べたらやはり11月中旬ころまでで12月に入ると終わっているようです。都心に近いほうがいいでしょうね。新宿御苑や代々木公園・明治神宮あたりはどうですかね。神宮外苑のイチョウ並木も人がいないといいですよ。
話が前後しますが、奥多摩なら11月前半、都心なら12月ですかね。
ysさんからは、こんな希望頂いています。
> 秋の昭和記念公園も久々になるので、OKです。
> 平林寺が前回、少し早かったので、そのリベンジもありかな。
昭和記念公園なら11月上中旬、平林寺なら12月上旬でしょうね。
まずは日程を決めた方が良いのではないでしょうか。
ysさんの参加可能な日程は、下記の通りなので、日程が決まれば候補地も絞れるのではないでしょうか。
> オフ会の日程ですが、メールでもお願いしましたが
> 第一希望ですが12月2~3日、第二希望は11月11~12日で
> お願いします。
まず日程決めて、その日程で一押しのロケ地あれば、そこで構いませんよ。
2017/10/11 20:20 [710-13425]
初冠雪 | つばくろ谷からの不動沢橋と福島の街灯り | 浄土平の紅葉 |
皆さん、こんばんは。
都内散策もいいかもしれません。
拙者、都内はあまり歩いていなので、新たな発見を
教えてもらうのもいいと思います。
若干一名さん、この前上野に行った時は国立科学博物館は外観のみを
撮り、中には入りませんでした。
そして、近くの国立博物館の方に入りました。
ここは殆どが撮影可でした。
ただ、その時は疲れていて機材は入口のロッカーに預けてしまったため
撮影はしませんでした。
福島の吾妻山では5日に初冠雪がありました。
昨年より28日早く、平年よりも18日早い雪化粧です。
2017/10/12 18:42 [710-13426]
ys5246さん
> 都内散策もいいかもしれません。
> 拙者、都内はあまり歩いていなので、新たな発見を
> 教えてもらうのもいいと思います。
まずは日程、決めた方が良いですね。
ysさんの希望優先で、日程決めちゃいましょうよ。
> 福島の吾妻山では5日に初冠雪がありました。
> 昨年より28日早く、平年よりも18日早い雪化粧です。
もう初冠雪ですか。
早いですね~。
今年の冬は、寒いという話もあるみたいです。
まぁ、東京なら寒いと言っても、たかが知れていますし、猛暑より辛くないでしょう。
雪さえ降らなければ、という条件付きですが。
今日の東京は、最高気温28℃ぐらいあったみたいですが、明日から火曜辺りまで雨が続きます。
しかも、最高気温17℃らしいです。
一気に秋ですね。
2017/10/12 20:25 [710-13427]
科学博物館 |
キツタヌさん、皆さま、こんばんは。
ysさんの第一希望日でいいですよ。(決まり)ということは、平林寺+αか都心(新宿御苑か代々木公園)、雨の場合は国立博物館・科学博物館か大宮鉄道博物館 orお台場(科学未来館+ヴィーナスフォート+Megaweb)あたりすかね。国立博物館が写真ほとんどOKというのは驚きですね。
歩く難度は以前の昭和記念公園を基準して同じC程度だと思います。
今年は秋は早いでしょう。東京での雪もたくさん降ってくれればいいなぁ。
2017/10/13 23:18 [710-13433]
若干一名さん
> ysさんの第一希望日でいいですよ。(決まり)ということは、平林寺+αか都心(新宿御苑か代々木公園)、雨の場合は国立博物館・科学博物館か大宮鉄道博物館 orお台場(科学未来館+ヴィーナスフォート+Megaweb)あたりすかね。国立博物館が写真ほとんどOKというのは驚きですね。
日時確定したので、メンバにメールでアナウンスお願いします。
縁側では、相談程度で確定情報を流さない方がよいでしょう。
都心の紅葉スポット、私は疎いので、お任せしますね。
ちなみに国立博物館って、国立科学博物館ですよね。
科学博物館は、お台場の日本科学未来館かな。
> 歩く難度は以前の昭和記念公園を基準して同じC程度だと思います。
あは、私の関節は、確実に劣化しつつあります。
調子の悪い時と、マシな時がありますけど。
まぁその時は、早めに休憩所で休ませてもらいますね。(^^;;
> 今年は秋は早いでしょう。東京での雪もたくさん降ってくれればいいなぁ。
たくさんの雪は勘弁してください。
通勤が大変ですから。
2017/10/14 09:30 [710-13434]
天狗の庭 | 浄土平 | 吾妻小富士に登る人達 | 魔女の瞳と呼ばれる五色沼 |
皆さん、こんばんは。
若干一名さん、平林寺でもいいですが、都内の紅葉の名所も
いいですね。
小石川後楽園はどうでしょうか。
ここはあまり時間がかからないので、その後上野に行く手も
ありかなと。
