富山CAP(キャップ) #2子どもの性暴力根絶に向けて 「性的グルーミング」を知ろう 富山県関係人口1,000万人協働促進事業として採択されました! ※アーカイブ配信あり
Online event | By 富山CAP(キャップ)
Event description
子どもへの性加害は、心身に深い傷を残す卑劣な行為です。
今回、子ども・若者よりも優位な立場を利用して性的な接触をする「性的グルーミング」を知り、
私たち大人や社会が、子どもたちの為に何をすべきかを一緒に考えましょう。
講演者:
斉藤章佳氏 大船榎本クリニック精神保健福祉 部長(精神保健福祉士/社会福祉)
(さいとう あきよし)
アジア最大規模といわれる依存症施設である榎本クリニックにソーシャルワーカーとして、約20年にわたりアルコール依存症を
中心にギャンブル・薬物・摂食障害・性犯罪・児童虐待・DV・クレプトマニアなど様々なアディクション問題に関わる。
専門は加害者臨床で現在まで3000名以上の性犯罪者の治療に関り、性犯罪加害者の家族支援も含めた包括的な地域トリートメン
トに関する実践・研究・啓発活動に取り組んでいる。
著書:「『小児性愛』という病-それは愛ではない」、「つながりを、取り戻す。」(共著)ブックマン社、
「子どもへの性加害ー性的グルーミングとは何か」幻冬舎新書 など多数
中村 一也氏 「ジャニーズ性加害問題当事者の会」発起人
(なかむら かずや)ワニズアクション ( 1is2 many 子どもへの性暴力根絶に向けて ! Action Plan )
主催:富山CAP(キャップ) CAPとは(Child Assault Preventionの略)子どもへの暴力防止の意味
協働:子ども夢フォーラム ( チャイルドライン・いしかわ実施)
後援:富山県・富山県教育委員会
とやまチャイルドライン愛ランド
(一社)富山県若者生きづらさ寄りそいネットワーク協議会
(NPO)ハッピーウーマンプロジェクト
CAPいしかわ・CAPのと
この事業は「富山県関係人口1,000万人協働促進として採択され実施されています。
※チケットのキャンセルは致しません。
*当日会場参加、オンライン参加もどちらも 未成年・学生の方は無料です。
日時:2024年 7月13日(土)
場所:富山国際会議場 2階 [203,204]
※会場までのアクセスはこちらをご覧ください
↓
https://www.ticc.co.jp/
<当日の流れ>
12:30 当日 会場受付開始
※オンライン参加者
12:45からZOOMへの入室可能
13:00 ~ 14:30 斉藤氏による講演 ー子どもへの性暴力、その裏にある「性的グルーミング」とはー
14:35 ~ 15:30 斉藤章佳氏と中村一也氏との対談 質疑応答
15:30 終了
Event Details
- オンライン (一般)¥1,000 SOLD OUT
- 当日会場参加 (一般)¥1,000 SOLD OUT
- オンライン (未成年・学生)FULL
- 当日会場参加 (未成年・学生)FULL
Online event