縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
すみませんが、現在 当縁側は休眠状態で、仲間縁側で活動中です。仲間縁側へお越しください。
キツタヌ様 ひなのすけ、ひなたろう ~ 我が家のワンコ
電弱者様 CUB-11のピット♪
そまちゃん様 カメラの事なら何でも意見の交換ができる掲示板です!!
すえるじおおりば様 食べて飲んで歩いて撮って
若干さん
今日は、お疲れ様でした!
のんべぃの関東オフ会は、早々と反省会(飲み会)に突入してしまいましたが、楽しかったですね!
2013/5/5 20:07 [1210-4]
若干一名さん、今晩は♪あ、star会長も今晩は♪
アハハ、呑んだくれましたか(#^.^#)日も長くなったので、宵のうちはまだ明るく「サンダウナーの一杯」が美味い今日この頃ですよね♪
次回についていい相談が出来たようで良かったですね♪
2013/5/5 23:25 [1210-6]
電弱者さん
今日はね、有名な永代橋のイルミをメインに夜景撮影までやろって言ってたんですが、2時頃から喉が渇いたんでビール飲んで休んだんですが、そのままできあがっちゃって、撮影は終了し、上野駅のライオンで飲み会と相成りました。(爆笑)
飲んだくれの関東オフ会でした。(滝汗)
2013/5/6 00:35 [1210-7]
秋葉原駅にて | 谷中ぎんざ | 履き物や |
会長、最初の投稿はなんだったんでしょうか。
書いた本人が分からない。^^; まっ、いっか。
悲しいことにGWは間もなく終わりです。
3人で下町情緒に浸ろうと企画したミニオフ会でありましたが、
人が多くて人酔いしたようになっちゃいました。
sky会長、キツタヌさん、ご苦労様でした。暑かったですね。
GWはあまり動きまわらない方が良いかもです。
へたっぴで申し訳ないですがどうぞ。
2013/5/6 07:17 [1210-8]
>次回についていい相談が出来たようで良かったですね♪
電さん、そうだんですが、相談内容があまり記憶に残っていないです。
確か、ゆり園と航空祭と福島紅葉とetc・・・
2013/5/6 07:21 [1210-9]
若干一名さん
お写真、拝見しましたが
秋葉原駅の側に釣堀なんかがあるんですね~
知りませんでした。
関東方面ではオフ会が盛んなようですね、私も関東オフ会に参加したいと思いつつ
今年はあまりの忙しさで、まだペースが掴みきれずこの連休も出かけていません。
そろそろ沢にも出かけたいのですけどね。
関東オフ会に参加させていただく前に酒に強くなっておく必要がありそうですね。(爆)
2013/5/6 08:45 [1210-10]
去年と同じ銀座ライオン | 明るいうちに懇親会終了(^^;; |
お早うございます。
昨日は、お疲れ様でした。
昨晩は、帰宅して、入浴後9時には沈没してしまいました。(^^;;
会長、若干さんには、ご心配おかけしましたが、ゆっくり目の散策だったので、無事完歩できました。
町中のオフ会は、ペース配分が難しいですね。
谷中銀座、すごい混みようで、会長も撮影に没頭すると迷子になりそうだったのか、あまり撮影に集中できなかったのでは 。。。 (☆_@;)☆ \(`-´メ)
今年のオフ会、6月下旬のゆり園&菖蒲まつり、10月の福島紅葉、12月の平林寺は、ほぼ確定ですかね。
あとは、サントリービール工場、小金井公園の江戸東京たてもの園、秋の昭和記念公園、入間航空祭でしょうか 。。。 って、関東オフ会はかなり盛り沢山ですね。
2013/5/6 09:27 [1210-11]
市ヶ谷駅でした。 | ベーゴマ | 豆腐に油揚げやさん |
みなさん、こんにちは。
>秋葉原駅の側に釣堀なんかがあるんですね~ 知りませんでした。
ヒロさん、勘違いしました。JR市ヶ谷駅でした。 <(_ _)>
申し訳ない。赤坂見附の駅近くの堀にも釣り堀があります。
釣った魚はどうするんだろ。
谷中ぎんざは下町情緒と言うにはちょっと人が多すぎました。
ベーゴマのおじさんは小さい土俵にいとも簡単に乗っけていました。
ベーゴマは苦手であまりしなかったですね。どちらかと言うとメンコ
遊びのほうが好きだった。
油揚げや厚揚げ、生揚げ、美味しそうでした。栃尾の油揚げ食ひたい。
キツタヌさん、相変わらずグルメ写真が冴えていますね。もちろんそれ以外
もグッジョブです。D600のお写真がはやく見たい。
2013/5/6 13:41 [1210-14]
若干一名さん
JR市ヶ谷駅でしたか!