他にあれば若干一名さんのお奨めがあればお願いします。
キツタヌさん、国立博物館と国立科学博物館は違いますよ。
国立博物館はもう少し奥にあります。
まあ、石器、矢じり、銅鐸、剣、仏像、甲冑、書物など
日本の歴史に登場するようなものが展示してあります。
外人観光客も多いですね。
福島は昨日から寒くなり、11月の気温です。
もうセーターを着ています。
この天気が来週の木曜ぐらいまで続きそうです。
画像は吾妻山と磐梯吾妻スカイラインです。
2017/10/14 18:37 [710-13437]
ys5246さん
> 若干一名さん、平林寺でもいいですが、都内の紅葉の名所も
> いいですね。
> 小石川後楽園はどうでしょうか。
小石川後楽園、何度か行ったことありますが、庭園の方は入ったことがない 。。。
大學の先輩が東京都職員で、大学OB会の幹事会みたいな打ち合わせをやるとき、集会所の涵徳亭を何度か利用しただけなんですね。
小石川後楽園HP見たら、都立9庭園フォトギャラリーのリンク発見です。
http://teien.tokyo-park.or.jp/special/sl
ideshow/index.html
都心には、浜離宮恩賜庭園、六義園、向島百花園、清澄庭園もありましたね。
六義園は、若干一名さんお気に入りの撮影スポットじゃなかったでしょうか。
> キツタヌさん、国立博物館と国立科学博物館は違いますよ。
ですね。
ネットで調べ直しました。(汗
国立科学博物館は、10年ぐらい前、家族でロボット展を見に行ったことがあります。
> 福島は昨日から寒くなり、11月の気温です。
> もうセーターを着ています。
> この天気が来週の木曜ぐらいまで続きそうです。
東京も同じような天気が続きます。
一昨日、中古のD40をゲットしたので、たてもの園で試撮りしてこようか、考え中です。
ひな、怒るだろうな。(^^;;
2017/10/15 08:40 [710-13443]
国立科学博物館 |
.
キツタヌさん、ys5246さん、みなさま、こんばんは。
メールの件、承知しました。出しておきます。先日のアシモの写真は科学未来館です。まちがいやした。アシモ、良かったですよ。サッカーボールも蹴るのが上手でした。脚もGoodです。
小石川後楽園、いいですよ。一応都内の紅葉おすすめの中に入っていたと思います。近くは東京ドームもあるし、後楽園遊園地もあるし、文京シビックセンター展望室もあります。行ったことないですが、赤坂迎賓館も良いそうです。建物の中に入るのでなければ当日申し込みでもOKみたいです。
六義園は紅葉時、日昼は行ったことないのでどうなんでしょう。ライトアップするからいいのだと思います。おすすめとしては神宮外苑のイチョウ並木ですか。でも人が多くて朝早くでないとゆっくり写真は撮れないですね。今年は早くなりそうなので、その頃は終わり近いかもしれないですが、具体化したらメールでのやり取りにします。よろしくお願いいたします。
先日、みたNikon のプロモーションビデオが素晴らしかったけど、見つけられない。orz
探してあったらあげますので、代わりのものを・・・
https://youtu.be/FTUr13RN0yo
2017/10/16 22:50 [710-13454]
若干一名さん
> メールの件、承知しました。出しておきます。先日のアシモの写真は科学未来館です。まちがいやした。アシモ、良かったですよ。サッカーボールも蹴るのが上手でした。脚もGoodです。
メール、よろしくです。
10年前に国立科学博物館に行ったときも、アシモがサッカーボール蹴ってましたよ。
10年経ったから、スピード、パワー、コントロールがグレードアップしているかもですね。
小石川後楽園、東京ドーム、後楽園遊園地、文京シビックセンター展望室、赤坂迎賓館、いずれも行ったことないな~。
六義園も行ったことないけど。(^^;;
> 先日、みたNikon のプロモーションビデオが素晴らしかったけど、見つけられない。orz
Nikon 100th anniversary ↓から、Special Movie が選択できますけど。
http://www.nikon.co.jp/100th/
一応、URLも書いておきましょうか。
http://www.nikon.co.jp/100th/anniversary
movie
http://www.nikon.co.jp/100th/passageofli
ght
http://www.nikon.co.jp/100th/oznikonvers
ion
http://www.nikon.co.jp/100th/luxcenturia
e
2017/10/17 19:11 [710-13455]
今はもっと黄色になっているかな |
.
