Post

Conversation

流れとしては ①詐欺団体から権利侵害の通知をされる ②こちらが意義を申し立てる ③JASRACが意義を却下する となっていて、確かに最初はJASRACから権利侵害の申し立てがなかったので、実際は僕が詐欺団体に意義を申し立てた(権利を主張した判定)ことで、本来の管理者であるJASRACが、「おい待てい、それはうちの曲やぞ」って出てきた感じなんですかね... これだったら概要欄にリンクを記載してるとかはほぼ関係なく回避不能で泣きますね