それにしても駅そばに釣堀なんて珍しいですね。
東京とは思えない・・・
電弱者さん私が二人で釣堀の中から出現するパフォーマンスなんかおもしろそうですね!
2013/5/6 15:28 [1210-17]
いざ、出発。 |
今日は。
GWも、もう終わりですね。(淋~
ひなと散歩して、。。。 ひなと散歩して、。。。 ひなと散歩して、。。。 飲んだくれた1週間だったような。
☆若干一名さん
> D600のお写真がはやく見たい。
えっ、#1210-11の3枚目、#1210-12の2~4枚目、#1210-13の1枚目は、D600です。
あ゛っ~、D600もS95も、見た目は変わらんようですね~。Orz
いいんだ、いいんだ~。
料理じゃなくて、ワンコ撮るために買ったカメラなんだから。(^^;;
しかし、街並みの撮影は、難しいですね。
2013/5/6 15:55 [1210-18]
皆さま、こんにちは。
オフ会、お疲れ様でしたm(_ _)m
飲み会に徹したのかと思いきや、結構写真きちっと撮られていらっしゃるのですね。
楽しかったオフ会だった様で!
良かったです!
キツタヌさん、D600は楽しいですか?!
手応えは?!
新しいカメラ、良いなぁ~!
し、しかし、料理写真は若干一名さんと同じくS95で撮ったものかと思ってしまっていましたorz
自分には、フルサイズは勿体無いだけのものらしいですorz
2013/5/6 16:19 [1210-27]
ダブル招き猫 | 混みあう通りの小路は・・・ | 下 ちょん切れてた |
キツタヌさんのD600の大量投稿ありがとうございます。
またD90のバッテリーをいただきましてありがとうございます。
お礼を言うの忘れてました。D90売っちゃったのは残念ですが、
フルレンジでさらなる飛躍ができますね。うらやましいですが、
私は壊れるまではD90メインで頑張りたいです。自分の考えている
のに近いカメラが出れば別ですが・・・・
ダイナミックレンジが広いというスレもありましたが、如何ですかね。
D600のインプレ後日お願いします。
あまり写真撮っていないので、1枚少なめの3枚ずつ上げさせていただきます。
写真を撮っていないとだめですね。何を撮ったら良いかわからずうろうろする
だけでした。やはりいつも良くても悪くても写真を撮って感性を磨かないと。
招き猫は良い仕事していました。混みあう通りからの小路は人影もまばらで、
別世界のようでした。
会長はいつもの3刀流で、キツタヌさんは新しいカメラとレンズの慣らし撮影で、
私はD3000を当日チョイスしました。D40はお留守番。
2013/5/6 16:44 [1210-28]
ふ~、やれやれ・・・序盤の書き込みから「をいをい、オチは呑み会でしたぢゃないでしょうね?」と危惧ってましたが、どうやらちゃんと打ち合わせしてたみたいだし、何より楽しめたようでなによりです(#^.^#)
谷中、いいですね~♪こう言った下町、私大好きなんですよね♪で、商店街なんかでコロッケや焼き鳥とか買い食い&立ち食いするのも好きなんですよね~♪そのままビール片手に公園にでも行こうものなら、そこが宴会場になりますがね(笑)。
ヒロさん
ただ釣堀から現れるんじゃゲイがないです。キューリのエサに食らい付いて釣られる・・・これぐらいやんないと(笑)。
2013/5/6 16:50 [1210-29]
千駄木駅と不忍通り | ビラ配りのおじさん邪魔 | 普段はガレージで、GW等だけお店を |
好し!さん、こんにちは。
そういう好しさんだって、去年OM-D買ってるじゃないですか。
レンズもごそっと。
好し!さんも一緒だったら良かったんですけどね。
近場でまたどこか行きましょう。終わりは、どこか「もっきり」できる
酒屋さんでソーセージでも齧りながらコミッと安上がりに。
電さん、ヒロさん、お疲れ様です。河童期待してます。
参考までに河童の映像だそうです。
http://youtu.be/OfGvbSsmMUI
sky会長は、丹念に写真を撮っておりましたね。奥様から頼まれたあさり
の佃煮も買っていましたが、あそこの塩こぶ茶、実に美味しかったです。
2013/5/6 18:00 [1210-37]
見頃を少し過ぎてたので、オフ会設定するなら、この日付の少し前がベスト |
皆さん、ミニオフ会お疲れ様でした。
おじゃまします。
街角スナップって、一人だと遠慮入りそうなので、オフ会向きかもしれませんね。
僕の生まれと今の本籍は荒川区で、6歳まで住んでました。
上野は良く行ったらしいのですが、ほとんど覚えてません。動物園みやげのぬいぐるみで遊んだ事の方が、良く覚えてます(なんでだろ?)。
ずっと住んでいたら、今回のオフ会コースはなじみの場所だったかもしれません。
>電弱者さん私が二人で釣堀の中から出現するパフォーマンスなんかおもしろそうですね!