キツタヌさん、皆さま、こんばんは。
そっけないメールですが出しましたのでご確認ください。まだ行き先の希望はまだまだ受け付けています。よろしくお願いいたします。
キツタヌさん、ありがとうございます。スペース関係のPVだったように思いますが、あれこれ探して見すぎてしまい、記憶が定かじゃない。いよいよボケの始まりかも。orz
2017/10/17 22:06 [710-13456]
若干一名さん
レス、遅くなって、すみません。
昨晩は、会社の歓迎会があって、パソコン立ち上げずに寝てしまいました。
メールも、ありがとうございます。
先ほど返信しました。
> スペース関係のPVだったように思いますが、あれこれ探して見すぎてしまい、記憶が定かじゃない。
ニコンのHPより、youtubeの方が過去のPVもあるから、良いのでしょうが、多すぎるのでしょうね
。
気に入ったのがあったら、URLをお気に入りに登録しておけばよいのでしょうが、リンク切られちゃったら、意味ないか 。。。
PVがダウンロードできればよいのでしょうね。
2017/10/19 19:22 [710-13457]
わんこを連れた見知らぬお姉さんがこっち見て指さしている。 | 指先の方向見たら、渡り鳥?鵜。鳥がたくさん飛んでいた。あんがとう・・・ |
.
キツタヌさん、みなさま、こんばんは。
いえいえ、こちらこそ気まぐれでレスしたりしなかったりで申し訳ないです。メールもありがとうございます。この頃雨ばかりで、本当にいやになってきますね。せめて11月になったらいい天気で紅葉を迎えたいです。
この週末は帰省するので、またしばらくお休みです。何かあったらメールでお願いします。11月3日はあれだけど、それ以降でもオフ会準備としてミニオフ会もいいんじゃない。イベント系いろいろ探しておきます。当たりはずれのないいつもの公園(原っぱ系でも建物系でも)でもいいんだけど。ひなちゃんもつれてこれるだろうし・・・。独り言なんで無理しなくていいです。では、また。
2017/10/20 18:35 [710-13458]
若干一名さん
> わんこを連れた見知らぬお姉さんがこっち見て指さしている。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-13071/ImageID=7
10-31281/
よほど、感激したのしょうね。
びっくりして、他の人とこの感激共有したかったのかな。
> 指先の方向見たら、渡り鳥?鵜。鳥がたくさん飛んでいた。あんがとう・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-13071/ImageID=7
10-31282/
渡り鳥のシーズンですか。
ちょっと早いかな。
> この頃雨ばかりで、本当にいやになってきますね。せめて11月になったらいい天気で紅葉を迎えたいです。
ホント、そうですね。
11月、天気が良ければ、ひな連れて、奥多摩、秩父あたりに紅葉撮りに行きたいものです。
> この週末は帰省するので、またしばらくお休みです。何かあったらメールでお願いします。
おや、帰省ですか。
ご実家絡みの用事ですかね。
そうでなければ、一足早い紅葉撮影できるのに。
> 11月3日はあれだけど、それ以降でもオフ会準備としてミニオフ会もいいんじゃない。
天気次第ですね。
10月は天気良くないけど、11月良くなって欲しい 。。。
ひな の散歩も、10月はあまり行けてないです。
今週末も、天気悪そうです。
明日午前中は、降ったり止んだりなので、一人で出歩けても、ひな連れては無理かな。
