#
ATOM Printer
コマンド(PDF,中国語)
M5Burnerにもファームがある
UiFlow 1.8.9でMQTT Printerのサポート
現状困っていること
QRコードの設定コマンド(ピクセルサイズとか)を送ってもリアルタイムに反映されず,プリンタの電源(ACアダプタ)を抜き差しすると反映されているっぽいこと
初期化コマンド(
ESC @
)を送るタイミングがよくわからない 印刷までの設定を開始するときに呼ぶ?
M5Stackのサンプルはそんな感じになってる。
コマンドを送って電源を入れ直しても設定が反映されないコマンドがある
印字速度(mm/s)とか
電源
DC 12V / 2.5A ACアダプタ(5.5mmジャック)が別途必要
内径は2.1mm
>12V1Aだと電源たりなかった!
>何故か4Aまでの強強アダプタがあったので、こちらだと大丈夫でした
>2.5A推奨なので、それぐらい必要っぽい、、、
ACアダプター 12V/4A(ACコード付)(スイッチサイエンス)
3,036円(税込)
1,700円(税込)
感熱紙
幅 厚さ ロールの直径
58mm(±0.05mm) 0.05mm〜0.1mm 40mm以下
パッケージに普通の感熱紙ロールと裏がシールになっている感熱紙ロールが1本ずつ入っている
替えは手に入る?
>i think it is a normal things u can buy anywhere.
アマゾンでも売ってる
40mmのロール紙は入らない
セルフテスト
プリンタの上にあるボタンを長押しする
コマンド
ESC ## SELF
QRコードはwww.baidu.com
コマンド(PDF,中国語)
第1章 一般的な印刷と設定方法(1ページ)
1.15. プリンタの初期化
ASCII ESC @
HEX 1B 40
電源投入時にプリンタバッファをクリアし,初期モードに設定される
DIPスイッチの設定を反映しない?
プリンタバッファをクリアする
マクロ定義の保持
NVビットマップデータとユーザNVメモリデータは消去されない
1.31. 紙切れのときにバッファをクリアするかどうかの設定
セルフテストで「Clear Buf」に出てくる値(enable/disable)
ASCII ESC 6 n
HEX 1B 36 バッファをクリアするか
n = 0
バッファをクリアする
n = 1(デフォルト)
バッファをクリアしない。紙を入れたら印刷を続ける。
1.36 文字コードの選択
ASCII ESC t n
HEX 1B 74 文字コード
n コードページ
0 CP437(米国・欧州)
1 片仮名
12 PC932(シフトJIS)
15 PC936(中国簡体字)
デフォルトはPC936(GB18030,中国簡体字)
通常の初期値はCP437
範囲は0 <= n <= 10,16 <= n <= 19らしい
nは10進数?
7.1 の方は効く
1.41 ラスタービットマップの印刷
ASCII GS v 0 m xL xH yL yH d1...dk
HEX 1D 76 30 モード
m
0
(48,0x30)1
(49,0x31)2
(50,0x32)3
(51,0x33) xL,xH
画像の幅の上位・下位バイト
yL,yH
画像の高さの上位・下位バイト
k
ドット数
dk
ビットマップデータ。1なら印字,0なら印字しない
1.45 白黒反転印刷
ASCII GS B n
HEX 1D 42
nの最下位ビットが1(0x01)なら白黒反転,0(0x00)なら通常
第2章 印刷・設定コマンドのカスタマイズ (27ページ)
2.1 セルフテスト情報の印刷
ASCII ESC # # S E L F
HEX 1B 23 23 53 45 4C 46
2.2 16進モード?に入る
ASCII ESC # # E H E X
HEX 1B 23 23 45 48 45 58
2.3 エージングモードへの移行
2.4 工場出荷時の設定に戻す
ASCII ESC # # R T F A
HEX 1B 23 23 52 54 46 41
2.5 マザーボードのシリアル番号を設定する
ASCII ESC # # S T S N len X_1..X_len
HEX 1B 23 23 53 54 53 4E シリアル番号の長さ シリアル番号
シリアル番号の長さは1バイト(最大255文字)
Xは数字を表す文字(
0
から9
)しか指定できない 設定に失敗すると
SN: 0
が印刷される 2.6 工場出荷時の日付設定
2.7 プリンタインタフェースの設定
2.8 シリアルポートのボーレートの設定
ASCII ESC # # S B D R baudrate
HEX 1B 23 23 53 42 44 52 ボーレート
ボーレートは4バイト(リトルエンディアン)
115,200(0x0001C200)の場合はbaudrateは
00 C2 01 00
2.9 プリンタID番号の設定
ASCII ESC # # S T I D id
HEX 1B 23 23 53 54 49 44 ID
idは4バイト(uint32_t,リトルエンディアン)
0x000003E9 = 1001
デフォルトは
10000001
(0x00989681) 2.10 プリント濃度の設定
ASCII ESC # # S T D P n
HEX 1B 23 23 53 54 44 50 濃度
nは0から39。初期値は38
2.11 エージングタイムの設定
2.12 印刷速度の設定
ASCII ESC # # S T S P n
HEX 1B 23 23 53 54 53 50 速度
n 16進 n 16進 n 16進
25 19 30 1E 37 25
50 32 56 38 62 3E
70 46 80 50 90 5B
100 64 120 78 150 96
180 B4 200 C8 220 D2
n=62のときだけ62.5mmps,あとはnがmmpsと同じ値
デフォルトはn=62
2.13 セルフテスト情報のダウンロード
2.14 更新手順
2.15 カッター機能のオンオフ
2.16 フルカッター機能?のオンオフ
2.17 ナイフ?の自動復帰機能を有効にする
2.18 ブザーチャープ機能?の設定
2.19 カット前の紙の移動距離を設定
2.20 カット後の紙の移動距離を設定
2.21 カットしてブラックマークを探す
2.22 ブラックマークの自動検出
2.23 複数のプリンタインタフェースにデータをフォワーディングする
2.24 メーカー名の設定
ASCII ESC # # T D N A len d_0 ... d_len
HEX 1B 23 23 54 44 4E 41
lenはメーカー名の長さ(バイト)で40バイト未満
d_0 ... d_lenはメーカー名
2.25 機種名の設定
2.26 セルフテストページのQRコードを設定
ASCII ESC # # S F Q R len d_0 ... d_len
HEX 1B 23 23 53 46 51 52 QRコードの長さ QRコードの内容
lenは60未満
設定に成功するとブザーが鳴り,表示ランプが点滅する?