どこからともなくフラフープのような輪っかを取りだして水面に掲げると、水中から飛び出して、くぐるというパフォーマンスはどうでしょう!
子供たちも大喜び♪
もちろん、ご褒美のお魚を差し出して、ぱくっと咥えるのは言うまでもありません(^^)
・・・関東でやったら、ドン引きされそうな気がする(^_^;)
>今年のオフ会、6月下旬のゆり園&菖蒲まつり、10月の福島紅葉、12月の平林寺は、ほぼ確定ですかね。
特に平林寺のオフ会は参加予約入れまーす!
自転車で25分の近さです。
近くて遠い存在でしたが、去年カメラがきっかけになって、初めて入りました。
2013/5/6 19:13 [1210-39]
ヒロさん!
チョコがエサなら誰でも入れ食いですって!あたしゃもう、あの「青臭い」のには閉口してんだから(笑)。
オクタヴィアンさん
フフフ・・・特に細工せずとも、泡ブクブク→ザザーン!と出現、フリチンで♪これで阿鼻叫喚に・・・え?違うって?
ところでキツタヌさんとこで言ってたヤマト女性乗組員のピチ・スーツ♪ありゃ手のやり場・・・いやいや、目のやり場に困るな、同じフネに乗ってたら(笑)。あ・・・これも言ってなかった・・・ですよね(汗)。
若干一名さん、star会長、キツタヌさん
ちゃんとお写真も撮っておられて・・・さすがです♪マジで「呑んだくれのみ」を危惧してましたので(笑)。失礼しました<(_ _)>お三方のお写真を拝見してますと下町の熱気が溢れてきそうですね♪
2013/5/6 20:26 [1210-40]
皆さん、こんばんは。
ミニオフ会、お疲れ様でした。
拙者に断わりもなく、銀座ライオンで懇親会だと!
何で誘ってくれなかった!
↑
(ウソ、誘われても行けませんでした)
画像は猪苗代町の観音寺川の桜です。
この時期になってもまだ九分咲きです。
2013/5/6 20:29 [1210-41]
若干一名さん
河童の動画、つくりものだと思いますが、なかなかうまくつくっていますね。
はっきり見えないところがいい。(笑)
「河童のクゥーと夏休み」っていう映画は御覧になりましたか? アニメなんですが
なかなか良い映画です。
star-skyさん、キツタヌさん
怒涛のアップありがとうございます。
オフ会の様子がよくわかりました。
ys5246さん
なんとすてきな景色でしょう。
のどかな里川の光景、いいですね、日差しも暖かそうです。(実際には寒いかも知れませんが)
電弱者さん
私もきゅうりは大嫌いです。すし屋(もちろん回るやつ)で目の前をかっぱ巻きが通過する
だけで気分が悪くなります。あの青臭さはいけません。
きゅうりも漬物なら好きなんですけどね、特にぬか漬けが。
人間も野菜も青臭いのはダメですね。
しかし電弱者さん、ナマのきゅうりをよく1本完食しましたね、あっぱれです。
2013/5/6 20:53 [1210-42]
根津神社 | その2 | 東大農学部近くの旅館 |
みなさん、こんばんは。
オクタさん、ちゃきちゃきの江戸っ子ですか?それは心強いですね。
でも地元だからいつでも行けると思って近くの有名どころになかなか
足を向けずにいたなんてことは結構ありそうです。
ysさん、こんばんは。
銀座ライオン、前と変わりませんでしたが、子供の日で家族連れが多く
全席禁煙でした。動物園の帰りでしょうかね。
いやいや黙って行ったというより、夜景撮りの気持ちが萎えて計画変更
となったためで、どうかご勘弁を・・・
靄というのか霞というのか少しあって、春そのものですね。
会長、投稿ありがとうございます。モノクロだとまた印象がグッと変わり
ますね。
電さん、人酔いで酔うくらいなら、アルコールのほうが・・・。
と、会長、キツタヌさんが思ったかどうかはわかりませんが、
休憩で飲んだビールが呼び水になってしまいました。
ヒロさん、やはり作りもんですよね。おかしいと思った。
「河童のクゥーと夏休み」これ見ましたよ。おかしくて面白いん
だけど、最後泣きそうになった。たしか沖縄に行くんだよね。
2013/5/6 22:46 [1210-43]
小鳥に餌をあげていました。 | 父さんが重くて前になかなか進まない | 親子 | 様になりますなぁ。 |
明日から、忙しくなるので。貼っておきます。
上野・不忍の池方面へと向かいました。
注意して見るといろんな被写体にこと欠きません。