2017/10/20 20:31 [710-13459]
華厳の滝、中禅寺湖、男体山展望 | 華厳の滝を望遠で |
皆さん、こんばんは。
福島はここのところ寒い日が続いていて、どうも11月中旬の
気温のようです。
天気も悪く、今見頃のはずの裏磐梯にも行けません。
台風が近づいているので、当分だめですね。
若干一名さん、この季節、こちらの上空も渡り鳥が北から
南に向かって編隊飛行しています。
もうすぐ寒くなるのだと実感しますね。
さて、オフ会の場所はおまかせしますので、宜しくお願いします。
画像は日光です。
最初は9月30日に行ったのですが、全く紅葉が見られず、
出直しだなと思っていました。
そして10月11日に再度行ったのですが、中禅寺湖あたりは
まだ見頃にはなっていませんでした。
標高の高い湯ノ湖あたりが丁度見頃でした。
今回は中禅寺湖あたりの画像です。
明智平展望台からの眺めです。
2017/10/20 20:43 [710-13460]
たてもの園 常盤台写真場 | 外観 | イベントなのに雨(ToT) |
ys5246さん
> 福島はここのところ寒い日が続いていて、どうも11月中旬の
> 気温のようです。
東京は、一昨日まで12月上旬の気温、今日あたりで]11月上旬とか。
台風が最接近する明後日は、台風が暖かくて湿った空気を連れてくるので、平年並みに戻るようですが、予想進路を見ると東京直撃です。↓Orz
> 天気も悪く、今見頃のはずの裏磐梯にも行けません。
> 台風が近づいているので、当分だめですね。
今日の午前中は雨足が強くないので、たてもの園まで行ってみようかと考えてます。
建物の中なら、雨、気になりませんから。
> 画像は日光です。
> 最初は9月30日に行ったのですが、全く紅葉が見られず、
> 出直しだなと思っていました。
> そして10月11日に再度行ったのですが、中禅寺湖あたりは
> まだ見頃にはなっていませんでした。
日光、行ったことないです。
今頃が紅葉、見頃なのでしょうね。
天気さえ良ければ 。。。
11月に入って天気が良いようなら、秩父、高尾山、昭和記念公園あたり、狙ってみようかな。
役職外れて、有休取りやすくなったので、平日狙って行けば、混雑避けられますしね。
画像は先週土曜のたてもの園です。
2017/10/21 07:38 [710-13461]
これはいつもこんな感じかな | 人いないなぁ | まぶしいくらい赤かった |
.
キツタヌさん、ys5246さん、みなさま、こんばんは。
故郷はまあまあ紅葉していて台風が来る前にと撮影しましたが、台風もそれほど影響なく過ぎていきました。この公園は紅葉時期はあまり来たことなかったけど少し見直しました。
オフ会は希望を聞きながら決めていきたいと思います。よろしくお願いします。雨の紅葉撮影も悪くないけど、たまには晴れた日も撮影したいなぁ。ではまた。
2017/10/24 23:30 [710-13473]
若干一名さん
> 故郷はまあまあ紅葉していて台風が来る前にと撮影しましたが、台風もそれほど影響なく過ぎていきました。この公園は紅葉時期はあまり来たことなかったけど少し見直しました。
秋田でしたっけ。
流石に紅葉、早いですね。
> オフ会は希望を聞きながら決めていきたいと思います。よろしくお願いします。雨の紅葉撮影も悪くないけど、たまには晴れた日も撮影したいなぁ。ではまた。
昭和記念公園の紅葉情報見てみましたが、銀杏、モミジともに見頃は11月末までのようですね。
平林寺は、12月初めの方が良かった気がするのですが、この差はなんでしょう???