2.50 グラフィックプリントモードの設定
2.51 工場出荷時の日付,シリアル番号,プリンタIDを印刷
ASCII ESC # D
HEX 1B 23 44
: 20131217
: 99999999
ID: 10000001
2.52 マザーボードのシリアル番号の印刷
ASCII ESC # S
HEX 1B 23 53
2.53 ソフトウェアバージョンの印刷
ASCII ESC # V
HEX 1B 23 56
2005
2.54 印刷機能一覧
ASCII ESC # F
HEX 1B 23 46
2.55 プリンタスイッチの状態の印刷
2.56 言語一覧の表示
2.57 メーカー名の印刷
ASCII ESC # J
HEX 1B 23 4A
2.58 プリンタ名の印刷
2.59 印刷濃度の印刷
2.60 プリントヘッドの温度の印刷
2.61 印刷速度の印刷
2.62 電源情報の印刷
2.63 Bluetoothメッセージの印刷
第3章 ブラックマークコマンド(44ページ)
第4章 バーコードの説明(46ページ)
4.5 QRピクセルサイズの設定
ASCII ESC # # Q P I X n
HEX 1B 23 23 51 50 49 58 ピクセルサイズ
ピクセルサイズは10進数で1(0x01)から24(0x17)
4.6 QRユニットサイズの設定
ASCII GS ( k pL pH 1 C n
HEX 1D 28 6B 03 00 31 43 QRコードのバージョン
バージョンは10進数で1(0x01)〜16(0x10)
QRコードの情報量とバージョン(コードドットコム)
4.7 QR謝り訂正機能の設定
ASCII GS ( k pL pH 1 E n
HEX 1D 28 6B 03 00 31 45 誤り訂正能力の値
データ長は後ろの3バイト分なので
pL pH
は03 00
で固定 n 説明 誤り訂正能力
48 等級L 約7%
49 等級M 約15%
50 等級Q 約25%
51 等級H 約30%
デフォルトは等級L
謝り訂正機能について(コードドットコム)
4.8 QRデータをキャッシュに転送
ASCII GS ( k pL pH 1 P m d0 ... dk
HEX 1D 28 6B 後続データ長の下位8ビット 後続データ長の上位8ビット 31 50 30固定 ヌル終端文字列
後続データ長は4以上2710以下
ヌル終端を含む文字列長 + 3(
1 P m
の分) 4.9 キャッシュに置かれたQRコードの印刷
ASCII GS ( k pL pH 1 Q m
HEX 1D 28 6B 03 00 31 51 30固定
データ長は後ろの3バイト分なので
pL pH
は03 00
で固定第5章 状態検索コマンド(53ページ)
5.8 シリアルポートのボーレート
第6章 MD5符号化コマンド(61ページ)
第7章 言語設定方法(63ページ)
7.1.
ESC ##SLANn
(nはコードページを表す数値) ASCII ESC # # S L A N n
HEX 1B 23 23 53 4C 41 4E n
ここのコードページの表のnは10進数なので注意
日本語(CP932,Shift_JIS)はn=12(0x0B)
第8章 ネットワークパラメータ設定コマンド(66ページ)
第9章 ページモードコマンド(68ページ)
ログ
2021年11月26日(金)
注文(Air Mail)
2021年11月30日(火)
出荷
2021年12月13日(月)
到着
2021年12月11日(土)
2021年12月14日(火)
秋月からACアダプタが届いた
参考
ATOM Printerを買った(2021年12月7日 Lang-ship)
(K118)ATOM PRINTER(2021年12月8日 Lang-ship英語版)