2013/5/6 23:01 [1210-44]
ysさん
鈴かな朝霧に柔らかな日差しが差し込み、川辺に佇む桜並木が、よくマッチしています。
関東オフ会の本領発揮の飲み会は、このライオンが発祥でしたね。(笑)
2013/5/7 20:55 [1210-45]
ヒロさん
大都会の東京の中に、昭和の風情を残しているこの下町は貴重な存在です。
江戸っ子の威勢の良いかけ声が聞こえてきそうでした。
上の写真より、根津神社です。
2013/5/7 20:59 [1210-46]
star-skyさん
本当にそうですね。
大都会としての顔と、昔ながらの風情を残す下町の顔と
東京は二つの顔を持っていますね。そこが良いですね。
そういう場所もまた訪ねてみたいものです。
2013/5/7 21:47 [1210-48]
けん玉師 | 慈眼院だったかな。 | 源覚寺の朝顔市 | えんまのえま |
こんばんは。
下町風情でお奨めなところがもう一つありました。
文京区の春日のあたり、朝顔市で有名な伝通院や閻魔さまで有名な源覚寺。
この前通った南北線東大前駅から1,000mくらい離れているでしょうか。
たぶん、こちらの方が人は少ないですね。
それと文京区役所のある文京シビックセンターの展望室から見る富士山は
絶景です。あたかも見たかのように話していますが、写真でしか見たこと
ないです。
機会があればまた行きたいです。古いけど写真どうぞ。
2013/5/7 23:29 [1210-49]
若干一名さん、朝顔市いいですねー♪
浅草のほおずき市と羽子板市に行くのが(おそらく両親にとって)恒例行事でした。
こっちに越して来てからも、良く行きましたが、大物が売れる時の盛り上がりが好きです(^^)
2013/5/8 01:08 [1210-50]
ジョイフル三ノ輪商店街(南千住) | いろは通り商店街(山谷地区) | 不忍池でボート |
若干一名さん
みなさん、こんばんは。
今回、オフ会に参加できませんでしたが、上野バッタリのサプライズがありました。。。
驚きました。
当日、私は南千住~山谷~アメ横~不忍池と散歩してました。
そのときの画像です。。。
2013/5/8 21:30 [1210-51]
帰宅途中の池袋で。。。 | おまけ。。。文京シビックセンター |
ちょっと話に出ていた文京シビックセンターの画像です。
昼間の画像がちょっとないですが。。。
6月以降に予定されているオフ会には是非参加したいです。
2013/5/8 21:33 [1210-52]
みなさん、こんばんは。
今回のオフ会、町中の撮影の難しさ、痛感しました。
当たりがな~い 。。。 Orz
という個人的な反省は置いといて 。。。
☆すえるじおおりばさん
> 帰宅途中の池袋で。。。
という画像がありますが、同じ頃、我々は上野の銀座ライオンで 。。。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1210/pi
cture/detail/ThreadID=1210-3/ImageID=121
0-11/
でした。
画像の撮影時間を見ると、おりばさんの方がちょっと早いか~。
☆電さん
> 皆さんのお写真観てたら街角○○○○やりたくなってきた♪
電さん、警察に捕まらない程度に抑えてね。
座長が刑務所に行っちゃったら、その間、関西オフ会休止になっちゃいますよ。
2013/5/8 23:23 [1210-54]
たまたまカメラを | 向ける方向に | いつも和服姿の | おじさんがいた。 |
オクタさん、おおりばさん、みなさま、こんばんは。
上野公園でビールを飲んだ後気持ち良く歩いていると、誰かが肩をたたく。
振り返ったら、すえるじおおりばさんでした。あの人ごみの中で奇遇でした。
奥様とご一緒でしたが、いつもご一緒のようでほんと仲睦ましいですね。
文京シビックセンターのお写真、これこれ。良い仕事してますね。
ここは、富士山がきれいに見える百選にも選ばれているそうです。
投稿ありがとうございます。
オクタさん、そういえば、朝顔市では鉢植えが売れるたびに、お手を拝借
みたいなことをやっていたような気がします。
2013/5/8 23:33 [1210-55]
>皆さんのお写真観てたら街角ス○○ップやりたくなってきた♪
もしかして、コートの下はnothingっていう、ストリーなんちゃらですか?