12月上旬なら、都心の方が無難なのかな。
デジカメWatchに逆光で撮る紅葉なんて記事(GANREF)のリンク貼ってありましたね。
今さっき、デジカメWatch見てみたら、そんな記事見当たりませんでしたが、GANREFに行って、「紅葉 逆光」でググったら、朝、デジカメWatchで見た記事に記載された画像が出てきました。
こういう画像、参考になりますね。
2017/10/25 20:10 [710-13474]
世田谷線(去年撮影) | 昭和記念公園 |
キツタヌさん、みなさま、こんばんは。
天気がいいと平林寺もいいけど当日の天気はどうなんでしょうね。ここは無難な昭和記念公園かそれともあっと驚くタメゴロ~的に内緒のところとか・・・例えば、世田谷線沿線もいいですよね。いま、話題の井伊家ゆかりのお寺さんもあるし。以前、代田橋から三軒茶屋まで歩きながら沿線と路面電車を撮影し回ったけど、京王本線と違って路面電車が多様性に飛んで飽きない。速度の関係からか踏切が閉まるのが遅く、開くのが早いので人と電車のコラボが撮りやすい。(都電荒川線も同じ)
ま、いろいろあるけど、晩秋を楽しみましょう。それから逆光で撮る紅葉、参考になりました。いつか実践してみたい・・・。
2017/10/29 22:46 [710-13500]
若干一名さん
> 世田谷線(去年撮影)
なかなか素敵なシーンですね、ロケーションといい、タイミングといい。
都電荒川線も世田谷線みたいに、沿線に名所旧跡がもっとあれば、良いですね。
まぁ調査不足ってこともありますが。
> 天気がいいと平林寺もいいけど当日の天気はどうなんでしょうね。
> ここは無難な昭和記念公園かそれともあっと驚くタメゴロ~的に内緒のところとか・・・
> 例えば、世田谷線沿線もいいですよね。
> いま、話題の井伊家ゆかりのお寺さんもあるし。
> 以前、代田橋から三軒茶屋まで歩きながら沿線と路面電車を撮影し回ったけど、京王本線と違って路面電車が多様性に飛んで飽きない。
> 速度の関係からか踏切が閉まるのが遅く、開くのが早いので人と電車のコラボが撮りやすい。(都電荒川線も同じ)
昭和記念公園の黄葉紅葉まつりは、11/3~11/26です。
12月に入っちゃうと、見頃終わってるみたいですよ。
HPでは、今が見頃始めと書いてありましたし、銀杏並木は11月中旬まででしょうか。
世田谷線沿線もいいですね。
y平林寺は、11月下旬だとチョット早くて、12月初めがいいような印象があります。
ただ今年は、10月から冷え込んでいるので、紅葉情報を要チェックだと思います。
2017/10/30 20:42 [710-13502]
湯ノ湖 | 湯滝 | 竜頭の滝上部 | 竜頭の滝下部 |
若干一名さん、キツタヌさん、そして皆さん、こんばんは。
オフ会の場所は若干一名さんにおまかせします。
無責任なようですが、都内の名所の知識が無いというのが
本音です。
さて、福島は台風22号が通過した後、寒波により台風一過の良い天気にはならず
大荒れになりました。
山は雪になり、磐梯吾妻スカイラインなどの観光道路が昨日から通行止めです。
明日はどうなりますか・・・
画像は日光の続きで奥日光です。
紅葉が丁度見頃でした。
2017/10/31 17:20 [710-13503]
ys5246さん
> 湯ノ湖
> 湯滝
> 竜頭の滝上部
> 竜頭の滝下部
見事な紅葉ですね。
「竜頭の滝上部」、ずいぶん水量多いですが、大雨の後で増水とかでしょうか。
> オフ会の場所は若干一名さんにおまかせします。
私も同じくですね。
都心に疎いし、郊外の候補地については、希望というか、見頃についてコメントしたので、最終判断は、お任せします。
> 竜頭の滝上部さて、福島は台風22号が通過した後、寒波により台風一過の良い天気にはならず
大荒れになりました。
あっ書いてありましたね。
東京は快晴でしたが、土日が天気悪かったので、月曜に天気回復しても、いまさらです。
日曜は、雨の降りが強くて、外に出る気にもなれませんでした。
おまけに金土は、曇りみたいで、入間航空祭に行く予定ではあるのですが、曇り空だと今一つです。
11月は天気良いとイイですね。
2017/10/31 19:20 [710-13504]
この掲示板の新着スレッド
番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その63 | 33 | 2024年7月14日 07:45 |
[710-24863] | 今日のひ~は~、2024年5月27日(月)~ | 20 | 2024年7月11日 18:50 |
[710-24769] | 【番外編】今日のひ~は~のお出かけ その7 | 44 | 2024年7月7日 07:59 |
[710-24736] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その62 | 99 | 2024年7月5日 01:38 |
[710-24602] | 今日のひ~は~、2024年3月3日(日)~ | 100 | 2024年5月26日 18:57 |
[710-24523] | C級グルメ Part 13 | 67 | 2024年7月7日 07:15 |