根性無しの僕は、電さんの勇姿を撮影する側に回ろうかな・・・
2013/5/8 23:39 [1210-56]
表具屋さん | 東京大学農学部 | 西郷どんとスカイツリー |
みなさま、こんばんは。
さて、また先日のミニオフ会へと戻りましょう。
町スナップ良いですね。のんびり撮り歩きたいもんです。
東京下町と対極的なのは、六本木とか湾岸エリアあたりでしょうか。
未来派指向の街並みもグッドです。
もうひとつ横浜の山手西洋館にまた行きたいですね。 会長~。
次回は西部ゆり園なのだ。あとは東京ホタルも行きたいな。
それでは遅くなったので、おやすみなさい。
2013/5/9 23:52 [1210-57]
若干一名さん
ゴメン、少しだけまた脱線させて・・・
オクタヴィアンさん
コートの下はマッパは好し!さんですってば(笑)。私はパンツは穿いてますよ(笑)。
再び戻して・・・
若干一名さん、街角スナップ・・・モノクロがよさ気ですね♪パクらせて頂きます♪
2013/5/10 21:16 [1210-58]
若干さん
明日の横浜開港祭プレイベントです。
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/t
ourism/eventinfo/ev_detail.php?bid=yv309
6
ブライトリング・ジェットチームが、横浜港に飛来します。
今日その予行練習では実際に飛行したようですが、明日の天気が雨ですから解りません。(汗)
西洋館情報です。
http://www2.yamate-seiyoukan.org/
港の見える公園のバラ園も見頃かも知れませんね。
あと、サンプリンセスが大桟橋に居る日もあります。
2013/5/10 21:40 [1210-59]
若干一名さん
皆さん、こんばんは。
今夜もスマホからの書き込みです。
若干一名さん
今月の25日、東京ホタルがあるんですね!
前回見れなかったので是非とも見たいんですが、スケジュールが・・_(._.)_
翌日の26日は、みなとみらいの日本丸総帆展帆らしいです!
これだけでオフ会が出来そうな感じですね…………
2013/5/10 21:57 [1210-60]
根津神社 |
電さん、おりばさん、会長どの。
おはようございます。昨日は早寝てしまいました。
ホタルも日本丸も良いですね。でもどちらかになるのかな。
東京ホタルは夜間だし人が多いので、自由撮影にして撮影終了後に集合
というのも、いろんなカメラワークが見れて良いかもしれません。
まぁ、撮影に欠かせない興味のある被写体がたくさんあるというのは
何にもましてうれしいです。しかも呼びかけがあればいつでも集まる
仲間もいますしね。じっくりとるのも楽しく撮るのも出来るし・・・
ysさん、秋は遠征しますからね。<(_ _)>
行けそうな人、行きたい人、またあちらに書き込みして決めましょうかね。
2013/5/11 08:56 [1210-63]
皆さん、こんばんは。
star-skyさん、ブライトリング・ジェットチームですが、本日、
福島県を飛びましたよ。
ブライトリングジェトチーム in ふくしまのイベントで本日、福島空港発~
郡山~吾妻スカイライン浄土平~花見山~福島スカイパーク~猪苗代~会津若松~
福島空港と飛んで、午後、横浜に向かう予定でしたが、横浜は中止になったようです。
天候は曇りでしたが、何とか飛んだようです。
花見山上空と聞いていたので、花見山に向かい、かまえていたら、ジェットは福島市街地
上空を飛んでいました。
遠くでがっかり、これでは拙者の家のベランダの方が近く、大きく撮れたと思い、
何のために花見山まできたのか。
外人なので、どれが花見山かわからなかったのかもしれません。
(信夫山を花見山と思ったのかもしれません)
一枚目:トリミング
二枚目:大きくトリミング
三枚目:トリミング無し
三枚目の市街地上空に小さく写っています。
明日、いわきの小名浜上空でブライトリングジェトチームが編隊飛行のショーを
行う予定なので行く予定です。
お楽しみに。
2013/5/11 18:58 [1210-64]
みなさん、こんばんは。
今日は縁側トップページの「スレッド・白熱ランキング」7位の所から入って来ました。
1位を獲るためには、今回も「お茶の間」の存在が手ごわいっす。
などと、レス数を伸ばすこと考えてたりして・・・
明日、写真撮ったら貼りに来ます。
ys5246さん、
ブライトリング・ジェットチームの2枚目の写真、下の2機が衝突してるように見えて、一瞬あせりました。
実際はどれくらいの間隔で飛んでるのでしょうね。
2013/5/11 19:41 [1210-65]
上野にて・ファミリー |
ysさん、こんばんは。
花見山で待っていたのに残念でしたね。でも、これは元気が出ますよ。
なんてったって、世界屈指のアクロバテックチームですもん。
明日のいわきでのフライトもきっと素晴らしいでしょうね。昨年の入間基地の
興奮をちょっぴり思いだしました。お写真楽しみに待ってます。
オクタさん、こんばんは。
今日は新撰組祭りがあったけど、雨で行かなかったです。
残念だったす。
2013/5/11 21:48 [1210-66]
伏見稲荷 | あぶり餅 | 竜きちさん??? |
若干一名さん、みなさん、今晩は。
根津神社の鳥居見て、去年オフ会した伏見稲荷思い出しました。
平等院オフ会の前日、会長夫妻、竜きちさんと京都市内を観光しました。
あれから、1年ですね。
2013/5/12 22:10 [1210-67]
上野公園の一角にある神社 |
キツタヌさん、こんばんは。
伏見稲荷ですか。鳥居のオンパレードですね。
いまも増え続けているんでしょうか。それにしても一年は早いです。
ところで、4枚目。ヒロさんの作品ですか? な、わけないですよね。
とうとう写真が尽きかけました。またアーカイブに頼る
日々になるのでしょうか。
2013/5/12 22:30 [1210-68]
ysさん
HPを拝見しました!
11日は自宅が飛行ルート上にあり、チラシがポスティングされていたんですが、曇りも飛行中止の旨が記載されていました。当日、10時過ぎに事務局に電話して中止されたことを確認しました。
家内が、前日の飛行を見ていますが、富士山方向に去って行ったそうです。
海上から福島空港まで戻ったようです。
横浜と福島は、ysさんの因縁の地のようですね!
昨日からPCのクリーンインストール中です。
2013/5/13 21:40 [1210-69]
この際、なんでも・・・ |
ys5246さん、会長、こんばんは。
ysさん、ブログ見ましたよ。中止になったんですね。返す返すも残念です。
曲芸飛行機を見ていると、昔やったUコンを思い出しますね。
Uコンは無線ラジコンではなくワイヤーで飛行機をコントロールさせるやつ
なんだけど、結構クラッシュさせました。
一番下の飛行機は、翼の長さが違うのかな。非対称に見えるのだけど。
まずは、お疲れ様でした。
会長、先日も話を聞きましたが、しょちゅうパソコンとか部品替えているんで
すね。クリーンインストールって、OSの再入れ替えですか。
2013/5/13 23:23 [1210-70]
若干さん
あっはっは!
今回は、パーツの交換で無く、OSを壊してしまったんです。
2013/5/13 23:31 [1210-71]
皆さん、こんばんは。
ブログの写真は小さいのであっぷします。
当日は本当に残念でした。
朝は本当に天気が良かったのですよ。
これがやませなのです。
福島は25℃の暑い日でしたが、いわきは17℃の肌寒い日になりました。
まあ、室屋さんのチャレンジ飛行で待った時間が少し和らいでくれました。
2013/5/14 22:01 [1210-72]
こんばんは。どうもです。
あらら!会長、壊しちゃったんですか。スペックアップ狙っていじりすぎ
じゃないのですかね。でも、自分で対処できるからまだ良いですよ。
PCの調子が悪くなったら、私はただ祈るしかできませんから・・・
ys5246さん、お写真Upありがとうございます。
1枚目はトンビと衝突しそうですね。
レシプロ機のブライトリングチームもあるんですか。ジェット機ばかりと思って
いましたが、D7100のカタログを思い出します。
いわき市の方は、如何ですか。復興が進んでいる状況にあるんでしょうか。
写真に見える護岸も心なしか新しい感じがしますね。いろいろ聞こえてくるのは
役所の担当者が足りない、業者がいない、建設材料も足りない、重機も足らない。
とのことみたいですが・・・・
写真は、平泉方面に行った時の写真です。
2013/5/15 21:50 [1210-73]
若干さん
壊したのは、数ヶ月前だと思います。(汗)
使う分には正常に使えてました。
気がついたのは、ウインドーズアップデートがしなくなっていることでした。
サービスの変更をしてもエラーが出ていますし、等々。
必要なデータのバックアップは、常時とってありますので、どうってことはありません。(笑)
家内には、壊してまた買おうとしてるでしょう!って疑られることもしばしばですが、そんなことはありません!(滝汗)
2013/5/15 22:11 [1210-74]
そうですか。普通には使えていたんですね。
>家内には、壊してまた買おうとしてるでしょう!って疑られることも
>しばしばですが、そんなことはありません!(滝汗)
うーむ、新しく出たハイスペックのマザボが欲しいなぁ。ちょっと細工でもすっか。
とかなんとか、私もそんな気がしていますが・・・ウソウソ
とにかく、いじれるちゅうことは良いことです。
西郷ドンのお写真、良いですね。
2013/5/15 23:07 [1210-75]
若干一名さん、ブライトリングチームにはプロペラ機はありません。
今回のプロペラ機は福島スカイパークを本拠地として日本で活躍している
室屋氏の操縦する飛行機です。
毎年10月には福島スカイパークでアクロバット飛行を披露してくれています。
RED BULLのスポンサーがついています。
日本では第一人者なのですが、世界のアクロバット飛行では技術的にまだもう一歩のようです。
でも見ると凄いですよ。
2013/5/16 22:33 [1210-76]
2012入間航空祭 |
ys5246さん、ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。
飛行機のパイロットは福島を拠点にして活躍されている方なんですね。
>日本では第一人者なのですが、世界のアクロバット飛行では技術的に
>まだもう一歩のようです。でも見ると凄いですよ。
人々を楽しませてくれるだけで十分。こういう曲芸飛行も命がけですからね。
むかし、ロック岩崎という有名な飛行家をご存知でしょうか。練習中に墜落して
亡くなりましたが、自衛隊時代の日米合同訓練時に、旧式F104戦闘機で最新式
の米軍F-15を撃墜判定させたetc、という優秀なパイロットだった方でした。
戦闘機乗りの限界が来て地上勤務を命じられるくらいならば、いつまでも大空で
人を楽しませることをしたいと曲芸飛行に転身して、民間のブルーインパルスを
目指していたんですが、大空に散っちゃいました。
事故で亡くなる前にたまたま図書館で彼の著書を借りて読んでいたこともあり
呆然としたことをいまでも覚えています。
華やかで人々の空への憧れを体感させて楽しませてくれる曲芸飛行のパイロット
は、何事にも動じない豪胆さと繊細さが必要なんでしょうね。
話が脱線して申し訳ありません。
2013/5/19 00:40 [1210-77]
今日は。
前回オフ会だったか、江戸東京たてもの園でオフ会なんて話題が出てましたが、久々行ってみました。
半日は楽しめそうな気がしますね。
http://tatemonoen.jp/area/index.html
最近、デ・ラランデ邸(4枚目)と万徳旅館が追加されました。
園内にも、うどん、そばとか軽食が食べれるお店とか、出店もあります。
オフ会候補地としては、まずまずのようです。
ただ、最寄り駅から離れていて、バスを使う必要があるのが難点でしょうか。
まぁ、歩いても30分ぐらいですけど。
2013/5/19 11:44 [1210-78]
キツタヌさん、こんばんは。
前に小金井公園行ったときは、JR武蔵小金井駅からてくてく歩いて行きました。
帰りはバスだったような気がします。今度また行きたいです。
東京たてもの園は、たまたま休みだったので中には入っていません。あのときの
リベンジはまだ出来ていません。
2013/5/20 23:23 [1210-79]
9時に行ったら | 開園前でした。(^^;; | 写真場 |
今晩は。
> 東京たてもの園は、たまたま休みだったので中には入っていません。
9時に着いたら、開園前でした。(^^;;
開園の9時半まで、柵の外から撮ったのが1枚目(D600)と2枚目(D40)です。
> あのときのリベンジはまだ出来ていません。
リベンジしたくなったら、声かけてくださいね。
2013/5/21 23:37 [1210-80]
若干一名さん
仲良しさんの皆さんがお集まりの様なのでお邪魔をいたします。
初めまして、竜きちと申します。何卒宜しくお願い申し上げます(ペコリ)
ヒロさんや電さんがお近くにいらっしゃいますのでお陰様で楽しい人生と送ってます(爆)
キツタヌさんの3枚目!(UP画像の事です)がいいなぁーと溜息つく鉄好きオヤジです。
特に気動車が好きで色んな所へ旅に出かけてますが休日少なく必死のパッチで行ってます。
機材はミラーレスの安いカメラ&レンズしか持ってなく~しかも下手なんですが(><)
でも旅先の風景や鉄道が好きで好きで堪らなくて写してます♪どうぞ宜しくお願いします~
2013/5/26 22:41 [1210-81]
竜きちさん、初めまして。
折に触れて作品やご高名をお聞きしておりましたが、お越しいただきありがとう
ございます。かの関西の雄、電さん、ヒロさんのお近くで楽しい人生とはうらやま
しき哉。ただ、もろもろの影響を受けぬかとちと心配しておりますが、杞憂という
ものでしょうか。 ヒロさん、電さんが・・・。いや、違った。竜きちさんが。
鉄ちゃん、でしか。わたしも消極的鉄ちゃんで、通りすがりに写したりしますが、
ほとんどまともなのはありません。でも乗り物は良いですね。
いつ、遊びに行けるかわかりませんが、今後もよろしくお願いいたします。
2013/5/30 23:10 [1210-82]
三井八郎右衛門邸 |
若干一名さん、お早うございます。
梅雨入りしたはずなのに、昨日午前中は良い天気でした。
また江戸東京たてもの園に行ってきました。
じっくり回れば1日は楽しめると思ったのですが、3時間ぐらいで飽きちゃいました。
性格が飽きっぽいのかな~。(^^;;
2013/6/2 08:19 [1210-83]
キツタヌさん、こんばんは。
こんなに天気が良くなるとは思いませんでしたね。こちらは同じ日に高幡不動尊に
行ってきました。アジサイ祭りが始まったんですが、あじさいはまだまだ少なく
勢いがありませんでした。
私もじっくり時間をかけて撮ろうと思ったんですが、粘ってもなかなか写真を
撮らせてもらえず撤退しました。 ^^;
2013/6/2 19:04 [1210-84]
キツタヌさん、こんばんは。今は窓からひんやりした風が入ってきて寒いくらいです。
一枚目は槿(むくげ)の花でしょうか。もう今頃から咲くんでしたっけ。
夏の花だとばかり想っていたのですが。2枚目は高幡不動尊でも良く見るあじさい
です。名前は度忘れ。
普段入れないお茶屋さんがあるのですが、、この祭りに合わせて公開されます。
入って見たい気がするのですが、一人だと気恥ずかしくて入れないんだよね。
水をまいているおかみさんにお茶でも如何ですか、言われたのだけどやっぱり
入れんかった。
2013/6/2 21:28 [1210-86]
国分寺涯線の傾斜地にあります。 | バラは見頃が過ぎてましたけど。 | ちょっと贅沢なランチです。 |
若干一名さん、今晩は。
> 一枚目は槿(むくげ)の花でしょうか。もう今頃から咲くんでしたっけ。
槿(むくげ)って言うんですか。
ケシみたいなイメージがありますが、栽培禁止植物がそこかしこに咲いている訳もない 。。。(^^;;
> 2枚目は高幡不動尊でも良く見るあじさいです。名前は度忘れ。
これは知ってます、我が家の庭先にもあるので。
柏葉アジサイです。
> 普段入れないお茶屋さんがあるのですが、、この祭りに合わせて公開されます。
> 入って見たい気がするのですが、一人だと気恥ずかしくて入れないんだよね。
そうなんですよね。
最近は、冒険してみるようになって、ときどき飛び込んでみます。
この日(昨日)も、あじさいが今一つで、急遽、国分寺のローズカフェに行ってみました。
入園料払って庭だけ拝見しようと思ったのですが、ここ入園料は箱に入れる方式で、小銭がない 。。。
で、カフェの方で両替しようと思ったら、空いてる席にどうぞって、言われちゃいました。
いえね、バラのトップシーズンは、行列ができると聞いていたので、12時頃は満席と思っていたのですよ。
一つだけ席が空いていたし、食事すれば入園料がタダなので、ランチしちゃいました。
回りは、60代、70代のおばちゃまばかりで、おしゃべりで賑やかなこと。(爆
2013/6/3 21:20 [1210-87]
不動尊の裏山にある東屋 |
キツタヌさん、こんばんは。
なんか端正なランチですね。さすが英国風と言いましょうか。というか、
端正に撮っているのもあるかもしれません。こっちのお昼は、持って行った
パンと煎餅ポリポリ齧っておしまい。パンはパンでも、美味しそうなパンだなぁ。
いま行ってみたいなぁと思っているのが小金井公園のほかに神代植物公園です。
深大寺そばも美味しそうだし。でも、ここも駅から遠くてちょっと不便ですよね。
それではまた。
2013/6/3 22:36 [1210-88]
一番咲いていた池。 | 全体的には、まだまばらでした。 |
皆さん、こんばんは。
北山公園に行く用事があったので、2枚だけ写真撮って来ました。
ショウブ、まだでした。
池によっては、結構咲いている池もありましたが、全体では二分咲きってところでしょうか?!
オフ会の成功をお祈り申し上げます!
1210-85の一枚目の白い花は、タチアオイ(立葵)ですよ!
いやだなぁ~、槿がもう咲いている訳無いじゃないですか!
まあ、似てないこともないですが。
槿は、木ですよね!
立葵は、草ですから!
2013/6/3 22:59 [1210-89]
好し!さん、こんばんは。
はぁ、立ち青いじゃなくて立葵(タチアオイ)でしやか。いや、知ったかぶり
してボロを露呈しました。好し!さん、ナイスフォロー、ありがとうございます。
北山公園、2週間後位が一番よさそうじゃないですかね。ところで、好しさんは、
今度のオフ会は行かないのでしょうか。一人でどこかいいところ行くのでしょうか。
去年に引き続き、一緒に行きましょう。ね、ね、ね!
2013/6/4 22:55 [1210-90]
若干一名さん、ありがとうございますm(_ _)m
好し!、恥ずかしながら貧乏で身動きが取れない状態なのですorz
どうも、申し訳ございません。
でも、皆さんのお顔は拝したい。
なので、北山公園だけ自転車にて駆けつけようかとは考えております。
もし行けるようであらば、その時はどうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2013/6/5 00:11 [1210-91]
この掲示板の新着スレッド
番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1210-94] | 皇居1周撮影行 | 24 | 2014年5月25日 11:32 |
[1210-92] | ひとりごと・・・ | 1 | 2014年3月19日 23:33 |
[1210-3] | 東京下町撮影記 人が多くてろくに撮れんかった!の巻き | 88 | 2013年6月5日 00:11 |